今週のジャンプより

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
2: 2022/09/12(月) 11:44:29.23
謙遜だろ
3: 2022/09/12(月) 11:45:04.68
実際勝てんやろ
5: 2022/09/12(月) 11:46:38.10
そりゃそうだろってなったわ
それよりなんでコビー行ったんや
それよりなんでコビー行ったんや
10: 2022/09/12(月) 11:48:26.47
まあいてーいてー言うてこいつ一切死なんからな
じじいには長時間の戦闘はしんどいやろ
じじいには長時間の戦闘はしんどいやろ
23: 2022/09/12(月) 11:55:59.23
四皇が現役引退した幹部クラスより弱い方が大問題やろ
バギーみたいなネタ枠でもないのに
バギーみたいなネタ枠でもないのに
30: 2022/09/12(月) 11:58:08.14
そらまあ勝てたら話終わっちゃうし
11: 2022/09/12(月) 11:49:01.36
そら黄猿でぜえぜえ言っとるような奴やし
127: 2022/09/12(月) 12:34:21.90
>>11
黄猿いつも冷や汗かくけど致命傷を負うことないし何気に強キャラだよな
黄猿いつも冷や汗かくけど致命傷を負うことないし何気に強キャラだよな
32: 2022/09/12(月) 11:58:20.97
96: 2022/09/12(月) 12:14:51.59
>>32
海王類って未だにビビるレベルなんかね
海王類って未だにビビるレベルなんかね
104: 2022/09/12(月) 12:19:16.35
>>96
カームベルトの奴は大型だからね
多分こいつらの船長も海水浸からなければ余裕やが
カームベルトの奴は大型だからね
多分こいつらの船長も海水浸からなければ余裕やが
18: 2022/09/12(月) 11:53:50.73
ワンピースの世界では老化によるパワーダウンは激しく描かれてるしな
14: 2022/09/12(月) 11:52:11.06
初登場ならいいとこいったろうけど
もうルヒーの修業で役目果たしたからあとは敵の株を上げるために散るしか役目が無い
もうルヒーの修業で役目果たしたからあとは敵の株を上げるために散るしか役目が無い
39: 2022/09/12(月) 12:00:16.75
所詮ロジャーの部下だったおじいちゃんが現役四皇でタイマンに勝てるほうがおかしいわ
46: 2022/09/12(月) 12:02:29.55
レイリーみたいな人格者がなんで海賊なんかやってたんや…
13: 2022/09/12(月) 11:50:39.75
でも黒ひげレイリーみてびびってたよな
90: 2022/09/12(月) 12:13:19.94
黒ひげは白ひげとバチバチやってた頃のロジャーの副官の全盛期レイリーしか知らないからビビってるんだろ
93: 2022/09/12(月) 12:13:59.94
ゆうて黒ひげもやり合ったらタダではすまんやろ
あの状況でやり合うのは明らかに悪手だからビビってたんやろ
あの状況でやり合うのは明らかに悪手だからビビってたんやろ
21: 2022/09/12(月) 11:55:17.64
むしろ能力者じゃないレイリーは1番相性良いまであるやろ
36: 2022/09/12(月) 11:59:31.66
寧ろ黒ひげにとって天敵やろ
覇気一筋で経験を積んできたようなレイリーのような猛者は
覇気一筋で経験を積んできたようなレイリーのような猛者は
22: 2022/09/12(月) 11:55:56.46
黒ひげは能力の都合もあって攻撃よく喰らって痛がっとるけど負けた描写はないし追い詰められてもなさそうだし
案外カイドウ並にタフで奥の手隠してるとかはあるやろ
案外カイドウ並にタフで奥の手隠してるとかはあるやろ
56: 2022/09/12(月) 12:06:21.70
>>22
ゾオンの悪魔の実食ってそう
ゾオンの悪魔の実食ってそう
63: 2022/09/12(月) 12:07:41.60
能力増やしとるからな
△黒ひげに勝てない
○グラグラに勝てない
△黒ひげに勝てない
○グラグラに勝てない
31: 2022/09/12(月) 11:58:09.36
黒ひげはシャンクスの顔にあの傷つけて勝ってることすら知らんニワカ多いよな

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
49: 2022/09/12(月) 12:02:52.58
シャンクスの顔に傷つけたって20年前ぐらいやろ
そのころシャンクス大分若いやろ
そのころシャンクス大分若いやろ
54: 2022/09/12(月) 12:05:23.86
>>49
シャンクスの体ってボロボロよな眼はズキズキしてるし腕はない
身体中にガタが来てる感じあるわ
シャンクスの体ってボロボロよな眼はズキズキしてるし腕はない
身体中にガタが来てる感じあるわ
20: 2022/09/12(月) 11:54:52.69
なんでレイリーは黒ひげ嫌ってるんやろ
ロジャーの息子を間接的に殺したから?
ロジャーの息子を間接的に殺したから?
26: 2022/09/12(月) 11:56:31.82
>>20
レイリーはDを知っている求めていないDだからだろ
レイリーはDを知っている求めていないDだからだろ
33: 2022/09/12(月) 11:58:25.99
問答無用で黒ひげ切ってしまえばよかったんや
ハンコック離せば石化されるしハンコック殺せば仲間救えへんし
ハンコック捕まえとくしかなかったんやから
片手塞がれてる状態で戦えたのに
ハンコック離せば石化されるしハンコック殺せば仲間救えへんし
ハンコック捕まえとくしかなかったんやから
片手塞がれてる状態で戦えたのに
43: 2022/09/12(月) 12:01:32.60
どう考えても黒ひげ殺るチャンスだった
コビーハンコックレイリーの3対1
コビーハンコックレイリーの3対1
48: 2022/09/12(月) 12:02:46.17
>>43
地震で最低限相打ちできるからしゃーない
地震で最低限相打ちできるからしゃーない
80: 2022/09/12(月) 12:11:10.20
>>43
味方犠牲にしてまで黒ひげ狩る理由ないだろ
味方犠牲にしてまで黒ひげ狩る理由ないだろ
37: 2022/09/12(月) 11:59:53.50
ハンコックじゃなくてコピー拉致っていくホモのおっさん
47: 2022/09/12(月) 12:02:35.80
>>37
メタ的に言えば闇ルフィやからな
そらハンコックよりコビー気にいるのもやむなしや
メタ的に言えば闇ルフィやからな
そらハンコックよりコビー気にいるのもやむなしや
65: 2022/09/12(月) 12:08:33.79
メロメロが欲しかった理由は説明されてた?
70: 2022/09/12(月) 12:09:34.82
>>65
クソ強いから以外無いやろ
ハンコック単独で海軍と黒ひげ海賊団ほぼ全滅やぞ
クソ強いから以外無いやろ
ハンコック単独で海軍と黒ひげ海賊団ほぼ全滅やぞ
76: 2022/09/12(月) 12:10:23.59
>>65
能力集めが趣味なのと
海軍がハンコック捕らえに行くのが分かってたからや
海軍に渡すぐらいなら奪ったろって言うてたし
能力集めが趣味なのと
海軍がハンコック捕らえに行くのが分かってたからや
海軍に渡すぐらいなら奪ったろって言うてたし
53: 2022/09/12(月) 12:05:17.03
シャッキーがなんで若いんかようわからんわ
あのババアより年上ってことやろ
あのババアより年上ってことやろ
69: 2022/09/12(月) 12:09:25.09
>>53
先先々代がババアやぞ
先先々代がババアやぞ
41: 2022/09/12(月) 12:00:44.64
黒ひげが強くなるのわくわくするわ。アイツはダークヒーローや
68: 2022/09/12(月) 12:09:23.26
黒ひげはルフィと対比やから何回負けても延々立ち上がってきそう
102: 2022/09/12(月) 12:18:59.34
黒ひげって耐久力がすごいよな エース ルフィ 白ひげと大物にぶん殴られまくってるのにぴんぴんしてるw

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
110: 2022/09/12(月) 12:21:35.38
>>102
ヤミヤミのせいで痛覚倍なのにな
おだっち忘れてるだろうけど
ヤミヤミのせいで痛覚倍なのにな
おだっち忘れてるだろうけど
117: 2022/09/12(月) 12:24:37.26
>>110
能力使ってない間はその特性ないで
能力使ってない間はその特性ないで
100: 2022/09/12(月) 12:17:25.99
黒ひげは汗垂らしまくってるのに最強って良いキャラ
103: 2022/09/12(月) 12:19:04.29
>>100
等身大で戦ってる感がええよな
主人公の戦い方や
等身大で戦ってる感がええよな
主人公の戦い方や
106: 2022/09/12(月) 12:20:11.72
黒髭大好き
名言多すぎ
名言多すぎ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662950514/
コメント
コメント一覧 (103)
孫みたいに言うこと聞くルフィは好き
老害やん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
中年くらいからずっと全盛期でかなり老化が進んだら急激に衰えていく
paruparu94
が
しました
そもそもメロメロの実の奪取を目的に来たのにそれを諦めて帰るんだから
paruparu94
が
しました
そっちの方もヤバい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
前者ならそれはもうメロメロの実ではないやろ
paruparu94
が
しました
ワンピース博士教えて
paruparu94
が
しました
白ひげ見習い時代の黒ひげってどんな立ち振舞いしてたんだろうな。
不気味さって辺りは白ひげもジンベエも感じてたようだったけど。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
それとも触れたら強制石化ぐらいはできるんか?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ちょっと休息取るだけで全回復する防御力と回復力が黒ひげの神髄
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コビーとクローン二体にレイリーで後ろから石化ビームやぞ
海軍と一時休戦なら黒髭の手下解放してからでも勝てる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
レイリーには何か奥の手があるのか
まだ正面からでも勝てるのに次の世代のために謙遜しているだけなのか
それとも本当にレイリーは黒ひげに勝てないほど老いていて
シャッキーはその時間の積み重ねに思いを馳せているだけなのか
paruparu94
が
しました
魅了対策なしで女ヶ島に来てたり、セラフィムをガキ扱いして斬られかけるところとか。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
疼く傷は2本目だの3本目だの言い出す動画出て来そう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
レイリーみたいな人格者がなんで海賊なんかやってたんや…
尾田だからだろw
尾田って昔から自分お気に入りのキャラは悪者扱いさせたくないからそういった行為は一切描かないしな。
だったら海賊名乗らせるなよって思うわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
全盛期は他のナンバー2より全然強かったのかなやっぱ
paruparu94
が
しました
賭博の借金踏み倒す為にワザと商品になって
ついでに金品巻き上げる強盗なのにw
paruparu94
が
しました
海賊王の船は四皇レベルが2人居るって事と海賊王自身が四皇でもTOPレベルだからこそ海賊王になったんだぞ、作画の中の”運で”と言うのはそう言う要素も追加で必要だったって事で謙遜も含まれる
上ほど強者
全盛期(ロジャー 白髭 ガープ レイリー カイドウ マム)
現黒髭(全盛期)
老(白髭(エースと初遭遇時) ガープ カイドウ マム) ルフィ(ニカ)
老白髭(頂上決戦時) 三大将(頂上決戦時)
新大将×2
黒髭(頂上決戦直後) 老レイリー(20年以上引退中)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
って感じか
paruparu94
が
しました
一応ラスボス候補っぽい黒ひげだけど今までの強者達と比べるとイマイチな感じだし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
バカにすることしか出来ないネット民のカスにはわからないだろうが…可哀想に
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする