見開きシーンのド迫力はアニメだと完全再現は難しそう
2: 2022/11/13(日) 18:39:35.896
コマぶち抜きの立ち絵
漫画の1ページ目でよくある構図がアニメでは不可能
漫画の1ページ目でよくある構図がアニメでは不可能
8: 2022/11/13(日) 18:40:26.617
>>2
アニメだとスライドしないと全身映せないもんな
アニメだとスライドしないと全身映せないもんな
6: 2022/11/13(日) 18:40:01.906
同時に喋ってるみたいなやつ
同じ台詞ならいいけど
同じ台詞ならいいけど
3: 2022/11/13(日) 18:39:37.980
心か
9: 2022/11/13(日) 18:41:35.909
>>3
アニメだとどんな感じだったんだろ
真っ白な画面にしてウルキオラに「心か」って言わせたのかな
アニメだとどんな感じだったんだろ
真っ白な画面にしてウルキオラに「心か」って言わせたのかな
4: 2022/11/13(日) 18:39:41.792
矢吹透かし
10: 2022/11/13(日) 18:41:50.558
>>4
あれはすごい
あれはすごい
5: 2022/11/13(日) 18:39:52.499
前にいるメインが話してる後ろで他キャラが同時に話す

出典:進撃の巨人 諫山創 講談社
21: 2022/11/13(日) 18:47:58.451
>>5
進撃の巨人のライナーの巨人告白シーンとかアニメでも普通にやってたような
映画だと名探偵ピカチュウでもそれあったけど、字幕だと片方しか作られてなかったね
進撃の巨人のライナーの巨人告白シーンとかアニメでも普通にやってたような
映画だと名探偵ピカチュウでもそれあったけど、字幕だと片方しか作られてなかったね
11: 2022/11/13(日) 18:42:39.767
本当は既出キャラだけど正体隠してるやつに台詞だけ喋らせる
アニメだと声でバレバレ
アニメだと声でバレバレ
17: 2022/11/13(日) 18:44:06.535
>>11
シルエットで喋らせるみたいなシーンか
シルエットで喋らせるみたいなシーンか
16: 2022/11/13(日) 18:43:24.800
できないわけじゃないけど一コマの情報量が多いところは見せ方が悪いとつまらなくなる
18: 2022/11/13(日) 18:44:53.777
漢字にカタカナのルビの必殺技
19: 2022/11/13(日) 18:45:16.741
チェンソーマンの銃の悪魔が出てきて
中国に0・何秒上陸、何万人死亡 とかナレーション流しながらやってるとこ
中国に0・何秒上陸、何万人死亡 とかナレーション流しながらやってるとこ
23: 2022/11/13(日) 18:49:21.399
ヒソカの語尾の❤や♣
26: 2022/11/13(日) 18:50:29.517
>>23
声優さんの技量にかかってるな
声優さんの技量にかかってるな
28: 2022/11/13(日) 18:52:14.555
ビックリマークが5つぐらいつくような怒鳴るシーンはアニメだとそこまでデカイ声じゃなかったりする
ホントに音でかくすると視聴者に害が出るからしょうがないけど
ホントに音でかくすると視聴者に害が出るからしょうがないけど
20: 2022/11/13(日) 18:46:31.439
22: 2022/11/13(日) 18:48:08.446
>>20
これは確かに無理w
これは確かに無理w
27: 2022/11/13(日) 18:51:38.334
>>22
キャラが紙を突き破って上半身出すとか、ページめくるとかはアニメでも出来るねぇ
キャラが紙を突き破って上半身出すとか、ページめくるとかはアニメでも出来るねぇ
31: 2022/11/13(日) 18:54:29.551
ファブルの一一みたいなのも漫画だけか
アニメで表現する必要も無いけど
アニメで表現する必要も無いけど
35: 2022/11/13(日) 18:57:20.571
>>31
どうしてもあれ頭の中で「プロやなーーーー」って感じで読んじゃう
どうしてもあれ頭の中で「プロやなーーーー」って感じで読んじゃう
32: 2022/11/13(日) 18:55:13.600
ハードラックとダンスっちまうみたいなセリフ
36: 2022/11/13(日) 18:57:35.144
>>32
ルビ芸は難しい
ルビ芸は難しい
43: 2022/11/13(日) 19:02:40.277
>>36
JOJOみたいに文字でどーんと出したらいいんじゃね
JOJOみたいに文字でどーんと出したらいいんじゃね
46: 2022/11/13(日) 19:05:18.449
>>43
ジョジョの「見るんじゃなく視るんだ」ってシーンは漢字出してたな
ジョジョの「見るんじゃなく視るんだ」ってシーンは漢字出してたな

41: 2022/11/13(日) 19:02:01.673
漢字で表現が違うやつ
ハンタの念と燃とか
ハンタの念と燃とか
45: 2022/11/13(日) 19:04:40.290
>>41
あれは確かに難しそう
あれは確かに難しそう
50: 2022/11/13(日) 19:08:01.445
>>45
漫画でもホワイトボード使って念紹介してるシーンはあったけど、新アニメだとそれ以前に念と燃の違いを説明するためにウイングがわざわざ文字を書き出して紹介してたわw
漫画でもホワイトボード使って念紹介してるシーンはあったけど、新アニメだとそれ以前に念と燃の違いを説明するためにウイングがわざわざ文字を書き出して紹介してたわw
47: 2022/11/13(日) 19:06:00.432
難解な能力やルールとかの説明
漫画なら何回でも読み返せるけどアニメはそうはいかない
漫画なら何回でも読み返せるけどアニメはそうはいかない
52: 2022/11/13(日) 19:09:08.868
>>47
デスノートとかだいぶ端折られてたな
アニメとしてのテンポいい表現にするために
実際テンポ良く見やすかったけど
デスノートとかだいぶ端折られてたな
アニメとしてのテンポいい表現にするために
実際テンポ良く見やすかったけど
54: 2022/11/13(日) 19:11:57.394
>>52
やるなアニメスタッフ
やるなアニメスタッフ
49: 2022/11/13(日) 19:07:56.912
めだかボックスの球磨川の『』はアニメじゃ表現できてなかったな
53: 2022/11/13(日) 19:10:59.258
>>49
見たけど普通に喋らせてたな
見たけど普通に喋らせてたな
88: 2022/11/13(日) 20:16:10.454
ここの原稿料いらないです
90: 2022/11/13(日) 20:19:05.954
>>88
クリリンか
クリリンか
102: 2022/11/13(日) 20:54:54.351
幽白の万死に値する
みたいな欄外の作者のコメント
みたいな欄外の作者のコメント

出典:幽遊白書 冨樫義博 集英社
103: 2022/11/13(日) 21:34:55.721
>>102
確かに難しい
再現しても寒くなりそう
確かに難しい
再現しても寒くなりそう
48: 2022/11/13(日) 19:07:17.266
文字と絵という大きな隔たりがある小説形態の作品のアニメ化の方が問題多そう
ラノベとかなろうのアニメ化流行りまくってるけど
ラノベとかなろうのアニメ化流行りまくってるけど
51: 2022/11/13(日) 19:08:42.069
>>48
原作読もうとまでは思わないけど
これ文章でどう表現してんだ?
って気になることはある
原作読もうとまでは思わないけど
これ文章でどう表現してんだ?
って気になることはある
55: 2022/11/13(日) 19:13:02.677
>>48
小説は文字だからこそできること一杯あるもんな
それこそ叙述トリックとか
小説は文字だからこそできること一杯あるもんな
それこそ叙述トリックとか
59: 2022/11/13(日) 19:17:55.758
画面割れば済むやつはまだいいけど
複数視点を一枚の絵にしてるコマはなかなか難しいな
複数視点を一枚の絵にしてるコマはなかなか難しいな
60: 2022/11/13(日) 19:19:54.539
>>59
原作通りにするとどうしても画面が窮屈になってしまう…
原作通りにするとどうしても画面が窮屈になってしまう…
65: 2022/11/13(日) 19:28:49.539
どんなに長文をべらべら喋ろうと1コマで起こったことは一瞬と解釈する
アニメだと実際の時間が経過してしまう
アニメだと実際の時間が経過してしまう
70: 2022/11/13(日) 19:37:13.935
声優の時点でなんとなく重要キャラかそうでないか分かっちゃう
40: 2022/11/13(日) 19:01:38.725
このキャラ英語も堪能なんだぜなんてシーン
声優さんに英語そのまま喋らせるとどうしても発音とかが…
声優さんに英語そのまま喋らせるとどうしても発音とかが…
69: 2022/11/13(日) 19:36:31.337
スラムダンクアニメのコートがメッチャ広くなっちゃう現象
44: 2022/11/13(日) 19:04:07.519
バトル漫画の二人が無言で殴り合うようなシーンは
アニメだと「ハッ!」とか「ふっ!」みたいな声が入れられててなんか違う…ってなったりする
アニメだと「ハッ!」とか「ふっ!」みたいな声が入れられててなんか違う…ってなったりする
30: 2022/11/13(日) 18:53:45.107
歌詞も曲も無しで歌や演奏している状態を表す 世界一の歌姫などと表現できる
33: 2022/11/13(日) 18:56:19.133
>>30
アニメだと実際の歌が必要だもんなぁ
パリピ孔明とかゾンビランドサガとかオッドタクシーとかアグレッシブ烈子とかマクロスとか
アニメだと実際の歌が必要だもんなぁ
パリピ孔明とかゾンビランドサガとかオッドタクシーとかアグレッシブ烈子とかマクロスとか
34: 2022/11/13(日) 18:56:33.966
>>30
アニメでもできなくはないけどごまかしてる感が出ちゃうよな
アニメでもできなくはないけどごまかしてる感が出ちゃうよな
75: 2022/11/13(日) 19:57:22.783
歌が上手いキャラは歌のシーンだけ上手い人にするのがいいのかな

78: 2022/11/13(日) 20:00:07.957
>>75
歌だけ代役はアニメのお約束みたいなもんだけど大抵違和感がないからすごい
歌だけ代役はアニメのお約束みたいなもんだけど大抵違和感がないからすごい
77: 2022/11/13(日) 19:59:17.128
いきなり英語で歌い出すようなガチガチの別人なの何かあったな
83: 2022/11/13(日) 20:08:44.333
>>77
ドクターストーンの歌姫とか
ドクターストーンの歌姫とか
84: 2022/11/13(日) 20:10:46.490
歌姫設定はいくら上手い人に差し替えても説得力は弱いな
91: 2022/11/13(日) 20:20:34.038
>>84
聴く人みんなが感動する歌ってのは再現不可だわな
逆にみんなが悶える音痴も再現できない
聴く人みんなが感動する歌ってのは再現不可だわな
逆にみんなが悶える音痴も再現できない
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668332303/
コメント
コメント一覧 (89)
どうしてもテンポが悪くなっちゃう
paruparu94
が
しました
原作既読勢と初見勢で解釈不一致が起こるかもしれないけど
それもまた一興な様にも思える
paruparu94
が
しました
左右は画面が固定されてるしコマの上下の概念もない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
石田「字が違ーう!」
アニメだとマユリ様は口で「なおすんだよ」と言いながら
両目のところに「改造」って文字を出してたな
石田のツッコミも「違ーう!」だけになってた
paruparu94
が
しました
だから忍極なんかはグラチル編のヤバさとか抜きにしても映像化は相当難しいと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アニメ化される時にそれらが簡略化されがち
paruparu94
が
しました
切れ間のないスポーツはアニメ向けじゃない
paruparu94
が
しました
実際画面上に描く以外表現しようがないだろうな
paruparu94
が
しました
アニメで表現できないせいか、今だにこの話はアニメ化されていない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
人気声優を使うと落語が拙くなるし
落語家を使うとアニメのノリは難しいと思うんだわ
paruparu94
が
しました
スポーツ漫画がアニメ化されたときに起きがち
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
一般読者→完聖体
ガチ勢→完聖体(フォルシュテンディッヒ)
オサレ用語は漫画のが伝わりやすい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
シュール系は大概滑る
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
モノクロでこそのカッコ良さがあった
東西南北の技はアニメも最高だった
paruparu94
が
しました
アニメやと手を向けてたね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
メムメムとか裏バイトとか
paruparu94
が
しました
演奏とか落語とか歌とかもウソがつけなくなるから、大作前提か、違和感ある感じになる。
ジョジョ3部はコマのセリフをそのまま喋らせたからバトル中に棒立ちで延々喋る緊迫感のないギャグになった。
チェンソーマン1話はマンガではデンジが食われるシーンが見開きでの一枚絵特有の表現だったが、アニメでは普通のアニメーションになっててインパクトがなくなっていた。
paruparu94
が
しました
辛すぎらぁ
銀魂の土方のセリフだけどルビ振ってないからどっちとも読めるやつ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
技名はストップ加えて表示されるけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
エミリコの洗脳解除のあたりとか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
弱虫ペダルとか、400m進むのに20分位かかって、スピード感の演出の割に、遅っ!てなる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
間延びして見えちゃう
paruparu94
が
しました
全部声入れたらテンポ悪すぎる的なヤツ
paruparu94
が
しました
決戦の決着時とかにたまに使われるけどアニメだと放送事故扱いされるから
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
途中で設定生えてきた場合は…うん…ご愁傷様です…
paruparu94
が
しました
ダイのストラッシュXを傍から延々と解説するヒュンケルとかえらい不自然だった
漫画だと長台詞も強引にコマに収められるからテンポがそう悪くならない
paruparu94
が
しました
その攻撃中に延々としゃべるやつ
白ひげがピカピカ光弾食らってるとことか
市丸ギンvs冬獅郎で神槍伸ばすシーンとか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
誰もが引き込まれる演技とかも歌と同様に簡単に再現できそうにないけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
銀魂アニメあたりはようやってたわ
paruparu94
が
しました
のだめとか4月は君の嘘みたいな作品はクラシック原曲があるけど、バンド物とかだと完全にオリジナルになるから完全に制作側のセンスと手腕次第だし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なぜならね聴こえてしまうから
BECK、ピアノの森、蜂蜜と遠雷、実際に聴こえてしまうとアカンくなる
paruparu94
が
しました
仮にあったとして漫画のページそのままカットインすればいいだけ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
外国人の仕草や生活様式をリアルに描くのが難しいと思ったかららしいな
paruparu94
が
しました
終盤まではその人の地の声でやって最後に自分の名を名乗るときだけ本来の役の人の声に寄せて名乗った
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする