FZYvBYoaQAABRpu

1: 2022/11/09(水) 12:01:47.125
馬鹿な方が話し動かしやすいんだろうか


2: 2022/11/09(水) 12:02:25.713
頭いい奴もいるじゃん


3: 2022/11/09(水) 12:02:31.491
夜神月


4: 2022/11/09(水) 12:02:35.230
バカなら合理的に動かさなくて良くなるから

 

5: 2022/11/09(水) 12:02:45.357
賢い主人公は作者が主人公以上に賢くないといけないから話作りづらい


99: 2022/11/09(水) 13:12:09.904
>>5
作者が賢い必要はないよ
作者が他人と意見交換しながら2年かけて考えたアイディアを
作中で1日で思いつけば天才だ

ただ構想に時間がとにかくいるし長期連載は無理だな
2、3巻で用意していた構想使い果たしてどんどん馬鹿になっていく天才www


7: 2022/11/09(水) 12:03:22.145
愛嬌とも呼べる


8: 2022/11/09(水) 12:03:28.926
〇〇って何だ?で主人公と読者に説明するようにもっていきやすい


11: 2022/11/09(水) 12:03:58.778
夢詰め込めるって誰かゆってた


14: 2022/11/09(水) 12:05:06.179
賢い設定にすると少しでも粗があると叩かれるから


15: 2022/11/09(水) 12:05:36.930
馬鹿な方が描きやすいし共感を得られるに決まってんだろ馬鹿が読んでんだから
逆にめちゃくちゃ理系って感じの主人公いたら大変よ?描く方も大変だし最悪


16: 2022/11/09(水) 12:05:41.722
ドラゴンボール ナルト ワンピース
みんな馬鹿じゃん

直情的なキャラのほうが魅力的なんだろうな


22: 2022/11/09(水) 12:08:23.151
>>16
少年漫画主人公にバカが多いって話


18: 2022/11/09(水) 12:05:47.966
主人公が熟成してると作中で成長する余地がなくなるから


19: 2022/11/09(水) 12:06:20.645
>>18
成長の余地かなるほどね
ナルトとかそうか


93: 2022/11/09(水) 12:53:38.961
悟空ってそもそもバカキャラなのか?
大らかなキャラではあるけど発言や行動かなり理知的というか合理的で計算高いぞ


21: 2022/11/09(水) 12:07:24.826
ちくしょう
俺はバカだからうまく言えないのだ
EiISLNFVkAEChcJ
出典:ジャングルの王者ターちゃん 徳弘正也 集英社


23: 2022/11/09(水) 12:08:46.256
あるよ我が強く天真爛漫な奴が多い
人間味がある方が共感と成長性を含ますことが出来るから
クールな奴は人気高い脇役


25: 2022/11/09(水) 12:09:27.071
ゼノサーガの登場人物全員頭良くて専門用語で話すから何話してんのかわかんなかったもんな


24: 2022/11/09(水) 12:09:26.606
なろう系は周りのレベル下げて頭良さそうにしてる


27: 2022/11/09(水) 12:10:10.799
>>24
偏差値10の知恵の勇者はおもしろかったぜ


26: 2022/11/09(水) 12:10:08.547
作品内で相対的に賢いキャラが主人公で有名な作品ってなんかある?
上に書いてるデスノートとコナンぐらいしか思いつかね

キテレツ大百科クラス入れたらいっぱい出るけど
誰もが知ってるであろうって言うと少なくね
714ZHppoO5L


30: 2022/11/09(水) 12:10:33.662
>>26
ギアス


31: 2022/11/09(水) 12:10:55.797
>>26
シャーロットホームズ


35: 2022/11/09(水) 12:12:17.699
>>26
金田一少年の事件簿


37: 2022/11/09(水) 12:12:40.049
>>26
鋼の錬金術師


38: 2022/11/09(水) 12:12:47.205
シャーロットホームズ文句なしだな
コナンと一緒で探偵者か 
探偵者というかミステリー系か金田一とか


40: 2022/11/09(水) 12:13:31.600
ガッシュも主人公は天才設定だったろ


100: 2022/11/09(水) 13:15:09.230
からくりサーカスの勝は頭良かった

ボスも最高クラスに天才だったから
ラストバトルかっこよかったな


29: 2022/11/09(水) 12:10:28.102
主人公が超速理解しちゃうとストーリー説明出来ないから
20130928200353541
出典:NARUTO 岸本斉史 集英社


43: 2022/11/09(水) 12:14:26.271
普通な判断する奴の物語みても面白くないし
主人公はどっかしらのネジが狂ってないと物語にならん


48: 2022/11/09(水) 12:17:15.472
男のぶりっ子みたいなもん
賢くて強いキャラは嫉妬されるから


52: 2022/11/09(水) 12:19:08.226
>>48
あーなんか面白いなそれ確かに言い得て妙


49: 2022/11/09(水) 12:17:34.247
欠点がある方が共感を得られるとかいうアレ


42: 2022/11/09(水) 12:14:10.832
ドラマだと頭良いキャラ多いからな
ただ、リアル系の専門職になるよな


55: 2022/11/09(水) 12:21:20.409
人気漫画っていうか単に少年漫画の属性だと思うわ
青年誌だとそういう主人公少ない気がするし


59: 2022/11/09(水) 12:27:43.197
>>55
その指摘どういうこと
少年漫画の特徴だろうが人気は人気では?

青年漫画でワンピースナルトドラゴンボールクラスってなんかある?


62: 2022/11/09(水) 12:30:56.375
>>59
ウシジマくん
カイジ
ファブル
東京グール
マスターキートン

青年誌のヒット漫画は頭使う主人公が多いイメージだわ


69: 2022/11/09(水) 12:36:20.749
>>62
ウシジマ(専門職)
ファブル(専門職)
マスターキートン(専門職)
何か1つの事に特化してると頭良く見える
裏社会の職でも


65: 2022/11/09(水) 12:33:18.166
少年誌は熱血とバカ
青年誌は知性とバイオレンスよ


63: 2022/11/09(水) 12:32:33.378
クレヨンしんちゃんとか青年誌の割におバカで子供向けだよな


74: 2022/11/09(水) 12:39:07.402
ケンシロウとか特別頭良くはないけどバカ属性はない気がする
流石にこれは人気漫画でもあるっしょ


76: 2022/11/09(水) 12:40:26.055
>>74
ケンシロウは文句ないな


82: 2022/11/09(水) 12:42:27.586
ジョジョは2部と4部の主人公はバカ属性あると思う
CspTk7zVMAApXCj
出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社


84: 2022/11/09(水) 12:42:35.172
ブラックジャックなんかも頭いいというか専門職の天才肌だけど時々バカもこなすからやっぱ人気には必要なのかもな


98: 2022/11/09(水) 13:11:39.115
キャラにクセがないと話にインパクトがなくて盛り上がらないからな


96: 2022/11/09(水) 13:01:33.039
やっぱポジディブで無鉄砲なバカって見てて楽しくなるんよな


引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667962907/