めっちゃ気になるンゴ
2: 2022/09/12(月)
アルバイトやろ
そのへんのやつら取材した漫画あったやん
そのへんのやつら取材した漫画あったやん
4: 2022/09/12(月)
バイトで臨時アシスタントしたり同人書いて小銭稼いでる
6: 2022/09/12(月)
>>4
はぇ~
はぇ~
7: 2022/09/12(月)
アニメーターになってる人もいた
9: 2022/09/12(月)
故郷に帰って普通にサラリーマン
10: 2022/09/12(月)
貯金とバイトアシ
16: 2022/09/12(月)
知り合いはヒモしてたな
ワイもそん時ヒモでヒモ仲間だった
ワイもそん時ヒモでヒモ仲間だった
17: 2022/09/12(月)
同人で一発当てるしかないな
135: 2022/09/12(月)
女の子さえ可愛く描ければ仕事に困らんやろ
5: 2022/09/12(月)
一年は専属契約で金が入るんやろ?
バクマンでその辺の事情が描かれてた気がするねん
バクマンでその辺の事情が描かれてた気がするねん

出典:バクマン。 大場つぐみ・小畑健 集英社
8: 2022/09/12(月)
>>5
それって漫画が売れなくても貰えるんか?
それって漫画が売れなくても貰えるんか?
14: 2022/09/12(月)
>>8
そうらしいで
原稿料が入らんから雀の涙やろけど
そうらしいで
原稿料が入らんから雀の涙やろけど
138: 2022/09/12(月)
一応メジャー誌なら生活費分くらいは出るんじゃないの
あとはそこそこの大ヒットなら一生食えるらしいな
しらんけど
あとはそこそこの大ヒットなら一生食えるらしいな
しらんけど
150: 2022/09/12(月)
>>138
ヤンジャンでやってたドラマ化漫画のべしゃり暮らしの作者が
べしゃり暮らしは連載中に一度も黒字化出来なかったって言ってるから
描けば描くほど金がなくなったと
そんなサポートないぞ
ヤンジャンでやってたドラマ化漫画のべしゃり暮らしの作者が
べしゃり暮らしは連載中に一度も黒字化出来なかったって言ってるから
描けば描くほど金がなくなったと
そんなサポートないぞ
181: 2022/09/12(月)
>>150
アシスタント大量に雇ってるくせに遅筆すぎやからやろ
アシスタント大量に雇ってるくせに遅筆すぎやからやろ
18: 2022/09/12(月)
打ち切りは打ち切りでもジャンプで一年連載して打ち切りとかだと
打ち切り界でもカースト高かったりするんかな
打ち切り界でもカースト高かったりするんかな
23: 2022/09/12(月)
>>18
そりゃそうだよ知名度違いすぎる
例えばなろう漫画打ち切りじゃ誰?ってなるよ
そりゃそうだよ知名度違いすぎる
例えばなろう漫画打ち切りじゃ誰?ってなるよ
27: 2022/09/12(月)
>>18
大学時代にジャンプで連載してました!は普通に面接で使える
大学時代にジャンプで連載してました!は普通に面接で使える
32: 2022/09/12(月)
>>23
>>27
まあもっと短期の打ち切りでも下手すりゃ地味なアニメ化作品より記憶に残るもんな
どこ行ってもジャンプのあの人!ってフレーズつけられるのはでかいな
>>27
まあもっと短期の打ち切りでも下手すりゃ地味なアニメ化作品より記憶に残るもんな
どこ行ってもジャンプのあの人!ってフレーズつけられるのはでかいな
20: 2022/09/12(月)
50万部売り上げる漫画家って凄い?
22: 2022/09/12(月)
>>20
10万部ですら一握りの雲上人やろ
10万部ですら一握りの雲上人やろ
44: 2022/09/12(月)
漫画家って夢ないよな
500円の本を10万部売り上げても500万円しか入らないんやろ
毎年10万部の売上があってようやく人並みの生活ができるって厳しすぎるやろ
500円の本を10万部売り上げても500万円しか入らないんやろ
毎年10万部の売上があってようやく人並みの生活ができるって厳しすぎるやろ
49: 2022/09/12(月)
>>44
原稿料もあるぞ
原稿料もあるぞ
51: 2022/09/12(月)
>>44
原稿料もあるし10万部も売れたらメディアミックスも夢じゃないから10万は壁の一つやろな
10巻出して10万部とかやとキツイけど
原稿料もあるし10万部も売れたらメディアミックスも夢じゃないから10万は壁の一つやろな
10巻出して10万部とかやとキツイけど
21: 2022/09/12(月)
正直無名漫画家でも平均レベルの画力あればfanboxで月10万ぐらいは普通に入ってこないか?
24: 2022/09/12(月)
>>21
ああいうのは画力どうこうじゃなくて自己プロデュース能力の方が大事
最低限の能力はもちろん要るけどね
ああいうのは画力どうこうじゃなくて自己プロデュース能力の方が大事
最低限の能力はもちろん要るけどね
29: 2022/09/12(月)
>>24
まあそれもそうか
でも素人より数描ける能力はあるから喰うには困らなそう
まあそれもそうか
でも素人より数描ける能力はあるから喰うには困らなそう
36: 2022/09/12(月)
SNSあるのは今の漫画家にとってはありがたいだろうな特に直接的なコミュ力低い人には
40: 2022/09/12(月)
大手出版WEB系の作者の経歴見たらジャンマガサン系をグルングルンしてるやつばっか
この辺にいる奴等は食いっぱぐれないんやろな
この辺にいる奴等は食いっぱぐれないんやろな
41: 2022/09/12(月)
子育て大変です
アル中で病院入りました
ホームレスやりました
お遍路に出ました
違う職業につきました
ってその後の経験でエッセイ漫画描けるのが強みっちゃ強みやな
そっちも競争率高そうやけど
アル中で病院入りました
ホームレスやりました
お遍路に出ました
違う職業につきました
ってその後の経験でエッセイ漫画描けるのが強みっちゃ強みやな
そっちも競争率高そうやけど
43: 2022/09/12(月)
>>41
西原理恵子とか吾妻ひでおしか思い浮かばん
もともと人気漫画家だけど
西原理恵子とか吾妻ひでおしか思い浮かばん
もともと人気漫画家だけど
50: 2022/09/12(月)
>>41
今はエッセイ漫画って主婦とかが気軽に描けるからネット上に腐るほどあるから商業的に成功するのは難しそうやけどな
今はエッセイ漫画って主婦とかが気軽に描けるからネット上に腐るほどあるから商業的に成功するのは難しそうやけどな
30: 2022/09/12(月)
早稲田在学中に打ち切りポルタ連載した人今はテレビ局で偉くなってるんやっけ

39: 2022/09/12(月)
>>30
日テレのDやりながら未だに漫画描いとるみたいやな
凄いわ
日テレのDやりながら未だに漫画描いとるみたいやな
凄いわ
47: 2022/09/12(月)
将太の寿司とミスター味っ子の作者ですら生原稿ネットオークションに出してるし
1発当てたら一生安泰ってわけでもなさそうだよな
1発当てたら一生安泰ってわけでもなさそうだよな
48: 2022/09/12(月)
>>47
黒岩よしひろが亡くなる数年前に原稿全部一括で売りに出してた
ゼンキはアニメ化もしたのにそれでも一生とは行かんのやな
黒岩よしひろが亡くなる数年前に原稿全部一括で売りに出してた
ゼンキはアニメ化もしたのにそれでも一生とは行かんのやな
54: 2022/09/12(月)
>>48
黄金期のジャンプで活躍してたこせきこうじも金に困って路上で
「漫画家のこせきこうじです。イラスト描きます。」って看板出して路上絵師生活しとったくらいやからな
黄金期のジャンプで活躍してたこせきこうじも金に困って路上で
「漫画家のこせきこうじです。イラスト描きます。」って看板出して路上絵師生活しとったくらいやからな
56: 2022/09/12(月)
池澤くんは尾田っちのとこにアシスタント出戻りしてたな
66: 2022/09/12(月)
ワイはミスフル作者が今どうしてるのか気になる
64: 2022/09/12(月)
銀魂レベルだったらもう一生何もしないで生きていけるレベルなんかな
72: 2022/09/12(月)
>>64
ググったら5500万部らしいから税金で半分消えたとしても人生数周できるな
ググったら5500万部らしいから税金で半分消えたとしても人生数周できるな
68: 2022/09/12(月)
>>64
かぐや様の作者はかぐや様だけで人生3回遊べるくらい稼いだって言ってたで
かぐや様の作者はかぐや様だけで人生3回遊べるくらい稼いだって言ってたで

148: 2022/09/12(月)
>>68
作者も宝くじ当たったみたいなもんって言ってたしな
あの画力でここまでヒットしたのはすごいわ
作者も宝くじ当たったみたいなもんって言ってたしな
あの画力でここまでヒットしたのはすごいわ
169: 2022/09/12(月)
少女漫画は在学デビュー多いからなあ
それで人生の区切りでやめてくから長く描く人以外は新陳代謝早い
それで人生の区切りでやめてくから長く描く人以外は新陳代謝早い
176: 2022/09/12(月)
>>169
あとそもそも売れんから
稼ぐどころか生計を立てるだけでも大変やろ
とっとと結婚して副業感覚で出来る人はまた別やろうが
あとそもそも売れんから
稼ぐどころか生計を立てるだけでも大変やろ
とっとと結婚して副業感覚で出来る人はまた別やろうが
70: 2022/09/12(月)
ジャンプで打ち切り食らった奴はその後も漫画家やっとるイメージあるわ
81: 2022/09/12(月)
ジャンプ作家は結構ジャンプ関係の仕事貰えるよな
切法師描いてた人はVジャンでコミカライズ連載して好評らしいし
兄弟ロボ漫画みたいなの描いてた人はダイ大のスピンオフ描いてるし
週刊で作画できる体力オバケは強い
切法師描いてた人はVジャンでコミカライズ連載して好評らしいし
兄弟ロボ漫画みたいなの描いてた人はダイ大のスピンオフ描いてるし
週刊で作画できる体力オバケは強い

98: 2022/09/12(月)
ジャンプは売上が別格やからな
売上比較でジャンプコミックスと比べられる他雑誌の漫画は可哀想や
売上比較でジャンプコミックスと比べられる他雑誌の漫画は可哀想や
46: 2022/09/12(月)
ジャンプで連載するのはプロ野球の一軍定着くらい狭き門や
バケモンなのがよくわかる
バケモンなのがよくわかる
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662914477/
コメント
コメント一覧 (69)
paruparu94
が
しました
グッズだったりの収入もあるが結局売れた漫画しかグッズも出ないしな
paruparu94
が
しました
地球の子は素敵な完成品だゾ?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ゴリゴリ減る預金、アシスタントどうするか、部屋どうするか(そもそも引っ越せるか?)とか色々考えなきゃいけなくて
paruparu94
が
しました
累計発行部数1000万部だと6億円、税金で半分持っていかれても3億円
ここがまず漫画家としてのゴールかな、あとは御殿建てたり高級車乗り回したりするのに積み上げてく感じで
paruparu94
が
しました
そろそろ原稿が1万ページに届きそう。
売れもしなきゃ打ち切りにもならない。一生このまま続いていきそう。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
オダッチって漫画家になるのおかんに滅茶苦茶反対された過去でもあんのかなって変な邪推してしまう。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
堀越(年収10億前後)『ふぇ~ん』
おかしくね?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ですが漫画家を続けるのは大変です。って言ってたな
paruparu94
が
しました
前に出した単行本がそれなりに売れてたりするのかなとか謎に思ったけど
まあ手に職持ってるし今は出版社通さなくても売る手段も多いしその気になれば食えるか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
スパイは趣味ではなく当たる要素入れた発言あったけどこれダメなら辞める決意だったか
paruparu94
が
しました
Skebとかでバストアップ絵の簡単なキャラ描くだけで一枚2万円は取れるだろうに
思い入れの強い元読者だって金持ってる層が多いんだから
情報って大事やな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いかにコンテンツグッズが出せるかのほうが大きいからなぁ
YouTubeとかで勝手に画像使って金儲けしてる連中から版権料でも取れればな
paruparu94
が
しました
500万の借金背負ったって言ってた
月100万ぐらい経費かかるからしゃーない
まさに命がけのギャンブル
paruparu94
が
しました
作品を書いてくれないマンガ家なんてただの他人だ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
絵がかけるのに消えていった打ち切り漫画家多すぎる
paruparu94
が
しました
1人暮らし
ご飯は実家で食べて今はエッセイ漫画書いてます
paruparu94
が
しました
コメントする