totoro

1: 2022/08/20(土) 08:56:43.91
ジブリ作品興行収入ランキング

1位『千と千尋の神隠し』
興行収入:308億円+8.8億円(リバイバル上映分)
公開年:2001年7月20日 監督:宮崎駿

2位『ハウルの動く城』
興行収入:196億円
公開年:2004年11月20日 監督:宮崎駿

3位『もののけ姫』
興行収入:193億円+8.8億円(リバイバル上映分)
公開年:1997年7月12日 監督:宮崎駿

4位『崖の上のポニョ』
興行収入:155億円
公開年:2008年7月19日 監督:宮崎駿

5位『風立ちぬ』
興行収入:120.2億円
公開年:2013年7月21日 監督:宮崎駿


2: 2022/08/20(土) 08:57:06.30
6位『借りぐらしのアリエッティ』
興行収入:92.5億円
公開年:2010年7月17日 監督:米林広昌

7位『ゲド戦記』
興行収入:76.5億円+1.5億円(リバイバル上映分)
公開年:2006年7月29日 監督:宮崎吾朗

8位『猫の恩返し』
興行収入:64.8億円
公開年:2002年7月20日 監督:森田宏幸

9位『紅の豚』
興行収入:約54億円(配給収入:28億円)
公開年:1992年7月18日 監督:宮崎駿

10位『平成狸合戦ぽんぽこ』
興行収入:44.7億円(配給収入:26.5億円)
公開年:1994年7月16日 監督:高畑勲


65: 2022/08/20(土) 09:10:29.30
>>2
アリエッティってこんな売れてたのか


579: 2022/08/20(土) 11:07:01.06
>>2
ワイの好きな紅の豚とか猫の恩返しがゲド戦記以下やと?マジで言うてんのか

 

3: 2022/08/20(土) 08:57:26.41
11位『コクリコ坂から』
興行収入:44.6億円
公開年:2011年7月16日 監督:宮崎吾朗

12位『魔女の宅急便』
興行収入:36.5億円(配給収入:21.5億円)
公開年:1989年7月29日 脚本・監督:宮崎駿

13位『思い出のマーニー』
興行収入:35.3億円
公開年:2014年7月16日 監督:米林宏昌

14位『おもひでぽろぽろ』
興行収入:31.8億円(配給収入:18.7億円)
公開年:1991年7月20日 監督:高畑勲

15位『耳をすませば』
興行収入:31.5億円(配給収入:18.5億円)
公開年:1995年7月15日 監督:近藤喜文


5: 2022/08/20(土) 08:57:45.96
16位『かぐや姫の物語』
興行収入:24.7億円
公開年:2013年11月23日 監督:高畑勲

17位『ホーホケキョ となりの山田くん』
興行収入:15.6億円(配給収入:7.9億円)
公開年:1999年7月17日 監督:高畑勲

18位『風の谷のナウシカ』
興行収入:14.8億円+7.3億円(リバイバル上映分)(配給収入:7.6億円)
公開年:1984年3月11日 監督:宮崎駿

19位『となりのトトロ/火垂るの墓』
興行収入:11.7億円(配給収入:5.9億円)
公開年:1988年4月16日 監督:宮崎駿/高畑勲

20位『天空の城ラピュタ』
興行収入:11.6億円(配給収入:5.8億円)
公開年:1986年8月2日 監督:宮崎駿


8: 2022/08/20(土) 08:58:27.14
>>5
当時はこんなもんなんか


128: 2022/08/20(土) 09:24:53.98
>>8
これらで名が売れて後の作品の集客になってるんや


602: 2022/08/20(土) 11:16:00.72
>>5
無知ですまんがこれってトトロと火垂るの墓同時上映したってこと?


604: 2022/08/20(土) 11:17:46.94
>>602
せやで
客は1本分のチケットで2本見れるけどジブリは大赤字や


6: 2022/08/20(土) 08:58:00.96
21位『アーヤと魔女』
興行収入:3億円
公開年:2021年8月27日 監督:宮崎吾朗

22位『レッドタートル ある島の物語』
興行収入:9400万円
公開年:2016年9月17日 監督:マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット


14: 2022/08/20(土) 08:59:54.18
>>6
吾朗また監督やらせてもらえてたんか


287: 2022/08/20(土) 09:49:18.90
>>14
去年やっとった
アーヤ髪下ろした時は可愛かったで


11: 2022/08/20(土) 08:59:11.58
アリエッティの謎の高さ
01251249_5c4a875d167ae


28: 2022/08/20(土) 09:03:45.09
ぽんぽこって不人気のイメージやったわ
普通にヒットしてるやん


62: 2022/08/20(土) 09:10:14.41
ジブリブランドって凄かったよなゲド戦記ですら70億とか


33: 2022/08/20(土) 09:04:49.61
トトロかわいーからの火垂るの墓とかいう地獄
191e0690


147: 2022/08/20(土) 09:28:57.59
トトロ目当てで見に行ったガキが火垂るでガチ泣きしそう


7: 2022/08/20(土) 08:58:22.91
火垂るの墓が足を引っ張ったんやろ


13: 2022/08/20(土) 08:59:49.69
まあ火垂るの墓単独で見に行こうって人おらんからな


25: 2022/08/20(土) 09:03:05.29
>>13
当時の感覚だと逆で客はほたるの墓目当てでトトロはついでだったみたいやで


149: 2022/08/20(土) 09:29:05.25
1988年っていうとドラえもんのパラレル西遊記と同じ年やな。そらパラレル西遊記観に行くわ


163: 2022/08/20(土) 09:31:12.81
純粋に子供向けかって言われると疑問だしな
>>149
そらドラえもんやドラゴンボール見るわ


208: 2022/08/20(土) 09:37:13.91
AKIRAと逆シャアが同じ年なんやね


201: 2022/08/20(土) 09:36:37.13
ラピュタは下の方なんだな
何度観ても面白いのに😫
114948_01


212: 2022/08/20(土) 09:37:53.05
ラピュタワイが産まれる10年前ってマジ?
今見てもおもしろすぎるだろ……w


54: 2022/08/20(土) 09:08:49.33
正直ラピュタのほうが好き
世が世なら興行収入200億くらいいっただろ


123: 2022/08/20(土) 09:23:40.65
ナウシカ
トトロ
ラピュタ

低すぎやろ


127: 2022/08/20(土) 09:24:38.53
>>123
当時はしゃーない
オタクしか見なかったしオタクに人権なかったしな


131: 2022/08/20(土) 09:25:38.30
>>123
まだ名前が売れてなかったからしゃーない
そいつらで名が売れて後の作品の集客力が上がった


142: 2022/08/20(土) 09:28:10.28
当時アニメ映画で10億超えてるって結構凄かったんじゃないの


153: 2022/08/20(土) 09:29:37.88
>>142
凄いよ
洋画だってアメリカ国内で一億ドルですごい時代だし


53: 2022/08/20(土) 09:08:47.96
当時って今みたいに娯楽コンテンツ無数にあるわけでもないから映画の比重デカそうやのに


59: 2022/08/20(土) 09:09:34.74
>>53
実写邦画が山のように生産されてたから分散してるんちゃう?


66: 2022/08/20(土) 09:10:33.05
>>53
アニメ映画ってのがね
正直いい大人が見に行くもんじゃなかったし


164: 2022/08/20(土) 09:31:19.64
同時上映って言うほど両方見んかったったらしいぞ 
映画の余韻壊すとか2本も見るの長すぎるとかで 


177: 2022/08/20(土) 09:33:30.66
>>164
立ち見できとったしこの頃ってみんな結構好き勝手に出入りしてた記憶あるわ


491: 2022/08/20(土) 10:30:00.20
>>164
90年前半くらいまでは全席自由どころか上映中も平然と人が入れ替わりたちかわりなところとかもあったしな
今のシネコンみたいな全席指定毎回入れ替えなるまで映画館好きやなかったわ


29: 2022/08/20(土) 09:03:55.95
パヤオってもののけで売れた人なのか?
115049_03


34: 2022/08/20(土) 09:04:49.83
>>29
もののけの時は既に大物ではあった


340: 2022/08/20(土) 09:57:47.40
>>29
ナウシカラピュタトトロ魔女宅とやって
魔女宅の時点でアニメの興収No1(当時)や
言わば実力でオリジナルアニメ映画の市場を拡大させた監督やぞ

んでこの4作がTVで流されて『次こそ劇場に見に行こう』となって
特に面白くもない作品でもメガヒットよ


63: 2022/08/20(土) 09:10:22.99
ブランド確立したの宅急便からでしょ
広報戦略もトトロの頃とは段違いだったし
金ローが地道にリピートして浸透させた


80: 2022/08/20(土) 09:14:35.36
>>63
ジブリとして成長したの日テレスポンサーになってからやね
お金無かったから


45: 2022/08/20(土) 09:06:57.83
もののけ姫までは正直子供向けアニメのイメージあったな


143: 2022/08/20(土) 09:28:26.66
ラピュタやトトロが人気築いていったようなもんだし


71: 2022/08/20(土) 09:12:42.00
ジブリって一作で完結させるから勿体ないよな
もののけ姫とか紅の豚の続編見たいのに


103: 2022/08/20(土) 09:17:47.26
いい加減サブスク解禁してくれんかね
みたくても借りるのめんどいわ


108: 2022/08/20(土) 09:19:17.90
>>103
金ロー録画しとけば良くね


150: 2022/08/20(土) 09:29:22.03
スタジオジブリのOP画面はナウシカでもラピュタでもなくトトロなんよな
それだけ象徴的な作品ってことやろか

no title


173: 2022/08/20(土) 09:33:06.06
>>150
これ巨神兵やったらなんか嫌やわ


180: 2022/08/20(土) 09:33:41.15
>>150
だって厳密に言えばナウシカはスタジオジブリではないし


135: 2022/08/20(土) 09:26:22.99
トトロは映画賞も結構取ってるからな
当時から評価はされてた


336: 2022/08/20(土) 09:57:11.54
ジブリがホンマにバケモノなのって視聴率よな
興行収入微妙な作品まで含めて飽きるほど金ローでやってるけど未だに視聴率取れてるのおかしいやろ


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1660953403/