ジョジョ6部

1: 2022/09/26(月) 13:25:13.90
スタンドの倒し方が強引すぎることが多い


2: 2022/09/26(月) 13:25:43.35
3部からわりとそうでは


3: 2022/09/26(月) 13:25:51.30
このスタンドこのバトル以外でどう使うねんみたいな限定的状況が多すぎる


95: 2022/09/26(月) 14:02:06.55
ロケーションが限定的すぎる
1クールずっと刑務所の中とは思わなかったわ

 

5: 2022/09/26(月) 13:26:54.23
主にダイバー・ダウンやろ

じょひーんFFは割とジョジョやってる
AnaCounter
出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社


10: 2022/09/26(月) 13:27:31.29
ダイバーダウンの肉体改造ってほんとになんでもありだしな


47: 2022/09/26(月) 13:42:44.13
景色が変わらない
派手な敵スタンドが少ない


7: 2022/09/26(月) 13:27:08.15
純粋な戦闘系が少ないよな
ギミック系ばかり


6: 2022/09/26(月) 13:27:07.45
あとやたらグロい


63: 2022/09/26(月) 13:49:40.58
承太郎がやられるから定期


74: 2022/09/26(月) 13:52:39.84
Netflixが独占するからや


16: 2022/09/26(月) 13:30:06.26
キッスが汎用性無いのがな
FGEuiscXEAEwkrl
出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社


21: 2022/09/26(月) 13:33:44.20
>>16
くっっっっっっっっそあるやんけ!
6部の味方チームのスタンドは全員汎用性あるやろ


8: 2022/09/26(月) 13:27:09.23
かつてはナチスとまで共同戦線張るレベルの超組織だったスピードワゴン財団が
犯罪者が好き放題やれる程度の刑務所から囚人一人さっさと出せない理由


18: 2022/09/26(月) 13:31:11.67
>>8
時代の流れ


20: 2022/09/26(月) 13:32:57.76
普通に345が面白いからその反動やろ


13: 2022/09/26(月) 13:28:54.65
4部のお互いのスタンドの特性をフル活用して闘う感じ好き


4: 2022/09/26(月) 13:26:38.40
最初不安やが最後には面白くなってるのがジョジョよな


11: 2022/09/26(月) 13:28:22.22
>>4
確かに
4部が評価されるのは吉良らへんであって最初の方語るやつおらんもん


23: 2022/09/26(月) 13:34:57.23
6のプッチ戦めちゃくちゃおもろいのになんで評価されないん?
もしかして読んでないor見てないのに評価されてる?


40: 2022/09/26(月) 13:41:03.85
>>23
6部はそこだけ評価されてる気がする
承太郎好きは嫌いっぽいけど


131: 2022/09/26(月) 14:20:03.45
>>40
むしろワイは6部で承太郎好きになったわ


25: 2022/09/26(月) 13:35:20.48
主要メンツの中でFFとアナスイとウェザーがガチ悪人だったのが悪いわ
記憶とりもどした後のウェザーの行動にドン引きして、死んだの全然かなしくなかった


31: 2022/09/26(月) 13:36:58.04
>>25
FFに悪人も善人もないやろ………
徐倫が助けてくれたから今度は徐倫を助けるために協力してるだけやで


32: 2022/09/26(月) 13:37:52.53
結局キャラの魅力だろう
岸部露伴クラスに魅力的なキャラ出てきたかというとちょっとねぇ?


38: 2022/09/26(月) 13:40:56.93
刑務所の所長の、ワニのぬいぐるみにシャーロットちゃんとか名前つけて、腹話術で会話させてるヤツいたじゃん
アイツすき


35: 2022/09/26(月) 13:40:02.92
アナスイ(猟奇殺人犯)「娘さんをください」

承太郎、そらこんなんにジョリーンをあげたくないわ


44: 2022/09/26(月) 13:42:09.25
>>35
殺人犯でも別に殺しを楽しんでたわけじゃないしええやろ
分解癖があっただけやしそもそも精神状態正常やで


43: 2022/09/26(月) 13:41:39.05
幻覚なんだか現実なんだか分かりづらい描写が多いのが気になる


45: 2022/09/26(月) 13:42:30.77
>>43
6はこれが鬼門やねん
これを理解出来るかによって6部の評価は大分変わる


85: 2022/09/26(月) 13:57:23.10
マンハッタン・トランスファー

この名前聞くだけで嫌になる奴多そう
マンハッタン・トランスファー
出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社


90: 2022/09/26(月) 13:58:45.51
>>85
ずっと戦闘してたけどそれは幻覚で、別のスタンドに溶かされそうになってたけのそれとは別に現実にもマンハッタントランスファーがいたんやぞ


137: 2022/09/26(月) 14:23:49.67
彡(゚)(゚)「船が2隻あったは意味わからん」

ワイ「せやな」

彡(゚)(゚)「ジョンガリA戦は意味わからん」

ワイ「いや、幻術かけられてたってコトやろ?」


138: 2022/09/26(月) 14:24:29.09
>>137
なんで前者が分からんねん


59: 2022/09/26(月) 13:48:21.68
スタンドの能力がわかりにくくてその倒し方もわかりにくくて戦いのカタルシスがなくモヤモヤなバトルが多い
ラストバトルだけはよかった


33: 2022/09/26(月) 13:38:29.24
敵が主人公らにどこから迫ってるかわからない的なドキドキ感が薄いんよ
いやそれスタンド使えば解決だよねみたいな汎用性高いの増えすぎ


46: 2022/09/26(月) 13:42:35.03
主人公特有のクソ強能力じゃないから好きなんやが
近距離戦闘力は置いといて何でも治したり時止めたりしないやん


55: 2022/09/26(月) 13:46:46.69
>>46
むしろ万能さという部分でクソ強能力だろ
殴るしか脳がなかった当時のスタープラチナよりよほど出来ること多いぞ


65: 2022/09/26(月) 13:50:05.19
>>55
考えて工夫してるところが見える方が飲み込みやすいんや
「時止められます」「何でも治せます」じゃは?としかならん


113: 2022/09/26(月) 14:09:51.26
なんでも戻したりなんでも生き物にしたりして打破するのに比べて糸にして頑張るのはなんとなく地味感ある


64: 2022/09/26(月) 13:49:51.99
デュオの息子達が期待はずれすぎたわ
o0620078015075454146
出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社


73: 2022/09/26(月) 13:52:35.11
DIOの息子たちはちゃんとジョルノと比較出来てよかったぞ。リキエルも最後ちょっとだけ黄金の精神見せたし
バトルはつまらん


76: 2022/09/26(月) 13:53:21.35
ディオの息子達のとこでジョルノも出して欲しかったわ


78: 2022/09/26(月) 13:54:06.64
>>76
これが…レクイエムだ……


82: 2022/09/26(月) 13:55:46.90
>>76
無理や。黄金の精神を持ってるやつはプッチが嫌う


100: 2022/09/26(月) 14:03:25.05
ラストはプッチの野望不完全な形にさせただけで別に主人公達の勝ちではないよな


104: 2022/09/26(月) 14:05:33.34
>>100
エンポリオ以外消えてるしな


106: 2022/09/26(月) 14:06:19.31
プッチかウェザーのどちらかを主人公にしておけば面白かったと思う


98: 2022/09/26(月) 14:02:36.93
じゃあ良かった探しでもするか
ワイは刑務所モノ殆ど知らんから、徐倫の刑務所生活はわりと新鮮に感じたわ
一見フレンドリーだけどクソ野郎のグェスとの絡みとか、安い金かして取り立てられなかったら他の囚人にナメられるから、何としても取り返さなきゃアカンとことか
徐倫がワイロ制に馴染んでくとこも面白かったな


引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664166313/