ついにファンの念願だったリメイク版TVアニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』が完結しました。この時を待ち望んでいたファンも多いことと思います。しかし、実は原作マンガ連載当初の予定では、「魔界編」と呼ばれる続編も予定されていました。
この「魔界編」については後に書籍にて原作者である三条陸先生がいくつか語っているので、そのコメントを交えてご紹介していきましょう。
『ダイの大冒険』は人気作品だったゆえに、大魔王バーンを倒した後も連載を続ける予定がありました。そのため、次回シリーズへの伏線がいくつか散りばめられていたわけです。しかし人気の面でなく、休みなく週刊連載を続けてきたマンガ担当の稲田浩司先生の体力の面を考慮して、マンガ連載ではバーンとの戦いで作品は完結となりました。
そのため、いくつかの伏線が未回収で終わってしまいました。まるで打ち切り終了にも思える最後となりましたが、作品としてはキレイに完結した作品というわけです。もっとも、「魔界編」はまったく幻の作品になったのかというと、そうではないと思っている人も多いことでしょう。なぜなら三条先生がコメントした「魔界編」の構想は、第二部と呼ぶにふさわしい期待感のあるものだったからです。
「魔界編」の物語はバーンとの戦いから5年後。舞台はタイトル通り、魔界での戦いとなる予定でした。以降は筆者の考察を交えながら「魔界編」について解説していきます。
中略
さらに外伝のマンガ『勇者アバンと煉獄の魔王』でもギュータにある「逢魔窟」が魔界へつながっているというエピソードが最近になって登場して話題となっています。こうなると幻の「魔界編」がリスタートする可能性はゼロではないかもしれません。
しかし、三条先生と稲田先生は現在、マンガ『冒険王ビィト』を連載中で、すぐには執筆できないと思われます。すぐに見れる可能性があるとすれば、両先生監修によるアニメでの展開でしょうか?
全文はソースをご覧ください
https://magmix.jp/post/117404
この「魔界編」については後に書籍にて原作者である三条陸先生がいくつか語っているので、そのコメントを交えてご紹介していきましょう。
『ダイの大冒険』は人気作品だったゆえに、大魔王バーンを倒した後も連載を続ける予定がありました。そのため、次回シリーズへの伏線がいくつか散りばめられていたわけです。しかし人気の面でなく、休みなく週刊連載を続けてきたマンガ担当の稲田浩司先生の体力の面を考慮して、マンガ連載ではバーンとの戦いで作品は完結となりました。
そのため、いくつかの伏線が未回収で終わってしまいました。まるで打ち切り終了にも思える最後となりましたが、作品としてはキレイに完結した作品というわけです。もっとも、「魔界編」はまったく幻の作品になったのかというと、そうではないと思っている人も多いことでしょう。なぜなら三条先生がコメントした「魔界編」の構想は、第二部と呼ぶにふさわしい期待感のあるものだったからです。
「魔界編」の物語はバーンとの戦いから5年後。舞台はタイトル通り、魔界での戦いとなる予定でした。以降は筆者の考察を交えながら「魔界編」について解説していきます。
中略
さらに外伝のマンガ『勇者アバンと煉獄の魔王』でもギュータにある「逢魔窟」が魔界へつながっているというエピソードが最近になって登場して話題となっています。こうなると幻の「魔界編」がリスタートする可能性はゼロではないかもしれません。
しかし、三条先生と稲田先生は現在、マンガ『冒険王ビィト』を連載中で、すぐには執筆できないと思われます。すぐに見れる可能性があるとすれば、両先生監修によるアニメでの展開でしょうか?
全文はソースをご覧ください
https://magmix.jp/post/117404
19: 2022/10/22(土) 16:14:36.81
冒険王ビィトまだやってるのかと思ったけど長い間休載してたのね 作画担当は体調があんまりよろしくないんだな
41: 2022/10/22(土) 16:27:21.00
>>19
ブランク作ってたけど、今はちゃんと季刊誌で連載してるよ。
ブランク作ってたけど、今はちゃんと季刊誌で連載してるよ。
52: 2022/10/22(土) 16:31:16.13
>>19
隔月連載も厳しいようで季刊誌のSQ RISEに移籍だからな
そんな中でダイ大の表紙の描き直しとか大変だと思うわ
隔月連載も厳しいようで季刊誌のSQ RISEに移籍だからな
そんな中でダイ大の表紙の描き直しとか大変だと思うわ
3: 2022/10/22(土) 16:01:45.11
元々構想はあったのは明らかにしてたよね
パーティーはクロコダインと誰か
パーティーはクロコダインと誰か

45: 2022/10/22(土) 16:28:24.23
>>3
バランの配下で唯一生き延びたラーハルト。
もし魔界編が実現したら、父子2代に仕える事になる。
バランの配下で唯一生き延びたラーハルト。
もし魔界編が実現したら、父子2代に仕える事になる。
130: 2022/10/22(土) 17:29:07.52
>>45
本編ですでに2代に仕えてるだろ
本編ですでに2代に仕えてるだろ
269: 2022/10/23(日) 01:26:44.26
>>1
そういえばラーハルトってかなりの強力キャラのはずで
最強の助っ人的復活劇を遂げたのにたいして役に立たなかったなw
バーンはおろかミストにも完敗してるし
そういえばラーハルトってかなりの強力キャラのはずで
最強の助っ人的復活劇を遂げたのにたいして役に立たなかったなw
バーンはおろかミストにも完敗してるし
43: 2022/10/22(土) 16:27:50.86
空ポジションがいなくね?
別に新キャラでもいいけど
別に新キャラでもいいけど
48: 2022/10/22(土) 16:29:50.25
空をラーハルトにして陸をヒュンケルかヒムにした方が合いそう
24: 2022/10/22(土) 16:17:26.22
魔界編がないおかげでヴェルザーがただの石像に

26: 2022/10/22(土) 16:19:14.39
魔界竜はバランが倒したんじゃなかったっけ?
32: 2022/10/22(土) 16:22:28.69
>>26
封印されただけで死んでない
封印されただけで死んでない
29: 2022/10/22(土) 16:20:38.26
キルバーンがヴェルザーの諜報員だからね
35: 2022/10/22(土) 16:24:02.49
魔界編期待していいの?
ドラクエ3みたいな感じで燃えるやん!!!
ドラクエ3みたいな感じで燃えるやん!!!
39: 2022/10/22(土) 16:26:20.43
>>35
しない方がいい
もう可能性がないからこういう話にする予定もあったんですよーって話してるだけ
しない方がいい
もう可能性がないからこういう話にする予定もあったんですよーって話してるだけ
50: 2022/10/22(土) 16:30:01.36
>>39
可能性あるなら見たいよ
だってドラクエ3みたいに続いたら100%人気出るし
可能性あるなら見たいよ
だってドラクエ3みたいに続いたら100%人気出るし
5: 2022/10/22(土) 16:02:33.18
さすがにそこまで行く必要はないよ
バーンを倒して終わりがちょうどいい
バーンを倒して終わりがちょうどいい
82: 2022/10/22(土) 16:55:50.84
いや、ダイはズルズルひきのはさずにキリのいいところで終わったから名作なんだろ。
21: 2022/10/22(土) 16:14:39.84
ミストバーンより年寄りのときのバーンほうが魅力的なラスボスだった

27: 2022/10/22(土) 16:19:51.54
>>21
そら、奥の手を残している余裕から威厳がきてるだけだし
本質はあの無惨様矢ディオレベルの小物メンタル
そら、奥の手を残している余裕から威厳がきてるだけだし
本質はあの無惨様矢ディオレベルの小物メンタル
204: 2022/10/22(土) 19:43:36.27
若バーンがおしゃべりすぎた(´・ω・`)
144: 2022/10/22(土) 17:44:16.43
キルバーンも雑に退場させたしオヤジが封印した竜だけでは悪役不足だろ
蛇足呼ばわりされるのがオチじゃね
蛇足呼ばわりされるのがオチじゃね
146: 2022/10/22(土) 17:46:43.41
>>144
少年漫画なんていくらでも後付け出来るやろ
ドラゴンボールなんて今更フリーザが出てきても視聴者に受け入れられてるんだぞ
少年漫画なんていくらでも後付け出来るやろ
ドラゴンボールなんて今更フリーザが出てきても視聴者に受け入れられてるんだぞ
58: 2022/10/22(土) 16:41:11.56
ヴェルザーはチュートリアルの敵で魔界にはバーンクラスがゴロゴロいるパターンになるのか
71: 2022/10/22(土) 16:49:39.06
>>58
幽遊白書方式か
今まで見たなかで一番しっくりきた
黄泉が最強クラスだと思ったら
魔界に大人しくしてただけでもっと
凄いやついる展開
幽遊白書方式か
今まで見たなかで一番しっくりきた
黄泉が最強クラスだと思ったら
魔界に大人しくしてただけでもっと
凄いやついる展開
115: 2022/10/22(土) 17:15:42.07
バーンとヴェルザーともう1人いる予定だったんだろ
話として作らなくてもいいけど
せめて各キャラのデザインなど設定画みたいのだけでも作ったくだぱい
話として作らなくてもいいけど
せめて各キャラのデザインなど設定画みたいのだけでも作ったくだぱい
31: 2022/10/22(土) 16:22:10.96
もう魔界編はないので、構想を原作者が語った感じ
本スレで話題に挙がるのは劇場版
これだとパラレルなのでインフレ懸念なし、
ダイ、ポップなどの活躍が変わらず見れる
アニメ化は今やっているアバン先生主役の方だろね、
但しストックが足りないので今から1年後か
開発難航しているゲーム発売時期に丁度やると思われ
本スレで話題に挙がるのは劇場版
これだとパラレルなのでインフレ懸念なし、
ダイ、ポップなどの活躍が変わらず見れる
アニメ化は今やっているアバン先生主役の方だろね、
但しストックが足りないので今から1年後か
開発難航しているゲーム発売時期に丁度やると思われ
33: 2022/10/22(土) 16:23:10.42
>>31
1年やったところで12話分増えるだけなんだよなあ
1年やったところで12話分増えるだけなんだよなあ
49: 2022/10/22(土) 16:29:56.08
>>33
駆け足で詰め込まなければいいんじゃね?
今回は100話で終わらそうと躍起になってた節あり
駆け足で詰め込まなければいいんじゃね?
今回は100話で終わらそうと躍起になってた節あり
70: 2022/10/22(土) 16:48:49.74
アバン読んでやってくれ
今風にブラッシュアップされてる
今風にブラッシュアップされてる

72: 2022/10/22(土) 16:50:31.99
>>70
だな。
獄炎(アバン主人公)が面白いので、
ダイは魔界編というより、スピンオフを
充実させた方が良いと思うぜ
魔界編と言ってもダイでなく、
バラン主役のヴェルザー討伐編とか
だな。
獄炎(アバン主人公)が面白いので、
ダイは魔界編というより、スピンオフを
充実させた方が良いと思うぜ
魔界編と言ってもダイでなく、
バラン主役のヴェルザー討伐編とか
90: 2022/10/22(土) 17:02:34.11
>>72
バランがヴェルザー倒してハッピーエンドなら良いんだが、その後に悲劇が待ってるの分っちゃってるから素直に喜べないジレンマありそう
たぶん竜騎衆しか仲間(と言うか部下)と呼べる存在いなかっただろうし、ポップとヒュンケルにボコられた空海の2人はヴェルザー相手だと戦力外だから可哀想な扱いになりそうな予感
バランがヴェルザー倒してハッピーエンドなら良いんだが、その後に悲劇が待ってるの分っちゃってるから素直に喜べないジレンマありそう
たぶん竜騎衆しか仲間(と言うか部下)と呼べる存在いなかっただろうし、ポップとヒュンケルにボコられた空海の2人はヴェルザー相手だと戦力外だから可哀想な扱いになりそうな予感
99: 2022/10/22(土) 17:08:09.77
魔界編のネタはもうビィトで使ってしまったんじないかなと思う
107: 2022/10/22(土) 17:10:23.50
>>99
多分な
あとライダーや戦隊ものにも流用しちゃってるかも
多分な
あとライダーや戦隊ものにも流用しちゃってるかも
114: 2022/10/22(土) 17:13:27.83
>>107
ライダーはともかく、キョウリュウジャーのデーボス軍なんか意外と流用してるかもな
ライダーはともかく、キョウリュウジャーのデーボス軍なんか意外と流用してるかもな
281: 2022/10/23(日) 07:13:09.00
三条って人は本当に凄えな
ドラクエ ウルトラマン 仮面ライダー 戦隊
これだけのブランド作品に関わり
差はあれど どれもヒットしてるという
のほほんと生きてきた俺とは月とスッポンだよ(´;ω;`)
ドラクエ ウルトラマン 仮面ライダー 戦隊
これだけのブランド作品に関わり
差はあれど どれもヒットしてるという
のほほんと生きてきた俺とは月とスッポンだよ(´;ω;`)
282: 2022/10/23(日) 07:20:20.40
>>281
鬼太郎もな
鬼太郎もな
142: 2022/10/22(土) 17:38:38.96
とりあえず続編やるなら戦力格差なんとかしないとな
特にワニ
特にワニ
143: 2022/10/22(土) 17:41:49.99
>>142
そろそろ脱皮するんじゃねーかな
そろそろ脱皮するんじゃねーかな
153: 2022/10/22(土) 17:57:24.61
89: 2022/10/22(土) 17:02:09.50
魔界編やってもポップがいないんじゃなあ
175: 2022/10/22(土) 18:45:17.75
竜魔人ダイに勝てるキャラが魔界にもいなさそうだし前半はポップたちだけで魔界探索や消えたダイ探しになっていったりするのかな
241: 2022/10/22(土) 21:53:45.70
ポップがマァムとメルル連れてのハーレム行脚が羨ましすぎる

243: 2022/10/22(土) 21:54:36.13
>>241
あれずるいよな
せめてどっちか選べやって思う
あれずるいよな
せめてどっちか選べやって思う
244: 2022/10/22(土) 22:04:18.65
>>241
エンドロールのメルルは気が強くなって三条…ポップ好みの女の子になってきているから選ぶのが難しくなっているんじゃね
エンドロールのメルルは気が強くなって三条…ポップ好みの女の子になってきているから選ぶのが難しくなっているんじゃね
283: 2022/10/23(日) 07:22:00.82
ウェルザーとかよりポップに何かしらあってラスボスにする方が良さそう
285: 2022/10/23(日) 07:53:07.50
ダイをラスボスにしてポップが倒すか相討ちが理想
103: 2022/10/22(土) 17:09:07.42
これで終わりは流石になぁ
多分続きは劇場やろ
多分続きは劇場やろ
163: 2022/10/22(土) 18:16:29.90
せめて
劇場版でその後をやってくれれば
魔界?からダイが地上へ帰還してきて
ブラスじいちゃんと再会→レオナ姫と
結婚してめでたしめでたしで
劇場版でその後をやってくれれば
魔界?からダイが地上へ帰還してきて
ブラスじいちゃんと再会→レオナ姫と
結婚してめでたしめでたしで
180: 2022/10/22(土) 18:53:48.44
魔界編の最後はダイVS完全復活冥竜王とかだろうなー。
レオナは再会より合流で最後はゴメちゃんのほうがいいと思う
レオナは再会より合流で最後はゴメちゃんのほうがいいと思う
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666421954/
コメント
コメント一覧 (49)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
だからバーンは最後石化したしウェルザーも石化した、ウェルザーは魂が不滅なので
石化しても復活出来るはずだったが精霊に魂封印されて復活できなかった、
って事らしいね、少なくともバーンクラスの奴はもう一人居るって事なんやろね。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ダイが紋章の力をどう使うかわからんけど弱体化プレイを強いられそうでね
まぁ脚本の人なら上手くやってくれるだろうけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
…ところで、クロコダインよりヒムの方が戦闘力は上だと思うんだが…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ちなみにこれはファイアーエムブレムの漫画でやった。
paruparu94
が
しました
なるなら川戦騎。
paruparu94
が
しました
ゲームやグッズが爆売れならウェルザー編やれたとは思うけどさすがにこの現状ではな‥
paruparu94
が
しました
ハーメルンにそういうSSがある。ファンにとってはとんでもないし、救いもない内容なので批判も相当なものだけど、純粋に読み物としては面白いと思う。一言で言うなら「闇落ちしたポップのピカレスク浪漫譚」
paruparu94
が
しました
魔界編とかいらんから平和な世界を行脚したほのぼのした一話完結でたのむ
paruparu94
が
しました
言えないレベルだから続編は無理だろ
本編がこの程度の商業的な盛り上がりで
アバン編や魔界編が採算合うと思えん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そうは言っても日の目を見ることは無いんだろうなと思ってた魔界編がワンチャン実現の可能性が見えてくる日がよもや来ようとは
獄炎の方も凍れる時の秘法発動まで終わったってことは折り返し地点はもう越えてるだろうし、あっち完結したらその流れで魔界編描いてほしいわ
paruparu94
が
しました
漫画で続編を連載してからにしてほしい…なんてとても言える状況じゃない(ビィトを読みながら)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
余韻は余韻のままで良いんじゃないですかね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ハドラー討伐?ダイと初めて顔を合わせる所?それともバーンパレスで再登場するとこか?
paruparu94
が
しました
ダイ大も原作完結すぐに何かしらの企画があればすぐに地上に帰れたかもな。
paruparu94
が
しました
ボラホーンは地上での戦い強いられてたし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする