518: 2022/08/27(土) 09:54:15.85
面白かった、天地魔闘はワザとあっさりにしたね
多分、何回も見せるからどんどん大げさになると思われ
多分、何回も見せるからどんどん大げさになると思われ

525: 2022/08/27(土) 09:56:51.28
なんかカラミティエンドがショボく見たけど
技の形態的にそんなもんなんかな
技の形態的にそんなもんなんかな
526: 2022/08/27(土) 09:57:25.06
エフェクトは原作より派手じゃね
528: 2022/08/27(土) 09:57:46.92
言うても、ただのチョップですから
535: 2022/08/27(土) 09:59:49.70
天地魔闘なんか凄いゆったりしてたな
原作だと3コマ1シーンぐらいだけどアニメだと3コマ分のスピードでやった感じ
原作だと3コマ1シーンぐらいだけどアニメだと3コマ分のスピードでやった感じ
539: 2022/08/27(土) 10:01:03.49
>>535
さすがに早すぎるとわけがわからないからだろう
さすがに早すぎるとわけがわからないからだろう
550: 2022/08/27(土) 10:03:35.20
ある程度予想はしていたけど、天地魔闘の見栄えに関しては
かっこいい瞬間を止め絵で拾っていける漫画にはかなわんな。
かっこいい瞬間を止め絵で拾っていける漫画にはかなわんな。
710: 2022/08/27(土) 12:25:17.84
天地魔闘の構え本番は揃ってからだろうな
562: 2022/08/27(土) 10:08:05.84
天地魔闘は動画表現難しい技だな
1コマ2コマ3コマで「天」「地」「魔」とやれる漫画の特権か
1コマ2コマ3コマで「天」「地」「魔」とやれる漫画の特権か
564: 2022/08/27(土) 10:09:28.87
アニメの表現ってムズイよなぁ
572: 2022/08/27(土) 10:15:32.82
考えてみりゃゲームの3回行動→漫画での止め絵→アニメでの動画って
翻訳の翻訳みたいなとこなんだな
翻訳の翻訳みたいなとこなんだな
547: 2022/08/27(土) 10:03:13.72
しかし3つの動作が同時に出来る、とはいえ
まず防御がどんな技も防げるのが前提だよな
あれがドルオーラ2連発だったらどうなっていたのか…
まず防御がどんな技も防げるのが前提だよな
あれがドルオーラ2連発だったらどうなっていたのか…
745: 2022/08/27(土) 13:08:19.83
>>547
魔でルーラを使って躱されるということもあり得るな
魔でルーラを使って躱されるということもあり得るな
651: 2022/08/27(土) 11:02:50.64
ミストバーンはフェニックスウイングや常圧は使えるのにカラミティーエンドは習得してないのかよ。
ヒムやワニ以外はワンパンできる技なのに
ヒムやワニ以外はワンパンできる技なのに
655: 2022/08/27(土) 11:06:01.36
>>651
あそこにいた面子相手には使うまでもなかったんじゃないかな
基本バーンの力をホイホイ使う事は許されない訳だし
あそこにいた面子相手には使うまでもなかったんじゃないかな
基本バーンの力をホイホイ使う事は許されない訳だし
658: 2022/08/27(土) 11:27:01.24
>>651
カラミティーエンドも使えたと思う
フェニックスウィングは消滅するわけには行かないから、仕方なく使っただけだし
カラミティーエンドも使えたと思う
フェニックスウィングは消滅するわけには行かないから、仕方なく使っただけだし
604: 2022/08/27(土) 10:39:05.08
なんでバーン様ってフェニックスに拘りがあるんだろうな
この世界観ってフェニックスいないような気もするけど…
この世界観ってフェニックスいないような気もするけど…
766: 2022/08/27(土) 13:44:13.47
>>604
不老不死に拘りあるからじゃね
不老不死に拘りあるからじゃね
529: 2022/08/27(土) 09:58:09.12
ギカストのトコトコ走りもうちょい何とかならんかったのか

587: 2022/08/27(土) 10:25:48.27
ダイの走り方ワロタ
684: 2022/08/27(土) 11:54:09.49
ギガストラッシュ使う時、歩幅のタイミング合ってないよな。
普通に飛んでいったら良かったのに。
普通に飛んでいったら良かったのに。
599: 2022/08/27(土) 10:35:44.02
ダイの走りは迷いがあったのを表現したのでは、やる前から気圧されてた
老バーンの光魔に、大地斬で向かったのと同じ構図
老バーンの光魔に、大地斬で向かったのと同じ構図
588: 2022/08/27(土) 10:26:26.94
しかしバラン戦はすごい作画だったのに、バーン様戦は何か動きが鈍いな
590: 2022/08/27(土) 10:28:13.65
>>588
そりゃバーンが基本待ちハメ戦法だからなぁ
そりゃバーンが基本待ちハメ戦法だからなぁ
591: 2022/08/27(土) 10:28:22.92
>>588
まあバラン戦は旧アニメの打ち切りから約30年経ってやっと出来たものだし、
「今度こそ!」ってスタッフの力量が伺えたものだからな
まあバラン戦は旧アニメの打ち切りから約30年経ってやっと出来たものだし、
「今度こそ!」ってスタッフの力量が伺えたものだからな
592: 2022/08/27(土) 10:29:07.22
>>588
竜魔人ダイ覚醒辺りから凄い作画になるはず
竜魔人ダイ覚醒辺りから凄い作画になるはず
522: 2022/08/27(土) 09:55:30.66
バーンに詰め寄られてるレオナはなかなか良かった


530: 2022/08/27(土) 09:58:12.58
バーン「余に使えるのだ」
レオナ(私が…魔軍総司令に!?)
レオナ(私が…魔軍総司令に!?)
649: 2022/08/27(土) 11:00:43.85
>>530
草
草
751: 2022/08/27(土) 13:23:46.45
>>530
魔王総司令レオナ見たい
魔王総司令レオナ見たい
538: 2022/08/27(土) 10:00:45.31
「余のものになるのだ」→「余のそばに仕えるのだ」
言葉って大事だなぁ
言葉って大事だなぁ
834: 2022/08/27(土) 17:01:59.91
余に仕えるのだってのも今どき配慮なんかな
女性をモノ扱いするようなセリフはダメっていう
異種族だしラスボス、大魔王の余裕と傲慢ってところで
オリジナルでも子供の健全な育成とかに悪影響とは思わんけど
あえて言うなら反面教師くらい
全世代向けには厳しいとかか
女性をモノ扱いするようなセリフはダメっていう
異種族だしラスボス、大魔王の余裕と傲慢ってところで
オリジナルでも子供の健全な育成とかに悪影響とは思わんけど
あえて言うなら反面教師くらい
全世代向けには厳しいとかか
540: 2022/08/27(土) 10:01:04.28
声優は下手じゃないんだけれど
若返った途端声に威厳がない
若返った途端声に威厳がない

552: 2022/08/27(土) 10:04:21.73
>>540
つまり原作を忠実に再現できてる、ってことやな
つまり原作を忠実に再現できてる、ってことやな
665: 2022/08/27(土) 11:33:43.89
ヒロインを 取ろうとする悪役の鑑
老バーンがラスボスの威厳ありありだったから比較するとアレなだけだな
老バーンがラスボスの威厳ありありだったから比較するとアレなだけだな
728: 2022/08/27(土) 12:39:54.58
ミスト「お前は新しいボディにするために育てられたのだ」
ヒュンケル「どうりでマグマに落ちても死なないし内側から焼かれてもピンピンしてるし高所から無防備で落下しても死なないはずだ」
ミスト「そういうのは知らない」
ヒュンケル「え?」
ヒュンケル「どうりでマグマに落ちても死なないし内側から焼かれてもピンピンしてるし高所から無防備で落下しても死なないはずだ」
ミスト「そういうのは知らない」
ヒュンケル「え?」

736: 2022/08/27(土) 12:45:08.85
>>728
いや、頭までマグマにずっぷりだったんだから
ミストが改造してたって白状しても納得しちゃうだろ
いや、頭までマグマにずっぷりだったんだから
ミストが改造してたって白状しても納得しちゃうだろ
742: 2022/08/27(土) 12:57:05.79
>>736
普通に考えると
バルトスの加護(ハドラーの加護もあったからアリ)
番外でキルバーンになんかされた
普通に考えると
バルトスの加護(ハドラーの加護もあったからアリ)
番外でキルバーンになんかされた
739: 2022/08/27(土) 12:51:50.95
ミストが欲しがるのもわかるくらいヒュンケルの体バグってるからな
戦えない身体になったと言っても寝たきりってわけでもないし
戦えない身体になったと言っても寝たきりってわけでもないし
770: 2022/08/27(土) 13:53:53.48
金属生命体のヒムに薬草が効かないというのはわかるけど、なぜ回復呪文は効くのか?

775: 2022/08/27(土) 14:00:49.98
確かに暗黒闘気受けても回復呪文ですぐに腕が生えてくるヒムはチート
ゲームだったら回復できないダイとヒュンケルより使いやすいかもしれん
ゲームだったら回復できないダイとヒュンケルより使いやすいかもしれん
544: 2022/08/27(土) 10:02:02.88
マァムのポップどつき
動画にすると生々しさが増すだけで全然コミカルに見えねえ…
動画にすると生々しさが増すだけで全然コミカルに見えねえ…

583: 2022/08/27(土) 10:22:36.91
>>544
心配していたが漫画より暴力がひどくなってたな
仲間も皆ドン引き
心配していたが漫画より暴力がひどくなってたな
仲間も皆ドン引き
760: 2022/08/27(土) 13:36:27.34
ポップのマァムへの日頃のセクハラ酷いけどマァムのポップへのグーパンもトントンで
外野にどう見えてもお互いそれで好きなんだしまあお似合いやな
外野にどう見えてもお互いそれで好きなんだしまあお似合いやな
761: 2022/08/27(土) 13:38:32.58
>>760
最初の頃あれだけマァム好きアピールしてたチウがいつもあんな感じだって冷静に見てるのが成長したなと思った
最初の頃あれだけマァム好きアピールしてたチウがいつもあんな感じだって冷静に見てるのが成長したなと思った
762: 2022/08/27(土) 13:40:07.88
>>761
チウもチウで前回いいヤツだったなぁ
今回は結局回復してあげてるの草だった
チウもチウで前回いいヤツだったなぁ
今回は結局回復してあげてるの草だった
510: 2022/08/27(土) 09:31:46.87
OP変えてきたあ

561: 2022/08/27(土) 10:07:56.83
OP終盤のラーハルトの場面が、ポップとマトリフのWメドローアになってたな

565: 2022/08/27(土) 10:09:43.77
ダブルメドローア、凄かった
終盤なのにOPも地味に変えてるのが良い
終盤なのにOPも地味に変えてるのが良い
780: 2022/08/27(土) 14:07:26.86
進行によって絵がマイナーチェンジされるOPは、やっぱいいな
あとはダイの所くらいだけど、最終盤だから影のままかな
あとはダイの所くらいだけど、最終盤だから影のままかな
引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1661293959/
コメント
コメント一覧 (79)
paruparu94
が
しました
個人的にはなんか微妙な演出に感じた回やったわ…
paruparu94
が
しました
本スレ内でもあったけど漫画ならではの表現
どうせ後でイチイチ説明すんだから一瞬でダイを吹っ飛ばして終わりでも良かったんだが、
それやると「原作改変ガー」とか言われかねんしな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
子安繋がりでジョジョ3部のザ・ワールドの改変が上手かったのを思い出した。
paruparu94
が
しました
計画通りなようでつまらん失敗した描き方とアバンの師弟関係はもう揺るがんって感じか
paruparu94
が
しました
天地魔闘の本領はここじゃないからいいけど
paruparu94
が
しました
手元にないからうろ覚えだが
「いわなきゃ信用できないかね?」「もちろんだ」「ではいおう…あんたがくたばるのを、ぜひこの目で見たいのさ」「見物料は高くつくことになる……おまえたちの命で払ってもらうぞ!」「いいだろう」「妥当な線だ」
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なお、弾除けではなく玉にされてしまう模様
paruparu94
が
しました
俺はヒュンケルの中を泳ぐミストの尻尾がピロピロしてるのが笑った、まるで米青子みたいだ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
トコトコストラッシュは確かにアレ?と思った。飛んだ方が作画も楽だろうに
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
調子に乗っちゃって威厳無くなりすぎだろ、同じ人格とは思えん
paruparu94
が
しました
原作ではマァム>レオナだったけど、アニメでは圧倒的にレオナ>>>マァムだわ
paruparu94
が
しました
肩の力抜いて前向きになれるっていうか
paruparu94
が
しました
3回攻撃→天地魔闘の構えで再現してたのは良かった
paruparu94
が
しました
漫画だと頭一つ分なのにアニメだと上半身位の差があった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする