FY0oOrDaQAAQeAN

1: 2022/08/09(火) 00:43:43.39
もはやジャンプアニメってだけで大人気やん
チェンソーマンも確実に覇権やろうし


11: 2022/08/09(火) 00:46:52.80
そら広告費も制作費も違うからな


77: 2022/08/09(火) 00:58:50.48
元々の読者数の時点で評判広まりやすいし口コミ圧倒的有利やからな


202: 2022/08/09(火) 01:19:06.83
ジャンプアニメがましになったのって割と最近で
前までは結構酷いもんやなかったか

 

2: 2022/08/09(火) 00:44:18.17
サマータイムレンダは人気ですか?


15: 2022/08/09(火) 00:47:24.30
>>2
ディズニー独占はダメでしょ


3: 2022/08/09(火) 00:44:39.17
いうて上澄みだけやろ
ロボ子とか絶対人気出ないぞ


5: 2022/08/09(火) 00:45:29.73
はいエクスアーム


10: 2022/08/09(火) 00:46:39.30
相撲さん…


20: 2022/08/09(火) 00:49:19.50
>>10
なぜ原作通りに丁寧にやれなかったのか


4: 2022/08/09(火) 00:44:44.96
鬼滅前の深夜アニメで一番人気なのってなんや


6: 2022/08/09(火) 00:45:40.13
>>4
映画ならラブライブ
円盤なら化物語


18: 2022/08/09(火) 00:48:44.18
>>6
ジャンプアニメの話


45: 2022/08/09(火) 00:55:00.91
>>18
深夜やとデスノ黒子あたりじゃね
704311


262: 2022/08/09(火) 01:27:02.88
>>18
暗殺教室は?


9: 2022/08/09(火) 00:46:05.26
ぬらりひょんの孫とか今の時代やってたらめっちゃ人気になってたんやろか


123: 2022/08/09(火) 01:07:06.58
>>9
ぬら孫はバトル路線に舵切るまでが微妙すぎたのがもったいない


14: 2022/08/09(火) 00:47:22.47
Dグレイマン
リボーン
アイシールド21

こいつらが今のクオリティでアニメ化してたらもっと人気出てたやろ


16: 2022/08/09(火) 00:48:00.51
>>14
リボーンは当時でもクソみたいな質のアニメ化だったな


23: 2022/08/09(火) 00:50:11.32
ブリーチも10月にやるのに・・・
FWtWKs5aQAAZtqU


32: 2022/08/09(火) 00:53:02.27
>>23
ブリーチ最終章もぴえろやからそんな期待できんでしょ
たまに良作画くらいはありそうやけど


78: 2022/08/09(火) 00:58:54.73
週刊少年ジャンプ連載アニメ化作品
あやかしトライアングル


37: 2022/08/09(火) 00:53:30.25
サカモトデイズもアニメ化まていくやろな


27: 2022/08/09(火) 00:51:35.97
そもそも鬼滅前は酷い有様やったろ
マッドハウスならマシやった印象あるくらい


29: 2022/08/09(火) 00:52:11.22
>>27
ヒロアカとかハイキューとか黒バスはすごかっただろ


55: 2022/08/09(火) 00:56:26.80
>>29
黒子でマジメに作ったらウハウハなの気がついた感あるな
ハイキューも同じとこでやったの最高や
アイシールドあたりも同じとこで作り直してほしい


28: 2022/08/09(火) 00:52:06.18
一昔前はアニメ化やったら適当にぴえろとか東映にぶん投げておくイメージしか無かった


34: 2022/08/09(火) 00:53:17.78
ちゃんと予算かけるまでが遅すぎるやろ


39: 2022/08/09(火) 00:53:50.12
ワールドトリガーとか続編で頑張ってたけどもったいねえわ
E8vO06mVUAA_w4a


89: 2022/08/09(火) 01:00:29.38
ワートリは東映じゃなかったら倍売れてたな


56: 2022/08/09(火) 00:56:30.21
ヒロアカとかあんまアニメの話聞かんけどクオリティ高いの?
ボンズやから本気出せばそれなりやろうけど


61: 2022/08/09(火) 00:57:05.45
>>56
めちゃくちゃ作画良いときがたまにあるって感じ
NARUTOに似てるかも


112: 2022/08/09(火) 01:04:52.43
ブラクロも好き


41: 2022/08/09(火) 00:54:09.74
忘れがちだけどダイの大冒険凄くね?
E_zegUnVIAIaQud


111: 2022/08/09(火) 01:04:30.58
ダイの大冒険も終わるな
最後までやれてよかったな


186: 2022/08/09(火) 01:16:38.17
ダイの大冒険面白いわ
制作スタッフの愛を感じる


115: 2022/08/09(火) 01:05:39.19
スラムダンクも映画じゃなくてジョジョやダイみたいに最初から丁寧に作り直して欲しかったわね


118: 2022/08/09(火) 01:06:15.63
>>115
しかもCGで泣けるわ


127: 2022/08/09(火) 01:07:21.92
スラダン映画は原作者が監督やってその上でCG選んだんやから尊重したれよ
スポーツで動くから悪い判断ちゃうで


64: 2022/08/09(火) 00:57:19.11
長編アニメも人気のシナリオ抜粋して高いクオリティで作れば良かったのにな
まじで勿体無いわ


69: 2022/08/09(火) 00:57:47.21
アニメって製作が基本原作選ぶから出来悪いやつはそんな製作しか選んでくてなかった力入れる価値がなかったってだけなんよ
アニメガチャなんて実はないほんまに作りたいなら無職転生みたいに会社作るやつもおる


96: 2022/08/09(火) 01:01:45.39
>>69
前は制作ガチャとか言われてたけど製作のほうが重要な時代だよな
アニプレに選ばれれば基本勝ち確


100: 2022/08/09(火) 01:02:12.51
あと東映馬鹿にする風潮も嫌い
毎週アニメ流し続けるってのは宣伝効果馬鹿みたいに高いこと忘れすぎや
東映も金かければブロリー作れるし予算出せよで終わる話やし


210: 2022/08/09(火) 01:20:30.23
てか作画作画言うけど時代背景とか全体のバランス無視で過去のアニメdisるのすこやないわ
ドラゴボとか一生気を溜めてるなんて揶揄されるけどSNSなんてなくて視聴率30%とってた時代やからな
アニメは漫画の販促と考えるとクッソ強いで


278: 2022/08/09(火) 01:29:04.48
年間通して毎週アニメ作れるの東映サンライズぐらいやろまだぴえろもいけると思うが
毎週アニメ地上波で流れること過小評価しすぎやで


171: 2022/08/09(火) 01:14:30.38
スケットダンス
・約6クール分アニメ化(1年半)
・夕方枠
・アニメ発のバンドグループ結成
・OPや声優にGACKT起用


作品の格に見合ってない高待遇やな


176: 2022/08/09(火) 01:15:12.76
>>171
第二の銀魂にしたかったのだと考えられる


184: 2022/08/09(火) 01:16:25.39
>>171
テレ東がめちゃくちゃ推してくれてたの覚えてる


303: 2022/08/09(火) 01:32:35.02
ここまで食戟のソーマなし
えろもある良アニメだったんだが
308216


306: 2022/08/09(火) 01:32:54.49
>>303
そういや数少ない原作の最後までやったアニメのひとつやな


312: 2022/08/09(火) 01:33:32.65
ソーマも地味に海外で人気あったからな


241: 2022/08/09(火) 01:24:56.86
バクマンも地味に良かった記憶がある
なぜかNHKで放送されてた


323: 2022/08/09(火) 01:34:37.00
ニセコイもシャフトが制作していたし案外力入れていた印象ある


35: 2022/08/09(火) 00:53:23.97
すでにヒットしてる漫画をお金かけて美麗作画のアニメにしたら更にウケる
当たり前なんだよね


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1659973423/