グッバイ石塔
鶴子ちゃんと幸せになってくれ
鶴子ちゃんと幸せになってくれ

出典:逃げ上手の若君80話 松井優征 集英社
825: 2022/10/03(月) 22:32:10.63
石塔殿かっこよすぎて震えたわ
769: 2022/10/03(月) 00:15:36.13
石堂はここでは退場しないもんだと思ってたわ
772: 2022/10/03(月) 02:20:09.92
石塔どの…
最初はそんなに好きなキャラではなかったのに
「降参は」「しない、討て」で一気に魅力が天井突き破っていった
と思ったら死んだ
最初はそんなに好きなキャラではなかったのに
「降参は」「しない、討て」で一気に魅力が天井突き破っていった
と思ったら死んだ
798: 2022/10/03(月) 12:05:07.01
今回の武闘派3人の中で一番まともっぽい人が最初の退場者に
803: 2022/10/03(月) 13:07:29.61
石塔さん、敵ながら立派な最後だったな
826: 2022/10/03(月) 23:12:51.24
強者だ!ってギャグでしかなかったのに最後の最後でしんみりした形で回収してくるとは恐れ入った
827: 2022/10/03(月) 23:17:26.08
何やこのクッソかっこいい萌えオタは…
831: 2022/10/04(火) 05:04:35.51
>>827
オタクとはかくありたいて理想なような人だったな
オタクとはかくありたいて理想なような人だったな
841: 2022/10/04(火) 14:00:38.55
ネタキャラだと思ったらオタクの鏡だった
843: 2022/10/04(火) 16:16:02.72
「要はロリコンの変態野郎なだけなんじゃ」とは言わない優しいスレ
782: 2022/10/03(月) 07:16:43.18
石塔かっこよすぎて最後亜矢子と同じ気持ちになったわ
816: 2022/10/03(月) 21:02:38.14
>>782
屑下郎ばかりの足利党の中でただ一人の真の武人だったな
自ら刃に首を擦り付け「俺の首を手柄に恋模様を」と勝者の益になろうという気概は
まさに漢だった
屑下郎ばかりの足利党の中でただ一人の真の武人だったな
自ら刃に首を擦り付け「俺の首を手柄に恋模様を」と勝者の益になろうという気概は
まさに漢だった
819: 2022/10/03(月) 22:03:06.80
>>816
あんな見た目(て言うか鎧)だけど作中随一のまともな人だと言っても過言ではない気がする
他がマッドマックスすぎるだけだけど
あんな見た目(て言うか鎧)だけど作中随一のまともな人だと言っても過言ではない気がする
他がマッドマックスすぎるだけだけど
811: 2022/10/03(月) 19:59:43.01
石塔殿に合掌
敗れても抵抗せず罵倒もせず、逆に恋の後押しまでする彼が良すぎた
理想を~の下りが蒼天航路みあった
嫉妬の><鶴子ちゃんすこ
敗れても抵抗せず罵倒もせず、逆に恋の後押しまでする彼が良すぎた
理想を~の下りが蒼天航路みあった
嫉妬の><鶴子ちゃんすこ

出典:逃げ上手の若君80話 松井優征 集英社
813: 2022/10/03(月) 20:08:23.68
しかし後押しした相手の恋敵が鶴子ちゃんのモデルという
814: 2022/10/03(月) 20:32:28.96
>>813
石塔「だが、それがいい(ニヤ」
石塔「だが、それがいい(ニヤ」
815: 2022/10/03(月) 20:45:34.35
理想が叶うより追いかけているのが幸せ、か
なんかこの考え方結構気に入ったかも
なんかこの考え方結構気に入ったかも
818: 2022/10/03(月) 21:36:23.48
>>815
かぐや様の恋愛は付き合うまでが一番楽しい、と同じぞ
どこかで達成せにゃ
かぐや様の恋愛は付き合うまでが一番楽しい、と同じぞ
どこかで達成せにゃ
820: 2022/10/03(月) 22:03:28.55
石塔殿にはジョジョでいう真実に向かおうとする意志があったんだ
結果だけを求めていなかったから、近道をしないから、
ビン探すような地道な事も全力で取り組めて、
だから向かう過程そのものが楽しくて、幸福だったんだろうね
結果だけを求めていなかったから、近道をしないから、
ビン探すような地道な事も全力で取り組めて、
だから向かう過程そのものが楽しくて、幸福だったんだろうね
824: 2022/10/03(月) 22:21:47.15
>>820
「男の世界」かな
「男の世界」かな
832: 2022/10/04(火) 09:27:08.83
石塔は出会ってしまったのがおそらく雫で生み出したのが萌えキャラだから
オタク扱いされてるけど、ネテロみたいなのに山奥で出会ってたら
普通に理想追い求める立派な求道者だったんだろうな
オタク扱いされてるけど、ネテロみたいなのに山奥で出会ってたら
普通に理想追い求める立派な求道者だったんだろうな
834: 2022/10/04(火) 10:59:40.50
>>832
鶴子ちゃんの代わりに「心」って書いた鎧着てそう
鶴子ちゃんの代わりに「心」って書いた鎧着てそう
783: 2022/10/03(月) 07:38:03.32
石塔のキャラデザは普通に失敗だろ
普通にオタクっぽくしとくのが正解
普通にオタクっぽくしとくのが正解
784: 2022/10/03(月) 07:59:32.61
それだと普通にキモいし特に惜しいとも思われないでしょ
790: 2022/10/03(月) 08:40:59.28
現実の石塔範家は若くして亡くなって事跡も子孫も残せなかったからある意味自由に描けたのかな
768: 2022/10/03(月) 00:10:20.80
鶴子ちゃんのモデルは雫だったってことか

出典:逃げ上手の若君80話 松井優征 集英社
846: 2022/10/04(火) 17:29:40.67
石塔殿が諏訪で見た天女ってやっぱ雫っぽいよな?
778: 2022/10/03(月) 05:24:43.58
鶴子ちゃんまさか身近にいたとは
847: 2022/10/04(火) 17:30:31.97
あのまま降伏してたら天女に諭されて
最強の志をもつメンバーとして歴史を変えたかもしれんのに
最強の志をもつメンバーとして歴史を変えたかもしれんのに
848: 2022/10/04(火) 18:39:23.13
鶴子ちゃんに恥じないように鍛錬積んできたんだから降伏なんてしたら
何かが死んで抜け殻になってたと思う
何かが死んで抜け殻になってたと思う
773: 2022/10/03(月) 03:17:07.51
雫のハードル上がってるけど大丈夫か
791: 2022/10/03(月) 08:50:12.60
大人顔負けの口技で吹き矢を吹く雫ちゃんを見てたら……その……

出典:逃げ上手の若君80話 松井優征 集英社
800: 2022/10/03(月) 12:39:29.70
>>791
尊氏さんアレだしあまり関係ない
尊氏さんアレだしあまり関係ない
792: 2022/10/03(月) 09:08:54.86
亜也子普通に雫に嫉妬してたのか
まじで雫人外ルートあり得るか?
まじで雫人外ルートあり得るか?
793: 2022/10/03(月) 09:13:57.33
>>792
それまで嫉妬の描写が薄かったら、石塔に言われて自分の気持ちを意識し始めるかも
それまで嫉妬の描写が薄かったら、石塔に言われて自分の気持ちを意識し始めるかも
797: 2022/10/03(月) 10:57:17.52
まさか石塔さん退場とは・・・・
亜也子に惚れて時行方についてくれるものとばかり・・・・
鶴子ちゃん卒業してリアルな亜也子に目覚めてくれたらと思ったけど、この展開とはね。
>>792
結構自己評価低いんだよね亜也子。若ちゃんちゃんとフォローしないとな。
亜也子に惚れて時行方についてくれるものとばかり・・・・
鶴子ちゃん卒業してリアルな亜也子に目覚めてくれたらと思ったけど、この展開とはね。
>>792
結構自己評価低いんだよね亜也子。若ちゃんちゃんとフォローしないとな。
794: 2022/10/03(月) 09:15:39.36
恋敵だと人外理論って何だよ
806: 2022/10/03(月) 14:15:22.82
かたっぱしから手籠めにするサーファーさんがゲスいことしているように見えるからあれだが
あの時代妻の2人や3人ぐらいならいて当たり前なんちゃうの?
亜也子と雫両方攻略のハーレムルートで問題あるまい
あの時代妻の2人や3人ぐらいならいて当たり前なんちゃうの?
亜也子と雫両方攻略のハーレムルートで問題あるまい
808: 2022/10/03(月) 15:31:19.35
>>806
サーファーさんがゲスいのは女を複数囲ってるからじゃなくその入手方法だろ
とは言え気に入った女を力ずくで奪うのもありっちゃあありだったが
ちなみに日本が完全に一夫一婦制になったのは戦後だ
去年の大河ドラマでも渋沢栄一は本妻と妾を同居させてたし
本妻が死んだ後後添いをもらうときに家族から
「なぜ今の妾を本妻にするんじゃ駄目なのか」と言い寄られたりしてた
なにより大正天皇は側室の子だ
サーファーさんがゲスいのは女を複数囲ってるからじゃなくその入手方法だろ
とは言え気に入った女を力ずくで奪うのもありっちゃあありだったが
ちなみに日本が完全に一夫一婦制になったのは戦後だ
去年の大河ドラマでも渋沢栄一は本妻と妾を同居させてたし
本妻が死んだ後後添いをもらうときに家族から
「なぜ今の妾を本妻にするんじゃ駄目なのか」と言い寄られたりしてた
なにより大正天皇は側室の子だ
779: 2022/10/03(月) 05:26:16.24
岩松殿、誉のない戦いなら即死ものだけど大丈夫なんかねえ
822: 2022/10/03(月) 22:15:42.31
石塔殿のせいで霞んでしまったけど、今週の亜也子かなり可愛い
キン肉バスター前の凛々しい顔、技中のふともも、
構わないの自己犠牲的慈愛の笑み、嫉妬指摘された年相応の驚き、赤面、
事切れた石塔殿への称賛や哀惜が入り交じった最後のコマ・・・
どれもこれもが素晴らしかった
キン肉バスター前の凛々しい顔、技中のふともも、
構わないの自己犠牲的慈愛の笑み、嫉妬指摘された年相応の驚き、赤面、
事切れた石塔殿への称賛や哀惜が入り交じった最後のコマ・・・
どれもこれもが素晴らしかった
829: 2022/10/04(火) 01:33:45.62
かっこいい死に方ずるいw
亜也子の若への想いはもしかしたら最終回の伏線かもと思った
大人になった彼女が赤ちゃん抱っこしてた的な
亜也子の若への想いはもしかしたら最終回の伏線かもと思った
大人になった彼女が赤ちゃん抱っこしてた的な
849: 2022/10/04(火) 18:39:36.20
この作者はアクションよりも、その過程だよな
やはり
やはり
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1661178930/
コメント
コメント一覧 (13)
敵ながらいい男だったぜ
paruparu94
が
しました
武士とはかくあるべきかな、と思わせてくれるいい最期だった。
「ぼくのかんがえたりそうのかのじょ」を胴丸に描いたっていいじゃない、探せばもっと濃ゆい鎧とかアリそうだぜ?日本だもの。
paruparu94
が
しました
年齢的におかしいことになるし
雫の母親の可能性の方がまだある
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
岩松、渋川も次で逝きそうだし…
庇番にはもっと強敵感が欲しかった
paruparu94
が
しました
厄介になりそうだからって今週あっさりと女殺す決断してるとこだろ。
攻撃されても落としがいがあるって感じでギリギリ保ってた格が暴落した感じする。
女好きなら女好きを貫けば石塔みたいに筋通ったいいキャラになったと思うけど、結局不利になればあっさり捨てる程度の信念でしかない。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
亜也子は京で雫の時行に対する濃厚キッスを目撃してるからな。
今後負けじと時行に対して大胆なアプローチしてくれるんじゃないかと期待してしまう。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
自分から首を差し出すところにも潔さを感じた。
paruparu94
が
しました
一般人はそんなもんこさえられるほど稼ぎは無かったし
こさえたとしてもトラブルの元になる事もある時代だったし(渋沢栄一も「責任取らずに 」死後「自分は渋沢栄一の子を産んだ」と訴える母子が続発し、わざわざ「ここまでが渋沢栄一の子」と規定する必要が出てしまった)
なにより女よりもやるべきことやりたい事は山ほどあった。
色街に行ってなかった、とまでは言わないけど。
昭和天皇も側室持たなかったしね。
(側室を勧められたことはあったけど、そのあと現上皇が生まれたので無しになった)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする