すっごいバトル。かっけー
もうデクさん既に超かっこいいヒーローだ
もうデクさん既に超かっこいいヒーローだ

出典:僕のヒーローアカデミア369話 堀越耕平 集英社
211: 2022/10/11(火)
デクめちゃくちゃ強えやん
完全に個性を使いこなしてるな
完全に個性を使いこなしてるな
325: 2022/10/11(火)
二代目の個性だけじゃなく歴代の継承者全員の個性使っているのがいいな
209: 2022/10/11(火)
マジでコマ割りも演出も画力カンストしてるヤバい
こんなんもう最終回やん
こんなんもう最終回やん
236: 2022/10/11(火)
SMASH重ねる演出いいねえ!アニメどうすんだろ
238: 2022/10/11(火)
>>236
SMASH重なるのいいね
地面割れも、5つの同心円状のエフェクトで広がってるのかっこいい
ドドドドドって5重パンチ、アニメで映えそう
SMASH重なるのいいね
地面割れも、5つの同心円状のエフェクトで広がってるのかっこいい
ドドドドドって5重パンチ、アニメで映えそう
191: 2022/10/11(火)
てか5重デトロイトスマッシュはあかんてデク
雄英落ちるて
雄英落ちるて
192: 2022/10/11(火)
これもう釘パンチやで
330: 2022/10/11(火)
今週すごい迫力だな
先代の個性出るたびOFA強えって思ってたけど色々組み立てて考えるデクみて強いOFA上手く使いこなすデク強えってなれた
最終的に消えそうなのもったいないわ
先代の個性出るたびOFA強えって思ってたけど色々組み立てて考えるデクみて強いOFA上手く使いこなすデク強えってなれた
最終的に消えそうなのもったいないわ
308: 2022/10/11(火)
二代目の元々の個性が想像以上にショボかった件
315: 2022/10/11(火)
ちんけな豆鉄砲ってAFOに言われているしな
二代目カッケェし好きだけどまさか個性こんなに弱かったとは
二代目カッケェし好きだけどまさか個性こんなに弱かったとは
390: 2022/10/11(火)
二代目の個性は進化したみたいだし
他の個性もオリジナルより進化してんだろうな
他の個性もオリジナルより進化してんだろうな
188: 2022/10/11(火)
二代目殺すときにAFO泣いてるな

出典:僕のヒーローアカデミア369話 堀越耕平 集英社
241: 2022/10/11(火)
AFOが泣くとかすげー意外や
190: 2022/10/11(火)
二代目の死に顔(正確には多分死ぬ間際)描き込みというか画力高いから余計に悲壮感凄い
302: 2022/10/11(火)
二代目がAFOに殺される直前?に笑っているの好き
210: 2022/10/11(火)
二代目、そんな弱い個性で抵抗してたなんて
そりゃAFOも怒るやつやん
しかも弟はそのザコについていくし
でもAFOが泣いてるのはなんでだ?
友達だったのか?
そりゃAFOも怒るやつやん
しかも弟はそのザコについていくし
でもAFOが泣いてるのはなんでだ?
友達だったのか?
253: 2022/10/11(火)
>>210
AFOと友達関係な二代目想像したら草生え散らかした
AFOにとっては多分1番憎い人間だろwww
AFOと友達関係な二代目想像したら草生え散らかした
AFOにとっては多分1番憎い人間だろwww
218: 2022/10/11(火)
与一が死んだからじゃない
死の間際に二代目に譲渡したんやろ
死の間際に二代目に譲渡したんやろ
222: 2022/10/11(火)
>>218
あ~、なるほど
あ~、なるほど
231: 2022/10/11(火)
アレが2代目の最期だとすると3代目はどうやって継承したんだろうか
AFOが泣いてるから与一が死んだ直後っぽいけども
AFOが泣いてるから与一が死んだ直後っぽいけども
232: 2022/10/11(火)
>>231
もう3代目に譲渡した後の残りカス状態かもしれん
もう3代目に譲渡した後の残りカス状態かもしれん
233: 2022/10/11(火)
もしかしたら初代→二代目→三代目の継承スパンとんでもなく短いかもな
なんとか生き延びた三代目に話聞いて四代目が隠居して力溜め込んだとかあり得る
なんとか生き延びた三代目に話聞いて四代目が隠居して力溜め込んだとかあり得る
235: 2022/10/11(火)
あと与一死んで?泣く心があるならホークスの考察は少し間違ってたってことか
全ての人間らしい?感情が与一に向かってる感じか?
全ての人間らしい?感情が与一に向かってる感じか?
242: 2022/10/11(火)
>>235
与一を失ったせいで無くしたかもしれんね
与一を失ったせいで無くしたかもしれんね
280: 2022/10/11(火)
AFOにはラスボスの魔王らしくたとえ弟が死んだとしても涙を流さないで欲しかったな・・・って気持ちとちゃんと涙流せる人間的な感情の持ち主だったんだなって安心した気持ちがある
心が2つある
心が2つある
282: 2022/10/11(火)
言うてAFO弟のことになるとちょっとキモいいや大分キモいのは前々から分かってたしな
289: 2022/10/11(火)
弟が死んだからっていうか弟に与えた個性が2代目に奪われた(譲渡された)から怒りとか悔しさの涙って考えたら自然じゃね
殺す時に涙でるほどの友だちならあんな取るに足らないから忘れてたみたいにならんだろ
殺す時に涙でるほどの友だちならあんな取るに足らないから忘れてたみたいにならんだろ
284: 2022/10/11(火)
AFOの僕はまだ1つも個性を使えていない!に笑う…まぁ確かに可哀想ではある

出典:僕のヒーローアカデミア369話 堀越耕平 集英社
288: 2022/10/11(火)
>>284
ちょっと前まで余裕ぶっこいてたのにな
AFOらしくて笑う
ちょっと前まで余裕ぶっこいてたのにな
AFOらしくて笑う
286: 2022/10/11(火)
つぶらな瞳の注釈わろた
203: 2022/10/11(火)
この展開はもう物間が油断して目を閉じて全回復フラグにしか見えない
216: 2022/10/11(火)
次スピナーつうことはいよいよ障子の晴れ舞台か

出典:僕のヒーローアカデミア369話 堀越耕平 集英社
219: 2022/10/11(火)
スピナーになにか結構なもの仕込んでるんだろうなあこれ
まあ黒霧奪還なんだし巨大化して強くなる程度なわけ無いよな
まあ黒霧奪還なんだし巨大化して強くなる程度なわけ無いよな
220: 2022/10/11(火)
スピナーだいぶキテるな
反動で死にそう
反動で死にそう
224: 2022/10/11(火)
スピナーがUSJ脳無ばりの性能積んでたらマジでやばい
スピナーのセントラル病院襲撃でオールマイト死亡
黒霧奪還成功、ついでにギガマキも起動、
AFOと荼毘がワープで棺内部に集結
エンデヴァーホークスは追うも満身創痍で脱落のターンあるかもしれん
スピナーのセントラル病院襲撃でオールマイト死亡
黒霧奪還成功、ついでにギガマキも起動、
AFOと荼毘がワープで棺内部に集結
エンデヴァーホークスは追うも満身創痍で脱落のターンあるかもしれん
229: 2022/10/11(火)
>>224
読者の希望の光ホークスを信じろ
障子の約束されし活躍を信じろ
読者の希望の光ホークスを信じろ
障子の約束されし活躍を信じろ
230: 2022/10/11(火)
やっと障子くんにフォーカスが当たるか
楽しみだわ
楽しみだわ
254: 2022/10/11(火)
ホリーの最終章のインタビューは2020年の12月とかだっけ
読者の希望の光→お茶子(多分演説)とホークス(それらしきものはまだ)
意外な活躍など→心操(青山の件)、物間(今回の戦いの根幹を担う)、瀬呂(不明)、障子(多分スピナー関連)
再登場→ステイン(オールマイトのところ)、コンプレス(まだ)
読者の希望の光→お茶子(多分演説)とホークス(それらしきものはまだ)
意外な活躍など→心操(青山の件)、物間(今回の戦いの根幹を担う)、瀬呂(不明)、障子(多分スピナー関連)
再登場→ステイン(オールマイトのところ)、コンプレス(まだ)
225: 2022/10/11(火)
スピナー自分を取り戻せ
与一(転弧)も頑張ってるぞ
まあ障子の活躍が約束されてるんでAFOの思い通りにならないんだろうな
与一(転弧)も頑張ってるぞ
まあ障子の活躍が約束されてるんでAFOの思い通りにならないんだろうな
226: 2022/10/11(火)
ヴィラン連合の中では唯一殺人描写が無いスピナーが生き残るのかなって思っていたけど最後のページ見るとなんか死にそう
277: 2022/10/11(火)
やっぱ最終的に雄英校舎に全員集合して総力戦になるのかな?メタ的だけど崩壊を使わせない為にも敵味方入り交じった戦場にしなきゃ…AFOが味方もろとも崩壊させるような奴なら終わるが
283: 2022/10/11(火)
>>277
避難所が士傑とガッチャンコして区画移動する様子も見てみたい
避難所が士傑とガッチャンコして区画移動する様子も見てみたい
264: 2022/10/11(火)
1年で連載終了と言ったの考え直してるらしいホリー草
267: 2022/10/11(火)
>>264
巻末コメント?
巻末コメント?
287: 2022/10/11(火)
>>264
やったぜ!
やったぜ!
270: 2022/10/11(火)
ホリーこの調子だと9周年行けるぞ頑張れw
ジャンフェスのお手紙でまた先の展開とか喋るんだろうかw
ジャンフェスのお手紙でまた先の展開とか喋るんだろうかw
279: 2022/10/11(火)
もちっとだけ続くんじゃ!
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1664428418/
コメント
コメント一覧 (62)
paruparu94
が
しました
画力とエフェクトなどの演出力がカンストしてる!
歴代の個性の使い方に長けてるのもデクって感じで最高だ
paruparu94
が
しました
あとデクのOFAの使い方はすごいAFOぽい
paruparu94
が
しました
個性という作品の根幹テーマ・象徴ワードが見事に昇華した感覚。鳥肌
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
展開的にAFOにとっては良い方に進みそうだけど、結果どうあれスピナー死にそう・・
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
それを編み出すのはさすがデクだと思った
そして死柄木にスピナーが援軍として来るか
スピナーは死柄木のことを友達と思っているからそれで死柄木を救ってくれそうだな
paruparu94
が
しました
これは長年、色々なヒーローの個性を研究してきたデクならではの戦い方といえる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
みたいなタイトルでなろう化出来そうだな
paruparu94
が
しました
リデストロ編でクロちゃんのような人の首切った気が
paruparu94
が
しました
与一の死で泣いてる感じか?
paruparu94
が
しました
敵を連続で同じ動作で殴ると、それによって発勁の光が溜まるって、絶対本来の使用者ならできなかったから運用方法でしょ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
使ってないなら、でくは歴代の個性使ってやっと並べたのかな
全盛期のオールマイトを超えないと倒せる訳がなさそうなんだがどうなるのかな
paruparu94
が
しました
こんな書き方唯一無二やろ
paruparu94
が
しました
トガのトゥワイスの血やらコンプレスの脱獄やらやってたら順番回って来なさそう
イナサとかラブラバとかナガンの再登場も見たいし
あと2年くらいやってくれ
paruparu94
が
しました
さらに血を噴出してOFAに感応し9つの光を背負って「まだ勝機がある」と宣う逆転の兆候は怖すぎるが。
2代目と志村菜奈が言うようにまだお互いここからなんだよな。「ちからを何のために使うのかが人の個性」というスタート地点が整った今から触れるのはおそらく、個性に直結する人格に振り回されたり差別されて生きにくさを感じてきたものたちの悲痛な叫びに対して何か出来ることはあるのか否か
paruparu94
が
しました
なんとなく相澤は少しだけコタローに似てるなーとか、「もしもあのときヒーローが来てくれていたら」「ヒーローは自分のところには来てくれなかった」という幼少テンコの根っこにある思いに対して、そんなエリちゃんやテンコのような個性の暴走や衝動を止めることができる象徴的な存在として抹消個性のイレイザーがいるのかなとか思ったり
paruparu94
が
しました
コメントする