ワイ「中忍試験編やぞ」
バカ、アホ「参りました」
バカ、アホ「参りました」
3: 2022/07/20(水) 23:58:55.83
これが真実
7: 2022/07/20(水) 23:59:54.69
でも今読むとネジ可哀想で無理
11: 2022/07/21(木) 00:00:35.55
>>7
ネジええキャラやったのに上手く扱えなかったな
ネジええキャラやったのに上手く扱えなかったな
8: 2022/07/21(木) 00:00:06.46
波の国編やろ
16: 2022/07/21(木) 00:03:29.92
ワイ「再不斬のとこ」
15: 2022/07/21(木) 00:02:49.55
中忍試験が面白かったのって我愛羅とリーのお陰やろ
こいつら以外の勝負あんま覚えてへんし
こいつら以外の勝負あんま覚えてへんし

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
17: 2022/07/21(木) 00:03:41.69
>>15
ナルトVSネジ
シカマルVSテマリ
ヒナタVSネジ
いっぱいある
ナルトVSネジ
シカマルVSテマリ
ヒナタVSネジ
いっぱいある
97: 2022/07/21(木) 00:30:43.38
我愛羅vsリーって色々と奇跡だよな
マッチアップと能力が根本的に良かったのはあると思うけど短いのに面白く出来すぎてる
マッチアップと能力が根本的に良かったのはあると思うけど短いのに面白く出来すぎてる
32: 2022/07/21(木) 00:09:53.87
ネジVS鬼童丸がめっちゃ好きやわ
33: 2022/07/21(木) 00:10:02.88
中忍試験~サスケ奪還編くらいの能力とか身体能力で戦ってたのが一番NARUTOって感じで面白かったな
13: 2022/07/21(木) 00:02:04.49
青年編以降のどこかが1番面白いっていう読者1人もいないのがこの漫画のすごいところや
39: 2022/07/21(木) 00:11:57.98
>>13
外人は暁の方が好きやろ
外人は暁の方が好きやろ
66: 2022/07/21(木) 00:20:22.81
>>13
個人的にペイン編は少年期に並ぶ面白さがあったと思うわ
個人的にペイン編は少年期に並ぶ面白さがあったと思うわ
23: 2022/07/21(木) 00:06:39.64
ここだろ

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
159: 2022/07/21(木) 00:55:00.89
風影奪還編であの我愛羅がデイダラに負けたのビビったわ
詰め将棋みたいに勝ってるし奥の手も残してたしデイダラとその戦闘スタイルほんま好きやったわ
詰め将棋みたいに勝ってるし奥の手も残してたしデイダラとその戦闘スタイルほんま好きやったわ
177: 2022/07/21(木) 01:00:28.02
>>159
ワイもデイダラ好き
性格の割に意外と緻密な戦い方してるよな
イタチの幻術対策とか
ワイもデイダラ好き
性格の割に意外と緻密な戦い方してるよな
イタチの幻術対策とか
57: 2022/07/21(木) 00:17:38.37
二部だとペイン編が一番面白かった
輪廻転生で全部リセットはちょっと萎えたけど
輪廻転生で全部リセットはちょっと萎えたけど
67: 2022/07/21(木) 00:20:26.24
ナルトは仙人モードでペインと戦ってたとこがピークやろ
64: 2022/07/21(木) 00:19:01.71
ペイン編の仙人ナルトはほんまカッコええ
なお九尾モード…
なお九尾モード…
42: 2022/07/21(木) 00:13:04.40
ペイン編で登場人物死にまくって漫画終わると思ったわ
75: 2022/07/21(木) 00:22:52.51
木の葉の里がペインに焦土にされた時のナルト最終回感
なおその後30巻以上続く模様
なおその後30巻以上続く模様
90: 2022/07/21(木) 00:28:48.81
ペイン編のラストはほんま秀逸やと思う
自来也の旅の目的と著書、予言の子、ナルトと長門の関係性、ナルトの名前の由来
全部回収し繋げて長門の改心まで持って行ってるし完成度高すぎや
自来也の旅の目的と著書、予言の子、ナルトと長門の関係性、ナルトの名前の由来
全部回収し繋げて長門の改心まで持って行ってるし完成度高すぎや
19: 2022/07/21(木) 00:04:53.37
まあピークは3忍が口寄せしたとこやろ

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
27: 2022/07/21(木) 00:08:03.49
歴代火影が出てきてからの戦争編だよね
30: 2022/07/21(木) 00:09:39.77
卑劣様出てから読み返すと三代目vs大蛇丸はめちゃくちゃ面白い
70: 2022/07/21(木) 00:21:47.29
2部は
ペイン>>サソリ>>>>>五影会談>>その他 やな
ペイン>>サソリ>>>>>五影会談>>その他 やな
80: 2022/07/21(木) 00:24:58.44
サソリVSチヨ婆サクラすこ
風影の傀儡人形出てくるのゾワゾワする
風影の傀儡人形出てくるのゾワゾワする
129: 2022/07/21(木) 00:42:15.10
暁が出てくるあたりが一番好きやわ
ぐうワクワクする
ぐうワクワクする
86: 2022/07/21(木) 00:27:40.31
戦争編は怪獣バトルすぎる
87: 2022/07/21(木) 00:27:47.16
戦争編はクソで一纏めにされてるけど総合すれば面白い部分の方が多いと思ってるわ
カグヤだけは擁護不可能やけど
カグヤだけは擁護不可能やけど
100: 2022/07/21(木) 00:31:29.46
>>87
イタチ長門戦
先代影戦
マダラ無双
九尾和解
トビの正体
火影穢土転生
ナルサスラストバトル
ここら辺はガチでおもろい
イタチ長門戦
先代影戦
マダラ無双
九尾和解
トビの正体
火影穢土転生
ナルサスラストバトル
ここら辺はガチでおもろい
106: 2022/07/21(木) 00:35:38.19
ナルトで1番いらない戦闘
侍vs半蔵
侍vs半蔵
112: 2022/07/21(木) 00:36:49.75
>>106
いるんだが😠
いるんだが😠
115: 2022/07/21(木) 00:37:56.99
>>112
ほんまか😰
すまん…😔
ほんまか😰
すまん…😔
56: 2022/07/21(木) 00:17:00.81
サスケvsデイダラ
サスケvsイタチ
サスケvs雷影
サスケvsダンゾウ
二部の見所はサスケの戦いやぞ
全部おもろすぎる
サスケvsイタチ
サスケvs雷影
サスケvsダンゾウ
二部の見所はサスケの戦いやぞ
全部おもろすぎる
58: 2022/07/21(木) 00:17:58.33
>>56
ナルトよりサスケの戦闘のが面白いからな
ナルトよりサスケの戦闘のが面白いからな
134: 2022/07/21(木) 00:45:20.13
>>56
これ
デイダラ~イタチの流れはリアルタイムの盛り上がりすごかった
これ
デイダラ~イタチの流れはリアルタイムの盛り上がりすごかった
124: 2022/07/21(木) 00:40:48.49
サスケvs〇〇って全部おもろいよな
1部も2部も面白い
1部も2部も面白い
110: 2022/07/21(木) 00:36:43.89
蛇の時のサスケ好き
イタチ戦までの底なしの強さたまらんかった
イタチ戦までの底なしの強さたまらんかった
135: 2022/07/21(木) 00:45:53.43
イタチが別天神で仲間になった時の頼もしさは異常
あそこが1番ワクワクしたわ魅力がありすぎる
あそこが1番ワクワクしたわ魅力がありすぎる
187: 2022/07/21(木) 01:03:47.07
ワイの一番好きなシーンは病院でナルトとサスケが喧嘩して貯水タンクの穴にサスケが驚愕するところや
207: 2022/07/21(木) 01:09:09.59
>>187
ナルトとサスケの男の確執みたいなのが話の真ん中にあるのが面白かったね
神話がどうこうになっておもんない
ナルトとサスケの男の確執みたいなのが話の真ん中にあるのが面白かったね
神話がどうこうになっておもんない
123: 2022/07/21(木) 00:39:56.96
サスケ「天照を身に纏ってるから攻撃できへんやろw」
雷影「舐めんなカス(ボコー」
ここすき
雷影「舐めんなカス(ボコー」
ここすき

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
126: 2022/07/21(木) 00:41:10.56
>>123
腕一本の安さよ
腕一本の安さよ
125: 2022/07/21(木) 00:41:01.80
サスケというか鷹がビーにボコボコにされるのほんと好き
130: 2022/07/21(木) 00:42:48.34
>>125
ああいうのが正しい"ズラし"だよな
ああいうのが正しい"ズラし"だよな
128: 2022/07/21(木) 00:42:14.49
サスケ対ビー戦ワイ
「ナルトが無双したしサスケも新しい万華鏡で無双するんやろなぁ🤗」
↓
読後ワイ
「八尾強すぎやろ😰」
「ナルトが無双したしサスケも新しい万華鏡で無双するんやろなぁ🤗」
↓
読後ワイ
「八尾強すぎやろ😰」
140: 2022/07/21(木) 00:48:31.35
サスケはいつ誰と戦っても死にかけになるから好き
147: 2022/07/21(木) 00:50:45.60
>>140
草
確かにな
草
確かにな
155: 2022/07/21(木) 00:53:54.25
サスケってわりと無茶苦茶やってるけど憎めない感じに仕上がってるのすごいよな
163: 2022/07/21(木) 00:55:51.57
>>155
ラストシーンの独白でも言ってたけどサスケ自身が子供やったからな
拗らせクソガキ感が残ってたのがいい方向に転がってる
ラストシーンの独白でも言ってたけどサスケ自身が子供やったからな
拗らせクソガキ感が残ってたのがいい方向に転がってる
174: 2022/07/21(木) 00:58:52.40
正直サスケvsナルトの最後の戦いすき
スサノオと九尾の拳を合わせる見開きカッコよすぎる
スサノオと九尾の拳を合わせる見開きカッコよすぎる
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1658329102/
コメント
コメント一覧 (30)
ガイ先生とマダラ戦超好き
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アニメはもう本当に途中からゴミ過ぎて記憶から抹消したい
paruparu94
が
しました
尺多く取ってたから描写や演出が丁寧だった
paruparu94
が
しました
その後しばらくして10巻くらい全く面白くなくて買うのやめた
paruparu94
が
しました
しかも当然のようにサスケ帰ってくると思ってたから
当時ガキだった俺はかなりショックだった。からの暁登場で第一部完だもん。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
これ以降は線や影がシンプルな、悪く言えば無個性でのっぺりした感じになっていってあまり好きじゃない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
陽動に次ぐ陽動で地理的不利のある中、砂の絶対防御を突破した
paruparu94
が
しました
コメントする