大佐って雑魚じゃん
4: 2022/11/14(月) 07:54:12.42
実際も強キャラポジションやん
7: 2022/11/14(月) 07:54:37.55
マスタング大佐しかわかんね
6: 2022/11/14(月) 07:54:37.16
スモやん
8: 2022/11/14(月) 07:54:42.62
あんま階級あげすぎると戦えんし大佐くらいが現場に出しやすいんやろ
10: 2022/11/14(月) 07:55:10.10
指揮官階級なのにバリバリ戦ってるのがおかしいって意味ならそれはそう
19: 2022/11/14(月) 07:56:19.49
ギリギリ前線に出そう感やろ
まあホンマは出えへんけど
まあホンマは出えへんけど
25: 2022/11/14(月) 07:58:37.11
>>19
出るやろ
ちょっと大きめの船の艦長とか大佐やん
バリバリの現場やん
出るやろ
ちょっと大きめの船の艦長とか大佐やん
バリバリの現場やん
20: 2022/11/14(月) 07:57:57.81
コマンドーのメイトリックス大佐のせい

484: 2022/11/14(月) 09:21:09.59
>>20
ぶっ殺してやる
ぶっ殺してやる
16: 2022/11/14(月) 07:55:55.31
カダフィ大佐「そうか?」
203: 2022/11/14(月) 08:34:04.77
ちなみにカダフィは大佐でも何でもないぞ
自称してるだけ
自称してるだけ
210: 2022/11/14(月) 08:35:01.45
>>203
謙虚やねえ
謙虚やねえ
30: 2022/11/14(月) 08:00:07.96
筋肉モリモリマッチョマンの変態とかおるし
61: 2022/11/14(月) 08:08:40.00
爆竜大佐も強キャラやな
31: 2022/11/14(月) 08:00:13.54
アムロ大佐

150: 2022/11/14(月) 08:23:46.61
>>31
アムロは士官学校出てないから大尉止まりや
アムロは士官学校出てないから大尉止まりや
152: 2022/11/14(月) 08:24:15.44
>>150
シャアのほうが凄いやん
シャアのほうが凄いやん
170: 2022/11/14(月) 08:25:33.59
>>152
血統も学歴も圧勝やぞ
天パなんぞ相手にもならん
血統も学歴も圧勝やぞ
天パなんぞ相手にもならん
528: 2022/11/14(月) 09:32:44.65
>>170
コンプ持ってのはシャアの方なんだよなあ
コンプ持ってのはシャアの方なんだよなあ
87: 2022/11/14(月) 08:14:16.24
アムロ大尉
シャア少佐
キラヤマト准将
シャア少佐
キラヤマト准将
92: 2022/11/14(月) 08:14:42.44
>>87
エマ中尉
エマ中尉
104: 2022/11/14(月) 08:16:47.26
>>92
エマもだしホークアイもそうだし女性って中尉のイメージがあるよな
エマもだしホークアイもそうだし女性って中尉のイメージがあるよな
109: 2022/11/14(月) 08:17:49.19
>>104
ミサトさんは1尉から3佐だった気がする
ミサトさんは1尉から3佐だった気がする
28: 2022/11/14(月) 07:59:35.63
大佐から上に昇級できなくて退役する人が多いってマジなんか?
34: 2022/11/14(月) 08:00:46.54
>>28
役員になれない部長みたいなもんやろ
役員になれない部長みたいなもんやろ
179: 2022/11/14(月) 08:29:00.86
>>28
佐官と将官の壁は厚い
旧軍で将官は天皇直属やから軍が人事でグビに出来なかった
佐官と将官の壁は厚い
旧軍で将官は天皇直属やから軍が人事でグビに出来なかった
38: 2022/11/14(月) 08:01:40.94
少佐と大佐は強い
中佐はパッとしない
中佐はパッとしない
241: 2022/11/14(月) 08:38:58.94
>>38
シルバーセイントみたいなもんか
シルバーセイントみたいなもんか
72: 2022/11/14(月) 08:11:32.85
大佐>少佐>>>>>>中佐
強さはこのくらいのイメージ
強さはこのくらいのイメージ
55: 2022/11/14(月) 08:06:59.22
鬼軍曹が階級でクソザコやったの悲しい
62: 2022/11/14(月) 08:08:50.21
>>55
そら一兵卒に直接関わるような立場やし
そら一兵卒に直接関わるような立場やし
137: 2022/11/14(月) 08:22:15.98
曹長はリーダー感あるけど軍曹は単独で戦ってそうなイメージだわ
163: 2022/11/14(月) 08:24:44.65
>>137
まぁ曹長おったら軍曹自由に動けんしな…
まぁ曹長おったら軍曹自由に動けんしな…
93: 2022/11/14(月) 08:14:42.86
何故か創作物だと大佐がバリバリ現場に立てる最上位みたいな感じにはなっとるな
少将からは本部に詰めてる扱い
少将からは本部に詰めてる扱い
94: 2022/11/14(月) 08:14:50.00
実際漫画アニメだと佐官が現場で1番上の階級なイメージあるししゃあない
8割くらいハガレンのせいかもしれんけど
8割くらいハガレンのせいかもしれんけど
238: 2022/11/14(月) 08:38:45.20
>>94
シャア大佐のころからすでにそうやろ
シャア大佐のころからすでにそうやろ
44: 2022/11/14(月) 08:02:25.56
銀河英雄伝説やと
ようやっと名前が出てくるレベル
ようやっと名前が出てくるレベル
56: 2022/11/14(月) 08:07:50.81
>>44
クルト伍長「せやろか?」
クルト伍長「せやろか?」
106: 2022/11/14(月) 08:17:01.12
ゴールデンカムイの鶴見中尉ってよく考えたらしょぼいな

113: 2022/11/14(月) 08:19:30.09
>>106
まああれ師団でまとめられてるけど実態は鶴見中尉を中心にした兵卒たちのクーデターでしかないからな
まああれ師団でまとめられてるけど実態は鶴見中尉を中心にした兵卒たちのクーデターでしかないからな
395: 2022/11/14(月) 09:00:06.17
>>106
連隊長の淀川中佐を従えてるからセーフ
連隊長の淀川中佐を従えてるからセーフ
503: 2022/11/14(月) 09:26:22.92
>>395
少将?にも武器もらってたしな
箸が入る義手ももらってた
少将?にも武器もらってたしな
箸が入る義手ももらってた
57: 2022/11/14(月) 08:08:03.72
その点ワンピースは中将でも雑魚扱いされる時あるからな
167: 2022/11/14(月) 08:24:59.52
ワンピースのせいで中将過小評価されとるよな
63: 2022/11/14(月) 08:09:39.79
ロシアはウクライナ戦で少将10人と中将2人が戦死しとるんやぞ
前線にもバリバリ出てくるのが『リアル』なんだよね
前線にもバリバリ出てくるのが『リアル』なんだよね
317: 2022/11/14(月) 08:48:09.92
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社321: 2022/11/14(月) 08:49:14.95
>>317
組んだ足が当たって喧嘩になりそう
組んだ足が当たって喧嘩になりそう
305: 2022/11/14(月) 08:45:43.91
ワンピースとか戦闘力最強の赤犬をトップに置いたせいでめちゃくちゃ宝の持ち腐れになっとるやん
310: 2022/11/14(月) 08:46:31.10
>>305
センゴクが退いたのが一番悪い
センゴクが退いたのが一番悪い
463: 2022/11/14(月) 09:12:43.36
>>310
センゴクは青キジを元帥にしようとしたんだよなぁ
なお
センゴクは青キジを元帥にしようとしたんだよなぁ
なお
59: 2022/11/14(月) 08:08:33.14
大佐安売りされすぎてそんなに偉くないんやなと思ってたわ
めっちゃ偉いやないか
めっちゃ偉いやないか
117: 2022/11/14(月) 08:19:43.98
一兵卒からすれば尉官で神様クラスなんやろ水木しげるが言ってた
218: 2022/11/14(月) 08:36:15.57
スモやんも大佐だった頃が一番輝いていたね···
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668380018/
コメント
コメント一覧 (89)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
それ以上はキャリア組だとかで
paruparu94
が
しました
部下を率いて自ら戦うというリーダーシップと強者を兼ね備えた設定にしやすいかな
陸軍で使われる大尉の方だとリーダーというより単独で敵を多数沈めるイメージが強い
paruparu94
が
しました
思ったより階級低くて驚いた思い出
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
幼女戦記で言ってたけど大隊を指揮できる少佐辺りが一番楽しい時期っぽい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
大尉←言いづらい
大佐←ちょうどいい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
野戦任官だったり兵士のモチベーションを高めるためだったりで、士官学校出て無くても将官になれる
漫画やアニメだと基本的に戦時中を描くんだし、一兵卒が大佐になっても別にいーだろ
paruparu94
が
しました
前線に出る役職で一番上なのが『大佐』だから
自分でアムロと戦いたいからしょうがないね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
キルゴア中佐「せやろか?」
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「前線」で戦う最上位階級だからなんだろうけどな。
ちなみに、諸外国の飲み屋の呼び込み等で、日本の「社長さん!」にあたるのが「大佐!」であるらしい。
ところでフライドチキンで有名な「カーネル」サンダース氏は、本当に「大佐」なんだろうか?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あの南斗無音拳使うやつ
paruparu94
が
しました
アイスは大将に昇進してたの嬉しかったわ
paruparu94
が
しました
↓コピペ
フィクションの世界でよくある20代の大佐がいたりするのは、独裁者や大貴族の子弟若しくは戦時に於ける極度な人材不足でない限り不可能です。
それを踏まえてからこそフィクション大佐スゲーなんじゃね?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
軍曹は階級は下の方だが経験がそれなりあって、兵隊の素質がある人
下っ端として軍隊に入ったら軍曹から滅茶苦茶にシゴかれる、だから鬼軍曹などと呼ばれる
少尉は軍曹からしたら順位は上で兵隊から見たら神様みたいな存在だが、士官学校を卒業したばかりで現実のことは何も知らない
それを兵隊に悟られたくないから威張ることしかできない
この人の命令なんかまともに聞いてたら命がいくつあってもたりない
だから軍曹なんかが「申し訳ありませんが少尉殿…」と言って学校で習った事と現実の違いを教えてやるのだが、素直に聞く人もいれば聞かない人もいる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ワンピだと微妙だけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
佐官って思ったより偉い
paruparu94
が
しました
中佐もいるし
大佐の撃墜王も、いることはいる
事実は小説よりも奇なりと言うし、現実を語ってフィクションを腐すなら、もう少し調べてから口にしたら?
paruparu94
が
しました
現場の叩き上げで登り詰められそうなのが大佐くらいだから実力的に強そうと言う印象になる
こんなもん説明されなきゃ分からない方がどうかしてるわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
階級は作戦を遂行したり、軍組織を維持するために必要だから置かれるのであって、大将やら元帥やら上から順に割り振ってるわけじゃない。仮に全軍が大隊規模1000人しかいないなら大佐、理論的には少佐が最高位でも機能する。
そもそも単純な戦闘力だけで言うなら体力経験が釣り合ってる年齢の下士官が一番強いでしょ。
paruparu94
が
しました
真偽は知らんけど
でももし本当なら創作で使いやすいのはわかる
paruparu94
が
しました
オタクでもない限り認知もそんなもんだろう
paruparu94
が
しました
なお上司はイヨマンテ・サンダース部長で階級は多分無い
MI6の階級構造がよく分からん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
海軍も海賊と大差無いっていう世界観だからだろうけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする