やっぱすげぇわ
2: 2022/09/21(水) 12:11:09.00 ID:RbK9P7ipp
確かに
3: 2022/09/21(水) 12:11:33.39 ID:eGCdffre0
面白くなきゃ続かない訳ですし
227: 2022/09/21(水) 13:05:54.65 ID:jdGP1iK5p
なんだかんだ今でも語られる漫画はどれも序盤めっちゃおもろいな
やっぱつかみは大切やと思う
やっぱつかみは大切やと思う
6: 2022/09/21(水) 12:12:33.81 ID:BO099prs0
トリコは最初の方ほんまおもろいわ
7: 2022/09/21(水) 12:12:54.24 ID:hyplEGu4r
ブリーチは最初がキツイわ
11: 2022/09/21(水) 12:14:40.36 ID:aYLOQDUQ0
>>7
むしろ最初が1番おもろいやろ
一護の性格とかめっちゃ丁寧に描写されとる
むしろ最初が1番おもろいやろ
一護の性格とかめっちゃ丁寧に描写されとる
27: 2022/09/21(水) 12:19:01.28 ID:5K9cNxEA0
ブリーチってキャラの絵ほんま上手いよな
117: 2022/09/21(水) 12:36:56.96 ID:NpWVmbyWr
ブリーチは爆発力はないけどキャラが立ってて良い
ナルトは編集者が有能&世界観と初動のストーリーが少年の厨二心を掻き立てて良い
トリコは個人的には微妙だけど爆発力とコアなファンを魅了する光るものがある、あと技名が覚えやすくて子供達が真似しやすい
澤はドリブルが上手い
ナルトは編集者が有能&世界観と初動のストーリーが少年の厨二心を掻き立てて良い
トリコは個人的には微妙だけど爆発力とコアなファンを魅了する光るものがある、あと技名が覚えやすくて子供達が真似しやすい
澤はドリブルが上手い
125: 2022/09/21(水) 12:39:11.80 ID:L8ZNaSW6d
トリコ本当に好き人気無いグルメ界も俺は好き
134: 2022/09/21(水) 12:41:51.71 ID:PRgzKXR2d
トリコはページ一枚つかうシーンがすごく魅力的や
gtロボの初登場、再生屋鉄平の生首などなど
gtロボの初登場、再生屋鉄平の生首などなど

出典:トリコ 島袋光年 集英社
86: 2022/09/21(水) 12:30:34.12 ID:/Pn+ny8x0
アカシアのフルコースメニュー食べてあんな程度の感想ってホントいい加減にしろよお前…
94: 2022/09/21(水) 12:32:15.18 ID:7lismKTM0
>>86
なんか不味そうやしな
ジュエルミートのが100倍美味そう
なんか不味そうやしな
ジュエルミートのが100倍美味そう
29: 2022/09/21(水) 12:19:30.90 ID:zvow3alT0
リーダー伝たけし
トリコ
もしかしてしまぶーって天才?
トリコ
もしかしてしまぶーって天才?
31: 2022/09/21(水) 12:19:53.21 ID:dTguMtVvp
>>29
ビルキンがなければ…
ビルキンがなければ…
8: 2022/09/21(水) 12:12:55.10 ID:FIwww3LcM
スケットダンスとぬらりひょんの孫もそろそろ評価される?

10: 2022/09/21(水) 12:13:57.51 ID:hyplEGu4r
>>8
スケットダンスはとっくに評価されてるで
ぬら孫はまだ羽衣狐のイメージから抜け出せていない
スケットダンスはとっくに評価されてるで
ぬら孫はまだ羽衣狐のイメージから抜け出せていない
13: 2022/09/21(水) 12:15:27.16 ID:PRgzKXR2d
>>8
それに加えてリボーンとか黒子のバスケとかバクマン。あった時期やばいわ
それに加えてリボーンとか黒子のバスケとかバクマン。あった時期やばいわ
20: 2022/09/21(水) 12:17:42.45 ID:w0mNaaS4p
いぬまるだしっ再評価の流れはまだか?
ワイはBLEACHといぬまるだしっ読むためだけにジャンプ買っとたわ
ワイはBLEACHといぬまるだしっ読むためだけにジャンプ買っとたわ
47: 2022/09/21(水) 12:22:59.83 ID:hyplEGu4r
>>20
だから言ったじゃないですか~ドンデンドンデン
これ今でも大好き
だから言ったじゃないですか~ドンデンドンデン
これ今でも大好き
38: 2022/09/21(水) 12:21:04.40 ID:ntJdTmkka
トリコはマジでおしい
べるぜバブって評価の流れないんか?内容はクソおもんないけど細かいギャグはよかったやろ
べるぜバブって評価の流れないんか?内容はクソおもんないけど細かいギャグはよかったやろ
52: 2022/09/21(水) 12:24:31.24 ID:hyplEGu4r
>>38
べるは最後の方面白かったよな
中盤はだれてきてたけど
男鹿VS古市はジャンプ誌に残る名勝負だと思ってる
べるは最後の方面白かったよな
中盤はだれてきてたけど
男鹿VS古市はジャンプ誌に残る名勝負だと思ってる
46: 2022/09/21(水) 12:22:56.99 ID:PRgzKXR2d
2010年13号
詭弁学派、四ツ谷先輩の怪談。(古舘春一) <巻頭カラー>
NARUTO-ナルト-(岸本斉史)
BLEACH(久保帯人)
べるぜバブ(田村隆平)
LOCK ON!(土田健太)<センターカラー>
家庭教師ヒットマンREBORN!(天野明)
PSYREN-サイレン-(岩代俊明)
ぬらりひょんの孫(椎橋寛)<センターカラー>
こちら葛飾区亀有公園前派出所(秋本治)
バクマン。(大場つぐみ&小畑健)
いぬまるだしっ(大石浩二)
めだかボックス(西尾維新&暁月あきら)
SKET DANCE(篠原健太)
トリコ(島袋光年)
HUNTER×HUNTER(冨樫義博)
銀魂(空知英秋)
黒子のバスケ(藤巻忠俊)
保健室の死神(藍本松)
賢い犬リリエンタール(葦原大介)
ピューと吹く!ジャガー(うすた京介)
http://comic-candy.com/archives/2 より転載
これやばない?
詭弁学派、四ツ谷先輩の怪談。(古舘春一) <巻頭カラー>
NARUTO-ナルト-(岸本斉史)
BLEACH(久保帯人)
べるぜバブ(田村隆平)
LOCK ON!(土田健太)<センターカラー>
家庭教師ヒットマンREBORN!(天野明)
PSYREN-サイレン-(岩代俊明)
ぬらりひょんの孫(椎橋寛)<センターカラー>
こちら葛飾区亀有公園前派出所(秋本治)
バクマン。(大場つぐみ&小畑健)
いぬまるだしっ(大石浩二)
めだかボックス(西尾維新&暁月あきら)
SKET DANCE(篠原健太)
トリコ(島袋光年)
HUNTER×HUNTER(冨樫義博)
銀魂(空知英秋)
黒子のバスケ(藤巻忠俊)
保健室の死神(藍本松)
賢い犬リリエンタール(葦原大介)
ピューと吹く!ジャガー(うすた京介)
http://comic-candy.com/archives/2 より転載
これやばない?
69: 2022/09/21(水) 12:28:01.91 ID:zvow3alT0
>>46
強い
ジャガーが最後にあるとビシッと締まるな
強い
ジャガーが最後にあるとビシッと締まるな
70: 2022/09/21(水) 12:28:03.61 ID:iMwjlpBb0
>>46
打ち切り組もハイキューワートリ怪物事変と考えたら強すぎるわな
打ち切り組もハイキューワートリ怪物事変と考えたら強すぎるわな
101: 2022/09/21(水) 12:33:32.68 ID:Uw4q5rzQM
>>46
なお2010年に始まった漫画の一覧
LOCK ON!
詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。
メタリカメタルカ
少年疾駆
SWOT
逢魔ヶ刻動物園
enígme 【エニグマ】
LIGHT WING
なお2010年に始まった漫画の一覧
LOCK ON!
詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。
メタリカメタルカ
少年疾駆
SWOT
逢魔ヶ刻動物園
enígme 【エニグマ】
LIGHT WING
103: 2022/09/21(水) 12:33:52.82 ID:F+0GjYxHp
>>101
逸材揃いで草
逸材揃いで草
161: 2022/09/21(水) 12:49:32.56 ID:t5R9wKZ/p
>>101
同じ作者のハイキューヒロアカソーマがヒットしてるしなんだかんだポテンシャル高かったな
同じ作者のハイキューヒロアカソーマがヒットしてるしなんだかんだポテンシャル高かったな
57: 2022/09/21(水) 12:25:43.84 ID:dTguMtVvp
誰も何も言わないあたりやっぱリボーンは面白くないんやな

60: 2022/09/21(水) 12:26:41.77 ID:PRgzKXR2d
>>57
当日小学生、中学生ならワンピースとかナルトより好きだった人多いと思うで
当日小学生、中学生ならワンピースとかナルトより好きだった人多いと思うで
67: 2022/09/21(水) 12:27:58.03 ID:hyplEGu4r
>>57
普通にリボーンおもろいで
ただ未来編以降誰も語らんのよな
普通にリボーンおもろいで
ただ未来編以降誰も語らんのよな
64: 2022/09/21(水) 12:27:38.41 ID:aYLOQDUQ0
>>57
大抵のやつが真6弔花出てきた辺りまでしか覚えてなさそう
ワイは世代やったからガチャガチャのリングとかクッソ集めてメリケンサックみたいになっとったわ
大抵のやつが真6弔花出てきた辺りまでしか覚えてなさそう
ワイは世代やったからガチャガチャのリングとかクッソ集めてメリケンサックみたいになっとったわ
109: 2022/09/21(水) 12:35:12.08 ID:hyplEGu4r
あと斉木楠雄のΨ難もなかなかスレにないな
あの世代まだなんjに来てないんか?あれもおもろいのに
あの世代まだなんjに来てないんか?あれもおもろいのに

113: 2022/09/21(水) 12:36:00.59 ID:hDQikd5h0
>>109
ギャグ漫画なのに、適当投げ出しエンドじゃなくそれなりにストーリーちゃんと纏めて畳んだのはめっちゃ稀有やし良い心がけやと思う
全巻持ってるで
ギャグ漫画なのに、適当投げ出しエンドじゃなくそれなりにストーリーちゃんと纏めて畳んだのはめっちゃ稀有やし良い心がけやと思う
全巻持ってるで
122: 2022/09/21(水) 12:38:17.38 ID:ImmK0CHp0
>>109
年堂厨二病ヤンキーで延々とギャグやってほしかったわ
途中からキャラ増えすぎじゃね
年堂厨二病ヤンキーで延々とギャグやってほしかったわ
途中からキャラ増えすぎじゃね
136: 2022/09/21(水) 12:42:21.61 ID:hDQikd5h0
>>122
照橋さんとかいうギャグ漫画にしては破格の人気になったヒロインも要るぞ
照橋さんとかいうギャグ漫画にしては破格の人気になったヒロインも要るぞ
180: 2022/09/21(水) 12:55:31.27 ID:DlH6H8WYM
瞬間最大風速ならD.Gray-manが一番やと思うんよな
序盤のあれはダークファンタジーとして完成されすぎとる
序盤のあれはダークファンタジーとして完成されすぎとる

185: 2022/09/21(水) 12:56:38.30 ID:zBoJZSc00
>>180
デスノートやろ
デスノートやろ
208: 2022/09/21(水) 13:02:07.48 ID:0FLbWQYfM
>>180
実際Dグレって最初の3巻はNARUTOを上回るペースで売上伸ばしてたからな
実際Dグレって最初の3巻はNARUTOを上回るペースで売上伸ばしてたからな
192: 2022/09/21(水) 12:57:41.97 ID:g4GdkdqI0
北斗の拳やジャングルの王者ターちゃんや銀河やキン肉マンみたいな濃い絵面に濃いバトル展開の漫画って後進いないよな
まあ今の環境じゃ売れないし独特のセンスが必要やけど
まあ今の環境じゃ売れないし独特のセンスが必要やけど
201: 2022/09/21(水) 12:59:12.86 ID:LRAdcAw3d
>>192
他の雑誌の主力なんやろ
他の雑誌の主力なんやろ
211: 2022/09/21(水) 13:02:28.17 ID:sVaxuonba
>>192
るろ剣の登場からトレンドが変わってしまった
るろ剣の登場からトレンドが変わってしまった
65: 2022/09/21(水) 12:27:46.99 ID:e+0V8WVE0
これらが全部読めた頃の週間のジャンプ神か?
81: 2022/09/21(水) 12:29:46.10 ID:zvow3alT0
>>65
+ワンピやで
最強ジャンプや
+ワンピやで
最強ジャンプや
73: 2022/09/21(水) 12:28:24.81 ID:6bUbDAD00
ワンピブリナルトハンター銀魂あたりやっとったころ全盛期に近いものある
85: 2022/09/21(水) 12:30:28.08 ID:6bUbDAD00
今の連載もキッズがおっさんになったら懐古で神とか言うんかね
87: 2022/09/21(水) 12:31:07.97 ID:hyplEGu4r
>>85
間違いなくブラクロとネバランは評価されるやろな
間違いなくブラクロとネバランは評価されるやろな
141: 2022/09/21(水) 12:43:30.95 ID:SYF2rUA20
岸本やしまぶーは早く次回作描いてほしいよね
143: 2022/09/21(水) 12:44:21.39 ID:zvow3alT0
>>141
いやもういい
余生を楽しく過ごして下さい
いやもういい
余生を楽しく過ごして下さい
119: 2022/09/21(水) 12:37:44.77 ID:QOdXp4CK0
ジャンプの一時期話題を牛耳ってたような作品は実力充分なのは間違いない
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663729846/
コメント
コメント一覧 (54)
しまぶーにはそれを成し遂げるだけの才覚があった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
何だかんだつまんねーつまんねーと言いながら終盤アカシアをネタにしながら最後まで追っかけてたけど、振り返りたいとは思わない
おいで三虎で全部許したけどライブベアラー再登場前後はマジで苦痛
paruparu94
が
しました
最終的に小説に投げてるから伏線ガーは無しで
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
スラダンの時代みたらひっくり返るんちゃうか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なんでなん
paruparu94
が
しました
GODより初期に出てきたデカい鳥の丸焼きの方がよっぽど美味しそうだったわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
悪魔出てきてから大失速してうんこと化したけど。
paruparu94
が
しました
単行本で章ごとに読むと神ってる。すぐ読み終わるのも良い
paruparu94
が
しました
そして最終バトルのメンツがその特大サイズの地球をボコボコ壊してたのもかなり興奮した
paruparu94
が
しました
ワンピDBと並んでゴリ押しされてたけど場違い感半端ない
paruparu94
が
しました
ワンピ(魚人島)、ナルト(担当編集外れる)、ブリーチ(下位打線)、トリコ(映画大失敗)、銀魂(誰得シリアス)だぞ?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そして数字の面でも鬼滅と呪術は00年代以前のほとんどの作品より上という
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
打ち切りマンガも爆発力はないけどちゃんと読める部類
いまのジャンプはこう、どこを見せたいの?ってのばっかりで
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ワンピナルトブリーチも準看板勢も長期連載でとっつきにくくなってるところに、とことんカジュアルで読みやすかった
ただインスタント以上の魅力が薄くて、その後の二作はダメだったと
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今後の展開に向けた溜めの話って必要だと思うけど先が見えない週刊読みはどうしてもそこでストレスになるし
paruparu94
が
しました
コメントする