a202a75d9696a3a

1: 2022/09/12(月) 11:41:54.81
今週のジャンプより
レイリー
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社


2: 2022/09/12(月) 11:44:29.23
謙遜だろ


3: 2022/09/12(月) 11:45:04.68
実際勝てんやろ


5: 2022/09/12(月) 11:46:38.10
そりゃそうだろってなったわ
それよりなんでコビー行ったんや

 

10: 2022/09/12(月) 11:48:26.47
まあいてーいてー言うてこいつ一切死なんからな
じじいには長時間の戦闘はしんどいやろ


23: 2022/09/12(月) 11:55:59.23
四皇が現役引退した幹部クラスより弱い方が大問題やろ
バギーみたいなネタ枠でもないのに


30: 2022/09/12(月) 11:58:08.14
そらまあ勝てたら話終わっちゃうし


11: 2022/09/12(月) 11:49:01.36
そら黄猿でぜえぜえ言っとるような奴やし


127: 2022/09/12(月) 12:34:21.90
>>11
黄猿いつも冷や汗かくけど致命傷を負うことないし何気に強キャラだよな


32: 2022/09/12(月) 11:58:20.97
カームベルト泳ぐようなヤツが黄猿にヒイヒイ言ってるのも変な話だが
189f0a08ee
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社


96: 2022/09/12(月) 12:14:51.59
>>32
海王類って未だにビビるレベルなんかね


104: 2022/09/12(月) 12:19:16.35
>>96
カームベルトの奴は大型だからね
多分こいつらの船長も海水浸からなければ余裕やが


18: 2022/09/12(月) 11:53:50.73
ワンピースの世界では老化によるパワーダウンは激しく描かれてるしな


14: 2022/09/12(月) 11:52:11.06
初登場ならいいとこいったろうけど
もうルヒーの修業で役目果たしたからあとは敵の株を上げるために散るしか役目が無い


39: 2022/09/12(月) 12:00:16.75
所詮ロジャーの部下だったおじいちゃんが現役四皇でタイマンに勝てるほうがおかしいわ


46: 2022/09/12(月) 12:02:29.55
レイリーみたいな人格者がなんで海賊なんかやってたんや…


13: 2022/09/12(月) 11:50:39.75
でも黒ひげレイリーみてびびってたよな


90: 2022/09/12(月) 12:13:19.94
黒ひげは白ひげとバチバチやってた頃のロジャーの副官の全盛期レイリーしか知らないからビビってるんだろ


93: 2022/09/12(月) 12:13:59.94
ゆうて黒ひげもやり合ったらタダではすまんやろ
あの状況でやり合うのは明らかに悪手だからビビってたんやろ


21: 2022/09/12(月) 11:55:17.64
むしろ能力者じゃないレイリーは1番相性良いまであるやろ


36: 2022/09/12(月) 11:59:31.66
寧ろ黒ひげにとって天敵やろ
覇気一筋で経験を積んできたようなレイリーのような猛者は


22: 2022/09/12(月) 11:55:56.46
黒ひげは能力の都合もあって攻撃よく喰らって痛がっとるけど負けた描写はないし追い詰められてもなさそうだし
案外カイドウ並にタフで奥の手隠してるとかはあるやろ


56: 2022/09/12(月) 12:06:21.70
>>22
ゾオンの悪魔の実食ってそう


63: 2022/09/12(月) 12:07:41.60
能力増やしとるからな
△黒ひげに勝てない
○グラグラに勝てない


31: 2022/09/12(月) 11:58:09.36
黒ひげはシャンクスの顔にあの傷つけて勝ってることすら知らんニワカ多いよな
EzBedgGWUAALGKN
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社


49: 2022/09/12(月) 12:02:52.58
シャンクスの顔に傷つけたって20年前ぐらいやろ
そのころシャンクス大分若いやろ


54: 2022/09/12(月) 12:05:23.86
>>49
シャンクスの体ってボロボロよな眼はズキズキしてるし腕はない
身体中にガタが来てる感じあるわ


20: 2022/09/12(月) 11:54:52.69
なんでレイリーは黒ひげ嫌ってるんやろ
ロジャーの息子を間接的に殺したから?


26: 2022/09/12(月) 11:56:31.82
>>20
レイリーはDを知っている求めていないDだからだろ


33: 2022/09/12(月) 11:58:25.99
問答無用で黒ひげ切ってしまえばよかったんや
ハンコック離せば石化されるしハンコック殺せば仲間救えへんし
ハンコック捕まえとくしかなかったんやから
片手塞がれてる状態で戦えたのに


43: 2022/09/12(月) 12:01:32.60
どう考えても黒ひげ殺るチャンスだった
コビーハンコックレイリーの3対1


48: 2022/09/12(月) 12:02:46.17
>>43
地震で最低限相打ちできるからしゃーない


80: 2022/09/12(月) 12:11:10.20
>>43
味方犠牲にしてまで黒ひげ狩る理由ないだろ


37: 2022/09/12(月) 11:59:53.50
ハンコックじゃなくてコピー拉致っていくホモのおっさん


47: 2022/09/12(月) 12:02:35.80
>>37
メタ的に言えば闇ルフィやからな
そらハンコックよりコビー気にいるのもやむなしや


65: 2022/09/12(月) 12:08:33.79
メロメロが欲しかった理由は説明されてた?


70: 2022/09/12(月) 12:09:34.82
>>65
クソ強いから以外無いやろ
ハンコック単独で海軍と黒ひげ海賊団ほぼ全滅やぞ


76: 2022/09/12(月) 12:10:23.59
>>65
能力集めが趣味なのと
海軍がハンコック捕らえに行くのが分かってたからや
海軍に渡すぐらいなら奪ったろって言うてたし


53: 2022/09/12(月) 12:05:17.03
シャッキーがなんで若いんかようわからんわ
あのババアより年上ってことやろ


69: 2022/09/12(月) 12:09:25.09
>>53
先先々代がババアやぞ


41: 2022/09/12(月) 12:00:44.64
黒ひげが強くなるのわくわくするわ。アイツはダークヒーローや


68: 2022/09/12(月) 12:09:23.26
黒ひげはルフィと対比やから何回負けても延々立ち上がってきそう


102: 2022/09/12(月) 12:18:59.34
黒ひげって耐久力がすごいよな エース ルフィ 白ひげと大物にぶん殴られまくってるのにぴんぴんしてるw
Tste3Pf
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社


110: 2022/09/12(月) 12:21:35.38
>>102
ヤミヤミのせいで痛覚倍なのにな
おだっち忘れてるだろうけど


117: 2022/09/12(月) 12:24:37.26
>>110
能力使ってない間はその特性ないで


100: 2022/09/12(月) 12:17:25.99
黒ひげは汗垂らしまくってるのに最強って良いキャラ


103: 2022/09/12(月) 12:19:04.29
>>100
等身大で戦ってる感がええよな
主人公の戦い方や


106: 2022/09/12(月) 12:20:11.72
黒髭大好き
名言多すぎ


引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662950514/