歴代で、一番弱そう
2: 2022/11/20(日) 18:43:51.55
こいつだけ術が弱いやろ
4: 2022/11/20(日) 18:43:52.62
カカシの上位互換みたいなもんやろ
52: 2022/11/20(日) 18:55:15.64
ネーミングセンスは最弱
3: 2022/11/20(日) 18:43:52.26
綱手よりもか?

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
5: 2022/11/20(日) 18:44:07.53
>>3
綱手は死なないし
綱手は死なないし
13: 2022/11/20(日) 18:45:44.14
>>5
綱手を不死身か何かと勘違いしとらんか?
頭に溜め込んだチャクラ使い切ってヨボヨボに戻ってたし長期戦になったら普通に死ぬやろ
綱手を不死身か何かと勘違いしとらんか?
頭に溜め込んだチャクラ使い切ってヨボヨボに戻ってたし長期戦になったら普通に死ぬやろ
6: 2022/11/20(日) 18:44:20.00
お前3代目か?
9: 2022/11/20(日) 18:44:55.68
>>6
5代性質変化操れる最強の火影やぞ
5代性質変化操れる最強の火影やぞ
99: 2022/11/20(日) 19:07:08.68
いやあ普通にジジイ状態でも金剛如意振り回して里の全ての術使える三代目は強いやろうし

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
101: 2022/11/20(日) 19:07:39.12
>>99
大蛇丸追い込んだのはやばい
大蛇丸追い込んだのはやばい
8: 2022/11/20(日) 18:44:31.79
単純な戦闘力なら綱手扉間よりは上やろ
両目万華鏡抜きのカカシもやな
両目万華鏡抜きのカカシもやな
12: 2022/11/20(日) 18:45:26.83
>>8
扉間って柱間マダラ比で普通なだけで十分化け物やろ
扉間って柱間マダラ比で普通なだけで十分化け物やろ
30: 2022/11/20(日) 18:48:53.73
>>12
戦闘に関してはそこまでの描写がないからなぁ
扉間自身もミナトを自分以上の瞬身と認めてるし
戦闘に関してはそこまでの描写がないからなぁ
扉間自身もミナトを自分以上の瞬身と認めてるし
38: 2022/11/20(日) 18:51:49.98
>>30
互乗起爆札と穢土転生を始めとした
卑劣な術がいっぱいあるやん
互乗起爆札と穢土転生を始めとした
卑劣な術がいっぱいあるやん
54: 2022/11/20(日) 18:55:28.98
>>38
まぁ戦略的な意味では扉間は間違いなく最強格なんやけどな
単体の純粋な戦闘力やとどうなんやろって話や
まぁ戦略的な意味では扉間は間違いなく最強格なんやけどな
単体の純粋な戦闘力やとどうなんやろって話や
14: 2022/11/20(日) 18:45:58.30
初代←文句無しの最強
二代目←卑劣
三代目←いろんな術が使える教授
四代目←最速
五代目←怪力(笑)
七代目←アシュラの転生者で九尾持ち
どう見ても五代目が最弱だろ
二代目←卑劣
三代目←いろんな術が使える教授
四代目←最速
五代目←怪力(笑)
七代目←アシュラの転生者で九尾持ち
どう見ても五代目が最弱だろ
26: 2022/11/20(日) 18:47:57.06
綱手はヒーラーやし最弱としてカウントされるのなんか違うわ
16: 2022/11/20(日) 18:46:36.84
さすがにデフォのカカシよりは強い
20: 2022/11/20(日) 18:46:50.97
写輪眼のないカカシって派手にヤバいよな
なにもできんやんけ
なにもできんやんけ
27: 2022/11/20(日) 18:47:59.85
雷切って直線で突っ込むから写輪眼で相手の動きを見切らないとカウンターで死ぬ設定だけど、言うほど突っ込む必要あるか?
29: 2022/11/20(日) 18:48:40.25
>>27
元々は暗殺用の術やぞ
元々は暗殺用の術やぞ
90: 2022/11/20(日) 19:03:40.13
でもカカシには紫電があるから…

224: 2022/11/20(日) 19:34:10.55
六代目は両目の時は柱間より強かったからセーフ
40: 2022/11/20(日) 18:52:53.30
何気に血統なしやし突然変異タイプだよな
62: 2022/11/20(日) 18:57:30.84
ミナトとかいう唯一血筋なしで火影になった天才忍者
67: 2022/11/20(日) 18:58:48.92
飛雷神の術が強すぎる
マーキングされたら終わりやん
マーキングされたら終わりやん
74: 2022/11/20(日) 19:00:15.29
三代目火影…二代目の弟子
四代目火影…二代目の開発した避雷針の術で出世
七代目火影…二代目の開発した影分身の術で出世
二代目の功績地味に凄いよな
四代目火影…二代目の開発した避雷針の術で出世
七代目火影…二代目の開発した影分身の術で出世
二代目の功績地味に凄いよな
83: 2022/11/20(日) 19:02:35.95
>>74
うちはの軋轢産んだり穢土転生悪用されたり功罪大きい
うちはの軋轢産んだり穢土転生悪用されたり功罪大きい
91: 2022/11/20(日) 19:03:46.42
>>83
うちはの軋轢は二代目の問題やないやろ
むしろ二代目が一番コントロールできてたと思う
一族として頭おかしすぎるよあいつら
うちはの軋轢は二代目の問題やないやろ
むしろ二代目が一番コントロールできてたと思う
一族として頭おかしすぎるよあいつら
89: 2022/11/20(日) 19:03:39.52
オビトに初見で対応できたミナトが弱いはずない
96: 2022/11/20(日) 19:05:44.49
でもミナトって24で火影やからな
139: 2022/11/20(日) 19:14:24.10
木の葉最速の男やぞ
なおアンタはいつも遅すぎる模様
なおアンタはいつも遅すぎる模様
174: 2022/11/20(日) 19:20:34.00
181: 2022/11/20(日) 19:22:42.69
>>174
この女々しさほんと好き
この女々しさほんと好き
185: 2022/11/20(日) 19:24:03.54
>>174
マダラ(先生気づいてや!ワイやで!)
マダラ(先生気づいてや!ワイやで!)
169: 2022/11/20(日) 19:19:59.12
4代目の術って下準備いるんじゃなかった?
マーキングとか
マーキングとか
180: 2022/11/20(日) 19:22:40.19
>>169
下準備必要なのが二代目の開発した最初の避雷針の術
それをクナイに術式書いて下準備無しで使えるように改造したのが四代目
下準備必要なのが二代目の開発した最初の避雷針の術
それをクナイに術式書いて下準備無しで使えるように改造したのが四代目
186: 2022/11/20(日) 19:24:06.12
>>180
でも投げたクナイの射程内にしか瞬間移動できないって事やんな?
まあそれでも螺旋丸あるから強いけど
でも投げたクナイの射程内にしか瞬間移動できないって事やんな?
まあそれでも螺旋丸あるから強いけど
189: 2022/11/20(日) 19:26:11.25
>>186
まぁどこにでも瞬間移動できたらそりゃあまりにもあまりにもやしな
まぁどこにでも瞬間移動できたらそりゃあまりにもあまりにもやしな
214: 2022/11/20(日) 19:31:33.08
>>186
クナイ以外にもマーキングつければそこに飛べるぞ
自分の家に緊急離脱とかしてたろ
クナイ以外にもマーキングつければそこに飛べるぞ
自分の家に緊急離脱とかしてたろ
217: 2022/11/20(日) 19:32:26.00
いきなり九尾モードでうおおおおってなったよな
222: 2022/11/20(日) 19:33:37.09
>>217
屍鬼封尽の「封印後腹の中で死後も戦い合う」って伏線上手く回収してたよな
屍鬼封尽の「封印後腹の中で死後も戦い合う」って伏線上手く回収してたよな
167: 2022/11/20(日) 19:19:41.89
里におけるミナトの功績ってなんなんや
というか3代目以降火影の特筆する功績ってそれぞれなにがあるんや
というか3代目以降火影の特筆する功績ってそれぞれなにがあるんや
172: 2022/11/20(日) 19:20:24.53
>>167
ミナトは就任期間短すぎてな、一応九尾撃退はミナトの功績でええんちゃう
ミナトは就任期間短すぎてな、一応九尾撃退はミナトの功績でええんちゃう
113: 2022/11/20(日) 19:09:36.89
そもそも国のトップに強さって必要か?
大事なのは格と政治力やろ
大事なのは格と政治力やろ
120: 2022/11/20(日) 19:11:05.66
>>113
三代目は長年勤めたからな
三代目は長年勤めたからな
123: 2022/11/20(日) 19:11:37.80
>>113
全くもってその通りなんやけど
忍の里も海軍も護廷十三隊もみんなトップが最強でなくてはならないのがバトル漫画のしきたりなんや
全くもってその通りなんやけど
忍の里も海軍も護廷十三隊もみんなトップが最強でなくてはならないのがバトル漫画のしきたりなんや
147: 2022/11/20(日) 19:15:31.40
>>113
軍事力も担ってるなら強さも信頼に繋がるやろ
軍事力も担ってるなら強さも信頼に繋がるやろ
231: 2022/11/20(日) 19:36:04.40
236: 2022/11/20(日) 19:37:08.11
>>231
ナルトの出生エピソードが1番好き
ナルトの出生エピソードが1番好き
238: 2022/11/20(日) 19:37:35.68
>>231
ええ画像やなぁ
ナルトで一番泣けるのってやっぱ両親のとこよな
クシナの回想何回見ても泣けるわ
ええ画像やなぁ
ナルトで一番泣けるのってやっぱ両親のとこよな
クシナの回想何回見ても泣けるわ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668937345/
コメント
コメント一覧 (57)
paruparu94
が
しました
それに、尾獣玉を里の外に飛ばしてたりこれで弱いわけない
でもミナトで出来る事は二代目でも出来る事だしなぁ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
トリッキーな戦いは出来るけど火力が足りないよな、全盛期基準なら1、2、3よりは弱い気がする
paruparu94
が
しました
三代目やダンゾウだって終盤のマダラと柱間の回想で初めて有力一族だって分かったし
有力一族が合議うんぬんと卑劣様言ってたが、結局柱間、猿飛、志村、日向の4族くらいしか有力一族と断定できる奴等おらんし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
全盛期基準ならこの三人が別格で、他はそこまで差はないと思う
陰九喇嘛込みなら上記3人に次ぐ強さじゃないかな
paruparu94
が
しました
暁が尾獣撃退してるからなあ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
就任時の強さでいえば1、2よりは弱い。3、5、6よりは強い。7は描写不足
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
よく弱いと言われる綱手も本編中後方支援で干からびてる描写多いだけで五影vsマダラ戦だと土影に次いでアホみたいに活躍してたし。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
1>3>2>7>3(老)>4>5>6だと思うわ
ナルトは火影になって大幅弱体化
老ヒルゼンは全盛期大蛇丸を追い詰めてる
paruparu94
が
しました
と前から思ってる。
全ての技使えてステータス的にも優秀ではあるが全てTopレベルでは無いみたいな。
paruparu94
が
しました
木の葉なんだからこのボーダーラインは当然
ミナトは力不足
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
厄介な敵なら遠くの場所に放逐すれば良いんだし
paruparu94
が
しました
ただいちばん怖くて敵に回したくないだけで
paruparu94
が
しました
コメントする