91SnL5F77uL

1: 2022/09/02(金) 02:10:10.22
no title
出典:新テニスの王子様 許斐剛 集英社


2: 2022/09/02(金) 02:10:54.99
ブラックホール?ホームラン?

テニスとは


3: 2022/09/02(金) 02:11:15.23
ただのクッションやんけ!


4: 2022/09/02(金) 02:11:33.40
バントと見せかけてバスターもしてくる模様

 

5: 2022/09/02(金) 02:12:02.13
ブラックホールに吸い込まれないんか


6: 2022/09/02(金) 02:12:44.17
訳が分からないよ


7: 2022/09/02(金) 02:12:56.82
ホールラン自体を止めることはできないんですかね…


10: 2022/09/02(金) 02:14:54.82
もうブラックホール作ること自体には誰も突っ込まないよな


12: 2022/09/02(金) 02:15:31.10
振り返ればブラックホール草


17: 2022/09/02(金) 02:19:27.39
サブタイトルだけでもおもろい


22: 2022/09/02(金) 02:22:29.59
今月のか
リョーマvs不二楽しみやわ


15: 2022/09/02(金) 02:17:02.62
100歩譲ってブラックホールをあらかじめ後方に出しておくのは理解できるけど吸い込まれないのは流石に物理学を無視してないか?


18: 2022/09/02(金) 02:20:12.89
>>15
ラケットで空間を削り取ってるから空間の裂け目とかのほうが正しそうではあるな


19: 2022/09/02(金) 02:21:34.60
>>15
お前の1歩デカない?


21: 2022/09/02(金) 02:22:18.81
>>19
縮地法極めるんやろ


16: 2022/09/02(金) 02:18:02.73
この世界の宇宙の研究者はこいつになんらかの興味持たないんか?


27: 2022/09/02(金) 02:25:18.25
>>16
中高生でこれやからトッププロはもう多元宇宙や全ての始まり作っててそっちに夢中や


34: 2022/09/02(金) 02:29:23.02
>>27
トッププロは能力を使った時点で確実にポイントが入るから
「いかに相手に能力、必殺技を使わせないか」の戦いになる
先読みによる牽制、無効化、技封じの応酬になってどちらも能力や必殺技を使えなくて
その結果一見普通のテニスをしてるだけのように見える


36: 2022/09/02(金) 02:30:39.87
>>34
トッププロもコート上に竜巻置いたり巨大化したりしてるんだよなあ
PqGXzY0
出典:新テニスの王子様 許斐剛 集英社


38: 2022/09/02(金) 02:31:44.48
巨大化のやつはただのイメージって作者に言われてて笑った
どうやってホームラン受け止めたんだよ


39: 2022/09/02(金) 02:33:06.20
>>38
打球が止められるというイメージが敵を巨大化させたんや


73: 2022/09/02(金) 02:49:14.07
>>38
気でデカく見えてたからのやっぱ普通に巨大化できましたの大豪院邪鬼パターンや


51: 2022/09/02(金) 02:34:58.65
握力300kg無いとプロの通常攻撃返せないぞ


53: 2022/09/02(金) 02:35:44.05
>>51
鬼でも90しかないの笑うわ


20: 2022/09/02(金) 02:21:43.91
こいつら壁破壊出来る打球体に受けてもちょっと痛いくらいやからな
並のバトル漫画のキャラより強そう


23: 2022/09/02(金) 02:22:53.67
設置型の技だということは分かるけど
ブラックホールって名付けておいて壁代わりは無理があるだろ


26: 2022/09/02(金) 02:24:44.09
設置型
orgBsmi


44: 2022/09/02(金) 02:33:53.75
>>26
ムーンボレーで簡単に攻略できそう


30: 2022/09/02(金) 02:27:00.85
徳川が異常なことしてるのが問題やなくて異常なことしないとデュークが圧倒的すぎて勝てないのが問題なんやぞ


32: 2022/09/02(金) 02:28:37.85
ホームラン対策

巨大化
後方ブラックホール


25: 2022/09/02(金) 02:23:58.93
デュークさんって三番目ぐらいに強いって前見たんやけど負けるんか


28: 2022/09/02(金) 02:25:44.84
>>25
No.3やけど徳川は高校生の主人公枠やからな
なんなら平等院より強くなるかもしれん


37: 2022/09/02(金) 02:30:45.29
デュークって筋肉と野球技だけのオーソドックスなキャラなのに安定して活躍してるのはさすが3位って感じや


35: 2022/09/02(金) 02:30:37.19
genius10で一番出番多いんちゃうデューク先輩


45: 2022/09/02(金) 02:34:00.60
なんでフランスのハーフが野球技なのか問いたい
日本に来て覚えた技なんかな


41: 2022/09/02(金) 02:33:09.85
昔の野球アニメにもあったろ
ブラックホール発生させてバットを引き寄せてゴロを打たせるって

スポーツ漫画界ではありきたりな能力の1つや


50: 2022/09/02(金) 02:34:41.53
この世界のフィクションってどんだけ凄いこと書いてるんやろ


54: 2022/09/02(金) 02:35:59.01
たまに手塚VS幸村みたいなガチな試合ぶっ込んでくるの好き
幸村 (2)
出典:新テニスの王子様 許斐剛 集英社


57: 2022/09/02(金) 02:37:09.53
>>54
ガチだけど五感や未来奪ったり内容はやばい


59: 2022/09/02(金) 02:38:15.75
>>57
大松テニスは1番現実的やぞ
五感も未来も奪うのも相手が勝手に陥ってるだけやし周りが勝手に命名してるだけや


61: 2022/09/02(金) 02:39:15.93
>>57
天衣無縫発動して状態異常回復するのとか完全にバトル漫画なんだよな


58: 2022/09/02(金) 02:38:11.41
デカすぎんだろ戦ネタにされまくるけど
普通に熱い試合やからすき
衛星視点の攻略にメテオドライブ持ってくるの天才やろ


62: 2022/09/02(金) 02:39:26.59
ドイツ戦とかいう全試合名勝負やったせいで決勝のハードル上がりまくってるよな


66: 2022/09/02(金) 02:40:38.01
>>62
ドイツ戦超えるの無理やろなぁ


68: 2022/09/02(金) 02:42:16.24
>>62
「全試合」ってところがミソやな
1試合でもつまらなければそれはもうドイツ戦以下なんよ


75: 2022/09/02(金) 02:52:05.92
ラスボス兄貴なん?


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662052210/