ラストのデクさん主人公の風格でワロタ

出典:僕のヒーローアカデミア367話 堀越耕平 集英社
436: 2022/09/26(月)
これもうデクさんやろ
516: 2022/09/26(月)
左手に発勁溜めまくって右手に黒鞭の爪みたいなの備えてるのカッコ良すぎる
474: 2022/09/26(月)
まあなんか今回は王道だったね
419: 2022/09/26(月)
やっぱり暴走を制する方だったな今回は
429: 2022/09/26(月)
怒りで暴走は勘弁と思ってたけど仲間の負傷になんも思わないデクも違うから両方丁寧に拾ってくれる回で良い
ミリオの先輩らしい頼もしさがかっこいい
ミリオの先輩らしい頼もしさがかっこいい
433: 2022/09/26(月)
自分で胸ドンドンして落ち着けてるのなんかいいな
490: 2022/09/26(月)
個人的にはここで我を失わなきゃデクじゃないと思うから俺はこの展開ありだと思うよ
相手が誰でもどんな状況でも救けたいと感じて飛び出してしまうデクの優しさは場合によっては諸刃の剣になるって側面も散々描かれてきてるからね
相手が誰でもどんな状況でも救けたいと感じて飛び出してしまうデクの優しさは場合によっては諸刃の剣になるって側面も散々描かれてきてるからね
553: 2022/09/26(月)
自力で制してほしかったからデクが一瞬化け物になるのちょっとショックだったけど
ミリオも自分が許せないんだろって言ってるしAFOに対してというよりショックと自責の化け物化だよな
前回のAFOの無駄な血煽りと状況違うしなって納得できた
最後のページくそかっこいいわ
ミリオも自分が許せないんだろって言ってるしAFOに対してというよりショックと自責の化け物化だよな
前回のAFOの無駄な血煽りと状況違うしなって納得できた
最後のページくそかっこいいわ
412: 2022/09/26(月)
やっぱ爆豪とあとさらに今回はオールマイトカードが一番効いちゃうか

出典:僕のヒーローアカデミア367話 堀越耕平 集英社
431: 2022/09/26(月)
オールマイトカードまでばっちり見てるのいいなー
やっぱ表情うまい
やっぱ表情うまい
432: 2022/09/26(月)
特にオールマイトカードはガチの大ダメージだろうにデクはよく自分を制したと思うわ
っぱルミリオンなんだよなあ
っぱルミリオンなんだよなあ
439: 2022/09/26(月)
つかあんな小さいカード見つけるなんて流石ナードでもあれって色んなグッズ持ってるデクにとっても特に宝物なんだっけ?
441: 2022/09/26(月)
自分の宝物を一緒に当てた爆豪が実はそれ最終決戦に持っていってて死んだ()は特にきっついわな
428: 2022/09/26(月)
ダルマ状態のミルコは正直大丈夫とは思えんのだけど
ミリオが先輩兼ヒーローとして活躍してるとこ見れたのは嬉しい
ミリオが先輩兼ヒーローとして活躍してるとこ見れたのは嬉しい
497: 2022/09/26(月)
爆豪もやばいけど、ミルコ一応ベスジニが止血してるけどあのままだとほんとやばいな
医療班とかいるのかな
死柄木戦で悠長に戦ってる場合じゃない···
医療班とかいるのかな
死柄木戦で悠長に戦ってる場合じゃない···
557: 2022/09/26(月)
ミルコは止血なきゃ死んでるレベルだし再生出来ないなら戦い終わった後の生活が大変そう
ジーニストの個性はサポート面でもかなり優秀だったな
ジーニストの個性はサポート面でもかなり優秀だったな
407: 2022/09/26(月)
エッジショットどこ行った
治療おわったんか?
治療おわったんか?
415: 2022/09/26(月)
泣いてる物間がヤバイ…
416: 2022/09/26(月)
物間全部見続けなきゃいけなくて泣いても目を閉じられないの本気で可哀想
417: 2022/09/26(月)
イレイザーと物間、最初は手の甲合わせてただけなのに手握ってるのいいな
422: 2022/09/26(月)
ここにAFO到着してまた絶望展開くるかと思うと興奮するわ
423: 2022/09/26(月)
>>422
流石に希望の光ホークスがそれは止めるでしょ
多分
流石に希望の光ホークスがそれは止めるでしょ
多分
487: 2022/09/26(月)
デクも成長したけどミリオのメンタルが規格外すぎる
助けなきゃってなるとデクも規格外になるんだけど
助けなきゃってなるとデクも規格外になるんだけど

出典:僕のヒーローアカデミア367話 堀越耕平 集英社
420: 2022/09/26(月)
ミリオだけ負傷してないし状況把握も出来てるし何より説得力がダンチ
494: 2022/09/26(月)
ミリオの見せ場が桃で終わるのはあんまりだと思ってたから(あれはあれで凄いけど)暴走を止める流れがあるのは嬉しい
本当はミルコの欠損とか何も失って無いわけじゃないけど、元気づけるために大丈夫って言えるミリオはマジでヒーロー
本当はミルコの欠損とか何も失って無いわけじゃないけど、元気づけるために大丈夫って言えるミリオはマジでヒーロー
500: 2022/09/26(月)
自分を何もできないって考えるミリオ悲しかったからここで鼓舞してくれるかっこいい先輩してくれて嬉しい
自力で抑えるデクも見たかったけど他人の負傷に化け物みたいに怒るのもデクのらしさだしこれで良い
自力で抑えるデクも見たかったけど他人の負傷に化け物みたいに怒るのもデクのらしさだしこれで良い
503: 2022/09/26(月)
今気付いたけどデクがきてミリオが安心するコマあるのいいな
この上でミリオが鼓舞するっていう支え合う感じ最高だ
この上でミリオが鼓舞するっていう支え合う感じ最高だ
546: 2022/09/26(月)
元々いいなと思ってたけど今回で更にミリオとデクの関係好きになった
鼓舞して引っ張るのは先輩のミリオだけどミリオもちょくちょくデクに助けられてるの良い
鼓舞して引っ張るのは先輩のミリオだけどミリオもちょくちょくデクに助けられてるの良い
555: 2022/09/26(月)
今動けるの実質ミリオだけだからデクとミリオの2人共闘になるのか
オバホ戦でも前回の戦争でも片方ボロボロで入れ替わりだったからようやくって感じで何気に熱いな
オバホ戦でも前回の戦争でも片方ボロボロで入れ替わりだったからようやくって感じで何気に熱いな
511: 2022/09/26(月)
サラッと書かれてるけどもしデクが怒りのまま突っ込んでたら脊椎壊されてたのか
ミリオいて本当に良かった
ミリオいて本当に良かった
535: 2022/09/26(月)
死柄木めっちゃ吹っ飛ばされてんな
主力だし当然なんだろうが他のメンバーの攻撃があれだけいなされたあとだとやっぱ段違いの強さなの分かるな
主力だし当然なんだろうが他のメンバーの攻撃があれだけいなされたあとだとやっぱ段違いの強さなの分かるな
505: 2022/09/26(月)
AFO3代目のこと覚えてるんだな
やっぱOFA継承者のことは全員嫌いそう
やっぱOFA継承者のことは全員嫌いそう

出典:僕のヒーローアカデミア367話 堀越耕平 集英社
513: 2022/09/26(月)
AFO2代目より3代目の方がしっかり覚えてるっぽいの何でだ?
2代目の個性あの時代だと弱過ぎてマジで雑魚扱いしてたとかかな
2代目の個性あの時代だと弱過ぎてマジで雑魚扱いしてたとかかな
515: 2022/09/26(月)
逆に二代目は弟から直接力渡された奴だし直接弟を助けた奴だから記憶から消したいくらいに嫌ってるとか
517: 2022/09/26(月)
2代目にはガチのトラウマ植え付けられてるんだろうな
518: 2022/09/26(月)
爆豪に苛ついてだけどやっぱり二代目の個性に関係してるのかな
570: 2022/09/26(月)
2代目の個性なに?
今回で回復系は否定されたと思うけど
「パワー強化(近距離)、チャージ、察知、遠距離、撹乱、浮遊」とあって何が抜けてるのかわからん
まさかの異形?
今回で回復系は否定されたと思うけど
「パワー強化(近距離)、チャージ、察知、遠距離、撹乱、浮遊」とあって何が抜けてるのかわからん
まさかの異形?
571: 2022/09/26(月)
2代目の個性全く予想出来ない
なんだろう?
なんだろう?
584: 2022/09/26(月)
2代目の個性は一回しか使えなさそう説は有り得そう
406: 2022/09/26(月)
巻頭カラーすげえいいな
アクスタ欲しいくらい
アクスタ欲しいくらい
410: 2022/09/26(月)
表紙、荼毘とトゥワイスとトガちゃんとホークスと雄英メンバーがダベってる謎世界線が凄く良い
545: 2022/09/26(月)
どうでも良いけど荼毘とホークスに挟まれてめちゃくちゃ窮屈そうなトゥワイス草
482: 2022/09/26(月)
カラーは死柄木と轟いないの惜しいな
486: 2022/09/26(月)
>>482
存在しない記憶でくらい荼毘と轟が普通に一緒にいるの見てみたかった感はある
存在しない記憶でくらい荼毘と轟が普通に一緒にいるの見てみたかった感はある
472: 2022/09/26(月)
カラーはどういうコンセプトなん?なかよく敵味方入り乱れじゃん
473: 2022/09/26(月)
>>472
6期見せ場あるやつ
爆豪はこういう場に来なさそうだし轟は荼毘がいるから出さなかったのかも
峰田がいるのは知らん
6期見せ場あるやつ
爆豪はこういう場に来なさそうだし轟は荼毘がいるから出さなかったのかも
峰田がいるのは知らん
475: 2022/09/26(月)
>>473
6期見せ場あるやつなら芦戸や八百万がいないの変だし関係ないんじゃない
6期見せ場あるやつなら芦戸や八百万がいないの変だし関係ないんじゃない
477: 2022/09/26(月)
二重連続カラーなんだっけ
いない人選はテレビの中にいて次のカラー絵になるんじゃね
いない人選はテレビの中にいて次のカラー絵になるんじゃね
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1663042437/
コメント
コメント一覧 (59)
第一次決戦でヒーローのピンチにミリオが駆けつけてくれたときを思い出した
paruparu94
が
しました
そして最後の歴代OFA継承者の集合も格好良い
OFAとAFOの長きに渡る因縁の終着点だと感じられるよ
paruparu94
が
しました
みんなで6期視聴中なんだね
paruparu94
が
しました
あのキャラの名前知らないけど
paruparu94
が
しました
2代目のリーダーさんの名前をそろそろ知りたいでやんす
paruparu94
が
しました
仲間である(前略)ダイナマイトが倒されてても当然キレはしただろうけど、幼馴染である「かっちゃん」だと改めて意識させるそれを見ちゃったことがギリギリの線にいたデクを暴走側に押した一因にもなってる気がする
これでキレなきゃデクじゃないし、これで暴走するようならヒーローじゃないって状況で、仲間、それもオールマイトの後継候補として短期とはいえ同じ師を仰いでたミリオがデクを繋ぎ止めて持ち直すのは一番いい落としどころだったと思うわ
結果ミリオ株が連週ストップ高だけれども
paruparu94
が
しました
ラストの歴代を背負ったコマも最高すぎる
paruparu94
が
しました
直接的なダメージソースにはならないけど、まず負傷することはなくサポートしてくれてレスバも強いヒーローって、この状況におけるバディとしては心強すぎるな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そんなクソ女が扉絵で仲良くテレビ見てるのは不快だな
まあもっとヤバいヤツもいるけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
俺たちはまだ何一つ失っていない
誰が理想を現実にするんだ
命を賭して綺麗ごと実践するお仕事だ!
怒るのはいい。肝心なのは心を制することだ
これまでのモノローグや誰かの台詞を思い出すような台詞のリフレインがたまらなく熱い
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
かっけー!
どんなバトルするんかマジ期待してる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
OFA、2ndが詳細不明で、
3rdが発勁のバフ、
4thが危機感知で索敵、
5thが黒鞭で四肢補助、
6thが煙幕でデバフ、
7thが浮遊で移動補助、
だっけか。全員の想いも込めて、派手なバトルを期待してる。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そんなことする余裕も必要もないよ
paruparu94
が
しました
いつまで他人頼りなのデクは?
paruparu94
が
しました
そういえば菜奈さんって名前にあんまり浮遊感ないな
paruparu94
が
しました
パラレルに近い、本筋に入るか曖昧な映画ヒーローズライジングでの一幕を匂わせる程度にだけど描いてて、とても良かった。
paruparu94
が
しました
このままラストバトルの前に荼毘とかトガとかのターンになると思うが…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
他があるから場面の切り替え絶対入るけど
paruparu94
が
しました
なんかノれないんよな
paruparu94
が
しました
絶対心エグってくるエピくるやろ
心の準備しとくわ
paruparu94
が
しました
四ノ森、万縄、煙
菜奈、俊典、デク
それぞれ継承時の状況と関係性を原作4話アニメ1話くらいかけて一気に読みたい
paruparu94
が
しました
コメントする