1: 2022/11/10(木) 16:56:37.81
fvCdCM5

AwYXzjc
出典:漫古☆知新-バカでもわかる古典文学- 漫☆画太郎 集英社




2: 2022/11/10(木) 16:56:44.20
正論やね


4: 2022/11/10(木) 16:57:00.72
古典を読め漫画太郎の


16: 2022/11/10(木) 16:59:12.27
蟹工船を持ってくるのがセンスあるわ

 

6: 2022/11/10(木) 16:57:46.92
ライターがオチなの良かったな


9: 2022/11/10(木) 16:58:18.47
>>6
普通におもろかった


20: 2022/11/10(木) 16:59:48.21
6連装リボルバーから薬莢が排出されてるコマ本当に好き


30: 2022/11/10(木) 17:00:59.49
>>20
コメント欄で普通にキレてるキッズいて笑ったわ
仕方ないことなんやけどな


10: 2022/11/10(木) 16:58:20.43
ただババアぶっ殺してトラックで轢いて首飛ばしてるだけなのにこいつが売れてる理由が分からん


17: 2022/11/10(木) 16:59:12.36
>>10
安心感や
いつ何時もその時そこにあるという


400: 2022/11/10(木) 17:45:35.28
>>17
様式美や伝統芸能の域だよな


21: 2022/11/10(木) 16:59:51.03
>>10
むしろ画太郎がババアをトラックで轢き殺してなかったら不安になるやろ


77: 2022/11/10(木) 17:05:26.89
>>10
買う奴おるんか?


98: 2022/11/10(木) 17:07:48.26
>>77
no title


107: 2022/11/10(木) 17:08:42.86
>>98
映画化までしたのに…


108: 2022/11/10(木) 17:08:52.05
>>98
一人十冊買え古本屋に売るなは人生一度は言ってみたい


41: 2022/11/10(木) 17:01:54.61
たまに食いたくなる不味いラーメン屋が不味いままでいてくれる安心感


48: 2022/11/10(木) 17:02:39.66
>>41
今回はそこが低温加熱チャーシュー乗せてきたけど許せるという感じがある


50: 2022/11/10(木) 17:02:43.00
>>41
漫画界の山岡家


51: 2022/11/10(木) 17:02:56.67
漫画太郎はこれだけの一発屋やからな
no title


81: 2022/11/10(木) 17:06:00.99
>>51
似顔絵上手いよな


137: 2022/11/10(木) 17:12:10.40
>>51
生きねば→ねばねば
の適当に考えついた事書いた感


25: 2022/11/10(木) 17:00:08.33
これ読んだらわかるけど絵がすげー上手くなってんな


84: 2022/11/10(木) 17:06:16.79
恵まれた画力から出る糞展開


64: 2022/11/10(木) 17:04:02.97
たまに怖い漫画描くの好き
そこらのホラー漫画より余裕で怖い


128: 2022/11/10(木) 17:11:05.60
画太郎のロリ早く見たいわ
娘々みたいなの出してくれ


70: 2022/11/10(木) 17:04:27.91
階段でてくるだけで笑える漫画


263: 2022/11/10(木) 17:28:23.97
女の子も容赦なく階段から滑り落ちてトラックに轢かれるの好き


111: 2022/11/10(木) 17:09:11.14
これもっと他の漫画もやっていいと思うんだけどな
no title


123: 2022/11/10(木) 17:10:12.80
>>111
ギャグ漫画でしか無理やろ


118: 2022/11/10(木) 17:09:43.00
>>111
村田雄介「やったぞ」


5: 2022/11/10(木) 16:57:39.07
画太郎って何歳なんや
昔からしぶとく生き残ってるよな


18: 2022/11/10(木) 16:59:32.51
>>5
デビュー高校生くらいやからまだ50くらいちゃう?


188: 2022/11/10(木) 17:18:34.26
>>18
高校生で珍遊記書いたのか…病気やん


201: 2022/11/10(木) 17:20:38.37
>>18
こま?
あれ高校生が描いてたのかよ……


215: 2022/11/10(木) 17:22:46.64
>>188,201
>>147

この翌年に漫遊記や


147: 2022/11/10(木) 17:13:42.17
漫画太郎先生の貴重な写真
no title


211: 2022/11/10(木) 17:22:05.63
>>147
数少ない今でも現役の高校生デビュー漫画家の一人なんよなあ


192: 2022/11/10(木) 17:19:07.40
藤子不二雄
原哲夫
宮崎駿
の熱狂的なファンという事実


291: 2022/11/10(木) 17:31:25.27
>>192
人が死ぬテンポは北斗の拳そっくりやな


155: 2022/11/10(木) 17:15:03.70
珍遊記めっちゃ好きだったわ


166: 2022/11/10(木) 17:15:49.95
>>155
珍遊記は映画すこ


148: 2022/11/10(木) 17:13:48.72
星の王子様途中までマジでおもろかったんやけどなぁ


262: 2022/11/10(木) 17:28:22.17
5chに貼られてる画像した知らんかったから今回初めて作品読んだけど絵がめちゃくちゃ上手かった


54: 2022/11/10(木) 17:03:10.70
蟹工船→蟹の逆襲→サル蟹合戦

天才の発想だろ


34: 2022/11/10(木) 17:01:16.06
読み切りかと思って読んでたらつづくって書いてて絶望した


32: 2022/11/10(木) 17:01:02.24
解説記事書いたライターが有能すぎる


56: 2022/11/10(木) 17:03:12.88
吉田先生のツイート良すぎる
HyETnVV


142: 2022/11/10(木) 17:12:48.11
>>56
この人回を追うごとに追い詰められていきそう


208: 2022/11/10(木) 17:21:21.79
搾取されてるやつらが思想に触発されて団結して搾取してる側に反旗を翻す話だからほぼ原作通りだろこれ
カニが赤いのはそういうことだよ


220: 2022/11/10(木) 17:23:55.66
>>208
赤=アカ=共産主義ってことか


221: 2022/11/10(木) 17:24:01.57
>>208
言われてみるとたしかに


223: 2022/11/10(木) 17:24:06.11
あとがき読んだら途中までちゃんと蟹工船に沿ってるの草


62: 2022/11/10(木) 17:03:46.45
これは前情報なしに全ページ読んでほしいわ
マジでいかれてる


86: 2022/11/10(木) 17:06:33.85
あんまり騒ぐとアップルから怒られそう


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668066997/