自分が箔付けに利用されて若い落語家がバズる、これには一生師匠もニッコリ

出典:あかね噺30話 末永裕樹・馬上鷹将 集英社
742: 2022/09/20(火) 06:22:51.67
リサとゆかやっと本編に出てきて名前も出てきたw
752: 2022/09/20(火) 09:11:59.00
一生は落語知らない人ばかりでヤバいって言ってたけど
素人大会の話題があんなバズるなら、この世界の落語大人気じゃねーか
素人大会の話題があんなバズるなら、この世界の落語大人気じゃねーか
758: 2022/09/20(火) 10:54:17.23
>>752
それは俺もw
きっと一生師匠が頑張ったんだよ
…だらしない真打候補見せられたら破門したくなってもしかたない
それは俺もw
きっと一生師匠が頑張ったんだよ
…だらしない真打候補見せられたら破門したくなってもしかたない
747: 2022/09/20(火) 07:15:39.39
12000いいねとか付いてたけど
リアルは声優ちゃんが20万であかねが600くらいやろな
リアルは声優ちゃんが20万であかねが600くらいやろな
748: 2022/09/20(火) 07:19:44.16
まぁ声優ちゃんのはアレはアレで絶対見応えあるからね
あそこの会場の人ら落研とか落語知ってる人多いからあかねちゃんのが純粋な落語と言われて納得もしてるけど
あそこの会場の人ら落研とか落語知ってる人多いからあかねちゃんのが純粋な落語と言われて納得もしてるけど
756: 2022/09/20(火) 09:29:58.46
現役女子高生が圧倒的実力で優勝と話題になったらリアルでも興味持つ人増えそう
757: 2022/09/20(火) 09:54:41.30
将棋の男子高校生とかクライミングの女子高生とかドラム叩く幼児とかバズったしな
760: 2022/09/20(火) 10:58:05.66
現実世界では落語や講談はまだまだマイナーなのかも知れん
例えばpixivisionのYouTubeチャンネルで1番再生数が低いのはけい木の落語だったりするから
https://youtube.com/c/pixivision
https://youtu.be/EUo6dt1stLQ
例えばpixivisionのYouTubeチャンネルで1番再生数が低いのはけい木の落語だったりするから
https://youtube.com/c/pixivision
https://youtu.be/EUo6dt1stLQ
762: 2022/09/20(火) 11:09:01.48
JKが圧倒的実力で落語してて落語界隈以外にも影響力高い一生があんなこと言ってる動画となれば
芸能系好きな影響力ある人の目にたまたま留まれば一気にバズりそうな気はする
芸能系好きな影響力ある人の目にたまたま留まれば一気にバズりそうな気はする
787: 2022/09/20(火) 15:17:48.36
>>762
一生の知名度がかなり高いのかも
それこそビートたけしや鶴瓶レベルに
一生が唸った!というワードだけでクリックしてしまうくらいに
一生の知名度がかなり高いのかも
それこそビートたけしや鶴瓶レベルに
一生が唸った!というワードだけでクリックしてしまうくらいに
800: 2022/09/20(火) 17:49:14.45
>>787
日本武道館で独演会やるレベルだからな。
それこそ全盛期の立川談志みたいな知名度あんじゃねえかな。
日本武道館で独演会やるレベルだからな。
それこそ全盛期の立川談志みたいな知名度あんじゃねえかな。
766: 2022/09/20(火) 12:17:32.95
阿良川一生が破門炎上返り討ちからの阿良川一門が芸能界で注目されて一般人の興味が落語に集まりつつあるって世界線だしね
だから若い世代のスターが生まれれば更に落語が再び世間に馴染んでいくと
しかしおっ父は再登場無いかと思ってたけど
幻の方の志ぐまの芸の継承とそれ関連の本集めたり研究重ねてるなら
あかねがいつか手を出す分野の先達としてこれからも本筋に絡んで来るのか
だから若い世代のスターが生まれれば更に落語が再び世間に馴染んでいくと
しかしおっ父は再登場無いかと思ってたけど
幻の方の志ぐまの芸の継承とそれ関連の本集めたり研究重ねてるなら
あかねがいつか手を出す分野の先達としてこれからも本筋に絡んで来るのか
735: 2022/09/20(火) 00:13:57.82
いきなり17号がピッコロさん殴ったときの絵出てきて笑った

出典:あかね噺30話 末永裕樹・馬上鷹将 集英社
746: 2022/09/20(火) 07:08:32.09
地味なドラゴンボールパロに吹いたわ
736: 2022/09/20(火) 01:16:05.13
扉絵見て懐から藁納豆取り出そうとしてるのかと思った
744: 2022/09/20(火) 07:02:31.62
>>736
そうそう、自分も思ったわ。あれ落語家が使う道具か何か?
そうそう、自分も思ったわ。あれ落語家が使う道具か何か?
754: 2022/09/20(火) 09:28:35.94
>>736
納豆に見えた人いてよかった
納豆に見えた人いてよかった
745: 2022/09/20(火) 07:05:20.94
ウエストポーチに扇子だろ
確かに納豆に見えなくもないが
確かに納豆に見えなくもないが
755: 2022/09/20(火) 09:29:52.29
言われたら納豆にしか見えなくなった
740: 2022/09/20(火) 03:51:38.92
あかねのTシャツの「8TSAN」って何?
741: 2022/09/20(火) 05:47:11.91
八っつぁんじゃない
733: 2022/09/20(火) 00:08:55.13
ふーん"志ぐまの芸"ね

出典:あかね噺30話 末永裕樹・馬上鷹将 集英社
738: 2022/09/20(火) 01:53:09.72
これから先どうすんだろうと思ってたけど、ラスボスはやっぱり、先代阿良川しぐまの「幻影」か。
いいんじゃね、いくらでも落語漫画として話膨らませるし、カスケードの幻影に打ち勝つ王道少年漫画的にも絵になるし
いいんじゃね、いくらでも落語漫画として話膨らませるし、カスケードの幻影に打ち勝つ王道少年漫画的にも絵になるし
743: 2022/09/20(火) 07:00:46.90
確かに少年漫画の王道的な物語かもだけど、同時にモーニングとかで掲載されててもおかしくない内容だよね
749: 2022/09/20(火) 07:57:53.19
破門の話はだいたい解決したから今後のストーリーのフックはあかねの出世話に絞るんかな
750: 2022/09/20(火) 08:00:28.58
>>749
前座時代をどうするかは腕の見せどころかもね
前座時代をどうするかは腕の見せどころかもね
751: 2022/09/20(火) 08:06:39.85
>>750
個人的には大会前はちょっと退屈で、大会始まってからめちゃくちゃ面白くなった様に感じてるので今の面白さを続けて欲しいところ
個人的には大会前はちょっと退屈で、大会始まってからめちゃくちゃ面白くなった様に感じてるので今の面白さを続けて欲しいところ
781: 2022/09/20(火) 13:42:14.14
新展開、前座修業はすっ飛ばすのかな
確か前座ってあまり高座に上がれない筈だし、各一門横断の二つ目リーグ戦みたいなので
ライバルたちと再度激突みたいな感じで進みそう
確か前座ってあまり高座に上がれない筈だし、各一門横断の二つ目リーグ戦みたいなので
ライバルたちと再度激突みたいな感じで進みそう
770: 2022/09/20(火) 12:22:54.49
今回、父親がやる気を失くして今の仕事やってる訳じゃ無いってのが分かって良かった
それを理解出来る様になってたあかねも良いな
それを理解出来る様になってたあかねも良いな
784: 2022/09/20(火) 13:55:46.86
>>770
その納得までの過程をちゃんと描いてるから良いね 師匠や兄さん達から色々教わったり叱られたり最後祝ってくれたりしてこの人達のお陰で今の自分の落語があるって親子共々そう思ったんだろうね
その納得までの過程をちゃんと描いてるから良いね 師匠や兄さん達から色々教わったり叱られたり最後祝ってくれたりしてこの人達のお陰で今の自分の落語があるって親子共々そう思ったんだろうね
771: 2022/09/20(火) 12:36:00.03
志ん太が才能なかったとか他の一門行けば的な部分すっきりしてよかった
773: 2022/09/20(火) 12:52:56.17
でもさー
ママが報われるのはどんな形でも落語で稼げるようになる事だよね
そのへん考えるとちょっとフニャ ンな決断
ママが報われるのはどんな形でも落語で稼げるようになる事だよね
そのへん考えるとちょっとフニャ ンな決断
775: 2022/09/20(火) 12:57:05.40
辞めるのも勇気よ
真打になっても本当に儲かるとは限らないし
家族持ちなら、将来の事もあるしねぇ
真打になっても本当に儲かるとは限らないし
家族持ちなら、将来の事もあるしねぇ
776: 2022/09/20(火) 12:59:55.55
男の矜持って奴かな
それを奥さんが汲んだ
心が折れたってんなら嫁さんも発破かけてたって思うし
それを奥さんが汲んだ
心が折れたってんなら嫁さんも発破かけてたって思うし
777: 2022/09/20(火) 13:24:42.57
他の一門に行って真打ちになったっていうのが味方として出てくるか敵なのか楽しみだ
でも6年で真打ちって早すぎない?
でも6年で真打ちって早すぎない?
779: 2022/09/20(火) 13:28:15.04
>>777
破門までの二ツ目の年数をある程度カウントしたのではないかと
最近は二ツ目で団体を移籍した場合は前座からやり直しのケースがほとんどだけどそこは漫画だし
破門までの二ツ目の年数をある程度カウントしたのではないかと
最近は二ツ目で団体を移籍した場合は前座からやり直しのケースがほとんどだけどそこは漫画だし
780: 2022/09/20(火) 13:36:35.45
元々他の一門では真打でやっていける実力だったのかもしれんしね
786: 2022/09/20(火) 14:39:27.13
そもそも志ん太のモデルである小痴楽も文治に破門されて、それから親父の一門に入り直したって経緯もあるし
792: 2022/09/20(火) 15:53:09.62
真打ちって最短でどれくらいでなれるの?

出典:あかね噺30話 末永裕樹・馬上鷹将 集英社
793: 2022/09/20(火) 15:57:16.70
>>792
平均は13~15年
立川流は人によっては20年以上かかってる(例:前座16年、二つ目4年の立川キウイ)
平均は13~15年
立川流は人によっては20年以上かかってる(例:前座16年、二つ目4年の立川キウイ)
794: 2022/09/20(火) 15:58:33.47
>>793
作中15年やるとか難くないか
作中15年やるとか難くないか
795: 2022/09/20(火) 16:01:45.15
>>794
特殊な例ではたった3年で真打になった桂米丸、たった5年で36人抜きの抜擢真打になった志ん朝とか
特殊な例ではたった3年で真打になった桂米丸、たった5年で36人抜きの抜擢真打になった志ん朝とか
798: 2022/09/20(火) 16:34:07.37
あかねはわけあって隠しキャラ状態だったんだから
技量的には早期2つ目でもいいくらいなんだろうか
示しがつかないから下積み時代送らせるだろうけど
技量的には早期2つ目でもいいくらいなんだろうか
示しがつかないから下積み時代送らせるだろうけど
796: 2022/09/20(火) 16:09:20.61
作中では魁生が2年で二つ目と志ん朝と同じペースの出世スピードなので、ライバル(恐らく)のあかねも同じペースで出世するかもしれんね
ジャンプ漫画の主人公だし
ジャンプ漫画の主人公だし
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1661983069/
コメント
コメント一覧 (10)
阿良川一門は実力次第では10年足らずで真打まで昇進できるっぽい
(2巻参照)
ただ、破門ジジイならぬピッコロジジイが審査員じゃなくとも
破門のリスクは高そう……
paruparu94
が
しました
そこからある事ない事言われるまでがセットよ
paruparu94
が
しました
学生大会が中規模ホールで開催してたし
paruparu94
が
しました
の嘘サムネありそう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
芸能界あたりからの横槍で芸能界を舞台に落語を魅せるって路線もある気がする
推しの子とか今は亡きアクタージュとか割と芸能界サバイバルものって人気出そうなイマゲだし
paruparu94
が
しました
コメントする