おべんちょ最高だった
まむまむw
まむまむw

585: 2022/10/10(月) 23:40:41.35
オベンチョの鳴き声が「ミィ~」で吹いたwww
608: 2022/10/11(火) 01:23:35.82
>>585
分かるw
そこめっちゃ好きだわw
分かるw
そこめっちゃ好きだわw
589: 2022/10/11(火) 00:06:00.35
おべんちょ放送禁止用語かと思ったら普通に連呼しててワロタw
590: 2022/10/11(火) 00:09:58.57
短期間でオベンチョを飼い馴らすチヨタロウは
名トレーナー
名トレーナー
578: 2022/10/10(月) 23:32:02.43
チヨタロウの絵めっちゃ気合い入ってたな。
オベンチョ、迷探偵門倉と見所ありまくり。
オベンチョ、迷探偵門倉と見所ありまくり。
579: 2022/10/10(月) 23:33:04.88
チヨタロウが最後の方いきなり顔つきが大人っぽくなってたのも演出なんだろうか?
580: 2022/10/10(月) 23:34:02.48
牛山にビンタ食らってた男の子、よく生きてたなw
613: 2022/10/11(火) 04:56:18.51
チヨタロウ、牛山を子分()にしてからいじめっ子にマリモ
ぶつけられた時、牛山使ってやり返そうとしなかったの
育ちがいいんだなって思った
「町を守らないと」って思ったり、将来は町の名士として
尊敬されるんだろうな
ぶつけられた時、牛山使ってやり返そうとしなかったの
育ちがいいんだなって思った
「町を守らないと」って思ったり、将来は町の名士として
尊敬されるんだろうな

618: 2022/10/11(火) 05:17:36.64
>>613
牛山を味方につけた後もただ自分の強さをアピールするだけでいじめっ子に復讐してやろうとは考えてなかったのがよかったな。
ただお金持ち特有の傲慢さみたいなのはあった気がする。
いじめられてたのもその傲慢さが理由なのかな。
牛山を味方につけた後もただ自分の強さをアピールするだけでいじめっ子に復讐してやろうとは考えてなかったのがよかったな。
ただお金持ち特有の傲慢さみたいなのはあった気がする。
いじめられてたのもその傲慢さが理由なのかな。
616: 2022/10/11(火) 05:11:59.48
この作品は育ちのいい人の描写好きだな
チヨタロくんとか鯉登少尉とか
チヨタロくんとか鯉登少尉とか
612: 2022/10/11(火) 04:36:00.98
チヨタロウとオベンチョのやり取りめっちゃほのぼのしたな。
牛山が知能退行してたのは空腹のためか思いきやチョウセンアサガオによるものだったのか。
てか牛山の生命力と言うか毒への耐性凄くね。
鬼太郎並だな。
牛山が知能退行してたのは空腹のためか思いきやチョウセンアサガオによるものだったのか。
てか牛山の生命力と言うか毒への耐性凄くね。
鬼太郎並だな。
628: 2022/10/11(火) 07:01:01.92
牛山って兎に角パワー系なイメージあったから、
フィギュアスケートのようなテクニカルな分野も得意なのは驚いた。
チョウセンアサガオでラリってたせいで普段発揮されない身体能力が存分に発揮されたのかな。
フィギュアスケートのようなテクニカルな分野も得意なのは驚いた。
チョウセンアサガオでラリってたせいで普段発揮されない身体能力が存分に発揮されたのかな。

629: 2022/10/11(火) 07:23:37.59
柔道の受け身にもスキルいるし身体が柔らかくて運動神経も良いんだろうよ牛山
577: 2022/10/10(月) 23:31:55.41
ん、じじい~のキラウシ良かった
583: 2022/10/10(月) 23:37:46.02
>>577
渋い声でどう言うのかと思ったけど
なんかハマッてたね
ムダにイケメンなキラウシ
土方さん、命をどう使うかのとこ
もうちょっと作画に力いれて欲しかったけど
オベンチョは4回転してた?スケートシーン良かった
渋い声でどう言うのかと思ったけど
なんかハマッてたね
ムダにイケメンなキラウシ
土方さん、命をどう使うかのとこ
もうちょっと作画に力いれて欲しかったけど
オベンチョは4回転してた?スケートシーン良かった
586: 2022/10/10(月) 23:46:43.98
>>583
イナバウアーしてたな
おそらく世界初
イナバウアーしてたな
おそらく世界初
587: 2022/10/10(月) 23:53:29.31
>>583
回転数まで確認してないが、世界初のアクセルジャンパー誕生の瞬間を見たw
回転数まで確認してないが、世界初のアクセルジャンパー誕生の瞬間を見たw
598: 2022/10/11(火) 00:33:38.10
門倉の「剥けるううう!」で声出して笑ってしまったw
602: 2022/10/11(火) 00:43:27.44
門倉ヌードは原作ファンも満足
ビミョーな角度も入れてたしw
剥けるーのシーンはワカサギより滑ってて痛そうだった
氷上シーンはアニメになってより楽しいわ
ビミョーな角度も入れてたしw
剥けるーのシーンはワカサギより滑ってて痛そうだった
氷上シーンはアニメになってより楽しいわ
604: 2022/10/11(火) 00:53:14.09
>>602
特にトリプルアクセルらしき技とかぬるぬる動いててめちゃくちゃ良かったw
特にトリプルアクセルらしき技とかぬるぬる動いててめちゃくちゃ良かったw
601: 2022/10/11(火) 00:41:50.61
門倉って牛山のことさん付けだったんだ

603: 2022/10/11(火) 00:51:18.61
>>601
原作は読んだけどその部分あれ?って思った
看守時代は流石に囚人に対してさん付けなんかしないだろうから土方さんと組む事になった時点で牛山にもさん付けになったのかな
原作は読んだけどその部分あれ?って思った
看守時代は流石に囚人に対してさん付けなんかしないだろうから土方さんと組む事になった時点で牛山にもさん付けになったのかな
605: 2022/10/11(火) 00:56:13.62
>>603
でも札幌で「あれ牛山じゃないすか?」って土方に言う場面があるんだよな
場合によると思われる
でも札幌で「あれ牛山じゃないすか?」って土方に言う場面があるんだよな
場合によると思われる
606: 2022/10/11(火) 00:57:01.81
門倉は網走監獄で初めて聴いた時声おじいちゃん過ぎないかと思ったが
今回で決める時と可愛げ両方あって合ってるわ
1クールどこで区切りつけるんだろうな
今回で決める時と可愛げ両方あって合ってるわ
1クールどこで区切りつけるんだろうな
610: 2022/10/11(火) 03:25:52.97
門倉の芝居いいな
男声優なるならああいうの目指すべき
男声優なるならああいうの目指すべき
614: 2022/10/11(火) 05:07:31.38
>>610
門倉部長の中の人って確かるろ剣の蒼紫と同じ人だっけ。
またしても明治時代が舞台のアニメで主要キャラ担当することになるとは奇遇だね。
門倉部長の中の人って確かるろ剣の蒼紫と同じ人だっけ。
またしても明治時代が舞台のアニメで主要キャラ担当することになるとは奇遇だね。
617: 2022/10/11(火) 05:16:49.66
>>614
キャッツアイの俊夫刑事なんだわ安原さんといえば
門倉のキャラデザってパトレイバーの後藤隊長に似てるなって
初登場からおもってた
昼行燈っぽいとこも、でもドジっ子属性があるが
キャッツアイの俊夫刑事なんだわ安原さんといえば
門倉のキャラデザってパトレイバーの後藤隊長に似てるなって
初登場からおもってた
昼行燈っぽいとこも、でもドジっ子属性があるが
655: 2022/10/11(火) 15:02:11.29
>>617
後藤隊長が仲代達矢をモデルにしてるのは有名だけど門倉もそうじゃないかなあ
まあ金カムだと姫もいるけど
後藤隊長が仲代達矢をモデルにしてるのは有名だけど門倉もそうじゃないかなあ
まあ金カムだと姫もいるけど
630: 2022/10/11(火) 07:40:39.67
毒の打消し合いってホンマのこと?
門倉は飲んだふりして演技したんだと思ってた
門倉は飲んだふりして演技したんだと思ってた

633: 2022/10/11(火) 08:00:14.67
>>630
関谷が毒飲んでたらバレちゃうでしょ土方の埋められた場所教えてもらえない
関谷が毒飲んでたらバレちゃうでしょ土方の埋められた場所教えてもらえない
636: 2022/10/11(火) 08:33:02.28
>>630
トリカブト保険金殺人事件でググれ
トリカブト保険金殺人事件でググれ
661: 2022/10/11(火) 17:20:19.28
手っ取り早く死のうと違う毒飲んだらちょうどいい具合に解毒されて死なずに済んだ
まったく自分の思い通りにならないからこれは運が悪いんだろうけどこういう皮肉なシチュはすこ
まったく自分の思い通りにならないからこれは運が悪いんだろうけどこういう皮肉なシチュはすこ
593: 2022/10/11(火) 00:15:19.23
面白かったな
運命の輪把握
ネタ満載の上大人向けで見応えある
運命の輪把握
ネタ満載の上大人向けで見応えある
641: 2022/10/11(火) 10:46:46.09
門倉って白石だよな
648: 2022/10/11(火) 13:11:15.99
>>641
囚人全員把握してるし
白髪をなびかせた妖怪おじいちゃんw側の
白石ポジだよね
キラウシと組んで一人前と言われてるけど
ピンでも二人とも優秀だと思う
囚人全員把握してるし
白髪をなびかせた妖怪おじいちゃんw側の
白石ポジだよね
キラウシと組んで一人前と言われてるけど
ピンでも二人とも優秀だと思う
662: 2022/10/11(火) 17:26:09.23
だらしない体が絶妙にいい味だしてる

663: 2022/10/11(火) 17:33:29.58
超人的な男が多い中、体力が無いくたびれた感じも良い
664: 2022/10/11(火) 17:37:59.40
関谷を躊躇なく刺しに行った辺りは、さすが長年荒くれ囚人たちに立ち回ってきた看守だなって感じはあった

673: 2022/10/11(火) 18:47:38.74
門倉は何だかんだ部長まで上り詰めてるから仕事はできるんだろうね
人が居なくて年功序列かもわからんが
人が居なくて年功序列かもわからんが
671: 2022/10/11(火) 18:44:10.03
門倉部長は作者曰く
「くたびれた、やる気がないけど色気のあるオッサン。こういうキャラは大好きです。」
「くたびれた、やる気がないけど色気のあるオッサン。こういうキャラは大好きです。」
620: 2022/10/11(火) 05:31:38.20
杉元&アシリパの主役コンビが一切登場しなかったのは驚いた。
杉元が登場しない回は今までにもあったけどアシリパさん不在回は初めてじゃね。
杉元が登場しない回は今までにもあったけどアシリパさん不在回は初めてじゃね。
634: 2022/10/11(火) 08:08:52.96
>>620
来週の予告や放送予想されてるエピソード見る限り、主人公チーム全く出ない回まあまあありそう。
来週の予告や放送予想されてるエピソード見る限り、主人公チーム全く出ない回まあまあありそう。
649: 2022/10/11(火) 13:24:13.17
三期で先に樺太編一区切りまでやっちゃったから
杉元アシリパさんしばらく出ない?
流れとしては硫黄のあと鶴見中尉と対面が来そうだけど
ケソラプエピはカットしないでほしい…
杉元アシリパさんしばらく出ない?
流れとしては硫黄のあと鶴見中尉と対面が来そうだけど
ケソラプエピはカットしないでほしい…
650: 2022/10/11(火) 13:45:25.42
登別で菊田さん達出しておかないといけないから来週やるけどたしかに連続で主人公出ないかもね
登別回は来週の分と鶴見中尉が行ってゴニョゴニョと二回あるし(まとめるかもしれないけど)合流はもう少し後でしょ
アニメスレだから詳しくは書かないけどその前に過去編やケソラプもやるはずでは?
登別回は来週の分と鶴見中尉が行ってゴニョゴニョと二回あるし(まとめるかもしれないけど)合流はもう少し後でしょ
アニメスレだから詳しくは書かないけどその前に過去編やケソラプもやるはずでは?
581: 2022/10/10(月) 23:34:29.43
このペースで札幌ビール工場編まで行けるのか
どこ削るんだろうな
どこ削るんだろうな
627: 2022/10/11(火) 06:59:27.36
次回 硫黄の匂い
来週はついに肌色回です!
来週はついに肌色回です!

644: 2022/10/11(火) 11:16:37.97
次回は温泉回かな?ぐへへ
672: 2022/10/11(火) 18:45:24.89
来週菊田さんと宇佐美出るかと思うと楽しみ
引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1664489387/
コメント
コメント一覧 (21)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
入れ替わる
paruparu94
が
しました
謎ポーズはホントに謎だけど
paruparu94
が
しました
いつか神が自分に裁きを与えるだろうと神を試し続けた関谷・・・
paruparu94
が
しました
やっぱりだらしない肉体じゃないと
アレも繭サイズでホッとしたわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
死んだ後の余韻も何もあったもんじゃない
paruparu94
が
しました
以前より落ち着いて見てられるもん
牛山のスピンからのドボンもミィ~も良かった
paruparu94
が
しました
阿寒湖編というかオベンチョと聞くとあの小説思い出しちゃうんだよな
paruparu94
が
しました
コメントする