何でデンプシーの少年をそこまで意識してるんだよ

出典:はじめの一歩 森川ジョージ 講談社
95: 2022/08/31(水) 07:06:29.39
デンプシーの少年が私を見てる!頑張らなければ!でリカルド覚醒
112: 2022/08/31(水) 12:42:06.22
そもそもリカルドと一歩が顔合せたのって、伊達戦でちょっと
スパーしただけなのによく覚えてるな
スパーしただけなのによく覚えてるな
98: 2022/08/31(水) 09:00:26.18
左ペチペチ当ててたら気絶してた振子マシンに一体何の興味があんねん
190: 2022/09/02(金) 00:43:48.71
リカルドは一歩意識しすぎだよな
意味がわからん
意味がわからん
192: 2022/09/02(金) 02:26:02.49
>>190
数年前にした海外防衛戦で瞬殺した調整相手なのにな
数年前にした海外防衛戦で瞬殺した調整相手なのにな
194: 2022/09/02(金) 04:06:04.66
>>190
主人公だからといえばそれまでだけど
みんながみんな現役引退したボクサーを意識しすぎなんだよな
主人公だからといえばそれまでだけど
みんながみんな現役引退したボクサーを意識しすぎなんだよな
146: 2022/08/31(水) 23:33:58.57
838: 2022/08/24(水) 22:58:30.67 ID:6bQWwGtp
リカルドがセコンドの一歩に気を取られる展開やるだろな
ホセがカーロスに気を取られた様に
前スレで俺が書いたんだが試合前に来やがったw
ホセがカーロスに気を取られた様に
前スレで俺が書いたんだが試合前に来やがったw
156: 2022/09/01(木) 08:16:05.33
こりゃ止まった猿の心臓に一歩が新型デンプシー当てて蘇生もありそうだな
164: 2022/09/01(木) 14:10:02.43
猿「もっとすごいパンチを知ってるから(リカルドのパンチに)耐えられた」
でデンプシーロールの少年の評価が更に上がるに100ペリカ
でデンプシーロールの少年の評価が更に上がるに100ペリカ
167: 2022/09/01(木) 14:48:38.84
>>164
リカルド「信じ難いことだがウォーリー、君は私と同等かそれ以上のパンチに耐えたことがあるのだな?」
リカルド「信じ難いことだがウォーリー、君は私と同等かそれ以上のパンチに耐えたことがあるのだな?」
141: 2022/08/31(水) 22:29:48.56
猿の必殺技が急に追加されたのワロた
目の上カットさせて判定勝ち狙うんか
目の上カットさせて判定勝ち狙うんか

出典:はじめの一歩 森川ジョージ 講談社
143: 2022/08/31(水) 22:54:45.51
ヴォルグ含めてのスパーリングパートナーをカットで壊す
世界戦を控えたヴォルグ相手にも使った様子
ミゲルってひょっとしなくても無責任な面白がりやなだけの無能トレーナーなんじゃね?
世界戦を控えたヴォルグ相手にも使った様子
ミゲルってひょっとしなくても無責任な面白がりやなだけの無能トレーナーなんじゃね?
84: 2022/08/31(水) 00:19:48.00
なんつーかこう言うコーナー蹴ったり、バク転みたいな事したりはルール的にOKなの?
85: 2022/08/31(水) 00:21:40.02
>>84
マットに手をついちゃダメってヴォルグがいってた気がする
マットに手をついちゃダメってヴォルグがいってた気がする
86: 2022/08/31(水) 00:36:16.54
空中攻撃はアウトだった気がする
88: 2022/08/31(水) 02:19:00.83
ボクシングは安全性から後頭部、背中を攻撃してはならないことになってる
だから深くダッキングして相手からは後頭部と背中しか見えない態勢に
なったり、バックブローのように身体を回転させて一瞬でも背中を
見せる形になると、相手はルール上攻撃できなくなってしまう
だから相手に背中を向ける行為もルール上禁じられてる
宙返りや前転後転はその意味でもちろんルール違反になる
それ言ったら猿が一歩戦でやったロープ掴みだって反則だし、
ロープを利用した攻撃も反則にされる
コーナーに登ってダイビングパンチとかの攻撃の規定はないけど
コーナーに登ろうとした段階で反則の指導があるだろうね
ボクシングがプロレス的に見たら地味な打撃に終始するのは
ルール上当たり前の事なんだよな
だから深くダッキングして相手からは後頭部と背中しか見えない態勢に
なったり、バックブローのように身体を回転させて一瞬でも背中を
見せる形になると、相手はルール上攻撃できなくなってしまう
だから相手に背中を向ける行為もルール上禁じられてる
宙返りや前転後転はその意味でもちろんルール違反になる
それ言ったら猿が一歩戦でやったロープ掴みだって反則だし、
ロープを利用した攻撃も反則にされる
コーナーに登ってダイビングパンチとかの攻撃の規定はないけど
コーナーに登ろうとした段階で反則の指導があるだろうね
ボクシングがプロレス的に見たら地味な打撃に終始するのは
ルール上当たり前の事なんだよな
107: 2022/08/31(水) 12:01:05.70
自由にさせるってのがミゲルの方針だけど
バク転とか自分の怪我に繋がる行為は
やめさせたほうがいいぞ
バク転とか自分の怪我に繋がる行為は
やめさせたほうがいいぞ
121: 2022/08/31(水) 15:53:56.73
漫道コバヤシに作者が出演してリカルド猿の対戦をネタバレしたのが2019年10月か
実現に3年費やすって凄いね
時間の概念がおかしい
実現に3年費やすって凄いね
時間の概念がおかしい
122: 2022/08/31(水) 16:23:49.68
一歩板垣戦なんていつになるか分からんぜ
123: 2022/08/31(水) 16:58:07.42
>>122
多分実現しないだろ
もう板垣に全く野心を感じないし
板垣は日本王者にすらならずに終わる可能性もある
多分実現しないだろ
もう板垣に全く野心を感じないし
板垣は日本王者にすらならずに終わる可能性もある
126: 2022/08/31(水) 17:43:16.36
俺は正直、見たいのだが>板垣一歩戦
165: 2022/09/01(木) 14:11:18.75
猿リカルド楽しみではあるんだが千堂ゴン戦くらいのボリュームで頼む
不可能か
不可能か
168: 2022/09/01(木) 14:51:30.25
>>165
リカルドがストーリー上重すぎるのに猿は軽い、贔屓の千堂が控えてるって時点で勝敗みえ過ぎてるの残念
才能だけなら、宮田なんかと違って猿はリカルド以上ってのに説得力かある唯一のキャラなのに前座みたいな存在だし
リカルドがストーリー上重すぎるのに猿は軽い、贔屓の千堂が控えてるって時点で勝敗みえ過ぎてるの残念
才能だけなら、宮田なんかと違って猿はリカルド以上ってのに説得力かある唯一のキャラなのに前座みたいな存在だし
172: 2022/09/01(木) 16:07:01.47
リカルド「試合には勝ったが勝負には負けた…君のリベンジを最優先しよう」
千堂「なんやて!?」
千堂「なんやて!?」
184: 2022/09/01(木) 22:43:18.68
千堂は作者のお気に入りだからリカルドの試合も
相当見せ場作るだろ。ダウンは最低1回は奪う。
そんで試合は引き分けで決着だな。
相当見せ場作るだろ。ダウンは最低1回は奪う。
そんで試合は引き分けで決着だな。
170: 2022/09/01(木) 15:27:47.87
ここでウォーリー君を勝たせられたら、作者は一皮剥けるぞ!
171: 2022/09/01(木) 15:38:34.31
一歩を負けさせた時もその手の逆行後押しする煽りあったけどねえ
182: 2022/09/01(木) 20:48:02.55
リカルドもゴンと同じモードの切り替えがあるはずだから猿が壊されるかは結構興味がある
183: 2022/09/01(木) 21:34:35.32
伊達戦で1段階目の変身はしたのじゃないのか?
あと2回変身するってことか?
あと2回変身するってことか?
197: 2022/09/02(金) 05:45:23.94
20年ぶりに面白い試合が見れるかもしれん
198: 2022/09/02(金) 06:51:35.15
まずは注目は1roundが終わった後の一歩の椅子出しだな
ジョージギャグをたくさん散りばめて20年で最もつまらない試合になる予感がするよ…
ジョージギャグをたくさん散りばめて20年で最もつまらない試合になる予感がするよ…
102: 2022/08/31(水) 09:51:06.34
これだけの身体能力がある猿はもうなんでもできる
スマッシュにデンプシーはまず出しそう
でも覚えた技が全部通用しないでリカルドのボクシングからは
特にすごい技が出てくるわけでもなしでに圧される
そして出す手がなくなった猿は戦略の袋小路に追い詰められるのかな
ボコボコにされてもマクノウチは前に出てきたでさらにボコボコにされて再起不能と予想
デンプシーの少年?ああ意味なかったネで一歩たちは帰国
スマッシュにデンプシーはまず出しそう
でも覚えた技が全部通用しないでリカルドのボクシングからは
特にすごい技が出てくるわけでもなしでに圧される
そして出す手がなくなった猿は戦略の袋小路に追い詰められるのかな
ボコボコにされてもマクノウチは前に出てきたでさらにボコボコにされて再起不能と予想
デンプシーの少年?ああ意味なかったネで一歩たちは帰国
103: 2022/08/31(水) 10:28:53.30
結局ハリマオモチーフならウォーリーぶっ壊して終了だろうな……
105: 2022/08/31(水) 10:57:54.49
ライバルがリカルドに潰されて発奮して現役復帰てのが王道展開だが
正直一歩はウォーリーに対してそこまで思い入れ無いよな
正直一歩はウォーリーに対してそこまで思い入れ無いよな
111: 2022/08/31(水) 12:25:59.44
序盤ウォーリー有利
中盤リカルド有利
終盤一歩のアドバイスでウォーリー有利
しかし結局リカルド勝利
リカルド「デンプシー少年がセコンドにいて危ないところだった。彼が現役復帰したらどんなボクサーにうんたらかんたら」
どうせこれでしょ。
中盤リカルド有利
終盤一歩のアドバイスでウォーリー有利
しかし結局リカルド勝利
リカルド「デンプシー少年がセコンドにいて危ないところだった。彼が現役復帰したらどんなボクサーにうんたらかんたら」
どうせこれでしょ。
169: 2022/09/01(木) 15:07:22.06
多分負けるけど最後まで楽しかった
が落とし所なのかなって
が落とし所なのかなって
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1661647955/
コメント
コメント一覧 (49)
その時のセリフに仙堂がリカルドダウンとったんだよなぁ的なのがあった
動画の投稿日みたら2019でもう3年も経ってたのかって驚いたよね・・・
paruparu94
が
しました
それが次に見たときは何故かセコンドにいて引退したと聞かされたらしょんぼりするわな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
リカルド「あの経験が無かったら負けていた」
paruparu94
が
しました
作者目線だとラスボスだから一歩を認識できてるけど
現実的にみると覚えてる理由がない
珍しいデンプシー使いの東洋ボーイを覚えてたとしても
ここで一歩を見てそれと同一人物だとわかるのはおかしい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そもそも誰が主人公やねんもはや
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
→わりと最近まで忘れてたが一歩vsゴンザレス戦の時に思い出してるからむしろ今覚えてないほうが不自然
・ウォーリー急に技が増えてるwww
→ミゲルに鍛えられてるのに何も増えてないほうが不自然
ジョージは確かに粗もあるがこれについてはお前らが間違ってる
粗探ししすぎて馬鹿になってるぞ
paruparu94
が
しました
たまに見る猿が勝ったら見直すわ〜とか嫌々でも読み続けてる読者なら絶対思わん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
一歩幾つやねん
paruparu94
が
しました
強さという意味で見ているわけじゃないし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
リカルドが一歩に復帰を促す
引退の要因になったパンドラ疑惑もリカルドお抱えのブレーン達が最新の診断技術でクリア
ミゲルから鴨川に話が行ってGOサインを出すも一歩は躊躇
躊躇している最中に鴨川死亡
鷹村のベルトを獲る理由も無くなり失明を明かして引退
鷹村が復帰後押しし、復帰戦は引退を決めた3敗目の外国人を指名し新型デンプシーで快勝
リカルドが一歩を指名(千堂は一歩に順番は守ると対戦を譲る)
一歩勝利、宮田とジムスパーend
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
一歩と見せかけて…のあとずーっとアドバルーン飛ばしまくってチラッチラッ様子伺うとか女々しい作者だわな
猿でも千堂でもジジイでもいいからはよ話進めえ
paruparu94
が
しました
デンプシーの少年っていう言い方が気に成った。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする