さすがリボク様!
を敵味方に言わせまくるのはもうおなかいっぱい
この先ずっと続くのか
を敵味方に言わせまくるのはもうおなかいっぱい
この先ずっと続くのか
596: 2022/11/10(木)
起きてる結果だけ無能に見えちゃうからな、何回も言い続けて有能に思わせないと
598: 2022/11/10(木)
李牧凄いと100回言えば凄いことになるんだよ
世の中そんなもんだ
世の中そんなもんだ
599: 2022/11/10(木)
「(秦軍の3倍ぐらい動員して完全に包囲しておきながら3回も包囲突破されて逃げられた挙句毒流して城一つ潰して平気な顔してる)李牧すげー!」
602: 2022/11/10(木)
合従軍は失敗、鄴とられたり三大天の一人が討死したりとやらかしまくってるのに未だにあの王騎を~とか李牧様すげーとやってるのは違和感しかないよな
604: 2022/11/10(木)
李牧「今まで負けてきたのも、この日のためです」とかそのうち言いそうだ
613: 2022/11/10(木)
カンキみたいな戦い方もできるくせに清純ぶってるんじゃねえよ

出典:キングダム738話 原泰久 集英社
614: 2022/11/10(木)
楽勝状態で少数の敗残兵に毒ぶち巻いておいて白々しすぎるだろw
605: 2022/11/10(木)
カイネも本心では負けるかもと思ってたのか
975: 2022/11/10(木)
オウセンのダンナ
これは見捨てましたね
はやく賄賂をかき集めないと
これは見捨てましたね
はやく賄賂をかき集めないと
976: 2022/11/10(木)
無理を承知でも信達を助け出そうとする倉央の熱さに好感度アップした
そして倉央をたしなめつつも冷静に状況を説明する田里弥さんはやっぱりいい味出している
そして倉央をたしなめつつも冷静に状況を説明する田里弥さんはやっぱりいい味出している
564: 2022/11/10(木)
王翦はこういうの見捨てるタイプかと思ったけど
王翦動かなきゃ絶対助からなそうだな
王翦動かなきゃ絶対助からなそうだな
588: 2022/11/10(木)
王族が逃げられないように蓋をする意味で北を攻めたのに、それを防衛する趙軍の策によって実質的に逃げ場として使用できなくなるってどういうことだってばよ
使えなくなったのはギアンじゃなくて赤麗だからセーフ理論なのか
使えなくなったのはギアンじゃなくて赤麗だからセーフ理論なのか
577: 2022/11/10(木)
壁軍は文字通りの全滅か
壁軍にも壁を支えてきた部下がいただろうけど
あえて描写しなかったのはこうなる予定だったからか
再開時の壁の状態によっては後の邯鄲生き埋めの一因になるかも
まさか神妙な顔つきでオレ何もされてないよはないだろうし
壁軍にも壁を支えてきた部下がいただろうけど
あえて描写しなかったのはこうなる予定だったからか
再開時の壁の状態によっては後の邯鄲生き埋めの一因になるかも
まさか神妙な顔つきでオレ何もされてないよはないだろうし
581: 2022/11/10(木)
>>577
後の邯鄲生き埋めって何? そんなのあったっけ?
後の邯鄲生き埋めって何? そんなのあったっけ?
584: 2022/11/10(木)
>>577
昌文君が壁のために怒るなら分かるけど
あの政が生き埋め指示する原因になるほどの存在じゃないだろ
昌文君が壁のために怒るなら分かるけど
あの政が生き埋め指示する原因になるほどの存在じゃないだろ
593: 2022/11/10(木)
>>577
壁の側近達は死んだかもしれんけどナジャラ族は生きてるだろうから連中に助けられて帰還きそう
壁の側近達は死んだかもしれんけどナジャラ族は生きてるだろうから連中に助けられて帰還きそう
582: 2022/11/10(木)
政が昔の恨みとかで生き埋めに!じゃなかったっけ?
583: 2022/11/10(木)
始皇帝が趙を亡ぼした後に、人質時代にお世話になった方達を土葬してあげたという記載がある
585: 2022/11/10(木)
光の戦士達が報復的虐殺とかするわけないからな
スルーか秦におもねる趙人の暴発とかにするでしょ
スルーか秦におもねる趙人の暴発とかにするでしょ
586: 2022/11/10(木)
その役目は母親に押し付けるんじゃないか?
そして今度こそ処刑
そして今度こそ処刑
587: 2022/11/10(木)
白ナスと李牧のド汚い行為がこれからもエスカレートして…
とかになったりして
とかになったりして
571: 2022/11/10(木)
常に秦側が相手より兵力少なくて苦戦劣勢で本当によく統一できたなと思う
573: 2022/11/10(木)
>>571
まぁ秦も戦死した兵の穴はすぐに同等の熟練兵が埋めてくれるし
玉鳳なんか何度壊滅しようが常に精兵
まぁ秦も戦死した兵の穴はすぐに同等の熟練兵が埋めてくれるし
玉鳳なんか何度壊滅しようが常に精兵
574: 2022/11/10(木)
玉鳳の初期メンバーとか爺以外死んでそうw
575: 2022/11/10(木)
飛信隊も累計5万は死んでるだろうが気づいたら蘇生してるシステム
556: 2022/11/10(木)
李牧はちゃんと桓騎討てるんだろうか
これだけの大軍動かして逃がしたらまた株が下がってしまうが・・・
これだけの大軍動かして逃がしたらまた株が下がってしまうが・・・

出典:キングダム738話 原泰久 集英社
557: 2022/11/10(木)
秦国軍は殲滅するけど桓騎は人気キャラだし「敗走」って記述から結局生死不明で行方不明って感じになるかと
601: 2022/11/10(木)
桓騎とその幹部たちの壮絶な死を期待する
607: 2022/11/10(木)
もう城放棄してるやろカンキは、また「お見事カンキ」って誤魔化すんか?
608: 2022/11/10(木)
カンキの見せ場を作らないといけないからね
あの陣形じゃカンキ凄いとはならないし
あの陣形じゃカンキ凄いとはならないし
609: 2022/11/10(木)
ここから桓騎に見せ場作ろうとするとまたかなり無理がある感じになりそうだなあ
967: 2022/11/10(木)
桓騎こっから助かるの無理だろ
龐煖より強い信が無双するのか
龐煖より強い信が無双するのか
984: 2022/11/10(木)
白ナスが実は桓騎の部下だったぐらいじゃないと脱出無理だろ
986: 2022/11/10(木)
>>984
宜安に集まらないで散っている桓騎軍の残党が鍵になるんじゃないかな
李牧率いる主力が出払って手薄の肥下を落とすか
それとも趙の食糧庫を襲撃して略奪して回るか
宜安に集まらないで散っている桓騎軍の残党が鍵になるんじゃないかな
李牧率いる主力が出払って手薄の肥下を落とすか
それとも趙の食糧庫を襲撃して略奪して回るか

出典:キングダム738話 原泰久 集英社
615: 2022/11/10(木)
この宜安城じゃあ終わらんやろ
桓騎幕ですって言って
結局、李牧は桓騎に上いかれて
最終的に司馬尚が討ちそうだな
桓騎幕ですって言って
結局、李牧は桓騎に上いかれて
最終的に司馬尚が討ちそうだな
616: 2022/11/10(木)
史実では城はとられるけど桓騎はまだここでは死なんのでしょ?違ったっけ?
617: 2022/11/10(木)
史実は一時的に宜安を落とされる
総大将カンキは肥を標的としてその周囲で戦闘を繰り広げる
肥の近辺での戦闘、なので「肥下」
ただしこの漫画は史記ではなくてキングダム
宜安が落ちるかどうかはわからない、原の気分次第
確定してるif事項としてキングダムには肥下という地域がある
且つ宜安と肥下は完全に別の地域と設定されている
肥下にお頭本人(と司馬本人)が移動、ドンパチする可能性がある
総大将カンキは肥を標的としてその周囲で戦闘を繰り広げる
肥の近辺での戦闘、なので「肥下」
ただしこの漫画は史記ではなくてキングダム
宜安が落ちるかどうかはわからない、原の気分次第
確定してるif事項としてキングダムには肥下という地域がある
且つ宜安と肥下は完全に別の地域と設定されている
肥下にお頭本人(と司馬本人)が移動、ドンパチする可能性がある
619: 2022/11/10(木)
>>617
なるほど ありがと
なるほど ありがと
620: 2022/11/10(木)
ちょっと説明おかしいので補足
史記の宜安が
一旦、秦が取る→(最終的に)趙が取り返す
という内容
キングダムの宜安は
既に秦が一時的に奪取済み→どの段階で趙が取り返すか不明
…という所
例えば
ボックがこの直後、マッハで宜安を落とすも
秦軍幹部連中やネームドを取り逃す…という展開や
宜安は信の力で保持しつつもお頭だけ肥下に攻めいる展開…
(肥下でお頭が討ち取られるまで宜安は落とせない展開)
いくつか展開は考えられるが
キングダムも最終的には趙が宜安を取り返す可能性は大
史記の宜安が
一旦、秦が取る→(最終的に)趙が取り返す
という内容
キングダムの宜安は
既に秦が一時的に奪取済み→どの段階で趙が取り返すか不明
…という所
例えば
ボックがこの直後、マッハで宜安を落とすも
秦軍幹部連中やネームドを取り逃す…という展開や
宜安は信の力で保持しつつもお頭だけ肥下に攻めいる展開…
(肥下でお頭が討ち取られるまで宜安は落とせない展開)
いくつか展開は考えられるが
キングダムも最終的には趙が宜安を取り返す可能性は大
622: 2022/11/10(木)
>>620
ただでさえ戦力少ないのに分散したら、
いくら主人公パワーでも宜安を守りきれるわけないだろ
ただでさえ戦力少ないのに分散したら、
いくら主人公パワーでも宜安を守りきれるわけないだろ
971: 2022/11/10(木)
伝令が李牧に「桓騎軍の残党は宜安に集まる気配がありません」と報告しているのが気になるんだよな
まさか宜安に李牧達を引き付けておいて手薄になった肥下を各地に散らばった残党達を使って陥落させるて算段じゃないだろうな?
まさか宜安に李牧達を引き付けておいて手薄になった肥下を各地に散らばった残党達を使って陥落させるて算段じゃないだろうな?
974: 2022/11/10(木)
>>971
肥下に30万人の兵糧を溜め込んでいる
設定にすれば展開としてありうる
さらに王センが連動して趙軍の他の兵站の
制圧に動けば李牧は退かざるを得なくなる
ギアンに米粒残してないのが裏目に出るから
食い物は大軍の最大の急所
肥下に30万人の兵糧を溜め込んでいる
設定にすれば展開としてありうる
さらに王センが連動して趙軍の他の兵站の
制圧に動けば李牧は退かざるを得なくなる
ギアンに米粒残してないのが裏目に出るから
食い物は大軍の最大の急所
981: 2022/11/10(木)
相性的にも李牧は桓騎に負けそうだな
最終的に司馬尚が桓騎討つと思うわ
最終的に司馬尚が桓騎討つと思うわ
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1664085478/
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1665737412/
コメント
コメント一覧 (96)
我ら読者も侮っていたのだ、原を
paruparu94
が
しました
連戦連敗で滅びかけの趙→李牧が本気出したら30万を楽に超える大軍が集結
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
先週も同じ勘違いしてるやつがいたけど、違う。「壁達を狙って毒をぶちまけた」のではなく「ぶちまけた毒にたまたま壁達がかかった」が正解。
なぜなら軍の目を盗んで罠の毒をぶち撒けるタイミングは、秦軍が赤麗を出発した後から宜安で戻ってくるまでしかあり得ないから。
そして、秦軍は夜に戻ってきてるので外から規模を確認してから仕掛けるのは無理。いくら何でも全員入城してから仕掛けたなんてことはないだろう。
更には赤麗は秦軍が占拠してるので、李牧が毒をしかけるのか仕掛けないのかを通達できるのという問題もあるが、そもそも「わずかしか敵が戻らないので毒はなし」なんてそれを伝える時間もない。
つまり極端な話、赤麗に戻る秦軍がゼロでも毒は仕掛けられてた。逆に、桓騎が勘づいて赤麗に軍を引き返すなどしてたらもっと大きな被害が出てた可能性もある。毒を仕掛けた時点では相手に与えるダメージはわからなかったということ。
この場合、無能の話をするならしらみつぶしに赤麗を調べたのに罠に気づかない蒙恬や蓑虫の方
paruparu94
が
しました
ただ見事に桓騎を取り逃がすんだろうな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今回も宜安戦を政が不安視するなか、「現場もわかっとるし大丈夫やろ」だからな。元から昌平君結構無能だぞ
paruparu94
が
しました
王様のお気に入りなん?
paruparu94
が
しました
それより李牧自身が私の首を取れるのは桓騎だけだと思ってたんですけどね、とかモロにかませキャラみたいなことを部下たちに語ってて笑った
paruparu94
が
しました
なんかもうフリにしか見えなくなってきた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
でも万極はOKです
paruparu94
が
しました
どうせ今回の李牧評価もそれに一泡吹かせる桓騎スゲーの前振りだよ
paruparu94
が
しました
王騎も劇辛もヒョウコウもワレブの武功で挽回しただけなのに何で全部コイツの手柄になってるのだ。
paruparu94
が
しました
秦国への連絡も早すぎてこの李牧上げリアクションいらないと思うんだが
paruparu94
が
しました
今回もまた
paruparu94
が
しました
とか言いそう。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
このカンキの包囲網で李牧アゲはどうみてもおかしい
白ナスの作戦云々関係ないよね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
読者だけじゃなく、キングダム内でも李牧の評価低いじゃねえか
賢いキャラが無能になることで、相対的に李牧アゲするしかないんかなもう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
一応作中では最強クラスの扱いされてるのにそれはない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
面白いけど話が進まないのはまぁ許せる
面白くないし話も進まないってほんと最悪だわ
paruparu94
が
しました
読者 ま た か よ
paruparu94
が
しました
政の戴冠辺りで俺たちの戦いはここからだの方が上手く完結できたな
paruparu94
が
しました
恐怖と無双感が全く無いのは何でだろ?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そんなにカンキ好きかこの作者
paruparu94
が
しました
ちゃんと勝ちムーブでヨイショされるのは久々だな
paruparu94
が
しました
現代だと核兵器使用と同義
外道な李牧はろくなしにかたしないな
paruparu94
が
しました
趙の人間は完全に李牧に洗脳されてるわ
paruparu94
が
しました
ゲームの中で孔明が負けっぱなしでも言い分けしてるのに似てる。李牧さん。
paruparu94
が
しました
コメントする