ヒュンケル対ラーハルト戦でヒュンケルの攻撃は最後のグランドクルス以外一度も掠りすらしてない
ヒュンケルは捨て身のギャンブルがたまたまハマったラッキーパンチで勝っただけ
ヒュンケルは捨て身のギャンブルがたまたまハマったラッキーパンチで勝っただけ

出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社
3: 2022/09/01(木) 14:45:55.73
あれアバンの印の紐何で切れへんかったん?
ハーケンディストールってオリハリコンでも切っとったで
ハーケンディストールってオリハリコンでも切っとったで
4: 2022/09/01(木) 14:46:15.72
>>3
絆やからや
絆やからや
7: 2022/09/01(木) 14:47:48.74
>>3
闘気込めてたんやろ
闘気込めてたんやろ
53: 2022/09/01(木) 15:21:14.82
いや、ガチファンでもあんなに強かったっけってなるわ
65: 2022/09/01(木) 15:22:55.68
>>53
ガチファンならちゃんと見返せよ
ガチファンならちゃんと見返せよ
2: 2022/09/01(木) 14:45:29.90
実はいうほどインフレしてねえからなあの漫画
一部がおかしなだけで
一部がおかしなだけで
38: 2022/09/01(木) 15:15:51.53
>>2
復活アバンがキルバーンとええ勝負できるレベルやしな
復活アバンがキルバーンとええ勝負できるレベルやしな
48: 2022/09/01(木) 15:19:28.07
>>38
でも老師とマトリフは最初からチートキャラやと思う
でも老師とマトリフは最初からチートキャラやと思う
70: 2022/09/01(木) 15:24:15.11
>>48
アバンの過去編漫画でも説明もなく最強やったしな老師
マトリフは修行時代の回想あったけど
というか老師は旧ハドラー時代がピークやったいうてて
ハドラーといい勝負してて、肉体バーンのミストとも
ええ勝負してるから旧ハドラーと肉体バーン比較としても
そこまでインフレないんかもやな
アバンの過去編漫画でも説明もなく最強やったしな老師
マトリフは修行時代の回想あったけど
というか老師は旧ハドラー時代がピークやったいうてて
ハドラーといい勝負してて、肉体バーンのミストとも
ええ勝負してるから旧ハドラーと肉体バーン比較としても
そこまでインフレないんかもやな
28: 2022/09/01(木) 15:09:03.95
バランの血ブースト込みだぞ
30: 2022/09/01(木) 15:10:24.08
魔族のラーハルトにバランが人の心を教えて竜の血取り込ませたからな
もうほぼ竜の騎士や
もうほぼ竜の騎士や
31: 2022/09/01(木) 15:10:32.73
ラスダンで仲間になるお助けキャラが生え抜きの仲間より遥かに強いクソゲー
33: 2022/09/01(木) 15:12:34.35
>>31
いうて生え抜き中の生え抜きもぶっ壊れてるのでセーフ
いうて生え抜き中の生え抜きもぶっ壊れてるのでセーフ
23: 2022/09/01(木) 15:05:00.35
最終メンバーですら最速なんやから
途中でヒュンケルが戦った時グランドクルス以外一撃も与えられなかったのは当然や
途中でヒュンケルが戦った時グランドクルス以外一撃も与えられなかったのは当然や
26: 2022/09/01(木) 15:06:21.90
改めて見てもヒュンケル圧倒されてるからびっくりするよなあれ
25: 2022/09/01(木) 15:05:42.27
というか鎧ありのラーハルトをグランドクルス一発で倒せるってあれの威力すごくねーか?

27: 2022/09/01(木) 15:07:12.36
>>25
とうきの最大放出技やからな・・・普通はあの威力で撃たないんやメガンテを相手に放出してるようなもの
とうきの最大放出技やからな・・・普通はあの威力で撃たないんやメガンテを相手に放出してるようなもの
29: 2022/09/01(木) 15:10:20.57
>>27
もはやくじけぬ心持ちのヒュンケル専用やな
もはやくじけぬ心持ちのヒュンケル専用やな
22: 2022/09/01(木) 15:02:59.05
ラーハルトもやけどフレイザードとかアルビナスみたいに
お前それやらなければ勝てたんちゃうっていうの結構あるな
弾岩爆花散とか命削る上弱点晒すとかようやるわ
お前それやらなければ勝てたんちゃうっていうの結構あるな
弾岩爆花散とか命削る上弱点晒すとかようやるわ
24: 2022/09/01(木) 15:05:09.19
>>22
フレイザードは生まれたての赤ちゃんだしハドラーの慢心と虚栄心満載だったししゃーない
フレイザードは生まれたての赤ちゃんだしハドラーの慢心と虚栄心満載だったししゃーない
15: 2022/09/01(木) 14:59:18.53
なんでラーハルトとヒムが最終メンバーなんだってのは
ラーハルトはバランの意志を
ヒムはハドラーの意志を
継いでるからなんだよな
ダイよりもバランの息子としてはラーハルトの方がふさわしい
ラーハルトはバランの意志を
ヒムはハドラーの意志を
継いでるからなんだよな
ダイよりもバランの息子としてはラーハルトの方がふさわしい
18: 2022/09/01(木) 15:01:59.87
>>15
人形風情がハドラーの遺志を継ぐとか身の程知らずにもほどがあるんちゃう?
人形風情がハドラーの遺志を継ぐとか身の程知らずにもほどがあるんちゃう?
21: 2022/09/01(木) 15:02:36.85
>>18
おはミスト
おはミスト
20: 2022/09/01(木) 15:02:30.23
ラーハルトとヒム以外に真バーンの攻撃耐えれそうなのおらんからな
耐えるだけならワニも行けるかもしれんが
疲れてるとはいえアバンでも瞬殺されとるし
耐えるだけならワニも行けるかもしれんが
疲れてるとはいえアバンでも瞬殺されとるし
41: 2022/09/01(木) 15:16:07.06
クロコダイン大活躍予定の魔改編アニオリでやろうや
5: 2022/09/01(木) 14:46:39.74
ラーハルトが無能2人と組まされてて可哀想な感じ
鳥クソ弱いしデブも雑魚だし
鳥クソ弱いしデブも雑魚だし

8: 2022/09/01(木) 14:48:26.29
バランさんのスカウト能力に問題がある気がする
51: 2022/09/01(木) 15:20:24.90
なんで他の2人はあんな弱いんだよ
ベギラマかなんかで殺されたやついたよな
ベギラマかなんかで殺されたやついたよな
59: 2022/09/01(木) 15:21:53.50
>>51
ベギラマは人間が使える最高峰の魔法やで
ベギラマは人間が使える最高峰の魔法やで
75: 2022/09/01(木) 15:25:04.10
>>59
そう考えるとやっぱマトリフってやべーな
そう考えるとやっぱマトリフってやべーな
147: 2022/09/01(木) 15:42:22.08
>>75
極大呪文で競りながらキアリーかけてるからな
メドローアなしのマトリフとブロキーナでハドラー討伐できないのはおかしい
極大呪文で競りながらキアリーかけてるからな
メドローアなしのマトリフとブロキーナでハドラー討伐できないのはおかしい
61: 2022/09/01(木) 15:22:31.29
>>51
ガルーダだかいう鳥が倒された魔法はイオや
アイツが乗ってた竜を倒したのがベギラマ
せめて頭からガブーって殺してくれやって言ってベギラマで頭飛ばした
ガルーダだかいう鳥が倒された魔法はイオや
アイツが乗ってた竜を倒したのがベギラマ
せめて頭からガブーって殺してくれやって言ってベギラマで頭飛ばした

出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社
82: 2022/09/01(木) 15:27:12.05
>>51
ガルダンディーはヒュンケルからのダメ入ってたから
ガルダンディーはヒュンケルからのダメ入ってたから
92: 2022/09/01(木) 15:29:37.45
>>82
残りわずかの魔法力でもちゃんと倒せるギリギリに追い込む有能削りやったね
兄弟子の本気を見た
残りわずかの魔法力でもちゃんと倒せるギリギリに追い込む有能削りやったね
兄弟子の本気を見た
56: 2022/09/01(木) 15:21:27.54
不意打ちのヒュンケルが致命傷与えててたまたまイオがいいところに当たっただけのガルダンディーも強かった可能性
86: 2022/09/01(木) 15:28:10.66
6団長も強さのバランス滅茶苦茶だから
竜騎衆の格差でかいのもしゃーないわ
竜騎衆の格差でかいのもしゃーないわ
93: 2022/09/01(木) 15:29:50.96
>>86
そのへんはRPGの序盤の中ボスは終盤のザコより弱いというのを忠実に再現しとるからしゃーない
そのへんはRPGの序盤の中ボスは終盤のザコより弱いというのを忠実に再現しとるからしゃーない
76: 2022/09/01(木) 15:25:22.59
ラーハルト「生き返ったのは私だけだった(ボラホーン生き返ったら気まずかったから助かった)」
79: 2022/09/01(木) 15:26:19.31
>>76
生き返っていてもとどめさしてそう
生き返っていてもとどめさしてそう
94: 2022/09/01(木) 15:30:03.15
ボラホーンだけ生き返った世界見てみたい
ダイ様とか言ってくれるんかな
ダイ様とか言ってくれるんかな

99: 2022/09/01(木) 15:31:11.02
>>94
ラーハルト以外は人相の時点で悪そうだしガルダンディーは短気やけど大丈夫なんですかね
ラーハルト以外は人相の時点で悪そうだしガルダンディーは短気やけど大丈夫なんですかね
108: 2022/09/01(木) 15:33:48.41
>>99
なんだかんだとバランへの忠誠は本物やからダイにも忠誠違うやろ
その上でガルダンディーは人間をクズ扱いするしボラホーンは卑怯な手も使ってダイにしばかれる
なんだかんだとバランへの忠誠は本物やからダイにも忠誠違うやろ
その上でガルダンディーは人間をクズ扱いするしボラホーンは卑怯な手も使ってダイにしばかれる
60: 2022/09/01(木) 15:22:05.27
ポップは最初から天才だったよってダイ言ってたけどよう考えると確かにそうやね
66: 2022/09/01(木) 15:23:13.06
>>60
低レベルの頃からメラゾーマ撃てるし小さくてもマホカトール使えたし
低レベルの頃からメラゾーマ撃てるし小さくてもマホカトール使えたし
77: 2022/09/01(木) 15:25:22.70
>>60
一度見ただけのフィンガーフレアボムズを3発だけど出せるやつそうそうおらんやろ
一度見ただけのフィンガーフレアボムズを3発だけど出せるやつそうそうおらんやろ
83: 2022/09/01(木) 15:27:23.80
ポップは魔法習得速度エグい上に普通に魔力総量も人間レベルだと図抜けとるよな
こいつとマトリフとそれ以外の魔法使いとの間の壁がでかすぎる
こいつとマトリフとそれ以外の魔法使いとの間の壁がでかすぎる
89: 2022/09/01(木) 15:28:44.24
>>83
後世の魔法使い「メドローア一人出だせる化け物が存在したらしい」
後世の魔法使い「メドローア一人出だせる化け物が存在したらしい」
112: 2022/09/01(木) 15:34:59.19
アバンも本当に平凡な少年だったら弟子にしてないだろうしね
非凡な才能見たから連れてったんやろ
非凡な才能見たから連れてったんやろ
90: 2022/09/01(木) 15:29:09.31
ポップの何が一番凄いってあれ作中の時間経過3ヶ月という点やな
龍の血ブーストあるにせよ伸び代だけみたら天才とかいうレベルではない
龍の血ブーストあるにせよ伸び代だけみたら天才とかいうレベルではない
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662011060/
コメント
コメント一覧 (150)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ボラホーン、ガルダンディーもパーティーに入っていれば、なんらかの改心エピはあったかもしれない。まあラーハルトもダイに忠誠あるだけで、(ヒュンケルの説得で、多少は考え直したかもしれないけど)人間を許したように見えないし。
paruparu94
が
しました
剣使ってた頃にあそこまでヒュンケル追い詰めてて普通に化け物よラーハルト
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
見た目の迫力でボラホーンが最強とみんな思ってたが
ダントツで強かったラーハルト
paruparu94
が
しました
空で戦えばガルダンディーが無敵、海で戦えばボラホーンが最強だったはずだ
ヒュンケルと戦ったのは陸だったからラーハルトがダントツで強かっただけなんだよ
ステージによる得手不得手が実力差に見えただけだったんだ
そういうことにしといてくれ
paruparu94
が
しました
根拠はロン・ベルクが稽古つけたときに言った「お前は槍は素人のはず、剣を使えば俺に劣らぬ実力だった」というセリフ
そしてロン・ベルク級というのはミストの分析であって、実際にはそれ以上の可能性だってあるわけだしな
paruparu94
が
しました
しかし片方は名前を思い出せないのにボラホーンだけははっきり名前が覚えていられるんだ?
妙だな…
paruparu94
が
しました
ポップがなんか強くなってる描写とか
クロコダインとヒュンケルの会話とか必要ないやろ
頭使えよ馬鹿ども
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
グランドクルス一発でやられてしまったのがなぁ
様々な敵から致命的な攻撃を受けても死ななかったヒュンケルとではどう見てもヒュンケルの方が化け物じみて強く見えてしまう
paruparu94
が
しました
最後の戦力外通知はあんまりやろ…せめてマァムよりは強い扱いにしてほしかったわ。
paruparu94
が
しました
……竜の血ブーストのおかげとは思うがこの辺りからポップが限界突破し始めてる
paruparu94
が
しました
ラーハルトにしてもヒムにしろ戦った時点のヒュンケルと比べて総合力ではヒュンケルに劣っていたとしても尖った部分ではヒュンケルを大きく上回っていた
ただそれ以上にヒュンケルのしぶとさがヤバかっただけ
両者共に敗因が満身創痍のカウンターなのが証拠や…
paruparu94
が
しました
ドラクエ漫画なら、ちゃんとターン制バトル再現しろやwww
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
彼奴その気になれば一人で国滅ぼせるだろ
paruparu94
が
しました
vsミストバーン △(バーンパレス:2)
vs若バーン X(パーンパレス:2)
ヒュンケル 元六団長の一人でアバンの使徒の長兄
vsバラン X(テラン)
vsミストバーン X(パプニカ)
vsバラン △(死の大地)
vsバーン X(バーンパレス:1)
復活したラーハルトがバラン・バーン級を倒したわけじゃないし、ヒュンケルに負けたとしてもこれぐらいは普通にやる。つうかヒュンケルの壁がかなり高い、ヒュンケル倒せるのは限られる
paruparu94
が
しました
・何度も強化されて再登場したハドラーと旧勇者パーティの強さで整合性が付かなくなる。
・戦力外通告されたトカゲだけがデフレしたと考えるのは無理が無いだろうか。
しかし最終戦、特に魔眼のシーンでのアバンと他戦士を見比べれば明らかなように、インフレはほとんど進行してない。つまり、ハドラーは大して強化してもらえず、トカゲはデフレしたわけだ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あれは単なる蘇生アイテム扱いじゃないの
ポップもラーハルトも蘇った後、特に強化されてる様子は無かったと思うけど
paruparu94
が
しました
あんなもんハーケンディスト―ルの槍本体が直撃したら本来なら引きちぎれる
ヒュンケルは、槍と鎖が交差した刹那の一瞬を狙ってカウンターでグランドクロスを放ったんだよ
台詞が入っているせいで交差してから数秒くらいあったように感じてしまうけど、そこは漫画演出として割り切るところ
ほんのわずかでも早ければグランドクロス自体が発動しないし、ほんのわずかでも遅れたら鎖もろとも直撃してアウト
だけど必ず成功させるという必勝の覚悟で臨んで見事に成功させた。その決意や覚悟こそが「この鎖は誰にも切れん。オレ達アバンの使徒の絆の証」なわけだ
paruparu94
が
しました
「一度見ただけのフィンガーフレアボムズを3発だけど出せるやつそうそうおらんやろ」
なお、実際は使ったところを一度も見ていない。
使おうとして不発だったのを見たってのと、フレイザードが使ったのを話に聞いた程度。
そう考えると余計にヤバイ。
paruparu94
が
しました
なのにミストバーンが言うにはラーハルトはロン・ベルク級(このミストバーンは直前にロン・ベルクと戦闘済み)
paruparu94
が
しました
コメントする