Oda「マルコの強さ表現したいなぁ。。せや!黄猿と戦わせたろ!」
Oda「ベンベックマンの強さ表現したいなぁ。。せや!黄猿と戦わせたろ!」
Oda「ゼットの強さ表現したいなぁ。。せや!黄猿と戦わせたろ!」
Oda「シャンクスの強さ表現したいなぁ。。せや!黄猿と戦わせたろ!」
Oda「ベンベックマンの強さ表現したいなぁ。。せや!黄猿と戦わせたろ!」
Oda「ゼットの強さ表現したいなぁ。。せや!黄猿と戦わせたろ!」
Oda「シャンクスの強さ表現したいなぁ。。せや!黄猿と戦わせたろ!」
3: 2022/08/09(火) 21:14:03.83
黄猿ってやつは働き者なんやな
4: 2022/08/09(火) 21:14:36.37
そら海軍最強の赤犬の格は落とせないし
紫虎と緑牛は新参で比較に使いにくいからな
紫虎と緑牛は新参で比較に使いにくいからな
51: 2022/08/09(火) 21:23:32.25
青雉おらんし赤犬は前線出て来れんしで酷使される黄猿
7: 2022/08/09(火) 21:15:27.15
藤虎の能力使いにくいんだよ
隕石落としたら大規模破壊になっちゃう
隕石落としたら大規模破壊になっちゃう
16: 2022/08/09(火) 21:18:08.60
>>7
海賊になればいいのに
海賊になればいいのに
5: 2022/08/09(火) 21:14:43.31
ピカピカの実とかいうガチ強者相手だと全然強くない実
18: 2022/08/09(火) 21:18:30.41
>>5
移動で使うだけで最強クラスにもなれるはずだが
本体がタダのおっさんだからな
敵の反対側から0.13秒で地球を一周して背後に回り、海楼石の十手で殴るだけでどんな能力者相手でも完封出来るだろ
移動で使うだけで最強クラスにもなれるはずだが
本体がタダのおっさんだからな
敵の反対側から0.13秒で地球を一周して背後に回り、海楼石の十手で殴るだけでどんな能力者相手でも完封出来るだろ
109: 2022/08/09(火) 21:28:49.61
>>5
真田弦一郎と同格だからな
真田弦一郎と同格だからな
473: 2022/08/09(火) 21:55:44.78
>>109
まるで真田弦一郎なら大将になれるみたいな言い方やな
まるで真田弦一郎なら大将になれるみたいな言い方やな
13: 2022/08/09(火) 21:17:30.79
でもかませって訳でもないよな
格落ちてないし
格落ちてないし
23: 2022/08/09(火) 21:19:39.66
黄猿は全然本気出してないイメージ
24: 2022/08/09(火) 21:19:46.37
黄猿革命軍説あるよな
19: 2022/08/09(火) 21:18:46.59
黄猿ってレイリーよりは強いと思うけどな
レイリーは押され気味やったからあと五分もすれば黄猿が勝ってたやろ
レイリーは押され気味やったからあと五分もすれば黄猿が勝ってたやろ

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
40: 2022/08/09(火) 21:22:40.72
>>19
レイリーは年のせいで衰えてるという設定なんだろう
全盛期なら貴ザルより強いはず
レイリーは年のせいで衰えてるという設定なんだろう
全盛期なら貴ザルより強いはず
36: 2022/08/09(火) 21:20:55.99
シャンクスと黄猿戦ったんか?
50: 2022/08/09(火) 21:23:26.31
>>36
せやで
黄猿が汗かいてた
せやで
黄猿が汗かいてた
74: 2022/08/09(火) 21:25:39.71
>>50
あれ戦ってる時じゃなくて覇気で威嚇されてる時だったけどな
あれ戦ってる時じゃなくて覇気で威嚇されてる時だったけどな
67: 2022/08/09(火) 21:24:29.58
代役めちゃくちゃ石塚運昇に寄せてて凄いよな
置鮎に聞こえない
置鮎に聞こえない
113: 2022/08/09(火) 21:29:18.86
>>67
違和感全然無くて声優ってすごいと思った
違和感全然無くて声優ってすごいと思った
57: 2022/08/09(火) 21:23:50.41
まぁ本当に光の速度で動いたら制御できないやろな
気付かないうちに宇宙行って死にそう
気付かないうちに宇宙行って死にそう
60: 2022/08/09(火) 21:24:03.94
そら光の速さで動けても自分の頭がそれに付いてけなかったらね
220: 2022/08/09(火) 21:39:52.55
やっぱ黄猿は実の能力使いこなせてない説が有力か
233: 2022/08/09(火) 21:40:20.79
>>220
頼りすぎなんやろ
Zにもそう怒られてたし
頼りすぎなんやろ
Zにもそう怒られてたし
45: 2022/08/09(火) 21:22:54.16
モモンガも強さの基準にされる被害者やぞ

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
342: 2022/08/09(火) 21:47:56.83
>>45
メロメロ←耐える
ウタウタ←耐える
シャンクスの覇気←耐える
基準としては高すぎんか
メロメロ←耐える
ウタウタ←耐える
シャンクスの覇気←耐える
基準としては高すぎんか
75: 2022/08/09(火) 21:25:41.61
黄猿とモモンガは酷使されすぎやろ
647: 2022/08/09(火) 22:05:23.59
中将ランク
S ガープ
A おつる 茶熊 桃兎
B ヴェルゴ モモンガ オニグモ
C ダルメシアン ストロベリー ドーベルマン スモーカー
D ジョンジャイアント ロンズ ヤマカジ
E バスティーユ 39歳に操られた人
F メイナード
S ガープ
A おつる 茶熊 桃兎
B ヴェルゴ モモンガ オニグモ
C ダルメシアン ストロベリー ドーベルマン スモーカー
D ジョンジャイアント ロンズ ヤマカジ
E バスティーユ 39歳に操られた人
F メイナード
687: 2022/08/09(火) 22:07:28.16
>>647
中将なのにピンキリ過ぎる
中将なのにピンキリ過ぎる
732: 2022/08/09(火) 22:09:26.95
>>647
メイナードはガチで酷い
こいつバギーに真っ先に狩られるやろ
メイナードはガチで酷い
こいつバギーに真っ先に狩られるやろ
66: 2022/08/09(火) 21:24:25.74
やっぱ赤犬が一番強そうだわ
負けてんの想像できない、立ち位置的に死ぬんやろけど
負けてんの想像できない、立ち位置的に死ぬんやろけど
76: 2022/08/09(火) 21:25:50.60
>>66
老いた白ひげに負けてたし想像つくやろ
カイドウやマムより弱いで
老いた白ひげに負けてたし想像つくやろ
カイドウやマムより弱いで
70: 2022/08/09(火) 21:24:58.52
大将の年齢がよく分からんのやけど50代くらいなんか?
ガープセンゴクより10歳ちょっと若い程度か?
ガープセンゴクより10歳ちょっと若い程度か?
85: 2022/08/09(火) 21:27:10.04
>>70
うろ覚えやけど
ガープとセンゴクとつるが同期で75歳前後
赤犬と黄猿は55前後
青雉は45前後だったと思う
うろ覚えやけど
ガープとセンゴクとつるが同期で75歳前後
赤犬と黄猿は55前後
青雉は45前後だったと思う
82: 2022/08/09(火) 21:26:46.55
レイリー 引き分け
マルコ 勝ち
^_^ンベンベンっクマン 負け
ゼファー 勝ち
シャンクス 負け
こう見たらしっかり強さレベルの基準にはなっとるしええやろ
マルコ 勝ち
^_^ンベンベンっクマン 負け
ゼファー 勝ち
シャンクス 負け
こう見たらしっかり強さレベルの基準にはなっとるしええやろ
141: 2022/08/09(火) 21:31:52.04
>>82
まあベンベックマンに勝てるとは思えんわな
老レイリーと互角程度やし
まあベンベックマンに勝てるとは思えんわな
老レイリーと互角程度やし
94: 2022/08/09(火) 21:27:46.28
ベンベックマンって銃使いなのに勝てるのか?

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
111: 2022/08/09(火) 21:28:59.59
>>94
弾に覇気込めて撃てるからクソ強いぞ
弾に覇気込めて撃てるからクソ強いぞ
173: 2022/08/09(火) 21:35:28.44
ロギア
パラミシア
ゾオン
ロギア+覇気
パラミシア+覇気
ゾオン+覇気
覇気のみ
エアプなんやが強い順に並べるとどんな感じになるん?
パラミシア
ゾオン
ロギア+覇気
パラミシア+覇気
ゾオン+覇気
覇気のみ
エアプなんやが強い順に並べるとどんな感じになるん?
185: 2022/08/09(火) 21:37:05.28
>>173
覇気>>>>ゾオン(幻獣、古代)>ロギア>ゾオン>パラミシア
結局覇気の強さがものを言う
覇気>>>>ゾオン(幻獣、古代)>ロギア>ゾオン>パラミシア
結局覇気の強さがものを言う
230: 2022/08/09(火) 21:40:13.01
>>185
物によるけど、最上位級だとパラミシアが1番だわ
世界最強の実と言われるグラグラ、50億で取り引きされるオペオペはもう格が違う
つっても結局は当人の鍛え方次第やけどな覇気も身も極めたら強い
物によるけど、最上位級だとパラミシアが1番だわ
世界最強の実と言われるグラグラ、50億で取り引きされるオペオペはもう格が違う
つっても結局は当人の鍛え方次第やけどな覇気も身も極めたら強い
247: 2022/08/09(火) 21:41:08.53
>>185
パラミシアはハズレ多いけどたまに大当たりあるやん
今回のウタウタも大当たりやし
パラミシアはハズレ多いけどたまに大当たりあるやん
今回のウタウタも大当たりやし
236: 2022/08/09(火) 21:40:30.04
>>173
能力も覇気も練度で強さ全然違うから一概には比較出来ん
能力も覇気も練度で強さ全然違うから一概には比較出来ん
218: 2022/08/09(火) 21:39:41.13
ロジャーが最強なんやから能力なんていらんのよな
覇気を極めたほうがええし
覇気を極めたほうがええし
304: 2022/08/09(火) 21:45:38.71
>>218
でもそいつと互角で長年最強と言われ続けてきた白ひげは能力者やぞ
ビッグマムだってキッドローに負けたし
覇気を極めるのは確かに強いけど、全く代用の効かない物ってわけじゃない
でもそいつと互角で長年最強と言われ続けてきた白ひげは能力者やぞ
ビッグマムだってキッドローに負けたし
覇気を極めるのは確かに強いけど、全く代用の効かない物ってわけじゃない
29: 2022/08/09(火) 21:20:24.19
初登場がピークだったな
あの頃の黄猿は青雉より絶望感あったのに
あの頃の黄猿は青雉より絶望感あったのに

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
43: 2022/08/09(火) 21:22:44.79
黄猿がベジータの気弾くらいの感覚で撃ってるビームのひとつひとつががフランキーの決め技くらいの火力あるならまだまだ強いやろ
98: 2022/08/09(火) 21:28:05.83
めっちゃ強くてなんやかんやで真面目に仕事するのこいつくらいやしな
どこでもいけるし
どこでもいけるし
112: 2022/08/09(火) 21:29:15.01
いうてこのおっさん冷や汗出たぐらいでろくにダメージ食らった事ないよな
122: 2022/08/09(火) 21:30:06.54
>>112
ダメージ食らう前に手を上げるから
ダメージ食らう前に手を上げるから
135: 2022/08/09(火) 21:31:10.83
黄猿だけ掘り下げ全然ないよな
それでまあまあ人気キャラなんすごいけど
それでまあまあ人気キャラなんすごいけど
175: 2022/08/09(火) 21:35:37.45
海軍にも懸賞金かかるようになったから主要キャラがいくらになるか楽しみや
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1660047170/
コメント
コメント一覧 (46)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
①使いこなせていない(使いこなすのが超至難)
②光速できるのは純粋な光粒子になる時だけ
移動先を細かく調整したり攻撃するため質量を持たせたりすると速度が落ちる
③本当の光になってるのではなくノロノロ粒子みたいにピカピカ粒子になってるだけ
などいくつか考察されてて最強じゃなくても問題ないんだよな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
藤虎、黄猿、緑牛verあるんかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
他は不意打ちとかだからセーフ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
明らかにピカピカの実は光速で動けてない
恐らくノロマ光子とかガンダムのメガ粒子みたいな独自のもん
paruparu94
が
しました
黄猿に勝てる→超強い
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
わかりにくいだけで積極的にワノクニ行こうとしたり凄い正義感ある人だとは思うんだけども。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いつか散るならカッコよく散ってほしい
paruparu94
が
しました
過小評価されすぎ
むしろ若手ホープだから進撃の二つ名なんだろうし優秀でもおかしくはないんだけどな
paruparu94
が
しました
クソかっこいい
paruparu94
が
しました
「今〜死ぬよォ〜」とか言いながら30秒くらい待機してる
paruparu94
が
しました
あの世界、その真田弦一郎に劣る中学生は2人で確実に数十トンはある落ちてきた建物を支える事が出来る世界観だからな・・・成長したらわりかし本当に大将になれそうではある
後何故かテニスの試合なのに落ちてきた建物を支えたら勝ちになるみたい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
実に空虚じゃありゃせんか?
人生空虚じゃありゃせんか?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする