天才ワイ「ネット碁編」
2: 2022/08/27(土) 01:29:00.97 ID:Ee3V+ojN0
試験編はガチ
3: 2022/08/27(土) 01:29:09.24 ID:hjSifQo30
いやふつうにsai vs toyakoyoですね

出典:ヒカルの碁 ほったゆみ・小畑健 集英社
11: 2022/08/27(土) 01:32:08.13 ID:rN8GMclT0
北斗杯の合宿シーンが一番好き
6: 2022/08/27(土) 01:29:53.18 ID:Xd1M4tN60
ワイ「全部」
7: 2022/08/27(土) 01:30:26.79 ID:S/JtyCcYp
新初段編な
5: 2022/08/27(土) 01:29:51.95 ID:2TYeIQ+D0
将棋のやつが参戦するとこ
13: 2022/08/27(土) 01:33:04.16 ID:SjeP4bNt0
>>5
小学生を偽装して囲碁大会に参加させる中学校があるらしい
小学生を偽装して囲碁大会に参加させる中学校があるらしい
14: 2022/08/27(土) 01:33:12.33 ID:6Ijl+ocma
いや普通にヒカルが自分の碁の中にサイを見出して立ち直る辺りだけど
16: 2022/08/27(土) 01:34:38.46 ID:zIAxHqyCM
>>14
ヒカルが佐為ロスから立ち直らなかったらどんな人生やったんやろな?🤔
ヒカルが佐為ロスから立ち直らなかったらどんな人生やったんやろな?🤔
18: 2022/08/27(土) 01:36:01.31 ID:p2RnvVbI0
伊角さん…俺、打っても良いのかもしれない
やぞ
やぞ

出典:ヒカルの碁 ほったゆみ・小畑健 集英社
35: 2022/08/27(土) 01:47:48.50 ID:Z0E8b4Bq0
ヒカルが自分の中に佐為を見つけてから若手プロの間で無双するのが一番好き
21: 2022/08/27(土) 01:36:57.92 ID:hSY2QkBbp
普通碁会所での団体戦だよね
26: 2022/08/27(土) 01:39:43.53 ID:zIAxHqyCM
>>21
院生三人組で一人だけ負けてた奴がおるらしい
院生三人組で一人だけ負けてた奴がおるらしい
28: 2022/08/27(土) 01:41:35.21 ID:hSY2QkBbp
>>26
福に負ける奴やししゃーない
福に負ける奴やししゃーない
30: 2022/08/27(土) 01:43:06.30 ID:SjeP4bNt0
>>28
ヒカルと伊角さんも試験で負けてるからセーフ
ヒカルと伊角さんも試験で負けてるからセーフ
22: 2022/08/27(土) 01:37:32.07 ID:O7Ht+TuW0
ここで僕が投了!
32: 2022/08/27(土) 01:44:18.34 ID:ekHW3rOE0
>>22
これってほんとにここが一番おもろいと思ってレスしてんの?
これってほんとにここが一番おもろいと思ってレスしてんの?
25: 2022/08/27(土) 01:39:39.60 ID:qMVO1dkoa
ネット碁の夏休み感ええよな
三谷の姉ちゃんの店憧れたわ
三谷の姉ちゃんの店憧れたわ
27: 2022/08/27(土) 01:41:14.03 ID:SjeP4bNt0
>>25
三谷アッネ「弟の友達だから内緒でタダね!」
これ法律的にセーフなんか?
三谷アッネ「弟の友達だから内緒でタダね!」
これ法律的にセーフなんか?
34: 2022/08/27(土) 01:47:16.78 ID:SjeP4bNt0
今じゃネットで強いやつがいるとか言われてもソフト打ちだよねで終わってまうんやろなぁ
39: 2022/08/27(土) 01:51:25.64 ID:nn6Pm35l0
門脇とかいう名シーン製造機
笑うかよ?のとこほんとすき
笑うかよ?のとこほんとすき

出典:ヒカルの碁 ほったゆみ・小畑健 集英社
40: 2022/08/27(土) 01:51:34.22 ID:iXQScGuZ0
塔矢の「ふざけるな!」のシーンが一番好き
42: 2022/08/27(土) 01:51:59.38 ID:gnHHXBMz0
伊角さん覚醒編
51: 2022/08/27(土) 01:58:34.73 ID:qMVO1dkoa
ヒカルが囲碁部辞めるくだりは加賀の言葉も三谷の気持ちもグッとくる
55: 2022/08/27(土) 02:00:09.27 ID:hSY2QkBbp
加賀が1番大人よな
背中押してるもん
背中押してるもん
57: 2022/08/27(土) 02:01:04.23 ID:osZojcQe0
>>55
挫折がはえーからなあ
挫折がはえーからなあ
63: 2022/08/27(土) 02:09:31.15 ID:SjeP4bNt0
院生一組で最弱だった俺が囲碁部に入ったら無双してしまった件
66: 2022/08/27(土) 02:11:26.72 ID:zIAxHqyCM
>>63
でもあの海王の大将の方が一組だった奴らの大半より勝ち組になってるよな将来
でもあの海王の大将の方が一組だった奴らの大半より勝ち組になってるよな将来
74: 2022/08/27(土) 02:18:33.88 ID:osZojcQe0
>>66
ああいう人種はエリートリーマンになっても引きずると思うぞ
ああいう人種はエリートリーマンになっても引きずると思うぞ
8: 2022/08/27(土) 01:30:51.98 ID:+I9/ZUux0
プロ試験までしか読んでないけどこっから面白くなる?
10: 2022/08/27(土) 01:31:16.65 ID:hjSifQo30
>>8
面白くなる
面白くなる
15: 2022/08/27(土) 01:34:00.59 ID:+ATzbBDB0
終わり方が1番面白いよね
日本人が最弱なのが分かって終了て
日本人が最弱なのが分かって終了て
17: 2022/08/27(土) 01:35:49.68 ID:S/JtyCcYp
>>15
囲碁界としては確かにリアルだけどあそこで話終わるのは唐突すぎて困惑したわ
囲碁界としては確かにリアルだけどあそこで話終わるのは唐突すぎて困惑したわ
45: 2022/08/27(土) 01:53:39.87 ID:osZojcQe0
北斗杯は本筋はともかく各キャラの成長具合見れるのは面白いやろ
47: 2022/08/27(土) 01:55:45.45 ID:SjeP4bNt0
>>45
・自国の九段に勝利して、高永夏と並ぶ天才として日本棋院にまで噂が流れる
・碁の合間に日本語を完璧に喋れるほどまでマスターする
あんま話題にならんけどスヨンって超天才だと思うわ
越智と同い年でこれってもうレジェンドやろ
・自国の九段に勝利して、高永夏と並ぶ天才として日本棋院にまで噂が流れる
・碁の合間に日本語を完璧に喋れるほどまでマスターする
あんま話題にならんけどスヨンって超天才だと思うわ
越智と同い年でこれってもうレジェンドやろ
9: 2022/08/27(土) 01:30:52.86 ID:zIAxHqyCM
スヨンとかいう韓国チームの良心
58: 2022/08/27(土) 02:02:41.98 ID:WU7sENiT0
普通にプロ試験編と思うワイは凡人なんか
若獅子で緒方を驚かせた1手打つとこクソ好きなんやが
若獅子で緒方を驚かせた1手打つとこクソ好きなんやが
61: 2022/08/27(土) 02:06:59.36 ID:zIAxHqyCM
>>58
アキラが佐為じゃなくてヒカル自身の力を認め始めてきたのもそこやからな
アキラが佐為じゃなくてヒカル自身の力を認め始めてきたのもそこやからな
72: 2022/08/27(土) 02:16:27.98 ID:tSs0lw5T0
あかり「ファイト!」🏃♀

出典:ヒカルの碁 ほったゆみ・小畑健 集英社
73: 2022/08/27(土) 02:17:52.68 ID:zIAxHqyCM
>>72
筒井さんすら観戦に来てくれた大会に現れないヒロイン😭
筒井さんすら観戦に来てくれた大会に現れないヒロイン😭
75: 2022/08/27(土) 02:20:10.09 ID:osZojcQe0
>>72
それがあかりの最後の姿だった
それがあかりの最後の姿だった
80: 2022/08/27(土) 02:26:52.13 ID:hqqdzP3c0
ヒカ碁は森下九段にボコられるとこぐらいまでは話の展開に隙がないから選ぶのムズいわ
北斗杯も別につまらんわけちゃうけど
北斗杯も別につまらんわけちゃうけど
37: 2022/08/27(土) 01:48:52.95 ID:Z0E8b4Bq0
ヒカルの碁 第146局「ヒカルの碁」 ホント好き
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661531315/
コメント
コメント一覧 (41)
paruparu94
が
しました
あの国の圧力はおかしい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なお
paruparu94
が
しました
千年b
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
北斗杯本戦はやろうとしてたことは分かるんだけどね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
桑原本因坊の名局には2人いるも良い味を出してる
paruparu94
が
しました
やっぱり早く本編進めろって感じだったん?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
高永夏→強豪国の韓国で既にタイトルにも挑戦しているトップ棋士の一角
リアル志向ってよく聞くけど、
本来なら天と地ほどの差があるはずの高永夏がアキラやヒカルを互角の力と言ってる時点でもはやリアリティも何も無いよな
ヨンハにここまで大層な設定を付けなければまだリアリティ保ててたけど
まあ別に最後に負けたの自体は哀愁ある終わり方も嫌いじゃないからいいけどね
paruparu94
が
しました
ヒカルを誤解で一人ピキピキする道化にされても裏事情知ってる読者からしたら茶番にしかならんし
エピローグがショボくて尻すぼみ感すごいのもマイナスや
同じ敗北エンドでもアイシールド21は後日談がっつりやったから読後感はマシだったな
paruparu94
が
しました
>これ法律的にセーフなんか?
まあ中学生と賭け碁する話かてあったし
当時のヒカルに毎日ネカフェ通う財力なかったからしゃーない
あんましフィクションに突っ込むのも野暮やしな
paruparu94
が
しました
俺は秀策を尊敬して学んでいる
永夏の誤訳前の発言って大体こんな感じだよね?
別にあんなアンジャッシュのコントみたいなひねくれた展開にしなくても
ヒカルが「何だと?秀策から大事なことを学んだ棋士はここにだっているぞ!」って永夏をライバル視する展開に繋げられたと思うが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ヒカルを労いながら読んでたら終わり方が唐突過ぎて「はあ?」ってなったわ
その後を描いた番外編にしたってヒカル(佐為)とアキラの二戦目を佐為の心情を交えながら描いた回なんかはまんま最初期の丸写しだったからどうでも良すぎた
あの回は代わりにキャラ達のその後を1、2ページずつぐらいで描いてった方がマシだったよ
paruparu94
が
しました
アキラに「囲碁センスは社に明らかに劣る」と明言されてしまってるからな
それに同い年のスヨンは院生時代のヒカルに負けた頃にはスランプ差し引いても越智と大差無い強さだったろうに
その後は韓国代表に入って社を倒すほどに実力上げてたから、成長スピードは越智より上だろう
まあ越智もプロ入り後は何ヵ月もずっと連勝続けてたらしいから充分に天才なんだけど、もっと天才な奴らがいるという
paruparu94
が
しました
観客A「健闘なんかいいから勝ってくれってんだ!」
和谷越智「………」
観客B「負けたのは残念だけどいい碁でしたね」
河合「何だとてめえ!?」
和谷越智「え?そっち?」
このシーンは何だったんだろ?
ヒカルを広島に連れてってくれた河合さんの好感度が下がるわ嫌み言った観客よりも労ってくれた観客が痛い目に遭うわで
なんとも意味かわからない演出だった
paruparu94
が
しました
コメントする