健常者でもそんなに影響ない
2: 2022/07/31(日) 23:20:15.25
いらんやろ
7: 2022/07/31(日) 23:22:22.02
そうするとレース参加する理由がないやん
10: 2022/07/31(日) 23:22:58.35
>>7
別の理由にすればええやろ
わざわざジンジャードクター設定にする必要ない
別の理由にすればええやろ
わざわざジンジャードクター設定にする必要ない
12: 2022/07/31(日) 23:23:57.76
過去のクズっぷりからの因果応報が気持ちいいから要る
そこから立ち直るのも含めて
そこから立ち直るのも含めて

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
13: 2022/07/31(日) 23:24:05.94
人間のクズがマイナスから這い上がっていくのがジョニィの良さだから要る
17: 2022/07/31(日) 23:25:19.52
>>13
これ
これ
4: 2022/07/31(日) 23:21:14.46
DIOの息子設定も使われて無いしなジョルノ
15: 2022/07/31(日) 23:25:18.94
そもそもすべての設定を話に絡める必要があるのか?
設定が全部伏線だったらむしろ人工的で不自然やろ
設定が全部伏線だったらむしろ人工的で不自然やろ
16: 2022/07/31(日) 23:25:19.13
ジョジョってけっこう無駄な設定や忘れられた伏線あるよな
それでもライブ感で楽しめるのがすごいところ
それでもライブ感で楽しめるのがすごいところ
25: 2022/07/31(日) 23:30:51.90
ジャイロが主人公と思ってたらアヴドゥル枠だった
40: 2022/07/31(日) 23:39:46.06
ジャイロが祖国から命を狙われてる設定は結局何だったのあれ?途中から影も形も無くなったけど
45: 2022/07/31(日) 23:41:07.36
>>40
敵がワンパターンにならんようにやな
敵がワンパターンにならんようにやな
56: 2022/07/31(日) 23:48:56.65
>>40
離脱者多いレースのトップ層についていけないからしゃーない
離脱者多いレースのトップ層についていけないからしゃーない
36: 2022/07/31(日) 23:38:27.82
サンドマンって初期は砂使いみたいな設定だったんだろうな
途中からやっぱサウンドマンにして音使いにしたろってなったみたいだけど
途中からやっぱサウンドマンにして音使いにしたろってなったみたいだけど

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
42: 2022/07/31(日) 23:39:55.31
なんで急にサウンドマンにしたんやろ
別にサンドマンでもええやろ
別にサンドマンでもええやろ
62: 2022/08/01(月) 00:00:44.73
>>42
康一くんと能力丸かぶりやのにな
擬音で戦うってのが多分漫画家としてはお気に入りなんやろ
康一くんと能力丸かぶりやのにな
擬音で戦うってのが多分漫画家としてはお気に入りなんやろ
52: 2022/07/31(日) 23:44:49.74
サウンドマンはD4Cの能力でやって来た平行世界のサンドマンということにすれば苦しいがつじつまが合う
箱と地面の間に隠れてたときあったじゃん
箱と地面の間に隠れてたときあったじゃん
59: 2022/07/31(日) 23:51:52.17
一番いらないのはゾンビ馬だよね
23: 2022/07/31(日) 23:30:16.60
足が使えないのが割と原因が自分にあるっていう部分が重要
まだ見た事ない人おったらすまん
まだ見た事ない人おったらすまん
28: 2022/07/31(日) 23:34:20.67
>>23
その辺の精神的な成長があったよな、確か
その辺の精神的な成長があったよな、確か
65: 2022/08/01(月) 00:05:40.57
マイナスをゼロに戻す物語だったような
34: 2022/07/31(日) 23:37:38.61
惨めな主人公感のために必要
41: 2022/07/31(日) 23:39:50.52
調子に乗った天才ジョッキーが挫折する下りがなくなるやん
55: 2022/07/31(日) 23:47:40.12
足の動くジョニィ
・イケメン天才ジョッキー
・親と不仲だけどそんな気にしなさそう
・人生うまく行ってるし女の子にもモテモテだから聖なる遺体とか興味ない
・ジャイロの鉄球で足が動くイベントがないからジャイロとコンビも組まない
・イケメン天才ジョッキー
・親と不仲だけどそんな気にしなさそう
・人生うまく行ってるし女の子にもモテモテだから聖なる遺体とか興味ない
・ジャイロの鉄球で足が動くイベントがないからジャイロとコンビも組まない
58: 2022/07/31(日) 23:51:43.12
>>55
やりまくってそうだよな
なろう主人公ばりに悩みなさそうや
やりまくってそうだよな
なろう主人公ばりに悩みなさそうや
8: 2022/07/31(日) 23:22:35.53
正直7部は難解で理解ができなかった
絵力だけ楽しんだわ
絵力だけ楽しんだわ
51: 2022/07/31(日) 23:44:03.70
7はスタンドの能力が説明不足な点多かった
そんなこと出来るんやって思ったり絵が見づらくて何が起こってんの?ってなる事あったわ
そんなこと出来るんやって思ったり絵が見づらくて何が起こってんの?ってなる事あったわ
49: 2022/07/31(日) 23:43:57.26
馬+回転=無限の回転の意味がわからないけどなんか凄いのは分かる
ボールブレイカーのデザインがダサいのがちょっと
ボールブレイカーのデザインがダサいのがちょっと

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
43: 2022/07/31(日) 23:40:22.33
馬に蹴られてレッスン4はこのためにをやりたかっただけな気はする
39: 2022/07/31(日) 23:39:29.69
最後の展開メッチャ好きやんやけど賛否両論みたいやな
47: 2022/07/31(日) 23:42:24.53
大統領戦からラストまでの流れは本当に凄い
これを超える漫画を俺は知らない
これを超える漫画を俺は知らない
68: 2022/08/01(月) 00:09:08.88
大統領のチートっぷりがすごかった
26: 2022/07/31(日) 23:31:46.98
落ちぶれたジョッキーが這い上がる話やからいるやろ
57: 2022/07/31(日) 23:49:26.71
屑になる理由付けにいる
ド屑だからこそやろジョニイのいい所
ド屑だからこそやろジョニイのいい所
70: 2022/08/01(月) 00:11:13.16
優秀な兄と比べられたり兄が事故死したのは自分のせいではないかと悩んだり何故神はジョニィではなく兄を天へ連れて行くことを選んだのかと悔やんでる父親で自分の存在全否定されて認められたい一心で若手の天才ジョッキーに上り詰めたり自暴自棄になって自分は可哀想な存在ではない何でも手に入る人間だと女をはべせてみたりしても虚無でやりたい放題やってたら発砲されて誰も見舞いにくることなく劣悪な環境で足を腐らせてそんな敬意が好きよ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659277207/
コメント
コメント一覧 (63)
生まれつきの障害じゃ、ゼロをプラスにする物語になってしまう
paruparu94
が
しました
これを言わせたいがための設定
これ言わせた後はもう足動いても動かなくてもどうでもいい
結局足使わずに自由に動き回ってたし
paruparu94
が
しました
あの状態じゃなかったらジャイロの鉄球に興味持って追いかけたりしないだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
週刊連載なんてそんくらいライブ感でいいんよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
理解してゼロに戻ったってのがそんなにイラン設定か?
8部ではゼロから黄金の精神発揮するようにプラスになってたし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ジャイロに言ってたレースに自分の人生をかけるためやろ
paruparu94
が
しました
あァァァんまりだァァアァ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
え?露伴で詰むからあれでいいって?いやいや・・・
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まんま浩一くんやん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
つっても歴代ジョジョが「自分の意志で進むべき道を突き進んだ主人公」だったのに対して、自分だけでは動けない(動かない)マイナススタートからジョジョになる話の象徴としてはやっぱ脚が一番説得力あるんよね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ジョジョリオンでは回復系の能力が全く出てこないのに瀕死の重傷が1話で治ってるのがどうにも腑に落ちなかった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
2. 同時に、サンタクロースのモデルになった聖ニコラスでもあるんよ。
これは、
1. 計画的に、望まれて産み落とされた子供だが、道具。
2. 献身、与える者、死後は聖人。
つまり、奪い合ってた聖人の遺体はニコラスでもあるんだよ。
ふたりの話はもちろんメインはカインコンプレックスの話。そのカインコンプレックスが弟に起きたため、抑えられなかった負の感情がジョニーの漆黒の意志を生み出している。
ただ単に舞台がアメリカってだけでなく、ストーリーにもキャラクター造形にも西洋文化を組み込んでるんだよね。
アニメ化して、海外Youtuberのリアクション動画が楽しみだよ。
paruparu94
が
しました
アメリカ人で車椅子=傷痍軍人。
ジョニーも地雷を踏んだんだよ。
ジョジョは運命が大事なテーマの1つだからね。
そういう意味で、歩けないってのはすごく効果的だと思う。
歩けなくなったのは、業であり運命であるって意味。
paruparu94
が
しました
コメントする