スタンドの倒し方が強引すぎることが多い
2: 2022/09/26(月) 13:25:43.35
3部からわりとそうでは
3: 2022/09/26(月) 13:25:51.30
このスタンドこのバトル以外でどう使うねんみたいな限定的状況が多すぎる
95: 2022/09/26(月) 14:02:06.55
ロケーションが限定的すぎる
1クールずっと刑務所の中とは思わなかったわ
1クールずっと刑務所の中とは思わなかったわ
5: 2022/09/26(月) 13:26:54.23
主にダイバー・ダウンやろ
じょひーんFFは割とジョジョやってる
じょひーんFFは割とジョジョやってる

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
10: 2022/09/26(月) 13:27:31.29
ダイバーダウンの肉体改造ってほんとになんでもありだしな
47: 2022/09/26(月) 13:42:44.13
景色が変わらない
派手な敵スタンドが少ない
派手な敵スタンドが少ない
7: 2022/09/26(月) 13:27:08.15
純粋な戦闘系が少ないよな
ギミック系ばかり
ギミック系ばかり
6: 2022/09/26(月) 13:27:07.45
あとやたらグロい
63: 2022/09/26(月) 13:49:40.58
承太郎がやられるから定期
74: 2022/09/26(月) 13:52:39.84
Netflixが独占するからや
16: 2022/09/26(月) 13:30:06.26
キッスが汎用性無いのがな

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
21: 2022/09/26(月) 13:33:44.20
>>16
くっっっっっっっっそあるやんけ!
6部の味方チームのスタンドは全員汎用性あるやろ
くっっっっっっっっそあるやんけ!
6部の味方チームのスタンドは全員汎用性あるやろ
8: 2022/09/26(月) 13:27:09.23
かつてはナチスとまで共同戦線張るレベルの超組織だったスピードワゴン財団が
犯罪者が好き放題やれる程度の刑務所から囚人一人さっさと出せない理由
犯罪者が好き放題やれる程度の刑務所から囚人一人さっさと出せない理由
18: 2022/09/26(月) 13:31:11.67
>>8
時代の流れ
時代の流れ
20: 2022/09/26(月) 13:32:57.76
普通に345が面白いからその反動やろ
13: 2022/09/26(月) 13:28:54.65
4部のお互いのスタンドの特性をフル活用して闘う感じ好き
4: 2022/09/26(月) 13:26:38.40
最初不安やが最後には面白くなってるのがジョジョよな
11: 2022/09/26(月) 13:28:22.22
>>4
確かに
4部が評価されるのは吉良らへんであって最初の方語るやつおらんもん
確かに
4部が評価されるのは吉良らへんであって最初の方語るやつおらんもん
23: 2022/09/26(月) 13:34:57.23
6のプッチ戦めちゃくちゃおもろいのになんで評価されないん?
もしかして読んでないor見てないのに評価されてる?
もしかして読んでないor見てないのに評価されてる?
40: 2022/09/26(月) 13:41:03.85
>>23
6部はそこだけ評価されてる気がする
承太郎好きは嫌いっぽいけど
6部はそこだけ評価されてる気がする
承太郎好きは嫌いっぽいけど
131: 2022/09/26(月) 14:20:03.45
>>40
むしろワイは6部で承太郎好きになったわ
むしろワイは6部で承太郎好きになったわ
25: 2022/09/26(月) 13:35:20.48
主要メンツの中でFFとアナスイとウェザーがガチ悪人だったのが悪いわ
記憶とりもどした後のウェザーの行動にドン引きして、死んだの全然かなしくなかった
記憶とりもどした後のウェザーの行動にドン引きして、死んだの全然かなしくなかった
31: 2022/09/26(月) 13:36:58.04
>>25
FFに悪人も善人もないやろ………
徐倫が助けてくれたから今度は徐倫を助けるために協力してるだけやで
FFに悪人も善人もないやろ………
徐倫が助けてくれたから今度は徐倫を助けるために協力してるだけやで
32: 2022/09/26(月) 13:37:52.53
結局キャラの魅力だろう
岸部露伴クラスに魅力的なキャラ出てきたかというとちょっとねぇ?
岸部露伴クラスに魅力的なキャラ出てきたかというとちょっとねぇ?
38: 2022/09/26(月) 13:40:56.93
刑務所の所長の、ワニのぬいぐるみにシャーロットちゃんとか名前つけて、腹話術で会話させてるヤツいたじゃん
アイツすき
アイツすき
35: 2022/09/26(月) 13:40:02.92
アナスイ(猟奇殺人犯)「娘さんをください」
↑
承太郎、そらこんなんにジョリーンをあげたくないわ
↑
承太郎、そらこんなんにジョリーンをあげたくないわ
44: 2022/09/26(月) 13:42:09.25
>>35
殺人犯でも別に殺しを楽しんでたわけじゃないしええやろ
分解癖があっただけやしそもそも精神状態正常やで
殺人犯でも別に殺しを楽しんでたわけじゃないしええやろ
分解癖があっただけやしそもそも精神状態正常やで
43: 2022/09/26(月) 13:41:39.05
幻覚なんだか現実なんだか分かりづらい描写が多いのが気になる
45: 2022/09/26(月) 13:42:30.77
>>43
6はこれが鬼門やねん
これを理解出来るかによって6部の評価は大分変わる
6はこれが鬼門やねん
これを理解出来るかによって6部の評価は大分変わる
85: 2022/09/26(月) 13:57:23.10
マンハッタン・トランスファー
この名前聞くだけで嫌になる奴多そう
この名前聞くだけで嫌になる奴多そう

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
90: 2022/09/26(月) 13:58:45.51
>>85
ずっと戦闘してたけどそれは幻覚で、別のスタンドに溶かされそうになってたけのそれとは別に現実にもマンハッタントランスファーがいたんやぞ
ずっと戦闘してたけどそれは幻覚で、別のスタンドに溶かされそうになってたけのそれとは別に現実にもマンハッタントランスファーがいたんやぞ
137: 2022/09/26(月) 14:23:49.67
彡(゚)(゚)「船が2隻あったは意味わからん」
ワイ「せやな」
彡(゚)(゚)「ジョンガリA戦は意味わからん」
ワイ「いや、幻術かけられてたってコトやろ?」
ワイ「せやな」
彡(゚)(゚)「ジョンガリA戦は意味わからん」
ワイ「いや、幻術かけられてたってコトやろ?」
138: 2022/09/26(月) 14:24:29.09
>>137
なんで前者が分からんねん
なんで前者が分からんねん
59: 2022/09/26(月) 13:48:21.68
スタンドの能力がわかりにくくてその倒し方もわかりにくくて戦いのカタルシスがなくモヤモヤなバトルが多い
ラストバトルだけはよかった
ラストバトルだけはよかった
33: 2022/09/26(月) 13:38:29.24
敵が主人公らにどこから迫ってるかわからない的なドキドキ感が薄いんよ
いやそれスタンド使えば解決だよねみたいな汎用性高いの増えすぎ
いやそれスタンド使えば解決だよねみたいな汎用性高いの増えすぎ
46: 2022/09/26(月) 13:42:35.03
主人公特有のクソ強能力じゃないから好きなんやが
近距離戦闘力は置いといて何でも治したり時止めたりしないやん
近距離戦闘力は置いといて何でも治したり時止めたりしないやん
55: 2022/09/26(月) 13:46:46.69
>>46
むしろ万能さという部分でクソ強能力だろ
殴るしか脳がなかった当時のスタープラチナよりよほど出来ること多いぞ
むしろ万能さという部分でクソ強能力だろ
殴るしか脳がなかった当時のスタープラチナよりよほど出来ること多いぞ
65: 2022/09/26(月) 13:50:05.19
>>55
考えて工夫してるところが見える方が飲み込みやすいんや
「時止められます」「何でも治せます」じゃは?としかならん
考えて工夫してるところが見える方が飲み込みやすいんや
「時止められます」「何でも治せます」じゃは?としかならん
113: 2022/09/26(月) 14:09:51.26
なんでも戻したりなんでも生き物にしたりして打破するのに比べて糸にして頑張るのはなんとなく地味感ある
64: 2022/09/26(月) 13:49:51.99
デュオの息子達が期待はずれすぎたわ

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
73: 2022/09/26(月) 13:52:35.11
DIOの息子たちはちゃんとジョルノと比較出来てよかったぞ。リキエルも最後ちょっとだけ黄金の精神見せたし
バトルはつまらん
バトルはつまらん
76: 2022/09/26(月) 13:53:21.35
ディオの息子達のとこでジョルノも出して欲しかったわ
78: 2022/09/26(月) 13:54:06.64
>>76
これが…レクイエムだ……
これが…レクイエムだ……
82: 2022/09/26(月) 13:55:46.90
>>76
無理や。黄金の精神を持ってるやつはプッチが嫌う
無理や。黄金の精神を持ってるやつはプッチが嫌う
100: 2022/09/26(月) 14:03:25.05
ラストはプッチの野望不完全な形にさせただけで別に主人公達の勝ちではないよな
104: 2022/09/26(月) 14:05:33.34
>>100
エンポリオ以外消えてるしな
エンポリオ以外消えてるしな
106: 2022/09/26(月) 14:06:19.31
プッチかウェザーのどちらかを主人公にしておけば面白かったと思う
98: 2022/09/26(月) 14:02:36.93
じゃあ良かった探しでもするか
ワイは刑務所モノ殆ど知らんから、徐倫の刑務所生活はわりと新鮮に感じたわ
一見フレンドリーだけどクソ野郎のグェスとの絡みとか、安い金かして取り立てられなかったら他の囚人にナメられるから、何としても取り返さなきゃアカンとことか
徐倫がワイロ制に馴染んでくとこも面白かったな
ワイは刑務所モノ殆ど知らんから、徐倫の刑務所生活はわりと新鮮に感じたわ
一見フレンドリーだけどクソ野郎のグェスとの絡みとか、安い金かして取り立てられなかったら他の囚人にナメられるから、何としても取り返さなきゃアカンとことか
徐倫がワイロ制に馴染んでくとこも面白かったな
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664166313/
コメント
コメント一覧 (78)
paruparu94
が
しました
みたいな展開が連続して来るのが6部
paruparu94
が
しました
三部はディオ、ホル・ホース、ダービーetc
四部は吉良と音石みたいに味方になる敵が多い
5部は暗殺チーム
7部はdio、リンゴォ、サンドマンみたいな語られる敵が多いけど6部はプッチすらあんまり人気ない
paruparu94
が
しました
そこから7部が生まれるんだから流石の才能だけど
paruparu94
が
しました
ちなみに8部もそう
paruparu94
が
しました
数話だけのキャラに脱獄しない理由つけて説明するのもタルいしな
paruparu94
が
しました
特にこの辺りはスタンドバトルの内容も能力も複雑化してたし。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ドべ争いしてたしそこから6の展開だからね
paruparu94
が
しました
ずっと能力バトル描いてると、次はもっと凝った能力、その次はもっと変わった能力、みたいに作家が思考の迷宮に迷い込むんだろうな
ずっと絵描いてたらパースが少しずつ狂っていくみたいな感じが、ジョジョの戦い方にも出てくるんだろう
paruparu94
が
しました
メイドいんヘブンで何巡した話題だこれは
最高傑作は6部と決まってる
paruparu94
が
しました
>記憶とりもどした後のウェザーの行動にドン引きして、死んだの全然かなしくなかった
うろ覚えで何が嫌いだったか忘れてるけど嫌いって感情だけは強く残ってるんだなって良くわかる感じするわ
FFとか生まれて即ディスク守る為に人殺せ言われてて善も悪も学ぶ間無かったし、ウェザーとか自殺失敗してスタンド目覚めた直後に記憶抜かれて刑務所送りだぞ?悪事働く時間どこにあんだよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
否定的な意見も理解できるのも多いってか難癖の類がほぼないから好みの問題って事になる。つまり好みの人が少ないんよ
paruparu94
が
しました
ジョンガリAのアレはあかんやろとは思う
paruparu94
が
しました
唐突な自動操縦型のセンサーとか
意味がわからん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あいつ一般人殺したりするやんけ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
もちろん徐倫がディスクを託したおかげで勝てたりと無駄な死ではないのは分かってるし誰も死んでほしくないとは言わないけど、やっぱり主人公が部の最後に死んでしまうのは悲しくなるんや
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
承太郎の危機で、ジョセフ、ジョルノ、ポレナレフ、ミスタ、広瀬康一、岸辺露伴、東方仗助が出てきて欲しかった。承太郎に仲間がおらず、孤独すぎて、可哀想だった。
paruparu94
が
しました
話知ってるし
paruparu94
が
しました
アニメになってずいぶんわかりやすくなったけど
あととにかく戦いが多い
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
これに尽きる
paruparu94
が
しました
どれかひとつ取ってもジョジョ史上最低候補のしょうもない話が3連続とか奇跡だろ
paruparu94
が
しました
まとめて読んでたから一部からの気持ちの盛り上がりが継続した結果かもしれんけど
次どうなるのか予測できなくて楽しかった
paruparu94
が
しました
スタンドあったら普通に脱獄できそうだとか
最後は全ての部は全部無かったことになるオチとか
嫌われる要素の方が色々多い
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
合ってると思うんだけどなぁ
paruparu94
が
しました
あんな閉鎖的環境を転がして面白くなるわけがない
脱獄とバトルなんて正反対なうえに馬鹿正直に1vs1ばっかりだしな
裏切りそうな仲間とかイレギュラーな存在がいるならともかく
paruparu94
が
しました
グロい描写がうけつけなさすぎて
ジョジョはキリよく5部で終わっておいてほしった
一巡させたせいでその後の作品は、ジョジョのキャラ名使った別物、てのは言い過ぎか、まあ7部とかわりと楽しめたけど
あ、この部だけ、てのはありゃウソだ、8部は論外的に買ってない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アニメ見たけどあんま思い出せなかった
5部までは結構覚えてたんだけど
ああーこんな奴いた…いたか?って感じ
でもラストは好き
早くアニメでかっこいいエンポリオ見たい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そもそも元々が好青年で、幸せ絶頂の時に彼女(実妹)を理不尽にKKKにぶち殺されて、自身も半殺し、裏で糸引いてた(と思ってる)プッチ殺す直前で記録抜かれて、一気にその時点まで記憶が巻き戻ったから暴走してただけで、別に悪人だった訳ではない
paruparu94
が
しました
他の部と比べて半分以下じゃねえか?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
承りがやられたけど面白かった4部のネズミ回はシンプルな演出でかなりの人気回だから
これは違うと言い切れる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あれだけでも評価できる
paruparu94
が
しました
コメントする