すげー😱
少年ジャンプ編集部@jump_henshubu
【デジタル版『#週刊少年ジャンプ』
2022/10/19 14:00:09
毎号70万部突破❗️
大感謝5大キャンペーンのおしらせ】
定期購読初月300円キャンペーンや
バックナンバー5号分無料など
大感謝5大キャンペーンが開始❗️
もっと少年ジャンプを楽しめる豪華な… https://t.co/YZjRBaW4Jm
2: 2022/10/19(水) 16:59:55.87
月額980円
雑誌として読むか、デジタルで読むか
同じ読むならデジタルじゃなきゃ損損
雑誌として読むか、デジタルで読むか
同じ読むならデジタルじゃなきゃ損損
4: 2022/10/19(水) 17:02:23.59
980円?
たっか
たっか
53: 2022/10/19(水) 21:02:54.95
>>4
4週分だからそうでもない昔は一冊200前後だったけど今上がってるからな…
ただ電子版は読みづらいから薦めはしない
古紙に出さなきゃいかんから一長一短ではあるが
4週分だからそうでもない昔は一冊200前後だったけど今上がってるからな…
ただ電子版は読みづらいから薦めはしない
古紙に出さなきゃいかんから一長一短ではあるが
59: 2022/10/19(水) 22:05:55.43
こち亀が終わった時には紙のジャンプは200万部切ったけど電子版の伸びのおかげで当時と同等の部数が出てるのか
61: 2022/10/19(水) 22:22:53.52
やっぱりデジタルシフトしてるんだな
8: 2022/10/19(水) 17:03:56.95
月曜の0時にツイッターのトレンドがにぎわっているのを見ると、そう不思議でもない
23: 2022/10/19(水) 17:45:42.04
紙だと一冊290円
1ヶ月で1000円超えるから月額980円で済むならお得だな
1ヶ月で1000円超えるから月額980円で済むならお得だな
69: 2022/10/20(木) 08:38:03.62
俺は月額900円だわ
ずっと購読してたらその間は値上げ反映しないのは良いサービスだ
ずっと購読してたらその間は値上げ反映しないのは良いサービスだ
6: 2022/10/19(水) 17:03:18.20
紙の発行部数 130万部
デジタル版の売上 70万部
デジタル版の売上 70万部
18: 2022/10/19(水) 17:32:30.09
>>6
近いうちに逆転しそう
近いうちに逆転しそう
25: 2022/10/19(水) 17:47:59.33
>>6
もうそこまで減ってたのか
あっという間だな
もうそこまで減ってたのか
あっという間だな
24: 2022/10/19(水) 17:47:09.49
今でも紙の方が多いんか、とっくに抜かされてると思ってた
28: 2022/10/19(水) 17:55:44.93
むしろあの雑誌だと捨てるのも大変だし
もっとはやくから逆転すると思ってたわ
もっとはやくから逆転すると思ってたわ
32: 2022/10/19(水) 18:30:58.28
ジャンプ+で定期購読してるよクッソ便利
14: 2022/10/19(水) 17:14:26.89
Kindle Unlimitedとかの各種サブスクで読める
全部が売れてる数じゃないとみた
全部が売れてる数じゃないとみた
16: 2022/10/19(水) 17:21:58.06
>>14
ジャンプはサブスクでは読めないよ
集英社のジャンプ+とゼブラックでしか販売してない
ジャンプはサブスクでは読めないよ
集英社のジャンプ+とゼブラックでしか販売してない
10: 2022/10/19(水) 17:04:14.58
ほほう
昔より勢力が弱くなったとはいえさすがジャンプだな
腐っても鯛って所か
来週ハンターハンターが帰ってきたら補正で
更に1・2割増えるだろうね
昔より勢力が弱くなったとはいえさすがジャンプだな
腐っても鯛って所か
来週ハンターハンターが帰ってきたら補正で
更に1・2割増えるだろうね

13: 2022/10/19(水) 17:07:43.56
ハンター無かったらワンピースしか読む物ないしな
42: 2022/10/19(水) 19:51:52.83
ハンタが連載再開まで単行本を出さないせいで
次がいつ出るか不明だし紙の本誌より電子版の方が楽
次がいつ出るか不明だし紙の本誌より電子版の方が楽
12: 2022/10/19(水) 17:07:10.53
逃げ若とワンピースだけ読んでる
15: 2022/10/19(水) 17:18:04.69
あかねとヒロアカ位だな最早来週楽しみなの
単話売り早くしろ
他は単行本でいいんだよ
単話売り早くしろ
他は単行本でいいんだよ
17: 2022/10/19(水) 17:25:39.03
スマホ終わっちゃったな
もったいない
もったいない
7: 2022/10/19(水) 17:03:54.22
紙は捨てるのもめんどい
11: 2022/10/19(水) 17:05:22.03
結構溜まったの捨てるの面倒だからな
昔、東京だと雑誌専用の廃棄ボックスが駅ホームとかに有って
そこから回収して持って行く人やら売ってる人とか居たなぁ
昔、東京だと雑誌専用の廃棄ボックスが駅ホームとかに有って
そこから回収して持って行く人やら売ってる人とか居たなぁ
19: 2022/10/19(水) 17:34:15.18
何だかんだまだ雑誌で買ってる奴がいるんだな
場所は取るわ結局纏めて捨てるだけだわでデジタルで買える時代に無駄以外の何物でもないのに
場所は取るわ結局纏めて捨てるだけだわでデジタルで買える時代に無駄以外の何物でもないのに
62: 2022/10/19(水) 22:29:50.81
>>19
デジタルはコンテンツ提供側次第で読めなくさせることできるから一長一短だろ
デジタルはコンテンツ提供側次第で読めなくさせることできるから一長一短だろ
56: 2022/10/19(水) 21:38:16.52
紙はコンビニでも余りまくってるから
29: 2022/10/19(水) 18:08:11.96
中学、高校とジャンプを読んでいたけど近所の駄菓子屋が月曜日発売の物を金曜日に売ってくれてた
店頭には並んでなくて店主のおばちゃんに声をかけてくれると奥から出してくれる
デジタル版だとそういう人より早く知るという特別感が生まれないよね
店頭には並んでなくて店主のおばちゃんに声をかけてくれると奥から出してくれる
デジタル版だとそういう人より早く知るという特別感が生まれないよね
31: 2022/10/19(水) 18:23:59.96
>>29
土日にゆっくり読めるから金曜日はありがたかった
土日にゆっくり読めるから金曜日はありがたかった
34: 2022/10/19(水) 18:36:26.51
紙はかさばるけど綺麗に取っておけば後々高く売れるからなあ
鬼滅の刃の連載開始号とかワンピースの昔の巻頭カラー号とか1冊1万以上でメルカリで売れたわ
鬼滅の刃の連載開始号とかワンピースの昔の巻頭カラー号とか1冊1万以上でメルカリで売れたわ

41: 2022/10/19(水) 19:29:19.20
紙は捨てるのが面倒だし読み返したかったら全部取っておかないといけないからな
デジタルは捨てる手間が無いわいつでも読み返せるわ月1000円程度のはした金でいいわで便利
デジタルは捨てる手間が無いわいつでも読み返せるわ月1000円程度のはした金でいいわで便利
43: 2022/10/19(水) 19:57:52.19
数年前に定期購読に変えた
ただ、いつでも読み返せる安心感からか全部は読まなくなったな
紙本時代は意地でも読んでた
ただ、いつでも読み返せる安心感からか全部は読まなくなったな
紙本時代は意地でも読んでた
47: 2022/10/19(水) 20:25:54.13
俺は逆に紙に戻した
タブレットとか持ってないからページでかい方が良い
あと言うほどバックナンバーとか見直さないから3週分位取っといて捨てる
タブレットとか持ってないからページでかい方が良い
あと言うほどバックナンバーとか見直さないから3週分位取っといて捨てる
60: 2022/10/19(水) 22:07:47.34
見開き漫画をスマホで読むとめっちゃ読みづらいよな
ワンピースは特にヤバい
ワンピースは特にヤバい
65: 2022/10/19(水) 23:15:32.50
>>60
見開きを半々でも分かりやすく描いてる人もいるけど
描く側の配慮が増えて大変そうだなって思った
見開きを半々でも分かりやすく描いてる人もいるけど
描く側の配慮が増えて大変そうだなって思った
54: 2022/10/19(水) 21:13:00.43
ジャンプの漫画のデジタル版
もうちょい解像度上げてくれ・・・・
もうちょい解像度上げてくれ・・・・
63: 2022/10/19(水) 22:47:58.49
電子版はアンケはがき送れないの?
70: 2022/10/20(木) 11:43:50.69
>>63
電子版はタダで送れる
紙版は切手代がかかる
電子版はタダで送れる
紙版は切手代がかかる
39: 2022/10/19(水) 19:13:13.68
集英社も講談社のコミックデイズみたいなのやってくれ

44: 2022/10/19(水) 20:01:45.46
>>39
コミックDAYSやブックウォーカー読み放題って作者に金が入ってるか心配になるくらいお得だわ
読者としては嬉しいけど安売りじゃないかなぁ
単行本購入までの動線になってるならいいけど
コミックDAYSやブックウォーカー読み放題って作者に金が入ってるか心配になるくらいお得だわ
読者としては嬉しいけど安売りじゃないかなぁ
単行本購入までの動線になってるならいいけど
48: 2022/10/19(水) 20:27:39.32
コミックデイズは購入じゃなくてレンタルだから約1ヶ月で読めなくなる
ジャンプ+は定期購入だから無期限で読める
ジャンプ+は定期購入だから無期限で読める
64: 2022/10/19(水) 22:51:06.97
これはすごいなあ・・・
時代を感じる
時代を感じる
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1666166274/
コメント
コメント一覧 (34)
鬼滅やハンタに雑誌を引っ張るまでの力はなかったわけだ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
混んでる通勤電車とかで必死に漫画雑誌読んでるリーマンとかは電子で読めと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
電子版便利だもんな
paruparu94
が
しました
チェンソーマンの血しぶき飛び散るシーンとか紙面だとやばかったらしいな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
やっぱジャンプ自体のワンピの恩恵デカすぎやなって
paruparu94
が
しました
印刷から配送関連の人達の仕事はなくなるけど…
paruparu94
が
しました
まだ180万以上いってるかと思ってた
630万部をリアルで見てたものにはジャンプの凋落ぶりは悲しい
paruparu94
が
しました
上手く説明出来ないけど電子版は違和感あって集中力続かない
paruparu94
が
しました
それ以外の漫画は読む価値が無い
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ヒロアカとかスマホで見ると勿体ない気がするわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
本当の人気も解って良い事だと思うよ
paruparu94
が
しました
650万部を知ってるとね
CD全盛期と同じだな
paruparu94
が
しました
コメントする