9784088831985

191: 2022/10/24(月) 00:26:08.61
渋川殿は散りざまも含めて全てがカッコ良かった。
正に本物の武士だったし、凄い魅力的なキャラだっただけに死亡したのが辛い
渋川
出典:逃げ上手の若君83話 松井優征 集英社


199: 2022/10/24(月) 01:43:51.01
この戦いで弧次郎が渋川殿を討ち取った功績はデカいな
石塔・岩松はともかく、怒れば人間離れした速度の斬撃繰り出したり三大将の一人を瞬殺や大勢相手に無双するだけでなく感情に任せず冷静に自軍を指揮する人物が孫二郎によって救出されてたらヤバかった


203: 2022/10/24(月) 03:42:59.81
渋川殿のカッコいい散り際も、真実を知った京のメンツの反応も、ようやく時行を認識した尊氏も良かったけど、やはり孫次郎の泣き顔だよな


204: 2022/10/24(月) 07:03:25.93
討ち取られたという史料もないキャラじゃないと
弧次郎(小次郎)は倒せないからいいキャラだったな

 

198: 2022/10/24(月) 01:22:30.09
乱のやばさをしっかり認識して尊氏の援軍を求める直義もさすがだわ


202: 2022/10/24(月) 03:23:31.24
またしても何も知らない新田義貞さん


236: 2022/10/24(月) 18:25:15.11
保科四宮コンビがいい仕事していたので満足です


247: 2022/10/24(月) 19:49:20.15
渋川と部下の自刃やらんのか


248: 2022/10/24(月) 19:53:51.48
正直そんな面白いエピソードなのかな?と思う 
武士なら別に普通じゃね?


251: 2022/10/24(月) 20:16:47.85
渋川と若い家臣のエピソードは彼の正義が独りよがりなものだとわからせるには相応しいかなと思ってたが
テンポ悪くなりそうだし渋川自身にも自覚があったと描写入れたからあれでいいかなとも思った

代わりに孫二郎が激しくわからされてしまったが


254: 2022/10/24(月) 20:46:23.09
斯波あんなに取り乱すんだな。

渋川最後清々しい顔でイッてしまった。

正体を知った魅摩がこれからどうなっていくのか気になる。

尊氏の中でモザイクだった若君がついに無修正になった。
斯波
出典:逃げ上手の若君83話 松井優征 集英社


195: 2022/10/24(月) 01:03:00.72
孫二郎きゅんに萌えたわ。これから先さらにやべえ公家にボコボコにされて泣きじゃくるところが見たいお(^^)


226: 2022/10/24(月) 14:08:51.80
今回の件でもメンタルダメージでかいのに顕家による更なるわからせとか孫二郎どうなっちゃうんだろう


255: 2022/10/24(月) 20:54:43.23
>>226
結局17かそこらで討ち死にだから不憫というか悲惨だよなぁ。まぁ相手の顕家も似たような年だし時行はさらに若いんだけど


200: 2022/10/24(月) 03:03:04.22
孫次郎の泣き顔は性癖に刺さるな


208: 2022/10/24(月) 08:56:49.48
泣き顔に明らかに一番力を入れている回


212: 2022/10/24(月) 09:16:37.73
今週は孫次郎と魅摩ちゃんで性癖をひたすら歪める回だった


210: 2022/10/24(月) 08:58:34.42
魅摩愛憎入り交じりヤンデレコース確定か
魅摩
出典:逃げ上手の若君83話 松井優征 集英社


211: 2022/10/24(月) 09:10:13.82
佐々木の娘ちゃんがどう絡んでくるのかねえ


218: 2022/10/24(月) 11:41:11.62
みまちゃん時行と知って狼狽えるかと思ったら…
次再開した時が怖い


234: 2022/10/24(月) 17:32:03.37
>>218
もし時行が敵だったらと親父に訊かれた時に殺すと即答してるしああいうリアクションになると思ってたよ
魅摩ちゃんは物事と感情をきちんと区別できる子


213: 2022/10/24(月) 09:57:20.34
佐々木道誉似顔絵うっま


214: 2022/10/24(月) 10:53:48.46
日本の芸道の基礎を築いた男だもんな


242: 2022/10/24(月) 19:29:48.82
美ショタ描いてないのに似てる似顔絵すごいな


215: 2022/10/24(月) 11:09:22.94
ささきどうよ
って名前見るたびに力の大会で何度も「どおおおよ!?」って叫んでた他宇宙の界王神が脳裏をよぎる


239: 2022/10/24(月) 18:32:42.15
>>215
わし大河ドラマ太平記の陣内孝則さんを思い起こす


238: 2022/10/24(月) 18:29:50.00
今のところ師直あまり有能な印象ないんだよなー
部下の天狗はあの様だし玄蕃にもしてやられるし
これから挽回描写来る?


240: 2022/10/24(月) 18:33:34.67
師直は無能感がいい


192: 2022/10/24(月) 00:34:03.64
いい流れだな
バトル始まりだすといきなりテンポよくなる
でついに尊氏動き出すと表紙にふさわしいヒキだわ


196: 2022/10/24(月) 01:17:16.08
表紙になってるのに最初がこの作品じゃないのって割と普通なの?


197: 2022/10/24(月) 01:18:49.68
>>196
ここ2年で急に増えた
ヒロアカ表紙ギャグ巻頭が多かったね


206: 2022/10/24(月) 08:06:06.53
表紙は逃げ若なのに巻頭カラーはあかねなんだね
統一してやればよかったのに
キャラも出揃ってきたし庇番か建武政権集合カラーが見てみたい


228: 2022/10/24(月) 14:29:57.76
表紙見て思ったけど若ちゃんの顔立ち少し大人びてきた?


216: 2022/10/24(月) 11:12:07.69
若の覚悟も書いてるんだから最終的に処刑されずに逃げて生き延びました
なんてしょうもない結末にしないでくれよ
時行
出典:逃げ上手の若君83話 松井優征 集英社


237: 2022/10/24(月) 18:28:52.94
>>216
逃げ上手の若君ってタイトル的に逃げられませんでしたって終わりの方がしょうもないだろう。


219: 2022/10/24(月) 11:45:36.34
「逃げ上手」ってタイトルで処刑人の手に掛かって死ぬ主人公は嫌だな
ベタだけど逃げ上手なので死神からも逃げおおせるエンドがいい
あと熱田大宮司一族はまだですか


220: 2022/10/24(月) 11:53:41.32
>>219
逃げようもない矢嵐に巻き込まれて死亡とかにするか


223: 2022/10/24(月) 13:48:20.64
時行に限らず、歴史の表舞台から消えたけど実はひっそりと生き延びていましたなんて伝説は山ほど有るからな。義経=チンギス・ハン同一人物説レベルまでいくと飛躍し過ぎだがw


231: 2022/10/24(月) 15:09:10.68
>>223
明智光秀=南光坊天海とかな


249: 2022/10/24(月) 19:58:26.89
湊川の戦いも時行が絡むのかな?
南朝に降る直接的なきっかけとして


引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1665507669/