G民が推すバスタード、クレイモアはダメでした
3: 2022/10/11(火) 20:22:09.36 ID:09wu+V8V0
進撃の巨人
4: 2022/10/11(火) 20:22:32.72 ID:xZwTdtSX0
一応鋼の錬金術師もダークファンタジー
12: 2022/10/11(火) 20:27:15.14 ID:JnGH//Gr0
>>3
>>4
まぁダークファンタジーなんかね…
>>4
まぁダークファンタジーなんかね…
5: 2022/10/11(火) 20:23:09.04 ID:5oVrVPuQ0
ロードオブザリング
61: 2022/10/11(火) 20:49:52.20 ID:Mt36DNq10
>>5
普通のファンタジーやんけ
普通のファンタジーやんけ
14: 2022/10/11(火) 20:29:03.15 ID:JnGH//Gr0
ゴブリンスレイヤーの1話見たときは「来たか…?」と思ったけどすぐダメでした。全然硬派じゃない
46: 2022/10/11(火) 20:43:30.21 ID:VwUIPRo00
>>14
メスの匂いが強すぎる
メスの匂いが強すぎる
20: 2022/10/11(火) 20:30:58.87 ID:ZsBb99SUM
グイン・サーガ

56: 2022/10/11(火) 20:48:49.70 ID:mUDe3PKLa
>>20
ベルセルク作者も大ファンやったんやっけ
ベルセルク作者も大ファンやったんやっけ
28: 2022/10/11(火) 20:35:45.26 ID:/Lg1p1jL0
ヴァンパイアハンターD
31: 2022/10/11(火) 20:36:49.62 ID:JnGH//Gr0
>>28
初見や…今まで誰も挙げたことなかったで
初見や…今まで誰も挙げたことなかったで
36: 2022/10/11(火) 20:39:44.35 ID:Uw1KafJZ0
>>31
映画版は出来いいし見やすいから見とけ
映画版は出来いいし見やすいから見とけ
23: 2022/10/11(火) 20:31:14.97 ID:eFffrzui0
彼岸島やろなぁ
17: 2022/10/11(火) 20:30:04.72 ID:KcOnzIRr0
バスタード読んだけど途中から意味不明でヤバない?
作者変な宗教にでもハマったのかと思ったわ
作者変な宗教にでもハマったのかと思ったわ
34: 2022/10/11(火) 20:38:07.17 ID:JnGH//Gr0
ヘルシングはまぁまぁだったけどギャグみたいなシーン入れないで欲しかった
47: 2022/10/11(火) 20:43:42.51 ID:6vXM0RDX0
個人的にはメイドインアビスがちゃんと完結したら同じくらいの評価してええかな
43: 2022/10/11(火) 20:42:35.46 ID:5AwSS5gP0
クレイモアも嫌いじゃない
いつまでやっとんねんみたいな展開も多いけどな
いつまでやっとんねんみたいな展開も多いけどな

50: 2022/10/11(火) 20:45:26.51 ID:+OzOQUHB0
クレイモアってエンジェル伝説のやつ?
おもろいんか?
おもろいんか?
64: 2022/10/11(火) 20:51:19.02 ID:w0PadEgh0
>>50
途中までは面白いで
インフレ加速してからグダる
途中までは面白いで
インフレ加速してからグダる
69: 2022/10/11(火) 20:54:08.53 ID:oQpa48Nv0
>>64
ガラテアの連続剣だったかが通用してたまでが華やな
ガラテアの連続剣だったかが通用してたまでが華やな
85: 2022/10/11(火) 21:02:30.18 ID:RSvD1DKz0
ダクソは?
88: 2022/10/11(火) 21:03:19.68 ID:JnGH//Gr0
>>85
もちろんダクソも手を出してるけどベルセルクの影響受けてるのかクトゥルフの影響受けてるのか…どっちやアレ
ちなみにストーリーは糞や
もちろんダクソも手を出してるけどベルセルクの影響受けてるのかクトゥルフの影響受けてるのか…どっちやアレ
ちなみにストーリーは糞や
94: 2022/10/11(火) 21:05:16.21 ID:xqhMAbQPa
ドロヘドロは?
98: 2022/10/11(火) 21:06:33.30 ID:JnGH//Gr0
>>94
ワイ的に微塵も面白さ感じなかった
ワイ的に微塵も面白さ感じなかった
117: 2022/10/11(火) 21:16:13.25 ID:4Ba2/bBD0
>>94
絵が濃い日常漫画やろあれ
絵が濃い日常漫画やろあれ
128: 2022/10/11(火) 21:20:29.41 ID:qAzRgO+qa
ベルセルクよりヴィンランド・サガのが好きかもしれん

131: 2022/10/11(火) 21:21:48.61 ID:JnGH//Gr0
>>128
ヴィンランド・サガは二番目にすき家
みんな大好きの農耕編アニメも来年1月から始まるで
ヴィンランド・サガは二番目にすき家
みんな大好きの農耕編アニメも来年1月から始まるで
16: 2022/10/11(火) 20:29:39.69 ID:IQRWmKIr0
ロスチルが一番好きそう
18: 2022/10/11(火) 20:30:08.59 ID:JnGH//Gr0
>>16
当たり前だよなぁ
当たり前だよなぁ
39: 2022/10/11(火) 20:41:09.96 ID:4acZ0zft0
>>16
名言多過ぎ定期
名言多過ぎ定期
51: 2022/10/11(火) 20:46:05.72 ID:IQRWmKIr0
出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社25: 2022/10/11(火) 20:32:23.64 ID:Uw1KafJZ0
ロスチル一番はわかってるベルセルクファンやわ
22: 2022/10/11(火) 20:31:13.18 ID:JnGH//Gr0
ロストチルドレン編だけNオリジナルとかで制作してくれんかな
99: 2022/10/11(火) 21:07:17.95 ID:+gwa6wcap
>>22
内容的にエグすぎるからカットならそれこそ劇場版向きだよな
尺的にもたぶんちょうどいい
内容的にエグすぎるからカットならそれこそ劇場版向きだよな
尺的にもたぶんちょうどいい
24: 2022/10/11(火) 20:31:16.59 ID:1TZSPBo+a
シールケが出てきたあたりからのベルセルクは微妙
26: 2022/10/11(火) 20:33:15.18 ID:9+6ZkX3qd
>>24
問題はシールケやなくて結局のところ旅の道連れが増えたのと狂戦士の甲冑や
問題はシールケやなくて結局のところ旅の道連れが増えたのと狂戦士の甲冑や
91: 2022/10/11(火) 21:04:09.55 ID:JhwAVlU70
ガッツは狂戦士の鎧で初戦闘の後から見る見る痩せちまったのがな
それに合わせて絵も繊細になって迫力もどんどん落ちていった
甲冑も一個前が一番カッコよかったわ
それに合わせて絵も繊細になって迫力もどんどん落ちていった
甲冑も一個前が一番カッコよかったわ

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
109: 2022/10/11(火) 21:14:19.56 ID:+fYobqk80
バットマン形態きらい
狼形態すき
狼形態すき
52: 2022/10/11(火) 20:46:29.53 ID:dcc05yrZ0
船長とかアザンってすっかり仲間になってるけど必要なんか?
54: 2022/10/11(火) 20:48:05.77 ID:IQRWmKIr0
>>52
ウラケンの構想だとこれからまたパックと二人旅になる予定だったらしいしイスマみたいにとりあえず入れとけ枠だったんちゃうか
ウラケンの構想だとこれからまたパックと二人旅になる予定だったらしいしイスマみたいにとりあえず入れとけ枠だったんちゃうか
30: 2022/10/11(火) 20:36:42.60 ID:G0CXp5wS0
話もそうだけど絵の説得力のレベルが違うわ
40: 2022/10/11(火) 20:42:01.19 ID:caxqkvPV0
ベルセルクは作者が自分人生経験をそのまま漫画にしてるから
65: 2022/10/11(火) 20:51:32.83 ID:CB0DyRda0
ベルセルクを超えるダークファンタジーは世界見渡してもないな
ゲーム・オブ・スローンズをも超えてる
ゲーム・オブ・スローンズをも超えてる
67: 2022/10/11(火) 20:53:04.17 ID:UzakucGi0
ウィッチャー3はベルセルク並みに良いぞ
80: 2022/10/11(火) 20:59:15.37 ID:KBFS7Ut00
でも作者は本当はロリ描きたかったんやろ?
86: 2022/10/11(火) 21:02:43.90 ID:IQRWmKIr0
>>80
ムキムキのかっこいい男が主人公で活躍するってもう流行らないのかとも嘆いていたぞ
ムキムキのかっこいい男が主人公で活躍するってもう流行らないのかとも嘆いていたぞ
27: 2022/10/11(火) 20:33:16.05 ID:hbrayxYk0
こんな有名な原作やのに何でクソCGのクソアニメが作られるんやろ?
41: 2022/10/11(火) 20:42:26.15 ID:IQRWmKIr0
>>27
夢のかがり火やワイアルドと言った重要シーンカット
ロスチル伯爵映像化無し
個人的に一番許せなかったのは悪霊と戦うシーン入れておいて開戦の狼煙一連のセリフが完全に消えとる所や
夢のかがり火やワイアルドと言った重要シーンカット
ロスチル伯爵映像化無し
個人的に一番許せなかったのは悪霊と戦うシーン入れておいて開戦の狼煙一連のセリフが完全に消えとる所や
115: 2022/10/11(火) 21:15:30.85 ID:vTZ0ntona
平沢進の音楽はベルセルクとはまり過ぎててビビるよな
アニメはcgであれだけど音楽のレベルは高い
アニメはcgであれだけど音楽のレベルは高い
89: 2022/10/11(火) 21:03:20.06 ID:QFcC2hJQM
ベルセルク超える漫画ないんかなあ
ずっと待ちわびているんやが
ずっと待ちわびているんやが
93: 2022/10/11(火) 21:04:33.18 ID:mDMEfsmD0
黄金時代編からロストチルドレンへの流れはほんますごかった
95: 2022/10/11(火) 21:05:42.18 ID:Lq07YehGa
蝕を超える衝撃を未だに味わったことがない
ワイが若かったってのもあるんやろうけど
ワイが若かったってのもあるんやろうけど
102: 2022/10/11(火) 21:09:06.04 ID:JnGH//Gr0
>>95
個人的には断罪の塔の蝕もどきの方が好き
モズグス撃破→信じていた教徒が絶望の果てに死んでいく
最高
個人的には断罪の塔の蝕もどきの方が好き
モズグス撃破→信じていた教徒が絶望の果てに死んでいく
最高
113: 2022/10/11(火) 21:15:23.88 ID:u7+7F0R50
とりあえず始めた連載であれだけのストーリーと設定作れて画力もトップクラスとか天才やろ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665487278/
コメント
コメント一覧 (75)
少なくともファンタジーじゃなくね?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
俺のドラッグオンドラグーンの出番やな
キャッチコピーは〈どうあがいても絶望〉
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
お調子者のキャラ付けをやりすぎたきらいがある
作者的には張り詰め続けるのがしんどかったんかなとも思うけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
救いがねえ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
20~30年以上前の作品が主だが
オタク向けながら和洋SF粒ぞろいのドロッドロのダークファンタジーがあるぞ
ベルセルク以前「ダークファンタジー」なんて言葉が浸透する前からダークだ
paruparu94
が
しました
ダリューン無双で楽しんでるが
paruparu94
が
しました
気持ち悪いけどハマる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
やっちまったなぁ!!
男は黙って …げる!
男は黙って …げる!!
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
後にも先にも三浦健太郎だけだろうな
paruparu94
が
しました
マダラシリーズ、大塚原作漫画全般はつまらないけど、これだけは別格
和製ファンタジーの隠れた傑作だと思う
paruparu94
が
しました
若い奴にあれはラノベじゃないと言われたけど当時はラノベ扱いだったんだよ…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ゲラルトはガッツと並ぶぐらい好きやわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする