さすがのハンコックも頭に包帯
海軍と激戦か
海軍と激戦か

出典:ONE PIECE1059話 尾田栄一郎 集英社
624: 2022/09/12(月)
地味にダメージ食らってるハンコックって初めてみたレベルで珍しいな
733: 2022/09/12(月)
ハンコックもレイリーの前では娘のようになるんだな
こんな弱ってるハンコックはレアで可愛い
こんな弱ってるハンコックはレアで可愛い
717: 2022/09/12(月)
黒ひげに首絞められても汗ひとつかかないハンコックカッケーな
687: 2022/09/12(月)
チート級の能力2つ持ちの四皇と四皇幹部に攻め込まれて
あの程度の軽傷で済んでるのも凄いわ、レイリーが途中助けてくれたとはいえ
あとレイリーが女ヶ島にゆかりあるのもシャッキー絡みだったのすっきりした
あの程度の軽傷で済んでるのも凄いわ、レイリーが途中助けてくれたとはいえ
あとレイリーが女ヶ島にゆかりあるのもシャッキー絡みだったのすっきりした
748: 2022/09/12(月)
シャクヤクが先先代アマゾンリリー船長って既出だったっけ
762: 2022/09/12(月)
>>748
推測はされてたが明かされたのは初めて
推測はされてたが明かされたのは初めて
781: 2022/09/12(月)
メロメロってやっぱハンコックありきなの?
黒ひげのとこのが食っても不細工しかおらんから弱いだろ
黒ひげのとこのが食っても不細工しかおらんから弱いだろ
807: 2022/09/12(月)
>>781
石化能力自体は実由来のものだけどその発動条件をハンコックが自分の美しさと結びつけて歴代能力者とは違うものにしたのかなと思った
石化能力自体は実由来のものだけどその発動条件をハンコックが自分の美しさと結びつけて歴代能力者とは違うものにしたのかなと思った
708: 2022/09/12(月)
ヤマカジ中将が秒で石化してて草
705: 2022/09/12(月)
ヘルメッポ幸せそうだしそのままでよさそうだな
729: 2022/09/12(月)
なんでコビーは石化しねーんだよ
こいつもう中将超えとるやん
こいつもう中将超えとるやん
838: 2022/09/12(月)
コビーは見聞お化けだし普通にスレイブアローもメロウも全て避けてそうだな
607: 2022/09/12(月)
女ヶ島ぶった切られてて草
612: 2022/09/12(月)
セラフィムやっぱやばいな
真っ二つにしてるやん
真っ二つにしてるやん
686: 2022/09/12(月)
ロリハンコックセラフィムめっちゃ良くてわろた
可愛い
可愛い

出典:ONE PIECE1059話 尾田栄一郎 集英社
685: 2022/09/12(月)
にしても見た目子供とは考えたな
攻撃するか迷ってるし
攻撃するか迷ってるし
689: 2022/09/12(月)
よくよく考えたら小さな子供(しかも女王に似てる)とアマゾンリリーの戦士を戦わせようとしてたのか海軍
屑過ぎて笑う
屑過ぎて笑う
712: 2022/09/12(月)
これだけアマゾンリリーを荒らしておいて戦闘は望んでないとかコビーもいろいろアレだな・・・
756: 2022/09/12(月)
ハンコックとミホークにルナーリアの特殊能力がついてるのか
760: 2022/09/12(月)
というか炎までちゃんと出てるしルナーリア族属性全て再現できとるのやばくね?これで七武海の遺伝子ぶっこんでるんだからぶっ壊れやろ
878: 2022/09/12(月)
斬ってるからミホークか、キングかと思ったわ
ハンコックは元奴隷だからともかくミホークの遺伝子どこで手に入れたんだ
ハンコックは元奴隷だからともかくミホークの遺伝子どこで手に入れたんだ
901: 2022/09/12(月)
>>878
だから七武海加入する際の健康診断ww
だから七武海加入する際の健康診断ww
695: 2022/09/12(月)
黒ひげ冷や汗かいてるってことはやっぱルナーリア知ってんだな
趣味歴史研究なだけある
趣味歴史研究なだけある
790: 2022/09/12(月)
ハンコックコピーがこんだけ可愛いければマジで他の七武海に期待大だな!
739: 2022/09/12(月)
レイリーに怒られておとなしく帰った黒ひげ可愛いな
898: 2022/09/12(月)
>>739
何年立っても若い頃の記憶あるから怖いんだろな。
何年立っても若い頃の記憶あるから怖いんだろな。
734: 2022/09/12(月)
流石に正面からじゃ黒ひげには勝てんのかレイリー
まあだよな
まあだよな
829: 2022/09/12(月)
レイリーはもう少し若かったら問題なしに黒ひげたちを退けれるのね
本当にやばいな
本当にやばいな
915: 2022/09/12(月)
ヤミヤミの手を離したら黒ひげですら瞬殺されるんだな
ハンコック強すぎんか?
ハンコック強すぎんか?
614: 2022/09/12(月)
ティーチいつ懸賞金上がったんだよ

出典:ONE PIECE1059話 尾田栄一郎 集英社
625: 2022/09/12(月)
まあ黒ひげの懸賞金に関してはビッグマムとカイドウ落ちたから少し海軍の財布に余裕ができたんだろ
631: 2022/09/12(月)
黒ひげの懸賞金アップはぶっちゃけ話の都合ではあると思うけど
こじつけるなら2年後初期が22億でルフィたちの改訂のついでにロッキーポート事件等考慮で上乗せってことかな
こじつけるなら2年後初期が22億でルフィたちの改訂のついでにロッキーポート事件等考慮で上乗せってことかな
618: 2022/09/12(月)
ハンコックが怪我してるの初めて見たかもな
どこに合流すんだろ、革命軍かクロスギルドくらいだが
どこに合流すんだろ、革命軍かクロスギルドくらいだが
631: 2022/09/12(月)
>>618
革命軍、ルフィのお父さんやしと配慮してくれるのかハンコック
革命軍、ルフィのお父さんやしと配慮してくれるのかハンコック
971: 2022/09/12(月)
ハンコックはルフィが匿ってあげた方がいいんじゃ無いか?
レイリーが自分じゃ不足だなって感じてるしどこかに預けるかもな
レイリーが自分じゃ不足だなって感じてるしどこかに預けるかもな
627: 2022/09/12(月)
ハンコックはてっきり黒ひげか海軍に捕らえられるルートだと思ってたけど普通に最終決戦でルフィに合流するパターンかな
588: 2022/09/12(月)
バタバタしてるヤマト可愛いな
606: 2022/09/12(月)
このヤマト可愛い
マルコはほんといいヤツ
マルコはほんといいヤツ
609: 2022/09/12(月)
思ったよりルフィがヤマトに未練有る感じで仲間視してたな
628: 2022/09/12(月)
>>609
ヤマトの言ってる事もわかるし乗らないのもちょっと不満なのかもなw
だから一旦仲間としてワノ国を任せた感じなんだろうな
ヤマトの言ってる事もわかるし乗らないのもちょっと不満なのかもなw
だから一旦仲間としてワノ国を任せた感じなんだろうな
647: 2022/09/12(月)
ルフィにとっての弟分を現地仲間のヤマトが護るという展開
ワノ国にはまだ伏線残してあるしモモヤマのスピンオフやるかもな
ワノ国にはまだ伏線残してあるしモモヤマのスピンオフやるかもな
743: 2022/09/12(月)
なあ、軽く流してるけどカタクリやばないか?
583: 2022/09/12(月)
何でオーブンとカタクリは殴り合ってんだ
幻覚だとしても見聞色で何とかならんか?
幻覚だとしても見聞色で何とかならんか?
625: 2022/09/12(月)
>>583
見聞色は冷静じゃないと鈍るっていうし幻覚でその辺弱まってるのだと思われる
見聞色は冷静じゃないと鈍るっていうし幻覚でその辺弱まってるのだと思われる
918: 2022/09/12(月)
コビーぬるっとさらわれてて草

出典:ONE PIECE1059話 尾田栄一郎 集英社
768: 2022/09/12(月)
コビーは黒ひげたちが島から安全に撤退できるように人質として攫われたっぽいな
941: 2022/09/12(月)
レイリー「このまま大人しく去れ」
黒ひげ「わかりました。お前は俺と来い」
コビー「うわあああああああ」
レイリー「・・・」
黒ひげ「わかりました。お前は俺と来い」
コビー「うわあああああああ」
レイリー「・・・」
957: 2022/09/12(月)
レイリーがコビー助ける義理は無さすぎる
758: 2022/09/12(月)
海賊島のハチノスにいた王直を倒したのは黒ひげだった
それに何らかの意図があり黒ひげに加担したコビーはその一件で海軍の英雄となった
今の時代のガープ枠か
それに何らかの意図があり黒ひげに加担したコビーはその一件で海軍の英雄となった
今の時代のガープ枠か
933: 2022/09/12(月)
ロジャー&ガープvsロックスのオマージュはルフィ&コビーvs黒ひげって予想されてたけど
黒ひげ&コビーvs王直だったんだな、これじゃ黒ひげが海賊王の系譜辿ってるじゃん
黒ひげ&コビーvs王直だったんだな、これじゃ黒ひげが海賊王の系譜辿ってるじゃん
848: 2022/09/12(月)
王直倒されてるから本編で再登場するのなさそう
回想で出るかな
回想で出るかな
891: 2022/09/12(月)
王直が火の傷の男かな
926: 2022/09/12(月)
王直が火の傷の男は普通にあり得そうだよな
ローの反応もロッキーポート事件での関係と考えたら納得できるし王直もロックス時代からの古参海賊ならONE PIECEに何か知識あってもおかしくないし
ローの反応もロッキーポート事件での関係と考えたら納得できるし王直もロックス時代からの古参海賊ならONE PIECEに何か知識あってもおかしくないし
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1662552437/
コメント
コメント一覧 (277)
初登場時は見せ場補正で強く描かれるが、段々デメリットの方が強調されてくのが普通だがセラフィムはどうなるか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
黒ひげとコビー&パシフィ以外壊滅で黒ひげ本人でも掴むの間に合わなかったら石ってことやんけ
ハンコック守れるタンク役いたら手付けられんな。こいつがどこの勢力入りするかで覇権決まるレベル
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
SSGと繋がるとは思わんかった、ベガパンクの技術力おかしいだろ
paruparu94
が
しました
海賊らしいっちゃらしいけど嫌いだわー
vsインペルダウン
vs頂上決戦
vsハンコック
vs王直もおそらくそうっぽいし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
期待値の割にクソ雑魚だろ
paruparu94
が
しました
コビー「は、は、はい!アルビダさんのお陰です!」
こういうスンポーよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作成日に生きた細胞がなきゃダメか
paruparu94
が
しました
たまたまめんどくさい上司と会社出る時間帯被って飲み会連れてかれるみたいな状態になっちまってるじゃないか。。。
paruparu94
が
しました
それこそヒトヒトの実モデルゴルゴンとか。
見惚れるから石化するとしたらティーチが奪っても使えないよね。仲間に美人がいるかもしれないけど…
paruparu94
が
しました
ただでさえ勝ったキャラが強いじゃなくて負けたキャラが弱いって思われてるから格下がる。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あのブサメン集団でメロメロは使いこなせなさそうww
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そりゃ強いよ
paruparu94
が
しました
逆にワノ国がつまらな過ぎたのかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
その理由ならのび太展開やらないで普通に緑牛と戦ってみて欲しかったわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あと状況不明なのはサボ達かな
paruparu94
が
しました
素質をコピーできるのであって、技術の継承はできないでしょ
ミホークの剣技なんて後天学習の典型例なのにねぇ
必死こいてるゾロがこれじゃただのばかじゃないですかぁ
paruparu94
が
しました
まぁあの人の生まれ的に無理か
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
結構やられてる描写多くてあんまり強そうに見えんのよなメロメロがチートとはいえ
エースと戦う前の黒ひげ一味が一番底知れない感あった
paruparu94
が
しました
明言されてるところあったかな
たくさんのくまはロボットだったよな??
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
カタリーナは既に9尾だかの実を食っているしバスコショットが食べる予定だった?
それとも黒ひげ海賊は実を2つ食べれるとかあるのかなー
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
確かにクローンならまんま代わりにはなるよなwww悪魔の実の能力はないけど従来からあったビームやルナーリアの特性をつけて魔改造までしてるし。これはもう七武海いらねぇ言われても納得。
paruparu94
が
しました
パシ 人造人間16号
PX セル
ドラゴンボールリスペクトやな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする