9784088831909

1: 2022/10/11(火) 14:49:00.68
なんやこいつ
ルッチ-1062
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社


2: 2022/10/11(火) 14:50:01.32
ニカルフィにワンパンされそう


12: 2022/10/11(火) 14:55:17.66
今更通常のゾオン系が出て来てもw


566: 2022/10/11(火) 16:09:37.37
>>12
無能力でも4皇になれるんやから関係ないやろ

 

169: 2022/10/11(火) 15:19:36.51
この時点でベガパンクとルフィがあってるの知らないからイキるのもしゃーないやろ


3: 2022/10/11(火) 14:50:44.13
イキっては無いやろ


20: 2022/10/11(火) 14:57:16.81
イキるってのはせいぜい潰しあってくれ海賊諸君とか言ってニチャアしてたCP0みたいなやつやろ


90: 2022/10/11(火) 15:07:33.48
>>20
その人は社畜の悲哀を醸しながら死んだぞ


122: 2022/10/11(火) 15:11:40.77
>>1のカク可愛すぎん?
2年経ってキュートさに磨きがかかっとるやろ


139: 2022/10/11(火) 15:14:58.38
>>122
キリンに侵食されてまぶたがついたんやな


193: 2022/10/11(火) 15:22:03.27
寡黙な印象あったけどそうでもないんだな


201: 2022/10/11(火) 15:23:39.77
>>193
カクカリファに悪魔の実を食わせるとことかもやけど
仲間内やと割と喋るでこいつ


10: 2022/10/11(火) 14:54:32.97
しれっと映画に連続で出てるしワールドシーカーにも出てる人気キャラ


32: 2022/10/11(火) 14:58:43.37
タイマンで世界最強に勝っちまったからな
ベラミーよろしくワンパンでしょ


5: 2022/10/11(火) 14:51:11.52
どうせつえー覇気身につけたぞこいつするだろ


14: 2022/10/11(火) 14:55:37.09
ルッチだって別に2年間サボってたわけやないやろ


24: 2022/10/11(火) 14:57:44.65
なんで2年間時が止まってるみたいな前提やねん
ルッチだってルフィ並に修行した可能性あるやろ


26: 2022/10/11(火) 14:57:50.71
ルッチは潜入任務で体鈍ってたのを2年で鍛え直したから今は七武海レベルやで
FAcQPALUUAAKn3
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社


127: 2022/10/11(火) 15:12:32.15
>>26
動力めっちゃあがって狼に驚かれてなかった?


394: 2022/10/11(火) 15:46:58.07
>>127
つまりまともに鍛えられる2年間を過ごした今は当時とは別人や


28: 2022/10/11(火) 14:58:01.22
こいつらも成長しとるんやろ
まだ若そうやし


39: 2022/10/11(火) 14:59:37.81
>>28
ルッチ登場時28歳 カクなんて登場時23歳やからな
カクなんて若手のホープやろ


59: 2022/10/11(火) 15:02:36.41
こいつら数年間大工やってたんだよな

2年の間に鍛え直したらかなり強くなってるのかも


62: 2022/10/11(火) 15:03:15.65
まあ四皇幹部くらいの強さには底上げされとるんやろな


185: 2022/10/11(火) 15:21:28.81
コビーをあんだけ急成長させた海軍の育成力やぞ
今のルッチはギア4くらいなら対抗できるはずや
知らんけど


51: 2022/10/11(火) 15:01:36.98
カクは悪魔の実に慣れてなかったで言い訳できる
o0480080513017922517
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社


56: 2022/10/11(火) 15:02:21.67
>>51
でもどんなに強くなってもまたあのキリンで戦うのかと思うとね...


50: 2022/10/11(火) 15:01:36.03
カクこっそり変な技練習してそう


72: 2022/10/11(火) 15:05:10.60
ルッチやカクも実は古代種だったのがこの2年でわかったの手があるぞ


75: 2022/10/11(火) 15:05:55.00
>>72
キリンの古代種ってなんやねん


78: 2022/10/11(火) 15:06:25.61
>>75
麒麟


91: 2022/10/11(火) 15:07:43.81
>>78
なら古代種じゃなくて幻獣種じゃないんですかね


200: 2022/10/11(火) 15:23:21.32
ルッチ戦の時のルフィ
ギア3まで
ギア3も1回使うと体が小さくなるリスク付き
覇王色すら覚醒してない


今のルフィ
ギア3のバリエーションをノーリスクで乱発できる
ギア4を2種類使用可能
ギア5として能力覚醒
武装色の更に一段上の桜流使える
見聞色の更に一段上の未来視可能
覇王色覚醒
覇王色を纏える


ルッチ
CP0の戦力的にせいぜいドレークなどの最悪の世代負け組や白髭の隊長格と同等クラス


勝てるわけないやん


189: 2022/10/11(火) 15:21:41.76
ルッチが弱いんやない
あのときのルフィが強すぎたんや
なんせ政府は七武海のクロコダイルを倒したルフィでもまさか倒せるとは思ってなかったみたいやから
少なくとも政府的にルッチは七武海より格上の扱いなんや


70: 2022/10/11(火) 15:04:54.31
ルッチの実力うんぬんより一味が強くなりすぎてどうにもならんのや
それこそ四皇かちょい下ぐらいやないと相手にもならん


111: 2022/10/11(火) 15:10:06.83
ルフィはルッチをワンパンして四皇の格を見せて欲しい


37: 2022/10/11(火) 14:59:23.13
今のルッチってフーズフーより強いんかな
d1bf4fb_540
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社


45: 2022/10/11(火) 15:01:15.72
>>37
元々2年前時点でCP9歴代最強認定されたのルッチなんやからフーズフーとは格が違うやろ
ルッチと肩を並べた云々はあいつが自分で言ってるだけやし


41: 2022/10/11(火) 15:00:38.59
カリファクビになったの?


48: 2022/10/11(火) 15:01:23.63
>>41
ブルーノとカリファは映画に出てきたぞ
ジャブラクマドリフクロウは消された


89: 2022/10/11(火) 15:07:27.83
歌舞伎役者みたいなやつは2度と出てこなそう


94: 2022/10/11(火) 15:08:10.31
CP9最弱論争で話題にすら上がらないネロ君可哀想


103: 2022/10/11(火) 15:09:07.30
ステューシーが一番つよそう


217: 2022/10/11(火) 15:25:24.62
カク→嵐脚の達人
ジャブラ→指弾の達人
ブルーノ→鉄塊の達人
チャパパ→紙絵の達人

こうなるとルッチ→剃、カリファ→月歩なんか?


235: 2022/10/11(火) 15:27:29.08
>>217
ルッチは六式全ての達人やろ
六王銃使えるし


243: 2022/10/11(火) 15:28:24.81
>>217
ジャブラは鉄塊やろ
かけたまま動けるし


84: 2022/10/11(火) 15:06:54.75
まあゾオン系幻獣種+覇気のカイドウの後にルッチでは力不足という意見も分かる


71: 2022/10/11(火) 15:05:01.05
ルッチ好きだわ
ゾオン系は修行したら更に強くなるから
ルフィとの再戦楽しみやで


13: 2022/10/11(火) 14:55:18.70
自分の任務に疑問持ち始めてるし
普通に共闘展開ありそうやない?


27: 2022/10/11(火) 14:57:53.81
色々あって手をを引くって展開はありそう


85: 2022/10/11(火) 15:07:08.27
そもそも目的はベガパンクの暗殺であってルフィ達と戦うことじゃないからな


93: 2022/10/11(火) 15:08:07.24
そもそもベガバンク殺すとしてもベガバンクも強いからな
ほぼ無敵のシーザーが殺せないやんも


142: 2022/10/11(火) 15:15:30.03
いうて流石にもう今更ルッチとカクと再激突!で何話もバトルはやらんやろ


192: 2022/10/11(火) 15:22:03.15
ここからswordの連中、黒ひげ関連も絡んでくるんやろ?
多分ベガパンクの島に長居はしないだろうけど
物語の真相に近い種明かしがあるだろうから楽しみや


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665467340/