ミステリーは最初からトリックや犯人を考えてから書く必要がある以上、短い巻数で綺麗にまとまっている作品が多い
2: 2022/08/29(月) 13:28:54.23 ID:sUy1+qvr0NIKU
以上のことからミステリーが最強
4: 2022/08/29(月) 13:29:46.86 ID:GCjXYaOOaNIKU
十角館の殺人のコミカライズクソよくできてたわ

9: 2022/08/29(月) 13:31:43.27 ID:sUy1+qvr0NIKU
>>4
あの小説トリックの都合上絶対コミカライズとか無理やろとか思ってたらヴァンダイン髪の毛で誤魔化してて草
あの小説トリックの都合上絶対コミカライズとか無理やろとか思ってたらヴァンダイン髪の毛で誤魔化してて草
5: 2022/08/29(月) 13:30:05.82 ID:wErx4uSa0NIKU
オリジナルな展開にするの大変そうな気もする
16: 2022/08/29(月) 13:35:04.00 ID:sUy1+qvr0NIKU
>>5
結局トリック勝負みたいなとこある
結局トリック勝負みたいなとこある
6: 2022/08/29(月) 13:30:40.44 ID:CI8S0KNx0NIKU
オチがないホラーやぞ
12: 2022/08/29(月) 13:33:22.57 ID:GCjXYaOOaNIKU
ホラー漫画あんま何を楽しめばいいのかわからんわ
漫画でビビらせるって難しくね
漫画でビビらせるって難しくね
13: 2022/08/29(月) 13:33:53.26 ID:7sN6+6l9aNIKU
料理やろ

15: 2022/08/29(月) 13:35:01.94 ID:wErx4uSa0NIKU
>>13
これかも
食うだけも含めて
これかも
食うだけも含めて
18: 2022/08/29(月) 13:35:30.25 ID:sUy1+qvr0NIKU
>>13
ああ…確かに😳
ああ…確かに😳
17: 2022/08/29(月) 13:35:17.13 ID:22MdP9lO0NIKU
確かに当たり多いように見えるけどもしかしたらただの生存バイアスで
単に当たらなかったら誰の目にも留まらずマジで空気みたいに消えていくジャンルなのかもしれない
単に当たらなかったら誰の目にも留まらずマジで空気みたいに消えていくジャンルなのかもしれない
20: 2022/08/29(月) 13:35:42.60 ID:ulSWj7Y20NIKU
>>17
なるほどね
なるほどね
21: 2022/08/29(月) 13:36:09.39 ID:GCjXYaOOaNIKU
>>17
そもそも漫画ってそういうものじゃね
そもそも漫画ってそういうものじゃね
23: 2022/08/29(月) 13:38:28.73 ID:22MdP9lO0NIKU
>>21
そうなんだけど俎上に上がるか上がらないかの差っていうかさ
バトル漫画とかはもともと読者多いジャンルだからハズレでも一回多くの読者に読まれてから切られるけど
固定ファン少ないジャンルはそもそも当たって話題にならないと判断されるまでもなく死ぬっていうか
そうなんだけど俎上に上がるか上がらないかの差っていうかさ
バトル漫画とかはもともと読者多いジャンルだからハズレでも一回多くの読者に読まれてから切られるけど
固定ファン少ないジャンルはそもそも当たって話題にならないと判断されるまでもなく死ぬっていうか
25: 2022/08/29(月) 13:42:54.58 ID:/Q3BwE3s0NIKU
ミステリーって誰が殺したとかアリバイがどうとかそんなんばっかで飽きないか?
26: 2022/08/29(月) 13:42:59.13 ID:cVWqsGE50NIKU
ミステリーて少なくないか?
読んでんの彼岸島ぐらいやわ
読んでんの彼岸島ぐらいやわ
48: 2022/08/29(月) 13:59:19.01 ID:wErx4uSa0NIKU
古代史ミステリーとかわりと好きや
SFなんかもミステリーと相性ええな
SFなんかもミステリーと相性ええな
39: 2022/08/29(月) 13:52:46.02 ID:BQUAKmEC0NIKU
ぶっちゃけミステリー漫画で真面目に推理しながら見てる読者ほとんどおらんやろ
コナンも金田一も注目されるポイントが違う感ある
コナンも金田一も注目されるポイントが違う感ある
43: 2022/08/29(月) 13:56:00.73 ID:sUy1+qvr0NIKU
>>39
まあなんかその二つは別枠って感じやな
1つの作品で1つの事件追うような漫画や
まあなんかその二つは別枠って感じやな
1つの作品で1つの事件追うような漫画や
45: 2022/08/29(月) 13:57:07.65 ID:22MdP9lO0NIKU
逆にコナンと金田一抜いたらミステリーって何があるんや?
探偵学園Qも抜くものとして
探偵学園Qも抜くものとして
56: 2022/08/29(月) 14:04:45.45 ID:GCjXYaOOaNIKU
>>45
adabana
幽霊塔
夏目アラタ
煉獄女子
親愛なる僕へ殺意を込めて
遺書、公開
十角館の殺人(小説のコミカライズだけど)
あんまヒットしてないのもあるけどこの辺おもろかったで
adabana
幽霊塔
夏目アラタ
煉獄女子
親愛なる僕へ殺意を込めて
遺書、公開
十角館の殺人(小説のコミカライズだけど)
あんまヒットしてないのもあるけどこの辺おもろかったで
58: 2022/08/29(月) 14:06:01.38 ID:22MdP9lO0NIKU
>>56
はえー一番下以外見事に全部初めて聞く作品や
ちょっとチェックしとくわ
はえー一番下以外見事に全部初めて聞く作品や
ちょっとチェックしとくわ
19: 2022/08/29(月) 13:35:31.25 ID:yY5ZkvU40
やきう

22: 2022/08/29(月) 13:36:48.05 ID:GCjXYaOOaNIKU
>>19
1試合がだんだん長引いてゴミになるイメージ
1試合がだんだん長引いてゴミになるイメージ
44: 2022/08/29(月) 13:57:00.77 ID:BQUAKmEC0NIKU
一部例外はあるにせよスポーツ漫画はたいてい後半になるとつまらなくなる印象
選手・チーム・人間関係が未完成のほうが面白くなりやすいし
そこが完成してしまうと単調になりがち
あとよほど計画的に描かないと構造上後半になるにつれてぽっと出のキャラとの対戦が増えがちなのも難点やな
選手・チーム・人間関係が未完成のほうが面白くなりやすいし
そこが完成してしまうと単調になりがち
あとよほど計画的に描かないと構造上後半になるにつれてぽっと出のキャラとの対戦が増えがちなのも難点やな
50: 2022/08/29(月) 14:01:08.64 ID:sUy1+qvr0NIKU
>>44
スポーツ漫画は長くても30巻で終わらせてほしいな
スポーツ漫画は長くても30巻で終わらせてほしいな
51: 2022/08/29(月) 14:01:34.65 ID:/Q3BwE3s0NIKU
スポーツ系の弱点は後半になるとテンポ悪く引き伸ばしがちになって1試合長すぎ問題になるとこやね
盛り上がってた時代はテンポよくさくさく進んだからこそなのに
盛り上がってた時代はテンポよくさくさく進んだからこそなのに
52: 2022/08/29(月) 14:02:30.82 ID:22MdP9lO0NIKU
でもスラダンは一番長い山王戦が一番面白いから……
60: 2022/08/29(月) 14:09:10.53 ID:GCjXYaOOaNIKU
引き伸ばし率高い漫画のジャンル
スポーツ バトル
スポーツ バトル
68: 2022/08/29(月) 14:17:07.18 ID:BQUAKmEC0NIKU
長い漫画はそれだけで他人に勧めにくくなるのがネックやね
27: 2022/08/29(月) 13:43:55.48 ID:wErx4uSa0NIKU
サルまんで言うてたけど人間の三大欲求のうち食欲と性欲は基本読まれやすい
なぜか睡眠欲はエンタメにしにくいんよな
なぜか睡眠欲はエンタメにしにくいんよな
31: 2022/08/29(月) 13:46:03.25 ID:/Q3BwE3s0NIKU
>>27
寝具業界でもテーマにせんとまともに話書けなそうやしなw
寝具業界でもテーマにせんとまともに話書けなそうやしなw
35: 2022/08/29(月) 13:47:47.61 ID:wErx4uSa0NIKU
>>31
究極のベッドだの枕だのちょっと読んでみたいわ
長期連載は無理でも十話くらいいけるやろ
究極のベッドだの枕だのちょっと読んでみたいわ
長期連載は無理でも十話くらいいけるやろ
46: 2022/08/29(月) 13:58:09.27 ID:wErx4uSa0NIKU
睡眠欲 漫画 でググったらそれなりに数があって草
でもヒット作一つもないんやな
でもヒット作一つもないんやな
49: 2022/08/29(月) 13:59:48.74 ID:22MdP9lO0NIKU
>>46
魔王城でおやすみは当たったやろ!
魔王城でおやすみは当たったやろ!
29: 2022/08/29(月) 13:44:54.04 ID:/Q3BwE3s0NIKU
当たり率が高いといえば職業系やろうな、職人のとか警察のとか色々あるけど

33: 2022/08/29(月) 13:46:14.77 ID:22MdP9lO0NIKU
>>29
これこそガチでヒットしないと人知れず死んでくジャンル
マイナー雑誌にめっちゃ多くて二巻くらいで打ち切られてく有象無象の職業ものめっちゃ多い
これこそガチでヒットしないと人知れず死んでくジャンル
マイナー雑誌にめっちゃ多くて二巻くらいで打ち切られてく有象無象の職業ものめっちゃ多い
38: 2022/08/29(月) 13:51:03.55 ID:/Q3BwE3s0NIKU
>>33
まあ割とひっそり消滅してるのもあるよな
テーマ自体はよくても漫画家が面白くできないパターンは死ぬ
まあ割とひっそり消滅してるのもあるよな
テーマ自体はよくても漫画家が面白くできないパターンは死ぬ
41: 2022/08/29(月) 13:55:10.85 ID:cTTuwUMjdNIKU
>>29
元本職が描いてるもしくは監修してるのはアタリ率めっちゃ高いな
元本職が描いてるもしくは監修してるのはアタリ率めっちゃ高いな
34: 2022/08/29(月) 13:46:41.54 ID:wErx4uSa0NIKU
建築ものっちゅうか大工とか昔もヒット作ないんよな
うんちく含めてやりやすそうな気がするんやが
うんちく含めてやりやすそうな気がするんやが
36: 2022/08/29(月) 13:48:10.45 ID:dhOSYW2UaNIKU
>>34
サラリーマン金太郎
ほぼ建築の細かい話出てこないけど
サラリーマン金太郎
ほぼ建築の細かい話出てこないけど
37: 2022/08/29(月) 13:50:46.27 ID:sUy1+qvr0NIKU
職業系も確かに強いかもしれん
47: 2022/08/29(月) 13:59:13.06 ID:BQUAKmEC0NIKU
離陸は比較的簡単だけど必ず胴体着陸を余儀なくされて荒れるジャンル
ゾンビ ラブコメ デスゲーム
ゾンビ ラブコメ デスゲーム
61: 2022/08/29(月) 14:10:05.88 ID:GCjXYaOOaNIKU
>>47
デスゲームも最初見た時は斬新やったのに…
デスゲーム初見の頃の自分に戻りたさある
デスゲームも最初見た時は斬新やったのに…
デスゲーム初見の頃の自分に戻りたさある
54: 2022/08/29(月) 14:03:49.52 ID:tuBJRBdX0NIKU
時間移動系マンガにハズレ無し
57: 2022/08/29(月) 14:05:17.67 ID:BQUAKmEC0NIKU
人間は初めて見た時間移動・ループ物を親だと思い込んで崇めてついていってしまう説
漫画に限らなくてアニメとかのほうが一般的かもしれんけど
漫画に限らなくてアニメとかのほうが一般的かもしれんけど
62: 2022/08/29(月) 14:10:58.72 ID:sUy1+qvr0NIKU
>>57
ワイの親はまどか☆マギカや
ワイの親はまどか☆マギカや
30: 2022/08/29(月) 13:45:15.92 ID:GCjXYaOOaNIKU
SFとか言う傑作と駄作が二極化するジャンル
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661747316/
コメント
コメント一覧 (45)
paruparu94
が
しました
小説なら一冊で終わるから評判も調べやすいけど、長いこと漫画追っててトリックがしょうもなかった時のガッカリ感エグい
paruparu94
が
しました
大きく当たることもないけど
paruparu94
が
しました
おいそれとは手を出し辛いジャンル
paruparu94
が
しました
アタリが少なくなるというジレンマ
paruparu94
が
しました
コナンと金田一くらいしか有名なの思いつかないような
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
割合? 単純に作品数?
文脈的に割合なんかな
paruparu94
が
しました
要するに海賊漫画ならワンピース、忍者漫画ならナルトぐらいしか思い付かん癖に「忍者と海賊モノの漫画は売れる」とかいうよなもん。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
推理物の漫画なんてコナンと金田一ですら初期以外駄作の山だわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
内容的にどの出版社もハズレがなく、どれも売れている
どや?
paruparu94
が
しました
大半が大御所の原作付きだからだと思う
paruparu94
が
しました
百鬼夜行の方なんて原作は読み終わるのにめっちゃ時間かかるんだもん
paruparu94
が
しました
ほとんどがつまらんよね
脳死で見てる分には面白いのかもしれないけど
paruparu94
が
しました
画力が低くても割と生き残れるし、胡散臭い啓蒙ネタにも寛容な事が多いし
そんで適当なスピンオフ作品でも軌道に乗れるケースも目立つしさ
爆発的な売れ方はしないにせよ、しぶとく生き残れるジャンルの筆頭だと思うわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
死番虫の正体に伏線なんかないに等しかったし。
paruparu94
が
しました
連載続けるために会心のネタを序盤に使っちゃって後半が微妙になったり
打ち切り懸念で長期伏線しづらかったり
トリックも考えて漫画も書いてってなると連載自体も辛いだろうし、二大巨頭と比較されちゃう
paruparu94
が
しました
スレで言う職業系に入るんだろうけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする