ロブ・ルッチ

1: 2022/09/27(火) 20:32:28.00
いうほどか?
c75916ce
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社


3: 2022/09/27(火) 20:32:51.57
ワイならパクパク食べちゃうよ


4: 2022/09/27(火) 20:33:08.92
海水浴びたら死ぬ


7: 2022/09/27(火) 20:33:25.79
>>4
これならまだ分かるわ

 

5: 2022/09/27(火) 20:33:14.71
まさか爆発するとは思わんし


10: 2022/09/27(火) 20:34:24.93
ブルーノ、ロブルッチも実は分かってないやろ


11: 2022/09/27(火) 20:34:43.83
黒ひげ「二個食べても何も無かったけど、チキンしかおらへんのか?w」

これよな
o0528037012208211017
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社


14: 2022/09/27(火) 20:35:59.08
>>11
あれ食べてんのかな
グランドラインの学者が体が飛び散って死ぬと解明してるみたいやが


20: 2022/09/27(火) 20:37:45.75
二つ目の悪魔の実で毒殺する展開ってまだないよな


36: 2022/09/27(火) 20:41:08.90
>>20
これ思った
スマイルみたいな量産型あるんやから、飯の中にスマイル混ぜて毒殺とかできるよな


24: 2022/09/27(火) 20:38:56.23
>>20
マムに食わせりゃよかったのにな


28: 2022/09/27(火) 20:40:00.73
>>20
それが出来る状況なら毒でええねん


56: 2022/09/27(火) 20:45:02.14
>>28 
ルフィは毒では死なんやん
マムも毒くらい食えるやろ


60: 2022/09/27(火) 20:45:45.85
>>56
治療しなきゃ魚の毒で死ぬレベルやぞルフィ
割と治療ありきや


70: 2022/09/27(火) 20:47:56.42
>>60
悪魔の実2つ目は治療で回避できんやろ 
つまり悪魔の実食わせるのは毒より優れてる


77: 2022/09/27(火) 20:49:46.70
>>70
問題はコストや
ぽんぽん能力者出てるお陰で錯覚しとるがクソほど珍しいぞ


48: 2022/09/27(火) 20:43:45.82
ルフィすら毒から生還したんやからあの当時のルフィより遥かに強い四皇連中に毒なんか効かんやろ
覇気パワーでなんとでもなるぞ
ルフィ (6)
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社


50: 2022/09/27(火) 20:44:17.01
ワンピースの世界って割と毒って強いよな


59: 2022/09/27(火) 20:45:41.65
二つ食べて死んだ奴確かに明確に描写されてないし案外二つ食っても死なないんかもな


62: 2022/09/27(火) 20:46:14.49
>>59
嘘の情報なんかな?


80: 2022/09/27(火) 20:50:11.91
>>62
海賊が強くなりすぎたら困るから海軍が嘘流してるのは充分あり得るよな


18: 2022/09/27(火) 20:37:12.71
2つ以上食ったら死ぬってイム様が嘘広めただけ


23: 2022/09/27(火) 20:38:16.18
>>18
イム様小物すぎん?


75: 2022/09/27(火) 20:49:26.81
天竜人が余興代わりにハンコックと姉妹に悪魔の実食わせてたみたいだし
2つ目爆散の法則は天竜人が遊びで見つけてたりしてな


29: 2022/09/27(火) 20:40:03.62
つーか悪魔の実って半分にしたり調理したらどうなるんやあれ


32: 2022/09/27(火) 20:40:41.01
>>29
そのままなんやない?食ったの早いやつから伝達されるんやろ


41: 2022/09/27(火) 20:42:07.93
>>29
ちょっとでも食べたら残りはただのマズい味になるんやなかったっけ


33: 2022/09/27(火) 20:40:44.22
いやまあこの世界観的に考えたら海水触れないって一応リスク高いやろ
漫画としてそのリスクで困る描写皆無なのがあかんだけで


40: 2022/09/27(火) 20:41:54.40
>>33
いやいや海賊やからめっちゃリスクあったやん


45: 2022/09/27(火) 20:42:57.42
>>33
そこそこリスクで困ってるやろ
今回だって食ってなきゃ誰も溺れないから困ってへんぞ


49: 2022/09/27(火) 20:44:12.48
>>33
魚人が本気出して船破壊すれば四皇だろうと終わるよな


69: 2022/09/27(火) 20:47:49.38
旧三大将はデメリット踏み倒せるロギアばっか食ってたな


86: 2022/09/27(火) 20:52:26.42
>>69
そもそも三代将が天才の集まりやからあそこまで強くなったしな
常人が最強ロギア持ってもエネルが限度


93: 2022/09/27(火) 20:53:48.45
>>86
エネルの覇気と組み合わせるのも中々


101: 2022/09/27(火) 20:57:21.82
ワンピースの世界って飛行機ないし空飛べる系ってクソレアやよな


109: 2022/09/27(火) 21:00:05.28
>>101
飛行能力は世界に5種しか確認されてないからな


105: 2022/09/27(火) 20:57:57.40
>>101
あの軍事力で気球船一個作れんのはおかしくね


125: 2022/09/27(火) 21:07:31.15
>>105
モルガンズの会社はそうやろ


190: 2022/09/27(火) 21:24:35.59
>>105
ペガパンクが興味持ったかどうかで技術の進歩が決まる世界やし


133: 2022/09/27(火) 21:10:22.76
世界で初めて飛べる船作ったエネルさんパねぇっすわ
CdppvIdXEAEnZbr
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社


134: 2022/09/27(火) 21:10:44.41
エネルのマクシムってガチの飛行船だよな
あれ古代兵器ちゃうか


104: 2022/09/27(火) 20:57:41.17
ワンピースオリジナル生物のゾオン系がありならゾウゾウの実モデルズニーシャやヒトヒトの実モデルルナーリア族もありだよな


111: 2022/09/27(火) 21:01:27.72
>>104
オーズみたいな元々デカい奴がマンモスとか食ったらズニーシャサイズにならんのやろか


192: 2022/09/27(火) 21:26:02.81
ゾオン系古代種は珍しいみたいな設定あったけどカイドウの部下でワラワラ出てきてありがたみが無い


194: 2022/09/27(火) 21:27:32.94
>>192
カイドウとかドフラミンゴは取引で事前に情報得た上でしっかり実の能力吟味して幹部連中に食わせてるからな
スケスケとかいう見聞色一発で終わるゴミを副船長に食わせた黒ひげとは大違いや


115: 2022/09/27(火) 21:03:01.45
ニカの件でもわかるけど人格取り入れるようなもんやから
2個食ったら精神おかしくなって死ぬでしょ
笑い方バグっちゃうよ


196: 2022/09/27(火) 21:28:24.79
黒ひげがグラグラを手に入れた時ガープとつるは驚きもせず「あーあ能力まであいつに取られちゃったね」みたいなリアクションやったし過去に複数使えたやつ見たことあるんちゃう


198: 2022/09/27(火) 21:28:47.03
>>196
ロックスやないの?


52: 2022/09/27(火) 20:44:24.62
ベカパンクの答え合わせ編でわかるはずや


13: 2022/09/27(火) 20:35:01.18
ベカパンクが色々話してくるんやろうけど


21: 2022/09/27(火) 20:37:50.14
>>15
めっちゃ楽しみやわここでモノに食わす技術とかも語ってほしい


57: 2022/09/27(火) 20:45:02.23
ベガパンク出てきたから一気に色々な謎が解けそうやな


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664278348/