onepiece104

106: 2022/11/21(月)
文字通り世界最大の脳だった
ベガパンク
出典:ONE PIECE1067話 尾田栄一郎 集英社


825: 2022/11/21(月)
島の一部が脳なのはヤバいな
今まで上陸したどの島よりヤバいw


15: 2022/11/21(月)
パンクレコーズで人類の知識の共有って
インターネットと似てるよな
偏った思考で弊害が起きることも含めて


427: 2022/11/21(月)
ベガパンクに対してはITの考え方が元ネタだな
ノミノミ=無制限ストレージ
パンクレコーズ=クラウド
知識の海=インターネット
サテライト=仮想化

 

18: 2022/11/21(月)
ジンベエの株がまた上がった
ロボの襲撃は冤罪で魚人族のせいされたっぽいな


23: 2022/11/21(月)
>>18
ジンベエ仲間になってもバカにならんから貴重人材だよな


28: 2022/11/21(月)
>>18
あーなるほど
魚人差別ね


175: 2022/11/21(月)
ノミノミの実
のみのみのみ

頭おかしくなりそう


180: 2022/11/21(月)
ノミノミの実の副作用やべえな
科学者以外が食ったら人生詰むだろ


881: 2022/11/21(月)
モモの実は色以外完璧に再現かよ
モモが来るまで誰も食べなかったのもったいないw
モモノ助
出典:ONE PIECE1067話 尾田栄一郎 集英社


883: 2022/11/21(月)
確かにピンク色は失敗作だな
おネエっぽい


902: 2022/11/21(月)
モデル青龍だから根本的に失敗してるといえばしてる


268: 2022/11/21(月)
色以外は完璧にコピーしたウオウオの実をベガパンクは作ったのね
しかし20年かかったのか


273: 2022/11/21(月)
>>268
まあそんくらいのコストかけてなかったらオペオペとかニキュニキュとか量産されてストーリー崩壊するからな


290: 2022/11/21(月)
>>273
政府は渡せと言ったがベガパンクは渡さなかった
拒否したのは賢明な判断だったね
しかし空腹なモモの助が食べてしまったのも必然か


193: 2022/11/21(月)
モモはカイドウクラスに強くなるんか?


194: 2022/11/21(月)
>>193
おでんの息子だし素質はある


63: 2022/11/21(月)
うおーよせ!このビームサーベルは失敗作!

失敗作ばっかだな


65: 2022/11/21(月)
>>63
まあ成功作=海軍が実用化してるだろうし
ある意味ガラクタばっかなのではエッグヘッド


52: 2022/11/21(月)
ボニー虫苦手なのね
ルフィと似たとこあるから虫平気なタイプかと思ってた


70: 2022/11/21(月)
虫が寄ってくるのも使い方次第ではプラスになりそうだけどな


241: 2022/11/21(月)
なんかルフィめっちゃ可愛くなってんな


252: 2022/11/21(月)
>>241
未来服の襟元が学生服っぽいのも相まって中学生ぐらいに見える


24: 2022/11/21(月)
ボニー政府にとっても用済みなのか
五老星を若返らせるとか色々言われてたな。でも用済みって事は政府にとって何らかの役目を果たしたのか


29: 2022/11/21(月)
赤犬もボニーが政府から逃げた時はヒヤリとしたと言ってたのにそこで捕まえずに野放しだから用済みなのかな


79: 2022/11/21(月)
ベガパンクがボニーの気持ち受け止めて認めてるのが人となりが一瞬で理解される


71: 2022/11/21(月)
まあでもベガパンク本人は悪いやつでないのは良かったな


90: 2022/11/21(月)
ボニーに渡すものってクマの遺言か生きてるけど
もうすぐドラゴンとルフィが初めて顔合わせするんだろうなって予感


433: 2022/11/21(月)
ボニーに渡したい物ねぇ
改造前のくまからのメッセージが入ったトーンダイアルとかそんなんだろ
白い貝殻の小さなイヤリング型の


31: 2022/11/21(月)
自分の脳みそ取り出すような奴だしくまの記憶ぐらい余裕で保管してそう


36: 2022/11/21(月)
くまは自我戻るのほぼ確定したようなもんかな
これでくまが戻らなかったらほんとにベガパンクのせいだし


94: 2022/11/21(月)
意識消されたくまが勝手に動き出したのはエッグヘッドに保管された脳にボニーが近づいたから?


822: 2022/11/21(月)
クマこのままエッグヘッドに飛ぶのかな
なんか最期に記憶戻ってボニー庇って死にそう


72: 2022/11/21(月)
動力気になる
月の民の技術なのか?
動力
出典:ONE PIECE1067話 尾田栄一郎 集英社


894: 2022/11/21(月)
ルナーリアの炎はセラフィムに導入済みだから動力源ではないよな


873: 2022/11/21(月)
天才ベガパンクが知らない動力
電気や炎などのまじめな物じゃないな
それだと気付く筈だし、コーラ説マジであると思う


879: 2022/11/21(月)
月の民にコーラw


185: 2022/11/21(月)
動力ってゴロゴロの実じゃ駄目なのかな?
月の都市丸ごと動かしてたよね


195: 2022/11/21(月)
900年前の動力は電力だろうな
ワンピースは基本的に電力使ってるシーンがない
数少ない電力を使う場面が「方舟マクシム」と「月の古代都市」だけでどっちも月関連


259: 2022/11/21(月)
>>195
ゴロゴロが数ある能力でも無敵と言われてた(らしい)ものの1つとロビンが説明してるからロボ軍団操れるのも無敵要素に入ってるんじゃね
ゴム以外には強いんだろうが覇気のせいでロギア残念になりすぎて無敵とは言いづらいし


187: 2022/11/21(月)
700年間止まってたのに何で動いたんだポセイドンみたいに動かせるやつがいるんじゃないのか
ラピュタのロボット兵がシータの呪文で動き出すけどあれのオマージュか


192: 2022/11/21(月)
>>187
Dしか動かせないのかな
それかワーテルか


86: 2022/11/21(月)
ルッチとかカイドウの完全下位互換なのに、今更ルフィ達を止めれンのか!?
あれからどれだけレベルアップしてるかによるが
ルッチ
出典:ONE PIECE1067話 尾田栄一郎 集英社


258: 2022/11/21(月)
「まだやめてなかったの?」とか言われてて草
本当あんな大失態しておいてよく昇格できたわ


49: 2022/11/21(月)
ルッチイキってるけど麦わらいるって知ったら控えめな態度になりそうw


133: 2022/11/21(月)
結局くまセラフィム以外いないし三つ巴にもならなさそうだしcp0が即負ける未来しか見えない


148: 2022/11/21(月)
ゾロとブルックが追い返すんじゃないのか
今のルフィとCP0じゃ釣り合わんだろ


152: 2022/11/21(月)
>>148
ゾロとブルックだけで追い返せないだろ
くまセラフィムいるんだぞ


13: 2022/11/21(月)
ベガパンクを連れ出すのキツくないか?
パンクレコードを置いていくわけにはいかないし


202: 2022/11/21(月)
ベガパンク全員脱出させるのか
ひとりだけなのか
ようわからんかった
脳ミソ置いていくってことか


205: 2022/11/21(月)
>>202
コピーしたニキュニキュの実でレコーズをエルバフに弾き飛ばそう!!


834: 2022/11/21(月)
ベガパンクここを脱出したところで流石に一味入りはないと思うがどうするんだ
今更革命軍に合流するか、MADS再結集するか


853: 2022/11/21(月)
ベガパンク連れて行く候補としては今の情報どけだと
バルジモア、エルバフ、革命軍、この3つぐらいしかないな。
エルバフ行って欲しい。


66: 2022/11/21(月)
ベガパンクは仲間にならんけど脳のデータにアクセスする方法を一味に授けるって展開だと一味的に都合良さそう
オハラの文献だけで無く最高峰の科学や医療のデータベースをフランキーやチョッパーが使えるようになるわけだから


引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1668571091/