2: 2022/10/06(木) 17:02:02.51
確かに
3: 2022/10/06(木) 17:02:12.98
ジョジョの6部って驚くほど話題になってないよな
4: 2022/10/06(木) 17:02:28.07
7部がアニメ化してくれたら何でもええわ
6: 2022/10/06(木) 17:02:54.77
王様ランキングも独占配信じゃなきゃもっと人気になってたと思うわ
13: 2022/10/06(木) 17:04:29.40
>>6
あれ地上波あるしよくないか
あれ地上波あるしよくないか
19: 2022/10/06(木) 17:05:27.59
タイバニも盛り上がってる感じ全くしないな
274: 2022/10/06(木) 17:26:57.16
>>19
そりゃ一期で盛り上がったのに、10年後に二期やってりゃ世話ないわ
鎮火しとるよ大半のファンは
そりゃ一期で盛り上がったのに、10年後に二期やってりゃ世話ないわ
鎮火しとるよ大半のファンは
21: 2022/10/06(木) 17:05:51.58
サイバーパンクエッジランナーズみたいにちゃんと面白いものは話題になるけどな
https://youtu.be/3IP55vDWJz838: 2022/10/06(木) 17:07:13.64
>>21
長続きするかどうかはまた別の話やけどねぇ…
スプリガンも配信されてすぐはずっと話題だったけど今では見る影もない
長続きするかどうかはまた別の話やけどねぇ…
スプリガンも配信されてすぐはずっと話題だったけど今では見る影もない
79: 2022/10/06(木) 17:10:57.65
>>38
今のアニメとか放送終了したら全く話題にならんのだから変わらんやろ
今のアニメとか放送終了したら全く話題にならんのだから変わらんやろ
18: 2022/10/06(木) 17:05:15.65
ディズニープラスお前の事やで
44: 2022/10/06(木) 17:07:53.55
>>18
はたまおですね
はたまおですね
78: 2022/10/06(木) 17:10:53.03
サマレンは面白いのにディズニープラスだけだったのがあかんな

29: 2022/10/06(木) 17:06:54.87
確かに独占配信のアニメで盛り上がってるの見たことないわ
33: 2022/10/06(木) 17:07:01.21
6部
スプリガン
タイバニ
見てみたいが金払いたくない
スプリガン
タイバニ
見てみたいが金払いたくない
56: 2022/10/06(木) 17:08:47.77
独占じゃなくてせめて先行配信にしてほしいわ
60: 2022/10/06(木) 17:09:18.81
>>56
ジョジョはそうでは?
ジョジョはそうでは?
49: 2022/10/06(木) 17:08:34.30
独占独占いうてもジョジョは先行配信なだけでMXABEMAbs11で同時に放送しているんだから
ただただ単純にジョジョというコンテンツにそこまでの訴求力がないだけやろ
ただただ単純にジョジョというコンテンツにそこまでの訴求力がないだけやろ
289: 2022/10/06(木) 17:28:27.58
ジョジョ6部普通に良かったぞ
アニメにしたら面白いパターンや
アニメにしたら面白いパターンや
TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』公式@anime_jojo
【本日10/7(金)より「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン】第13話〜第24話 TOKYO MX他にてテレビ放送開始!!】
2022/10/07 16:21:47
TOKYO MX:毎週金曜 24:30〜
MBS:毎週金曜 26:55〜
BS11:毎週金曜 2… https://t.co/27sz9V1QrG
314: 2022/10/06(木) 17:30:21.36
>>289
何やってるかよく分からなかった戦闘シーンが結構分かりやすくなってるな
何やってるかよく分からなかった戦闘シーンが結構分かりやすくなってるな
7: 2022/10/06(木) 17:03:36.61
独占配信にしないと稼げないんだろ
地上波は金出せないだろ?
地上波は金出せないだろ?
24: 2022/10/06(木) 17:06:07.09
独占のほうが実入りがええんやないの?
知らんけど
知らんけど
10: 2022/10/06(木) 17:04:07.43
Twitterで話題になったらなんかええことあるんか

16: 2022/10/06(木) 17:05:01.51
トレンドって重要なん?🤔
17: 2022/10/06(木) 17:05:09.27
Twitterでトレンドに上がることになんの意味があるんや
ワイの好きなハイパーインフレーションは更新の度にトレンドに入ってるが売れてないぞ
お前ら単行本買えや
ワイの好きなハイパーインフレーションは更新の度にトレンドに入ってるが売れてないぞ
お前ら単行本買えや
22: 2022/10/06(木) 17:05:52.17
制作側やないとどっちが金になるか結局わからんしこういうのは正直不毛や
31: 2022/10/06(木) 17:06:59.95
Twitterトレンドって実はかなり狭い世間なんだってな
52: 2022/10/06(木) 17:08:41.43
Twitterやってないやつなんていくらでもおるからな
54: 2022/10/06(木) 17:08:42.19
トレンドが売り上げに繋がるというエビデンスもないが
トレンドが売り上げに繋がらないというエビデンスもない
トレンドが売り上げに繋がらないというエビデンスもない
90: 2022/10/06(木) 17:11:42.32
流行りしか見ないようなやつは見ないだろうな
122: 2022/10/06(木) 17:14:20.30
地上波放送じゃないと実況できなくてつまらん
97: 2022/10/06(木) 17:12:26.45
実況したいってのは分かるけどな
どうあがいてもマイノリティやろ
どうあがいてもマイノリティやろ
105: 2022/10/06(木) 17:13:07.53
アニメを作品として見てるのかコミュニケーションツールとして見とるかの差が出とるな
74: 2022/10/06(木) 17:10:43.49
独占配信よりも一挙公開が一番のガンやと思うわ
これはアニメに限った話やなくて
これはアニメに限った話やなくて
112: 2022/10/06(木) 17:13:32.26
>>74
1週間に30分~1時間のアニメやドラマはうまい配分なんだよな
間があくことで話題にもなって興味が長続きする
1週間に30分~1時間のアニメやドラマはうまい配分なんだよな
間があくことで話題にもなって興味が長続きする
123: 2022/10/06(木) 17:14:33.19
>>74
見ることだけ考えたら一挙のほうがええやろ
見ることだけ考えたら一挙のほうがええやろ
137: 2022/10/06(木) 17:15:30.93
>>74
そうしないとネタバレやらあるし
リアリティショーとかバラエティは一挙公開しないと誹謗中傷ヤバい事になるからや
そうしないとネタバレやらあるし
リアリティショーとかバラエティは一挙公開しないと誹謗中傷ヤバい事になるからや
593: 2022/10/06(木) 17:55:59.74
>>74
エッジランナーズの今石監督が言うてたけど、一挙公開が制作側が話の作りを意図して変えなきゃアカンかった言うてたわ
週間みたいに緩急付けた引きより映画みたいな感じでテンポ重視じゃないと視聴者が途中で離れるとか
エッジランナーズの今石監督が言うてたけど、一挙公開が制作側が話の作りを意図して変えなきゃアカンかった言うてたわ
週間みたいに緩急付けた引きより映画みたいな感じでテンポ重視じゃないと視聴者が途中で離れるとか
161: 2022/10/06(木) 17:19:06.29
一挙配信はなんか味気ないし見る気が湧かんわ
ワイだけかもしれんけど録画も貯まると見なくなる
ワイだけかもしれんけど録画も貯まると見なくなる
163: 2022/10/06(木) 17:19:33.54
>>161
それあんまりアニメが好きじゃないのでは?
それあんまりアニメが好きじゃないのでは?
80: 2022/10/06(木) 17:11:02.12
資金ないアニメが独占になりやすいんやろしゃあない
逆に鬼滅みたいなのは皆欲しがるから配信大量や
逆に鬼滅みたいなのは皆欲しがるから配信大量や
113: 2022/10/06(木) 17:13:45.92
円盤売って回収がまともにできなくなったから
見るためには金払う方式にするしかないやろ
見るためには金払う方式にするしかないやろ
25: 2022/10/06(木) 17:06:13.50
別に配信を独占にするのは良くね?
地上波でやらないで独占はゴミやけど
地上波でやらないで独占はゴミやけど
114: 2022/10/06(木) 17:13:51.01
一つの配信サイト独占
放送局はMXのみ
配信サイトが悪なのはこの例だけや
放送局はMXのみ
配信サイトが悪なのはこの例だけや
136: 2022/10/06(木) 17:15:30.09
>>114
でもいずれこれが基本になりそうよな…
テレビはMXだけにしてBS切って配信に切り替えるみたいな
でもいずれこれが基本になりそうよな…
テレビはMXだけにしてBS切って配信に切り替えるみたいな
175: 2022/10/06(木) 17:20:33.99
せめて同じプラットフォームで配信してくれや
あれはNetflixこれはアマプラこれはU-NEXT独占配信とかってされても全部加入でけんし
あれはNetflixこれはアマプラこれはU-NEXT独占配信とかってされても全部加入でけんし
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665043316/
コメント
コメント一覧 (67)
ジョジョは確かに周りからもあんま話聞かんなぁ。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
どこもアマプラくらいの値段だったらいいけどさぁ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
時代についていけずに客層から外れたおっさんおばさんか、SNS中毒のやつが喚いてるだけじゃね?
てか、話題になった~面白いって思う客ほどアニメ業界には害になりそうだけどな
paruparu94
が
しました
なんだかんだ鬼滅しか記事になるような視聴率出んかったか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
漫画でもジャンプラ木曜更新の推しの子が一周遅れでトレンド入ってるし
paruparu94
が
しました
SNSをゴミだと考えてるならそれこそ時代遅れ
今はアニメが面白かったら皆が見るという時代ではない
paruparu94
が
しました
サイバーパンクとかネトフリ独占だけどめちゃくちゃ話題になってるじゃん
paruparu94
が
しました
ネトフリ 月1490円(スタンダードプラン)
Hulu 月1026円
U-NEXT 月2189円
Dアニメ 月440円
見たいものに合わせて乗り換えてくのがいいんだろうけど手間よなぁ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
こっちはこっちで定期的にJKローリングが炎上しててどこも一緒なんやなって
paruparu94
が
しました
数万いいね稼いで「正論」みたいになる流れやめてほしいわ
数万て全体から見たら何%やねん、数字単体に騙されんなよ
paruparu94
が
しました
悪い事ばかりじゃないよ、サマータイムレンダは独占配信じゃないとあのクオリティで作ってもらえなかっただろうし、作品別に見たら得してるものもある
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ジョジョ6部はキリスト教がやらかす話だし、7部はアメリカが乗っ取られてる話
どう考えてもメジャーどころが放映する訳がない
まあ実は5部以前も・・・なんだけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あれクトゥルフTRPGリプレイ動画感ありすぎる
paruparu94
が
しました
ジョジョ6部とか観る価値ないから!!!www
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
7部はネトフリ関係なくなりますように
paruparu94
が
しました
原作だって八部っていう論外除けば最下位だろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
観たいやつは、ひと月でも入会すれば1000円ちょっとで全話観れるし、ネトフリ側も効率よく儲かる。何の問題もない
paruparu94
が
しました
儲けがないと「続編?前が儲からなかったからやらないよ」みたいになっちゃうかも
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
つまり漫画原作は駄目ってこと
確かに金を払う最大の動機が削られてる
paruparu94
が
しました
一般的なアニメで独占は悪手
アニメとかいかにライト層を取り込めるかが重要なのに
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
お金出さないオタクが文句いってるだけだろ
こういうの相手にしても無駄なんで金払う層だけ相手にしてるのが今なんだよ
paruparu94
が
しました
目線の動きがキャラごとに違ってて性格が現れてるとかあって、そんなの俺じゃ100回見ても気づかんって思った
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
トレンドは判断材料の1つでしかないけど無課金乞食の多いTwitterではトレンド=人気と考えている部分がある
独占配信はユーザーのインプレッションが大事
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
進撃も鬼滅も代理店が力入れて露出させたから、あの規模になったんや。
趣味思考が多様化し過ぎの現代だと皆同じモノを見るとか難しい
paruparu94
が
しました
コメントする