1: 2022/08/19(金) 16:08:01.52
5: 2022/08/19(金) 16:09:24.17
それ見て将棋漫画やって思うやついないやろ
6: 2022/08/19(金) 16:09:32.71
高木さん定期
7: 2022/08/19(金) 16:09:45.54
将棋メインじゃ無さそう
26: 2022/08/19(金) 16:14:31.58
なんか…デコ広くない?
39: 2022/08/19(金) 16:17:59.54
先輩より後輩のが可愛いよな
4: 2022/08/19(金) 16:09:14.14
将棋漫画ってヒカルの碁レベルのやつ無いよな
9: 2022/08/19(金) 16:10:07.09
>>4
ルールがわかるだけに戦法の話になっちゃうんやろな
ルールがわかるだけに戦法の話になっちゃうんやろな
56: 2022/08/19(金) 16:21:43.34
>>4
月下の騎士読んで出直してこい
月下の騎士読んで出直してこい
10: 2022/08/19(金) 16:10:30.86
サンガツのライオンズ読め
12: 2022/08/19(金) 16:11:05.71
ハチワンダイバーおもろい
20: 2022/08/19(金) 16:12:56.77
将棋漫画じゃなくて定跡書読め
62: 2022/08/19(金) 16:23:29.24
龍と苺が一番テンポよくて好きや
43: 2022/08/19(金) 16:18:50.39
りゅうおうのお仕事って面白いの?
44: 2022/08/19(金) 16:18:52.90
将棋指す獣とかいう面白かったのにワイ以外誰も覚えてなさそうな漫画
46: 2022/08/19(金) 16:19:21.84
>>44
覚えてるで
覚えてるで
53: 2022/08/19(金) 16:21:01.33
>>46
主人公の過去とかプロ入りできるかどうかとかデジタルネイティブの子とかワクワクする要素全部残したままで打ち切られて草生えた
主人公の過去とかプロ入りできるかどうかとかデジタルネイティブの子とかワクワクする要素全部残したままで打ち切られて草生えた
147: 2022/08/19(金) 16:51:21.52
36: 2022/08/19(金) 16:17:20.13
ものの歩は将棋漫画としてどうなん?
紅葉の棋節よりは良かったと思うけど
紅葉の棋節よりは良かったと思うけど
42: 2022/08/19(金) 16:18:41.85
>>36
流石に主人公始めるの遅すぎてプロになれんやろなと思っな
流石に主人公始めるの遅すぎてプロになれんやろなと思っな
41: 2022/08/19(金) 16:18:34.03
月下の棋士 3月のライオン 高校生家族
64: 2022/08/19(金) 16:23:59.37
サンガツはおもろいけど将棋漫画ではないねんな
138: 2022/08/19(金) 16:48:22.83
3月のライオンはハチミツとクローバーと同じで才能ある主人公の葛藤とその周辺の人間関係がメインテーマだからな
芸術とか将棋を主題に据えてない
芸術とか将棋を主題に据えてない
140: 2022/08/19(金) 16:49:15.21
>>138
作者が「将棋漫画じゃなくて棋士の漫画」って言うてるしな
作者が「将棋漫画じゃなくて棋士の漫画」って言うてるしな
15: 2022/08/19(金) 16:12:26.17
58: 2022/08/19(金) 16:22:04.71
>>15
主人公もチートやし流行に合っとるな
主人公もチートやし流行に合っとるな
100: 2022/08/19(金) 16:36:21.35
>>15
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
40: 2022/08/19(金) 16:17:59.54
ヒカルの碁っていま連載したらどんな内容になるんだろうな
45: 2022/08/19(金) 16:19:14.26
>>40
AIのレベルが当時とは桁違いらしいからsaiの伝説も佐為と行洋の対戦も無い
AIのレベルが当時とは桁違いらしいからsaiの伝説も佐為と行洋の対戦も無い
60: 2022/08/19(金) 16:23:16.16
>>40
神の一手がコンピュータから生まれる話
神の一手がコンピュータから生まれる話
72: 2022/08/19(金) 16:26:51.16
今ならAI同士の対戦で良い試合作れるしルール知らんでも描けるやろ
106: 2022/08/19(金) 16:37:03.01
>>72
AIに出来るのは最善手の提示だけだろ
漫画家がプロ棋士に監修に頼む
「主人公が積極的に仕掛けるが上手くいなされて中盤に詰みかけるが
そこから必死に粘って最後は一番好きな駒の香車で決定打を放つ対局を下さい」みたいな指定は無理や
AIに出来るのは最善手の提示だけだろ
漫画家がプロ棋士に監修に頼む
「主人公が積極的に仕掛けるが上手くいなされて中盤に詰みかけるが
そこから必死に粘って最後は一番好きな駒の香車で決定打を放つ対局を下さい」みたいな指定は無理や
80: 2022/08/19(金) 16:29:40.24
昔鉄鍋のジャンの作者が書いてた将棋漫画のタイトルなんやっけ?
コマを真空にして盤に張り付かせて相手に取られなくしたりしてたやつ
コマを真空にして盤に張り付かせて相手に取られなくしたりしてたやつ
90: 2022/08/19(金) 16:33:38.75
>>80
365歩のユウキだっけ?
365歩のユウキだっけ?
131: 2022/08/19(金) 16:45:58.66
>>80
読んだことないけどそのレスだけで草生えるわ
読んだことないけどそのレスだけで草生えるわ
152: 2022/08/19(金) 16:52:14.12
181: 2022/08/19(金) 16:58:53.40
>>152
これ
自分は無茶苦茶好きなんやけど
いまいち流行んないよなー(´・ω・`)
これ
自分は無茶苦茶好きなんやけど
いまいち流行んないよなー(´・ω・`)
184: 2022/08/19(金) 16:59:16.49
>>152
ワイはかなり好き
でもこの人複数連載やってるからなかなか進まなそう
将棋のやつと漫画のやつだけに絞って欲しい
ワイはかなり好き
でもこの人複数連載やってるからなかなか進まなそう
将棋のやつと漫画のやつだけに絞って欲しい
162: 2022/08/19(金) 16:54:24.90
マッマがえろいほのぼの子育て将棋漫画のタイトル思い出せんわ
178: 2022/08/19(金) 16:58:24.30
>>162
ひらけ駒
ひらけ駒
190: 2022/08/19(金) 17:00:03.27
>>178
サンガツ
将棋漫画ってほどやないけどすこやった
サンガツ
将棋漫画ってほどやないけどすこやった
209: 2022/08/19(金) 17:06:36.54
111: 2022/08/19(金) 16:39:14.29
村山聖をモデルにしたキャラ
いろんな漫画にいるよな
いろんな漫画にいるよな
115: 2022/08/19(金) 16:41:00.36
>>111
ビジュアルといい強さといいライバル関係といい本人自体がほぼ漫画のキャラやな
ビジュアルといい強さといいライバル関係といい本人自体がほぼ漫画のキャラやな
134: 2022/08/19(金) 16:47:13.93
>>111
村山聖カッコいいもん
村山と升田幸三に憧れない男子は大山以外居ないんだよなぁ
村山聖カッコいいもん
村山と升田幸三に憧れない男子は大山以外居ないんだよなぁ
28: 2022/08/19(金) 16:14:56.35
リボーンの棋士地味だけど好きだった

170: 2022/08/19(金) 16:56:37.14
リボーンの棋士って読者の評判ええよなあ
なんで打ち切りエンドなんや…
なんで打ち切りエンドなんや…
185: 2022/08/19(金) 16:59:25.34
>>170
クリリンのポジのキャラが偉くいいキャラしてたから
クリリンのポジのキャラが偉くいいキャラしてたから
123: 2022/08/19(金) 16:43:09.44
しかしどの漫画の主人公も藤井聡太と比べるとレベルが落ちるよな
142: 2022/08/19(金) 16:49:54.55
>>123
10代で五冠とか藤井以前には想像もつかんて…
10代で五冠とか藤井以前には想像もつかんて…
129: 2022/08/19(金) 16:45:23.40
藤井聡太vsジョンス・リー
137: 2022/08/19(金) 16:47:55.39
>>129
藤井聡太に72時間耐久できるんか?
藤井聡太に72時間耐久できるんか?
199: 2022/08/19(金) 17:03:26.28
>>137
永瀬としょっちゅうやってそう
永瀬としょっちゅうやってそう
150: 2022/08/19(金) 16:51:48.52
藤井聡太って将棋漫画の主人公というよりも
ラスボスだよなwwww
ラスボスだよなwwww
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660892881/
コメント
コメント一覧 (52)
paruparu94
が
しました
あれくらいハジけてくれりゃな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
とりあえず女性棋士はまだ誕生してないからフィクション頑張れ
paruparu94
が
しました
アニメ化もされた、しおんの王の名前が挙がってないとか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
連載中は気付かなかったけど一気読みしたら丁寧に描かれてるの伝わったわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
藤井聡太「せっかく神様がいるのなら1局、お手合わせをお願いしたい」
これほんとすごい返し
戦闘民族って感じがする
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
その直後連載開始したゴリゴリのなろう系である龍と苺は絶好調という事実
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ストーリーは一切記憶にない
paruparu94
が
しました
無意味に暴力を振うだけの女作家が、将棋を指すことにしたという内容だ。
絵柄も完全に同じだしな。
龍と苺の漫画家は、暴力や暴言をしない漫画を描けないんだよ。
paruparu94
が
しました
打ち切らないで欲しかった…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
藤井聡太に勝ってしまいそうな期待感がある
そういう意味じゃやっぱり唯一無二の将棋漫画だと思うわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いやほんとなんでパロネタなんだよあれで絶対損してるわ
paruparu94
が
しました
この漫画に限らず昭和臭が大っ嫌いなのできつい
加齢臭嫌い
paruparu94
が
しました
打ち切りが決まって作者が投げ出したようにも見えるし、
作者が飽きて面白くなくなって打ち切りになったようにも見える。
師匠との対決決着までは、ほんと良かったのに。
paruparu94
が
しました
自分もあこがれて使ってた時期あった
paruparu94
が
しました
コメントする