ドラゴンボール (5)

1: 2022/08/10(水) 02:34:45.36
めちゃくちゃ緩々で好き


167: 2022/08/10(水) 03:40:18.73
平和でほのぼのしてたわね


176: 2022/08/10(水) 03:43:23.87
サイヤ人出てきてから常に地球の危機でピリピリしすぎよな


12: 2022/08/10(水) 02:39:47.78
適度にギャグやりながらの
冒険活劇路線は好きやった

 

7: 2022/08/10(水) 02:37:09.36
タオパイパイも大概怖かったけど


15: 2022/08/10(水) 02:42:09.04
>>7
柱ぶん投げて飛んでったの草


10: 2022/08/10(水) 02:37:48.99
>>7
ベロでブルーのこめかみブッ刺したのは怖かったな
思えばアレが本格的なドラゴンボールの初死亡シーンか
ElbCqskUUAAnKAy
出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社


26: 2022/08/10(水) 02:46:51.96
あとガイコツみたいなロボットも怖かったわ


29: 2022/08/10(水) 02:49:42.02
ブルー将軍って普通にポテンシャル高かったよな


34: 2022/08/10(水) 02:52:53.37
>>29
ペンギン村のギャグ空間に迷い込まなかったらヤバかったよな


13: 2022/08/10(水) 02:41:01.85
よく考えたらドラゴンボールはレッドリボン軍とかの昔の雑設定拾うの上手いな


17: 2022/08/10(水) 02:42:26.51
>>13
アニメスタッフ「こんなんどうせ捨て設定やろ…人造人間8号を作ったのはアニオリキャラ、と」


126: 2022/08/10(水) 03:26:38.11
レッドリボン軍の再利用がしゅごい


99: 2022/08/10(水) 03:17:44.00
マッスルタワーとか建物ある戦い好き
かめはめ波でも建物ろくに壊せなかった時代
Z以降はダンジョン攻略みたいなのが自然にできないからRPG作りにくいんだよな


103: 2022/08/10(水) 03:18:49.66
>>99
唯一それっぽかったのはバビディの宇宙船位か


105: 2022/08/10(水) 03:19:58.84
>>99
つまり超サイヤ伝説は名作という事やな


18: 2022/08/10(水) 02:43:45.12
ムラサキ曹長とかマヌケですこ


27: 2022/08/10(水) 02:47:19.32
>>18
今のガキンチョにこの画像見せて「なんのアニメのキャラでしょうか」って聞きたいわ
99%が忍たま乱太郎って言うやろ

no title
出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社


118: 2022/08/10(水) 03:23:30.68
実は意外と強敵だったマッスルタワー編のブヨン


11: 2022/08/10(水) 02:38:56.67
国王が犬ってどうよ


14: 2022/08/10(水) 02:41:08.16
>>11
地球の神様やのに外星人やし


49: 2022/08/10(水) 02:58:44.66
犬が国王
猫が仙人
蛞蝓みたいな触角のある緑色の宇宙人が神様

凄い世界観や


52: 2022/08/10(水) 02:59:17.66
ブルマってドラゴンボール集めてどうしたいんやっけ


53: 2022/08/10(水) 02:59:48.66
>>52
彼氏が欲しかったんやなかった?


57: 2022/08/10(水) 03:00:56.25
>>52
ヤムチャと付き合った時に「もうドラゴンボールなんて必要ないのよ」みたいなきっしょいこと言ってたから、多分恋人欲しいっていう願い叶えるため


48: 2022/08/10(水) 02:58:14.59
ヤムチャの全盛期ってガチで初登場の時やろ
BvaZQf7CMAAOwKm
出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社


58: 2022/08/10(水) 03:00:57.52
>>48
今やってるドラゴンボールヒーローズではヤムチャが悟空、ベジータ、ジレン、ヒットの精鋭チームにいるぞ


55: 2022/08/10(水) 03:00:29.95
ヤムチャさんがあんな雑な扱いされるキャラになり下がったんはよっぽど不人気キャラやったんか
最初は明らかにメインパーティー枠やったろ


62: 2022/08/10(水) 03:02:26.82
>>55
まあ今の視点で見れば最初のヒロインとくっつきそうになるキャラは人気出にくいのでは


101: 2022/08/10(水) 03:18:28.35
>>55
古谷徹だしまさか不人気扱いで退場するとは普通思わんわな


63: 2022/08/10(水) 03:03:19.95
天下一武道会にちょっとだけ出たランファンは覚えてて、桃白白の事は忘れてる鳥山明先生
no title

no title


65: 2022/08/10(水) 03:04:46.83
>>63
おさげのヤツ?で草


145: 2022/08/10(水) 03:31:56.60
>>63
鳥山ってそんなにしっかり人体描き込んでたっけ?


147: 2022/08/10(水) 03:33:23.35
>>145
ポイント押さえながらデフォルメするバランス感覚が
プロから評価されるポイントやぞ


148: 2022/08/10(水) 03:33:30.95
>>145
デフォルメしてもディテールには手を抜かないからな
ナメック星行く途中のブルマの尻とかヤバいぞ


66: 2022/08/10(水) 03:05:01.95
桃白白と同等か少し強いくらいの孫悟飯が大猿になった程度の悟空に殺られるのはどうなんやろ?爆睡してたんかな


69: 2022/08/10(水) 03:06:48.49
>>66
年を取って衰えてた
無傷で何とかしようとしてしくじった
この辺やろな


74: 2022/08/10(水) 03:07:46.08
>>66
と言っても戦闘力10倍やし寝てるとこ踏み潰されたらそら死ぬやろ


19: 2022/08/10(水) 02:43:52.78
なおクリリンが殺されて空気が一変する模様
思えばあそこからドラゴンボールが始まったような気がする
55acd6328252c
出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社


21: 2022/08/10(水) 02:44:20.49
>>19
タンバリン強くて絶望したわ


35: 2022/08/10(水) 02:53:08.37
クリリン死んだ瞬間それまでの緩い雰囲気一瞬で無くなって不気味な空気になるの大好き
セルの卵発見したとこも同じ理由で好き


119: 2022/08/10(水) 03:24:07.44
ピッコロ大魔王編が1番好きだわ


56: 2022/08/10(水) 03:00:38.51
タンバリンとかドラムってナメック星人じゃないんか
大魔王ルーツはみんな魔族って別種族の扱いなん?


67: 2022/08/10(水) 03:05:29.86
>>56
そんときナメック星人の概念無かったからな

カタッツがわずかな悪の心を切り離したのが魔界の魔族とは別物の魔族名乗ってその自称大魔王から生まれた魔族が楽器の名前持った子どもたち


113: 2022/08/10(水) 03:22:21.76
セルやフリーザなんかが暴れてたときペンギン村どうしてたんやろとか考えちゃう


134: 2022/08/10(水) 03:28:34.04
>>113
ターボくんが村ごと異次元に避難する装置とか作ってたんやろ

鳥山ワールドやと一番の天才やから
力ではなく知恵でなんとかしたやろ


88: 2022/08/10(水) 03:13:10.15
ドラゴンボールで一番衝撃的だったのは
超サイヤ人覚醒やなくて
悟空の身長が伸びたことなんやで
変身するより衝撃でもうここで漫画が変わったからね
だからZ開始はここから始めるべきだった


91: 2022/08/10(水) 03:13:48.64
>>88
1巻の時点で14歳だしな


93: 2022/08/10(水) 03:14:59.57
>>91
算数できんかったし12歳の間違いやろ確か


152: 2022/08/10(水) 03:34:47.24
子供の頃はスーパーサイヤ人、所謂Z以降がかっけーとか思ってそっちが好きなんだけど、大人になると少年期のほうがおもしれえんだよな
レッドリボン軍編とか最高だわ


168: 2022/08/10(水) 03:40:36.18
>>152
つよいキッズひとりが世界最悪の軍隊の本部に突っ込んでいって潰すって爽快感良かった


178: 2022/08/10(水) 03:43:39.82
今になって読み返すと主題歌の通り摩訶不思議アドベンチャーだった頃の方がワクワクしたわね


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1660066485/