この設定いる?
2: 2022/10/17(月) 07:48:11.60
話にヨル
な~んちゃって
な~んちゃって
3: 2022/10/17(月) 07:48:21.33
>>2
ええやん
ええやん
652: 2022/10/17(月) 09:48:33.96
>>2
すき
すき
729: 2022/10/17(月) 10:05:13.93
>>2
天才じゃん…w
天才じゃん…w
4: 2022/10/17(月) 07:48:31.09
いらん
6: 2022/10/17(月) 07:48:50.45
家族がテーマのコメディアニメなのにな
殺した相手にも家族がいるんすわ
殺した相手にも家族がいるんすわ
7: 2022/10/17(月) 07:48:51.65
めちゃくちゃ強いのに説得力がいるやん
9: 2022/10/17(月) 07:49:15.53
頼もしいから要る
10: 2022/10/17(月) 07:49:16.29
精神的マウント取るためにいる
15: 2022/10/17(月) 07:49:53.35
格闘家でいいよな
16: 2022/10/17(月) 07:50:28.82
いやいるやろ
アーニャの心を読む能力活かすには殺し屋、スパイの親は必須やろ
ただの優しい親がの心読んで何がおもろいねん
アーニャの心を読む能力活かすには殺し屋、スパイの親は必須やろ
ただの優しい親がの心読んで何がおもろいねん
230: 2022/10/17(月) 08:21:23.30
アーニャ(はは殺し屋…!! ワクワク)←言うほどワクワクするか?
237: 2022/10/17(月) 08:21:53.12
>>230
娯楽に飢えてるからしゃーない
娯楽に飢えてるからしゃーない

出典:SPY×FAMILY 遠藤達哉 集英社
256: 2022/10/17(月) 08:23:54.49
>>230
殺し屋とスパイとかみてる分にはワクワクするやろ
殺し屋とスパイとかみてる分にはワクワクするやろ
33: 2022/10/17(月) 07:54:12.03
特殊部隊員みたいな設定ならイケるかとか思ったけど弟に隠す必要なくなるからアカンな
95: 2022/10/17(月) 08:03:44.92
フリーの殺し屋とかじゃなくて政府からの依頼しか受けないタイプの殺し屋だったっけ?
91: 2022/10/17(月) 08:02:49.45
106: 2022/10/17(月) 08:05:15.03
>>91
かわいい
かわいい
49: 2022/10/17(月) 07:56:28.20
いらんけど不意に物騒なこといいだすとふふってなるからあってもいい
34: 2022/10/17(月) 07:54:18.36
殺し屋(殺すとは言っていない)っていう設定だけの人殺しじゃなくて現在進行形で殺しまくってるのは評価出来る
178: 2022/10/17(月) 08:14:41.89
>>34
一流の殺し屋は殺さないプロやぞ────────
一流の殺し屋は殺さないプロやぞ────────
576: 2022/10/17(月) 09:19:00.66
>>178
ペダイヨチャ
ペダイヨチャ
18: 2022/10/17(月) 07:51:17.05
最後にロイドvsヨルやりたいんやろ
で任務より今までの家族の絆をとってENDや
で任務より今までの家族の絆をとってENDや
21: 2022/10/17(月) 07:51:57.47
>>18
ブラピとアンジェリーナジョリーの映画でそんなやつあったな
ブラピとアンジェリーナジョリーの映画でそんなやつあったな
30: 2022/10/17(月) 07:53:37.95
>>18
この設定でそれやらない訳がないからな
この設定でそれやらない訳がないからな
28: 2022/10/17(月) 07:52:50.24
最終的にロイドを殺せって任務が来るのはわかりきってるけどそれをどう味付けするかでこの作品の総評が変わる
120: 2022/10/17(月) 08:07:45.42
ヨルもスパイのほうが良かったんちゃう
148: 2022/10/17(月) 08:11:20.33
>>120
それだとMr.&Mrs. スミスの二番煎じやんけ
それだとMr.&Mrs. スミスの二番煎じやんけ
73: 2022/10/17(月) 08:00:03.98
ワイらは誰も殺さなくても平和に暮らせる国と時代に生まれてるだけなんやで
81: 2022/10/17(月) 08:01:02.42
>>73
憲法9条に日々感謝やな
憲法9条に日々感謝やな
98: 2022/10/17(月) 08:04:01.23
西島秀俊と綾瀬はるかがやってた奥様は取り扱い注意みたいなもんだろ
107: 2022/10/17(月) 08:05:15.19
>>98
西島は岸辺あいそう
西島は岸辺あいそう
127: 2022/10/17(月) 08:08:44.23
134: 2022/10/17(月) 08:09:31.48
>>127
言うほど殺し屋に必要なスキルか?
言うほど殺し屋に必要なスキルか?
169: 2022/10/17(月) 08:13:06.82
>>127
なんでこれができて料理下手なんや…
なんでこれができて料理下手なんや…
593: 2022/10/17(月) 09:27:47.24
>>169
食材切るのと味付けは別やろ
食材切るのと味付けは別やろ
142: 2022/10/17(月) 08:10:29.01
>>127
これ見て何かやってると気付かんロイドは東側の女性を何やと思ってるんや
これ見て何かやってると気付かんロイドは東側の女性を何やと思ってるんや
170: 2022/10/17(月) 08:13:10.74
>>142
ワイらもナイスバディのロシア人美女が日本人より怪力でも別に違和感感じないやろ
ワイらもナイスバディのロシア人美女が日本人より怪力でも別に違和感感じないやろ
137: 2022/10/17(月) 08:09:51.82
実はロイドはヨルの正体に最初から気づいてたという話は最後にやりそう
643: 2022/10/17(月) 09:45:17.50
>>137
それは無いやろ
アーニャに筒抜けやん
それは無いやろ
アーニャに筒抜けやん
143: 2022/10/17(月) 08:10:38.01
視聴前ワイ「どうせこのヨルさんってキャラにニチャニチャするアニメなんやろなあ…」
視聴後ワイ「アーニャかわいい」
視聴後ワイ「アーニャかわいい」
161: 2022/10/17(月) 08:12:38.75
>>143
スパイファミリーってさ、「アーニャ」だから
スパイファミリーってさ、「アーニャ」だから
205: 2022/10/17(月) 08:17:34.09
人気的にはアーニャが9.5割くらいを担ってるよな
227: 2022/10/17(月) 08:20:55.93
232: 2022/10/17(月) 08:21:34.93
>>227
かわいい
かわいい
203: 2022/10/17(月) 08:17:24.53
美人なのに27まで独身って近寄ってきた男全員殴り飛ばしてたんかな
209: 2022/10/17(月) 08:18:03.91
>>203
弟がね…
弟がね…
135: 2022/10/17(月) 08:09:33.96
街を守るいい殺し屋や
141: 2022/10/17(月) 08:10:19.35
>>135
東側を守るからな
東側を守るからな
136: 2022/10/17(月) 08:09:50.49
3人とも秘密持ちって設定なんやからいるやろ
どうせ付けるならぶっ飛んだ設定の方がいいやん
どうせ付けるならぶっ飛んだ設定の方がいいやん
124: 2022/10/17(月) 08:08:09.56
たまにマジレスしているやついるけど
これギャグコメディだからな
これギャグコメディだからな
171: 2022/10/17(月) 08:13:11.31
作者もこんなにヒットするとは思ってなくて勢い重視で適当に決めたやろ
303: 2022/10/17(月) 08:29:09.08
普通の主婦じゃつまらんやろ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665960469/
コメント
コメント一覧 (64)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
カナカナ
paruparu94
が
しました
ロイドとヨルはアーニャのおまけ
paruparu94
が
しました
アーニャとロイドだけで話が成立しすぎてるのに対して、ヨルさんメインのバトル回は二人とあんまり関係ない話な上にシリアス展開にもならんし
paruparu94
が
しました
殺しの仕事の為にマッサージ店に潜入したりなんてよく出来たもんだ
paruparu94
が
しました
それが殺し屋の必要があったかは微妙
格闘能力とか運動能力が必要な場面も殺し屋ありきで存在してるシーンにも見える
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
考えるな。感じろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ただのババア処女じゃん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
後は元締めのジジイくらいしか登場して無いしな。
paruparu94
が
しました
あるいはどちらかは警察の方が面白かったかもしれん
paruparu94
が
しました
殺された人にも家族がいたって考え始めたらアカンね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
殺し屋の女
心が読める少女
未来が見える犬
もっとカッコいい話やりたいんだろうな
paruparu94
が
しました
弟と同じ組織の暗殺部隊とかなら繋がりも作れるのにさ
paruparu94
が
しました
元殺し屋ならまだ父とのバランスが合ったかもしれないけど現役だからなぁ
paruparu94
が
しました
ヨルがまともな職業だったら最終的にヨルとアーニャで暮せばええやんってなる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作家本人が描きたいのはシリアスな方なんだろうな
paruparu94
が
しました
ウケてる要素と入れたい要素が絶望的に噛み合ってない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
よつばと!として楽しめ
paruparu94
が
しました
弟育てるための稼ぎ手段でしかなかったし、それも今となっては続けることに疑問感じてる風になってたし
ギャグコメディだからなんやかんやハッピーエンドになるよ
paruparu94
が
しました
要らないとか活かしきれてないとか現状の感想であって、連載して人気確保してアニメ化しての現状をわかってないし理解してあげれない奴多すぎ。
まぁ作者自身も思い入れあんま無いと言ってるから動かしにくいのはその通りなんだけどね。
paruparu94
が
しました
それについて作中でほとんど掘り下げてないのが違和感の原因かな
できない理由はまあメタな話なんだろうなって
paruparu94
が
しました
こっち秘密警察にした方がまだロイドと任務でかち合いそう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
長編の物語自体にあんまり触れたことないんか?
paruparu94
が
しました
コメントする