何だこの展開は
いよいよ壁将軍もおっちんじゃう感じなのか?
いよいよ壁将軍もおっちんじゃう感じなのか?

出典:キングダム736話 原泰久 集英社
80: 2022/10/27(木)
軍がほぼ全滅ということはナジャラ族も壁を守って討たれるのか
558: 2022/10/27(木)
壁と山の民の女とのラブでまだまだ尺稼げそうだから死なすことはないやろな
82: 2022/10/27(木)
軍は壊滅だけど壁は死なないだろうな
ナジャラも死ぬかもしれないが、壁守って死んで、
あとでナジャラ族に任せた妹族長と壁の間で、ナジャラ頑張ってくれた云々のやり取りあるんじゃないかな
ナジャラも死ぬかもしれないが、壁守って死んで、
あとでナジャラ族に任せた妹族長と壁の間で、ナジャラ頑張ってくれた云々のやり取りあるんじゃないかな
589: 2022/10/27(木)
壁は手足欠損でもして戦線離脱かな
架空キャラだから最後までは残らなそうだけど、信の理解者の一人だし死んでほしくはない
架空キャラだから最後までは残らなそうだけど、信の理解者の一人だし死んでほしくはない
138: 2022/10/27(木)
壁は生き残るだろうな
その実績で六大将軍の最後の一席を掴むだろう
カンキが退場してもう一席空くから、そこ目指して若手三人が奮起する形かな
その実績で六大将軍の最後の一席を掴むだろう
カンキが退場してもう一席空くから、そこ目指して若手三人が奮起する形かな
574: 2022/10/27(木)
壁自体は生き残るだろうけど、山の民軍団ほぼ全滅は痛手だな
98: 2022/10/27(木)
赤麗のジジイ達が差し出した水や食料に毒でも入ってるのかな

出典:キングダム736話 原泰久 集英社
101: 2022/10/27(木)
朝には全滅、やはり水に毒かな
普段は略奪される時しか不可視化される占領地の住民がわざわざでてきておかえりなさいませは胡散臭すぎる
普段は略奪される時しか不可視化される占領地の住民がわざわざでてきておかえりなさいませは胡散臭すぎる
130: 2022/10/27(木)
壁たちは毒を盛られるのか
それとも、軍勢にやられるのか
それとも、軍勢にやられるのか
133: 2022/10/27(木)
>>130
半年の準備期間があったのに逃げてなかった老人達が工作員だろうな
水に遅効性の毒を入れたり、趙軍が来たところで街に火を付けたり、隠し通路から兵を入れたりするんだろうな
半年の準備期間があったのに逃げてなかった老人達が工作員だろうな
水に遅効性の毒を入れたり、趙軍が来たところで街に火を付けたり、隠し通路から兵を入れたりするんだろうな
564: 2022/10/27(木)
血路を開いて壁軍と桓騎軍の一部を脱出させたうえに、先回りして赤麗城を確保した風范将軍てすごくね?
580: 2022/10/27(木)
>>564
趙攻めメンバーで1番有能なんじゃね風范
趙攻めメンバーで1番有能なんじゃね風范
84: 2022/10/27(木)
風なんとかさんがすげぇ頑張ったんじゃね
まぁ城に集結しても援軍ないと窒息するだけだからそこらへん抑えれば李牧的には成功だろうけど
多分援軍+桓騎戦略で突破されるんだろうなぁ
まぁ城に集結しても援軍ないと窒息するだけだからそこらへん抑えれば李牧的には成功だろうけど
多分援軍+桓騎戦略で突破されるんだろうなぁ
102: 2022/10/27(木)
壁のあんちゃんはかろうじて生き残ったとしても満身創痍の風なんとかさんは今度こそダメそうだな
83: 2022/10/27(木)
李牧陣営は飛信楽華に逃げられ桓騎と側近に逃げられ残った壁にも逃げられたのか?
しかも将は誰も追撃に参加せず余裕ぶっこいてお喋りしてたのかよ
ついでに兵余ってるくせに赤麗城も奪い返してないという
しかも将は誰も追撃に参加せず余裕ぶっこいてお喋りしてたのかよ
ついでに兵余ってるくせに赤麗城も奪い返してないという

出典:キングダム736話 原泰久 集英社
85: 2022/10/27(木)
>>83
空の赤麗を奪い返してないのじわる
何重にも囲ってるにも関わらず
これだけ北に趙兵が出撃してるのに
邯鄲にほぼ打撃加えられないタンワもなあ
空の赤麗を奪い返してないのじわる
何重にも囲ってるにも関わらず
これだけ北に趙兵が出撃してるのに
邯鄲にほぼ打撃加えられないタンワもなあ
106: 2022/10/27(木)
一応メイン防衛対象のはずの宜安の城主さんはなんで本陣でみんなと駄弁ってたんですかね
先陣も追撃も全部一般兵士だけにやらせて後詰もせずお喋りして机割ってるだけの無能首脳部には呆れるしかないw
先陣も追撃も全部一般兵士だけにやらせて後詰もせずお喋りして机割ってるだけの無能首脳部には呆れるしかないw
108: 2022/10/27(木)
>>106
あの場面に李牧だけいなかったから
李牧だけは幕舎で情報の整理や包囲陣への指示とか仕事してたんだろうな
あの場面に李牧だけいなかったから
李牧だけは幕舎で情報の整理や包囲陣への指示とか仕事してたんだろうな
122: 2022/10/27(木)
完全に思い通りに包囲したのに主要な将には全員逃げられました
敵の目的地のギアン方面を警戒することなくあっさりと落城されました
退路となる側の城も取り返さずにしておきます
こいつら勝つ気あるの?
敵の目的地のギアン方面を警戒することなくあっさりと落城されました
退路となる側の城も取り返さずにしておきます
こいつら勝つ気あるの?
124: 2022/10/27(木)
>>122
テーブル破壊してる場合ちゃうで
テーブル破壊してる場合ちゃうで
113: 2022/10/27(木)
趙軍ってなんで全方位で囲まないんだろう?
鄴の時だって回り全部囲ってたら斉が川から来ようがどうしようもなかったのに
鄴の時だって回り全部囲ってたら斉が川から来ようがどうしようもなかったのに
114: 2022/10/27(木)
>>113
ひょっとして、趙にも兵力の限界があるのでは?
ひょっとして、趙にも兵力の限界があるのでは?
125: 2022/10/27(木)
>>113
兵力の限界
あと、地形的に当時の人間では無理な地形とかもある
兵力の限界
あと、地形的に当時の人間では無理な地形とかもある
520: 2022/10/27(木)
李牧が冷静でワロタ
90: 2022/10/27(木)
な?李牧様は冷や汗ひとつかいてないだろ?
全て計算通りなのよ
全て計算通りなのよ
93: 2022/10/27(木)
ここからはマジで李牧無双始まるんでしょ?史実的には
96: 2022/10/27(木)
>>93
これから作中で4年間は李牧無双
李牧スキーな作者だから、ハショル事なく単行本10巻分くらいは描くだろうな
これから作中で4年間は李牧無双
李牧スキーな作者だから、ハショル事なく単行本10巻分くらいは描くだろうな
139: 2022/10/27(木)
思ってたより減りまくってた
飛信隊1万キョウカイ隊5000楽華1万だったのに
趙右翼突破と宜安落とすのに3隊で1.5万も死んだんか
そして12万くらい秦軍殺されたんかw
飛信隊1万キョウカイ隊5000楽華1万だったのに
趙右翼突破と宜安落とすのに3隊で1.5万も死んだんか
そして12万くらい秦軍殺されたんかw
104: 2022/10/27(木)
宜安に入ったのが数百人で壁と合流した方が全滅だと
桓騎軍もうほとんど残ってないな
桓騎軍もうほとんど残ってないな
542: 2022/10/27(木)
オギコの生存確認w
110: 2022/10/27(木)
オギコが桓騎の指示で密かに動いてる説をとなえる考察屋もいたけど
単に原が描いてなかっただけでずっと一緒にいたんだな
単に原が描いてなかっただけでずっと一緒にいたんだな
555: 2022/10/27(木)
入城したものの一家全滅のゼノウの孤立感が身に染みる
554: 2022/10/27(木)
桓騎は、桓騎本軍不在の別働隊だけでギアンが落とせると思っていたのか?
マンガ内の描写を見ると飛信隊がいなかったら攻めてもいなさそう
マンガ内の描写を見ると飛信隊がいなかったら攻めてもいなさそう
560: 2022/10/27(木)
>>554
攻めてもフツーに落とせなかったと思う
たまたま信たちが合流できた僥倖
攻めてもフツーに落とせなかったと思う
たまたま信たちが合流できた僥倖
561: 2022/10/27(木)
>>560
ギアンに秦の旗が立っているはずという自信と
信に向かって、なんだお前も居たのかという態度が奇妙でしょうがない。
ギアンに秦の旗が立っているはずという自信と
信に向かって、なんだお前も居たのかという態度が奇妙でしょうがない。
544: 2022/10/27(木)
何だお前たちもいたのか元下僕
(ククク、ヤベー、信がいないと何も出来ねー…)
(ククク、ヤベー、信がいないと何も出来ねー…)
111: 2022/10/27(木)
なんか人質使った策が李牧に無視されてそれが致命傷になりそう

出典:キングダム736話 原泰久 集英社
119: 2022/10/27(木)
人質作戦が有効だと勘違いしてるところがカンキの弱点。李牧様は人質なんか気にしない
120: 2022/10/27(木)
万極が秦の民間人を虐殺してるのを知ってて起用してるんだか、聖人なんかではないな
132: 2022/10/27(木)
テンが大人の戦い方?軍論議についていってるのが成長を感じる
テンもハナッから否定はしないで有効戦術とは認めてるんだよね
テンもハナッから否定はしないで有効戦術とは認めてるんだよね
140: 2022/10/27(木)
これ赤麗が早々に落とされるから
宜安で攻城戦(籠城戦)やらないで
宜安民らの疎開先の肥下に甘輝や信ら移動して
そこで歴史に残ってる大敗って流れか
宜安で攻城戦(籠城戦)やらないで
宜安民らの疎開先の肥下に甘輝や信ら移動して
そこで歴史に残ってる大敗って流れか
586: 2022/10/27(木)
疎開先の肥下に人質漁りに行ったら読んでましたされて桓騎は終了かね~
個人的には亡命して欲しいが くぅ~悲しい
桓騎まで宣安に来ちゃってたけど
壁の演説的に信とは赤麗に来ると思ってたんか
何で信達は赤麗まで戻らずにわざわざ宣安をとったんだっけ
赤麗までのルートは敵がうろちょろしてたからだっけ
個人的には亡命して欲しいが くぅ~悲しい
桓騎まで宣安に来ちゃってたけど
壁の演説的に信とは赤麗に来ると思ってたんか
何で信達は赤麗まで戻らずにわざわざ宣安をとったんだっけ
赤麗までのルートは敵がうろちょろしてたからだっけ
588: 2022/10/27(木)
>>586
飛信楽華は李牧包囲網で動けずにいたところに遭遇した紅春の持ち主と砂鬼が桓騎と宣安で合流するっつうからそれに乗った
飛信楽華は李牧包囲網で動けずにいたところに遭遇した紅春の持ち主と砂鬼が桓騎と宣安で合流するっつうからそれに乗った
590: 2022/10/27(木)
赤麗が落ちかけたところに王翦軍がギリ援軍に来て絶滅を免れたとかかな?赤麗取られるときついよな
592: 2022/10/27(木)
>>590
王翦は本国への撤退準備してそう
王翦は本国への撤退準備してそう
141: 2022/10/27(木)
秦の援軍は絶対間に合わない
となるとオルドさんの登場か?
となるとオルドさんの登場か?
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1664085478/
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1665737412/
コメント
コメント一覧 (53)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なんでわざわざ敵を迎えられるねん。
それに疑問持たずに飲むのもどうかと思うが。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ナレーションでネタバレ辞めろよ。
paruparu94
が
しました
ウザかった~
paruparu94
が
しました
いや、また生きてる……のか……?
(混乱状態)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なんのためにこんなに登場させたのか
paruparu94
が
しました
終わったな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
犠牲者はいくらでも生えてくるモブだけでしょ
paruparu94
が
しました
別働隊の方は自分らだけじゃ宜安攻略は難しいみたいなこと言ってたはずなので、ひょっとして桓騎さん宜安攻略できたのただの嬉しい誤算ですかね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作中一の不死身キャラ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
信より成長してるんじゃないか
paruparu94
が
しました
壁将軍にもっと水を!
いや、私はもういい。他の者へ
みたいなやり取りあったよな?
paruparu94
が
しました
秦やかんきに息子や孫を殺されたから捨て駒になるとかで
paruparu94
が
しました
→下肥へ行って住民達を人質に取ろう
→李牧の待ち伏せに合う
のパターンか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
こいつが最後の六将でいいだろ
paruparu94
が
しました
他はバカ丸出しか置物かご都合有能ばっかり
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
惰性で読むのすら辛くなってきた
paruparu94
が
しました
キングダム→史実ガー史実ガー
何故なのか
paruparu94
が
しました
一番楽しみにしていた決戦だから もっとこう頭脳戦の接戦になると思っていた
みんなリボクを色々言うけど、ここまでカンキは一方的に負けて逃げるだけだから
そしてここで無事退却できても
カンキは責任取らされて斬首だから
paruparu94
が
しました
単純に15万ぐらい兵率いてきた超に数の暴力でぼこられるんでしょ
paruparu94
が
しました
いつから始まるんだよ
paruparu94
が
しました
部下に恵まれない李牧様…暗い…あまりにも
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする