出典:こちら葛飾区亀有公園前派出所 秋本治 集英社
18: 2022/11/06(日) 06:08:21.60
すげーほぼ合ってるやん
36: 2022/11/06(日) 06:15:48.22
28巻て昭和何年や?
40: 2022/11/06(日) 06:18:45.42
>>36
58年や
58年や
2: 2022/11/06(日) 06:02:55.95
出典:こちら葛飾区亀有公園前派出所 秋本治 集英社9: 2022/11/06(日) 06:04:25.16
>>2
無意識に市場規模の概念持ってるの凄い
無意識に市場規模の概念持ってるの凄い
87: 2022/11/06(日) 06:50:09.75
>>2
これ、同じジャンプだから遊戯王のことを話題にしてやってるが、普通にビミョーだろ
これ、同じジャンプだから遊戯王のことを話題にしてやってるが、普通にビミョーだろ
193: 2022/11/06(日) 07:30:46.57
>>87
遊戯王はムシキングと違って海外展開してるし
遊戯王はムシキングと違って海外展開してるし
209: 2022/11/06(日) 07:38:16.22
>>87
限定カードは高騰してねえか
限定カードは高騰してねえか
6: 2022/11/06(日) 06:04:00.86
出典:こちら葛飾区亀有公園前派出所 秋本治 集英社64: 2022/11/06(日) 06:34:16.26
>>6
田口翔くんは草
田口翔くんは草
39: 2022/11/06(日) 06:17:10.32
>>6
そういう心理か
そういう心理か
62: 2022/11/06(日) 06:32:48.99
>>6
これのオチおしえて
これのオチおしえて
66: 2022/11/06(日) 06:34:57.29
>>62
部長が500万振り込まれて高い茶碗の贋作買って終わり
部長が500万振り込まれて高い茶碗の贋作買って終わり
11: 2022/11/06(日) 06:05:15.99
なんかオンライン会議の話もあったよな
15: 2022/11/06(日) 06:06:39.20
出典:こちら葛飾区亀有公園前派出所 秋本治 集英社31: 2022/11/06(日) 06:12:01.64
>>15
これすき
これすき
12: 2022/11/06(日) 06:05:46.14
そらあんだけ話数あるんだから数打ちゃ当たるでしょーよ😳
14: 2022/11/06(日) 06:06:32.56
当たってるやつをピックアップしてるから予言に見えるけど外れてる奴もあるやろ?連載長いんやから
17: 2022/11/06(日) 06:07:44.19
的確に当ててるのもあるからこわいな
22: 2022/11/06(日) 06:09:35.42
出典:こちら葛飾区亀有公園前派出所 秋本治 集英社35: 2022/11/06(日) 06:15:42.74
>>22
これは凄いな
まさか今の若者が1.5倍速とかで映画見たりするようになるなんてな
これは凄いな
まさか今の若者が1.5倍速とかで映画見たりするようになるなんてな
26: 2022/11/06(日) 06:10:14.14
マジですげぇな秋元治
30: 2022/11/06(日) 06:11:49.92
当時からオタクだったからそういうネタを雑誌集めて漁ってたんやろ
ミリタリーネタも持ってたからガルパンブームに乗っかってたし
ミリタリーネタも持ってたからガルパンブームに乗っかってたし
200: 2022/11/06(日) 07:33:57.17
ノストラダムスより未来当ててるだろ、こいつ
44: 2022/11/06(日) 06:21:35.05
こち亀を読んでアイデアを得たんだから当たり前だろ
46: 2022/11/06(日) 06:22:43.69
>>44
マ?
マ?
108: 2022/11/06(日) 07:05:11.91
逆にこち亀からアイディアを得て実用化してるかのせいもあるやろ
34: 2022/11/06(日) 06:15:27.14
今ならVTuberネタやろな
両さんVTuberデビュー→部長がなんかのきっかけでハマってしまう→部長と気付いた両さんがイタズラするもやっぱりバレる→両津の馬鹿はどこだ!でオチ
両さんVTuberデビュー→部長がなんかのきっかけでハマってしまう→部長と気付いた両さんがイタズラするもやっぱりバレる→両津の馬鹿はどこだ!でオチ
52: 2022/11/06(日) 06:28:04.63
>>34
これちょっと違うくね?
流行りネタに乗っかっただけでスレに出てるのは未来を予想してる
これちょっと違うくね?
流行りネタに乗っかっただけでスレに出てるのは未来を予想してる
47: 2022/11/06(日) 06:23:37.96
出典:こちら葛飾区亀有公園前派出所 秋本治 集英社55: 2022/11/06(日) 06:29:39.62
>>47
ソシャゲよりもVTuberやな
ソシャゲよりもVTuberやな
149: 2022/11/06(日) 07:18:13.61
うすたがVtuber予言してんの凄い
単なるギャグのつもりだったろうけど
単なるギャグのつもりだったろうけど
155: 2022/11/06(日) 07:19:49.83
>>149
一応90年代にはときメモやテライユキとかいたし
一応90年代にはときメモやテライユキとかいたし
164: 2022/11/06(日) 07:21:41.81
>>149
あれなんか当時は当時でバーチャルアイドルみたいな概念あったらしいで
あれなんか当時は当時でバーチャルアイドルみたいな概念あったらしいで
70: 2022/11/06(日) 06:39:16.52
出典:こちら葛飾区亀有公園前派出所 秋本治 集英社86: 2022/11/06(日) 06:49:13.26
>>70
アイデアに特許申請していいレベル
アイデアに特許申請していいレベル
227: 2022/11/06(日) 07:44:42.79
>>70
ガラケ時代にQRコード決済の発想かよ
ガラケ時代にQRコード決済の発想かよ
76: 2022/11/06(日) 06:44:35.67
先見の明がある
80: 2022/11/06(日) 06:47:17.61
やっぱバトル漫画でもないのにガチ売れする漫画家の想像力はすごいわな
77: 2022/11/06(日) 06:45:04.18
こち亀で知った無駄知識
FAXは盗聴すれば文書を再現できる
FAXは盗聴すれば文書を再現できる
83: 2022/11/06(日) 06:48:04.98
逆に空振りに終わってる未来予知系はどんなのがあるんや
88: 2022/11/06(日) 06:51:24.31
>>83
警察手帳のタブレット化みたいな話あったけど未だにだな
警察手帳のタブレット化みたいな話あったけど未だにだな
43: 2022/11/06(日) 06:19:55.35
月でダイヤモンド掘る話は実現化するんやろか
94: 2022/11/06(日) 06:59:03.42
最近ガンダム見直したけど30年前から学習する機械が当然のように作内で語られてるけどあの当時から人工知能とかやれたんか?
101: 2022/11/06(日) 07:01:29.47
>>94
AIって言葉が広く世に出たのってDQ4じゃん?
あれで32年前やん
AIって言葉が広く世に出たのってDQ4じゃん?
あれで32年前やん
107: 2022/11/06(日) 07:05:02.38
なんでAIがドラクエ4基準なんだよ
人間が機械に負けて支配される話とか40年以上前からようあるわ
人間が機械に負けて支配される話とか40年以上前からようあるわ
122: 2022/11/06(日) 07:11:29.54
この作者は洞察力とかもあるだろうけどそもそも知識がちゃんとしてるわ
逆に言うと稚拙な未来予知の殆どはリサーチが足りてない
逆に言うと稚拙な未来予知の殆どはリサーチが足りてない
175: 2022/11/06(日) 07:24:41.37
まあ昔の人舐めすぎや
今ある技術や発想は急に現れたわけじゃなく延長にすぎないしたくさん取材したんやろ
今ある技術や発想は急に現れたわけじゃなく延長にすぎないしたくさん取材したんやろ
69: 2022/11/06(日) 06:39:08.13
秋本治YouTubeやってくれんかな
全然メディア露出しないよな
全然メディア露出しないよな
72: 2022/11/06(日) 06:43:13.25
秋本って実質的に引退状態か?
75: 2022/11/06(日) 06:44:31.29
>>72
ブラックタイガー描いとる
ブラックタイガー描いとる
89: 2022/11/06(日) 06:51:31.91
秋本治のなにがすごいって常に漫画のストック用意しといて扉絵も残しておいて万全の体制で救済しないようにしてたところだわ
91: 2022/11/06(日) 06:54:56.55
こち亀みたいな取材が要の漫画は毎週常に作画作業してるわけにいかない。
だから2週間で3話上げられるような作業体制を確立し残り1週間を取材に回すみたいな感じだったそうな
だから2週間で3話上げられるような作業体制を確立し残り1週間を取材に回すみたいな感じだったそうな
42: 2022/11/06(日) 06:19:36.98
こち亀の場合当時の世相とか分かるのが貴重やな
バブル時代のノリとか
バブル時代のノリとか
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667682150/
コメント
コメント一覧 (68)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作者はバカにして否定してる方だよ
paruparu94
が
しました
塾で仕事してるけど、そんなやつおらんし、なんならそこまでないといけないほど忙しいやつ早々おらんぞ
一部の若者がやってるのを見て、今の若者は〜っておっさんが騒いでるだけに感じる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そういう発想がないと出てこないからなぁ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
原作全部アニメ化してほしいわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最終的には北極の氷が解けて建物が海に沈むとかなんとか……
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
映像がきれいなPS2くらいから一気に増えたイメージ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
多趣味最強を痛感する、性格さえ災いしなければ令和でも殆どの仕事で即戦力になりそうな両さん。
paruparu94
が
しました
当時はそんなに電池が持つ時代が来るのかとワクワクしてたなぁ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
オレもなんとかpay的なアプリでsns紐付け送金とか、同じ物を買う予定の人を集めて業者にまとまった数の商品を発注して値引き狙うアプリとか、そう言うの6、7年前に思いついてるけど、別に10人に一人はそれくらい思い付けると思う。
その中で実現しようと動ける人は1000人に一人いるかどうか、さらにその中で成功する下地があるのは100人に一人、実際に運良く成功するのはさらに1%。アイデアだけで成功するには世の中が大きく複雑になりすぎた。
paruparu94
が
しました
当時こんなこと言ったらゲンコツ飛んできて終わりだぞ
paruparu94
が
しました
ゲームのプロの話は、この頃に出てきたゲーセンでプレイを見せることで金とってた連中とか、ウィザードリィのレベル上げ代行で金稼ぐ奴の話が新聞で紹介されてたりする。プロがすでにいた時代やぞ。
paruparu94
が
しました
星新一に似てる (本人がよく身内と未来の話をしてそれが当たっているらしい)
paruparu94
が
しました
当時は寿司にハンバーグを乗せるなんて発想がなかったんだなと。
paruparu94
が
しました
外れてるように見える奴は「まだ」その時が来てないだけでは?
生きてる間にその当たった時が来るかどうかは知らんけど
paruparu94
が
しました
コメントする