つえええええ

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
3: 2022/10/25(火) 08:44:17.61
すごいよな
2: 2022/10/25(火) 08:44:10.16
初代には勝てないけどこの人卑劣様よりはすごいの?
4: 2022/10/25(火) 08:44:34.02
>>2
さすがに強いやろ
あいつ水しか操れないぞ
さすがに強いやろ
あいつ水しか操れないぞ
6: 2022/10/25(火) 08:44:52.81
何でもありなら禁術使いまくりの卑劣に完封されそう
23: 2022/10/25(火) 08:49:38.66
>>6
三代目も禁術自体は知ってるし使うやん
全盛期なら互角ぐらいあるやろ
三代目も禁術自体は知ってるし使うやん
全盛期なら互角ぐらいあるやろ
28: 2022/10/25(火) 08:50:13.32
>>6
互乗起爆札を知ってた世代やからエドテン爆弾とかの汚い技も使おうと思えば使えるんやろ
里にある血継限界以外の全ての術を使えるらしいし
互乗起爆札を知ってた世代やからエドテン爆弾とかの汚い技も使おうと思えば使えるんやろ
里にある血継限界以外の全ての術を使えるらしいし
8: 2022/10/25(火) 08:45:14.51
血継限界は?
9: 2022/10/25(火) 08:45:46.92
ガチれば血継限界使えそう
16: 2022/10/25(火) 08:47:43.35
でも属性相性知らないんだよね
11: 2022/10/25(火) 08:46:04.64
能力は多彩やけど決定打となる技がないのが痛い
12: 2022/10/25(火) 08:46:22.19
器用貧乏
15: 2022/10/25(火) 08:46:59.54
神樹ぶったぎれる如意棒のひとふりが既に決定打も同然な火力だし
63: 2022/10/25(火) 09:00:47.11
如意棒で木を削りきることができるの地味に強い
56: 2022/10/25(火) 08:57:57.77
三代目って自ら前線に降臨して「穏健派!」って叫びながら如意棒振り回して殺しにきそう
18: 2022/10/25(火) 08:48:21.77
口寄せで一番テンションあがったの三代目の猿なのは間違いないやろ
24: 2022/10/25(火) 08:49:39.74
>>18
ファンブック曰く最強口寄せだからな
間違いなくカツユには勝てんけど
ファンブック曰く最強口寄せだからな
間違いなくカツユには勝てんけど
116: 2022/10/25(火) 09:13:35.50
出典:NARUTO 岸本斉史 集英社120: 2022/10/25(火) 09:14:49.16
>>116
これ木の葉丸に使わせればいいのに
これ木の葉丸に使わせればいいのに
131: 2022/10/25(火) 09:18:23.60
>>116
今思うとこいつをわざわざ如意棒として使うのもったいなくね?
今思うとこいつをわざわざ如意棒として使うのもったいなくね?
17: 2022/10/25(火) 08:48:06.13
初代の弟子です、血継限界以外全部使えます、口寄せ便利な猿です
なお育成力
なお育成力
21: 2022/10/25(火) 08:49:13.52
>>17
伝説の三忍育てたぞ
伝説の三忍育てたぞ
67: 2022/10/25(火) 09:01:50.19
大蛇丸と師弟関係なのがええ
てか木の葉の里LGBTに寛容よな
てか木の葉の里LGBTに寛容よな
25: 2022/10/25(火) 08:49:42.97
ミナトが使ったのを一回見ただけのしきふうじんを完コピできる頭脳もある
39: 2022/10/25(火) 08:52:57.79
よくあるインフレに取り残された万能型やな
設定上いろんな技が使えるってのは強い扱いやけど、結局特化して最強になったやつに負けるイメージや
設定上いろんな技が使えるってのは強い扱いやけど、結局特化して最強になったやつに負けるイメージや
41: 2022/10/25(火) 08:53:20.39
ジジイ時代にも初代と2代目と闘いながら大蛇丸を撃退できるレベルやぞ
46: 2022/10/25(火) 08:54:58.86
>>41
初代と2代目あれでまた復活するまで相当舐められてたけど次復活してた時は相当弱体化されてたって分かってしまったな🥺
初代と2代目あれでまた復活するまで相当舐められてたけど次復活してた時は相当弱体化されてたって分かってしまったな🥺
42: 2022/10/25(火) 08:53:22.38
ちなみに卑劣は元々の水遁使いではなく、対うちはに有効な性質変化として水遁を選んで徹底的に伸ばした
57: 2022/10/25(火) 08:58:15.03
>>42
そんな設定無いけど、マジでやりそう
そんな設定無いけど、マジでやりそう
55: 2022/10/25(火) 08:57:11.80
>>42
卑劣切りといい対うちは戦術がガチすぎる
卑劣切りといい対うちは戦術がガチすぎる
60: 2022/10/25(火) 08:59:04.04
>>55
印を結ばない天泣と言う技好き
印を結ばない天泣と言う技好き

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
71: 2022/10/25(火) 09:02:43.13
>>60
小技のように見えてめちゃくちゃ実践的よな
小技のように見えてめちゃくちゃ実践的よな
115: 2022/10/25(火) 09:13:24.99
>>60
大袈裟なぐらい本気でガードしてるのお互いめっちゃ有能感あって好き
大袈裟なぐらい本気でガードしてるのお互いめっちゃ有能感あって好き
10: 2022/10/25(火) 08:45:47.32
ちなみにカカシも五大属性+陰陽遁全て使える
76: 2022/10/25(火) 09:03:35.15
実際全属性使えるのっておかしいやろ
87: 2022/10/25(火) 09:07:20.40
>>76
全属性使えるキャラ
五大性質変化+陰陽
・大筒木カグヤ
・大筒木ハゴロモ
・千手扉間
・うちはマダラ
・猿飛ヒルゼン
・大蛇丸
・はたけカカシ
・うちはオビト
五大性質変化
・千手柱間(五大性質変化+陽遁)
・うずまきナルト(五大性質変化+陽遁)
・うちはサスケ(五大性質変化+陰遁)
・長門
・角都
全属性使えるキャラ
五大性質変化+陰陽
・大筒木カグヤ
・大筒木ハゴロモ
・千手扉間
・うちはマダラ
・猿飛ヒルゼン
・大蛇丸
・はたけカカシ
・うちはオビト
五大性質変化
・千手柱間(五大性質変化+陽遁)
・うずまきナルト(五大性質変化+陽遁)
・うちはサスケ(五大性質変化+陰遁)
・長門
・角都
78: 2022/10/25(火) 09:04:29.82
三代目のような優しく包容力のある理解者がいなかったらナルトって闇落ちしてたろうな
103: 2022/10/25(火) 09:10:51.58
125: 2022/10/25(火) 09:16:55.65
>>103
コイツとイルカ先生いなければ、サスケと木の葉潰すルートだったんやろなぁ。
コイツとイルカ先生いなければ、サスケと木の葉潰すルートだったんやろなぁ。
26: 2022/10/25(火) 08:50:02.75
3代目火影の孫でナルトが師匠←こいつがBORUTOで微妙だった理由

107: 2022/10/25(火) 09:11:36.81
息子のアスマと成長した木の葉丸見てると
木の葉丸の方が強い感じするけど
この差は師匠がナルトだから?
木の葉丸の方が強い感じするけど
この差は師匠がナルトだから?
110: 2022/10/25(火) 09:12:34.58
>>107
螺旋丸がチートすぎる
螺旋丸がチートすぎる
82: 2022/10/25(火) 09:06:23.26
火影て結局誰が一番つええの?
98: 2022/10/25(火) 09:09:04.98
>>82
7≧1>>4>>2>>3>>5>>6やろ
7≧1>>4>>2>>3>>5>>6やろ
123: 2022/10/25(火) 09:16:48.87
カカシ過小評価されとるけど両目万華鏡の瞬間最大風速だけは最強に躍り出るレベルやったな
ガー不攻撃と無敵回避は強すぎる
ガー不攻撃と無敵回避は強すぎる
130: 2022/10/25(火) 09:18:14.88
>>123
辛うじてではあるけどインフレについていけてた時点で普通に強いと思うわ
辛うじてではあるけどインフレについていけてた時点で普通に強いと思うわ
45: 2022/10/25(火) 08:54:35.43
嫁が襲われて九尾が暴れ周り里が混乱する中オビトが強襲して来たのに自分でなんとかした四代目はもっと評価されてほしい
48: 2022/10/25(火) 08:55:40.56
>>45
あの時オビトって気づいてればクシナは死ななかったんだよなあ……
あの時オビトって気づいてればクシナは死ななかったんだよなあ……
53: 2022/10/25(火) 08:56:50.94
>>48
だってミナト先生が知ってるオビトはあんな声じゃないし…
だってミナト先生が知ってるオビトはあんな声じゃないし…
104: 2022/10/25(火) 09:11:01.04
戦争編だと全くの役立たずだったよな三代目
109: 2022/10/25(火) 09:12:20.13
>>104
初代と二代目は全盛期バリバリで召喚されたのに三代目だけヨボヨボのジジイ状態だからなぁ
初代と二代目は全盛期バリバリで召喚されたのに三代目だけヨボヨボのジジイ状態だからなぁ
13: 2022/10/25(火) 08:46:30.28
なぜか全盛期じゃなくてジジイになってからしか描写されてないからな
80: 2022/10/25(火) 09:05:42.29
強ジジイキャラは全盛期見れないもどかしさが苦手や
見たくなってしまうやろ
見たくなってしまうやろ
14: 2022/10/25(火) 08:46:37.69
外伝でなんか救済したれよ
1番設定が活かされてないわ
1番設定が活かされてないわ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666655012/
コメント
コメント一覧 (42)
paruparu94
が
しました
実際全盛期なら二代目とは互角か上だったりするのかもしれない
paruparu94
が
しました
初代に勝てんの?
paruparu94
が
しました
イタチ「ダンゾウ口くせぇし無能だけどヒルゼンもどっこいどっこいだわw」
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
読者からは弱いだの技が地味だの言われる息子のアスマだって上忍の中では実力者な方だし、三忍の師匠でもある
ついでに技のレパートリーは劇中屈指
まあ有能でしょ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そういえばパワーアップって明確な描写あったっけか
ナルトが風遁で、サスケとは攻めも受けも相性が良いって喜んでところでは覚えてるんだが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ただ政策に関しては擁護は難しい。まぁこれも連載の長期化による被害だけど
paruparu94
が
しました
ゲームとかでも火遁使っててなんで?ってなったけど
水と地面だけって話だと思ってたんだが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする