onepiece104

794: 2022/11/14(月)
ベガパンクの頭予想を超えてきたw
ベガパンク
出典:ONE PIECE1066話 尾田栄一郎 集英社


802: 2022/11/14(月)
ベガパンクきもすぎて草
福ロクジュがイケメンに見えるレベル


824: 2022/11/14(月)
ベガパンクはキモくていいだろ
イケメン科学者とかサイコ悪役確定じゃん


815: 2022/11/14(月)
まぁベガパンク本体はこういう路線だよな
変に美形じゃなくて良かった

 

813: 2022/11/14(月)
今のベガパンクかわいいやん
かわいいジジイや


818: 2022/11/14(月)
脳みそだるま落とししたのかこの爺


822: 2022/11/14(月)
現代ベガパンクの頭が小さいのはアバター作ったから脳切除したのか?
なんかグロいな


901: 2022/11/14(月)
ベガパンクのデザインは普通に王道直球じゃね
これに関してはベガパンクはヘルメット被ったメカだったとか美少女だったとかのが逆張りだろ


907: 2022/11/14(月)
>>901
だね
シャカやリリス出してきた時点で本体は奇形路線確定だと思ってた


943: 2022/11/14(月)
アインシュタインモチーフだからってベロ出しっぱなしなの笑う


966: 2022/11/14(月)
>>943
ペロスペローの父説草


850: 2022/11/14(月)
知恵の象徴であるりんごが頭に刺さってる
深いな


176: 2022/11/14(月)
ベガパンクの猫背は月の宇宙海賊と似せてるのかな


826: 2022/11/14(月)
33歳のドラゴンかっこええし強そうや


48: 2022/11/14(月)
ドラゴンイケメンすぎるな
ベガパンクと面識あったってことはやっぱり元政府側なのかな


78: 2022/11/14(月)
ドラゴンがルフィの親父とは思えないくらいマトモすぎる


113: 2022/11/14(月)
あとドラゴンは革命軍作ってから幹部に隠して子作りしてたんだな
てっきり子作りしてから革命軍作ったと思ってたわ
しかもわざわざその年の内にって付け加えて説明してるからなんかあるのだろうか?


895: 2022/11/14(月)
革命軍はくまとイワちゃんの3人で創設か
ドラゴン
出典:ONE PIECE1066話 尾田栄一郎 集英社


188: 2022/11/14(月)
イワンコフが初期メンバーって案外クロコダイルの秘密も重要な話なのかも知れないな
プルトン知ってるのも革命軍経由かも


902: 2022/11/14(月)
何でくまをあんなことにしたのかの話を聞きたい


906: 2022/11/14(月)
>>902
革命軍側なのにな、ベガパンク


111: 2022/11/14(月)
くまはこれ脳を別の身体に移して生きてるだろこれ?現代ベガパンクの頭部の変化で確定だわ


861: 2022/11/14(月)
「海軍は話のわかる者も多い、標的を見失うな」
「わかってるが…」
って会話見てるとやっぱ海軍と全面戦争して滅ぼすって展開はないんだろうな
世界貴族は滅ぼすだろうけど


10: 2022/11/14(月)
海軍には話の分かるヤツ多いってこれ革命フラグじゃん


22: 2022/11/14(月)
>>10
そこは元々確定路線だからな
誰だって天竜人の犬は嫌だろ
ただ話の分かるのが青雉以外で誰なのかって話


32: 2022/11/14(月)
空白の100年を知ったスモーカーがルフィサイドに付くまで読めた


26: 2022/11/14(月)
海軍は敵ではないってニュアンスも初かな?
ルフィの方針は最初からそうだけど


55: 2022/11/14(月)
>>26
レヴェリー編でコアラが
「私たちの敵は政府ではなく天竜人」
って言ってるけどそれも同じニュアンスだと思う


855: 2022/11/14(月)
クローバー博士アクティブで草


786: 2022/11/14(月)
クローバー博士10回も捕まってて草


809: 2022/11/14(月)
あ、サウロ生きてるわやべーわこれ
サウロ
出典:ONE PIECE1066話 尾田栄一郎 集英社


848: 2022/11/14(月)
彼は身を潜めてる
誰であれ口外し兼ねる
生きてますやん


904: 2022/11/14(月)
サウロ生きてんのは熱すぎるわ
再会したらロビンの涙腺崩壊するやろ


942: 2022/11/14(月)
ロビンを守り救ったサウロが生きてそうとは少しロビンに良いことあって良かったね


807: 2022/11/14(月)
ロビンが泣いてる姿やべー
すっげー心が痛い……


801: 2022/11/14(月)
ロビンの母ちゃんだけで泣けるわ


898: 2022/11/14(月)
青雉の「オハラはまだ滅んじゃいねえ」って台詞はロビンだけのこと言ってるのかと思ったがサウロ生存もしってるのかもな


849: 2022/11/14(月)
青キジはサウロ生きてること知ってて黒ひげに話してないんかな
サウロ見つければ古代文字読めるのに不確定のプリン攫うってことは目的が別で利用してる感じなのかね


899: 2022/11/14(月)
本を引き上げてるのハイルディン、ゲルズ、ゴールドバーグ?


917: 2022/11/14(月)
>>899
それっぽく見えるな


961: 2022/11/14(月)
エルバフ行くの確定だな


983: 2022/11/14(月)
火の傷の男これサウロだろ。全身凍傷で。最後のロードポーネグリフはエルバフにあるんや!


985: 2022/11/14(月)
次のエルバフで最後のロードポーネグリフをかけて黒ひげと激突だろう


163: 2022/11/14(月)
エッグヘッド→エルバフ(vs黒ひげ)→マリージョア(vs世界政府)の流れでほぼ確定かな
マリージョアの前後でラフテルが入るだろうけど


324: 2022/11/14(月)
20の王国vs超文明が栄えた謎の大国
数の暴力にはさすがに勝てなかったんだな
ある王国
出典:ONE PIECE1066話 尾田栄一郎 集英社


472: 2022/11/14(月)
「D」の一族
「D」の遺志
これは消された王国のことでいいのかな


404: 2022/11/14(月)
王国の生き残りがDなのか?
それならD一族も一枚岩ではなく裏切り者がいてもおかしくないよな

その裏切り者のせいで王国は負けた


416: 2022/11/14(月)
>>404
王国の中心がDで多種多様な種族で構成されてたんでしょ
裏切り者はティーチ、ロックスの流れを組むDじゃないかな


438: 2022/11/14(月)
ベガパングが殺される原因も何となく分かったある巨大な王国の技術力を扱える存在だからだな軍の強化の為に今までは協力関係として生かしてたが新型パシフィスタが出来た今
利用価値が消えたんだな


443: 2022/11/14(月)
>>438
巨大な王国の存在を知った時点で消されるって言ってるぞ


462: 2022/11/14(月)
>>443
それだけの利用価値があるって事だろ爆弾ではあるけど世界政府として見れば失うのも痛い存在味方にしてその優れた頭脳を利用してから殺す事が世界政府の為になる判断したんじゃね


882: 2022/11/14(月)
ベガパンクがナミ達に見せたいものって何だろな
流れ的に物語の根幹に関わるものだよな?やべーだろ


887: 2022/11/14(月)
>>882
まさか最後のロードポーネグリフじゃなかろうか


30: 2022/11/14(月)
情報量すごい神回だな
オハラと王国がベガパンクの超技術に繋がるのは納得感あるしずっと前から考えてたんだろうな


引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1667976123/