先週まではウォーリー勝てそうだったのにどうして・・・

出典:はじめの一歩1403話 森川ジョージ 講談社
739: 2022/11/22(火) 19:45:54.47
とりあえず猿は立ち上がってくるのは確定だろ。
その後の最終奥義とやらがどこまで通じるかだよね。
その後の最終奥義とやらがどこまで通じるかだよね。
608: 2022/11/22(火) 11:42:09.05
実際に読むと面白すぎるんだが今週
やばいわ
これは熱い
猿はこれからボロボロだけど何かやってくれるのは間違いなさそうだな
やばいわ
これは熱い
猿はこれからボロボロだけど何かやってくれるのは間違いなさそうだな
610: 2022/11/22(火) 11:50:11.20
たしかにめっちゃオモロイ
613: 2022/11/22(火) 11:56:18.32
先にボロボロにされるってのはある意味勝ちフラグではあるな
617: 2022/11/22(火) 12:22:47.54
>>613
ララパルーザ千堂「そやな」
ララパルーザ千堂「そやな」
621: 2022/11/22(火) 12:33:37.17
>>613
死刑執行木村「そうだな」
リベンジ伊達「可能性あるぜ」
死刑執行木村「そうだな」
リベンジ伊達「可能性あるぜ」
551: 2022/11/22(火) 03:44:04.28
一歩戦で見せた猿にとってコーナーこそ最大の武器って設定はどこに消えたんだ?
554: 2022/11/22(火) 05:05:31.31
>>551
ロープをもう使えない。警告されたから。
ロープをもう使えない。警告されたから。
581: 2022/11/22(火) 08:51:16.48
>>551
最終奥義だからこれからその見せ場がある!
最終奥義だからこれからその見せ場がある!
589: 2022/11/22(火) 09:27:23.92
読んだ
どっちが勝つか更にわからなくしてくれるねぇ
奥義喰らってもなんとか耐えてリカルド防衛が濃いか
てかもっと長引けよ
展開が早すぎるわ
どっちが勝つか更にわからなくしてくれるねぇ
奥義喰らってもなんとか耐えてリカルド防衛が濃いか
てかもっと長引けよ
展開が早すぎるわ
592: 2022/11/22(火) 09:31:40.27
>>589
既定路線すぎるんだよなぁ
何か変化が欲しい
既定路線すぎるんだよなぁ
何か変化が欲しい
593: 2022/11/22(火) 09:34:48.41
>>589
俺は今から長いと見てる
ウォーリーは一歩との試合を糧にしてるから諦めないし耐久の限界を超えるだろう
でもリカルドだが
俺は今から長いと見てる
ウォーリーは一歩との試合を糧にしてるから諦めないし耐久の限界を超えるだろう
でもリカルドだが
594: 2022/11/22(火) 09:42:29.06
最終奥義は技ではないかな
猿のセンスなら即興でもやれそうだが違うかなと
猿のセンスなら即興でもやれそうだが違うかなと

出典:はじめの一歩1403話 森川ジョージ 講談社
595: 2022/11/22(火) 09:42:41.50
どうせ猿がハートブレイクショット打つとかその程度だろ
671: 2022/11/22(火) 15:42:07.99
最終奥義はデンプシーロールでしょ
ニセモノは通じなかった、本物だったらどうだろう?で一歩復帰だな
ニセモノは通じなかった、本物だったらどうだろう?で一歩復帰だな
672: 2022/11/22(火) 15:45:03.28
最終奥義は大和魂的なものでしょ
675: 2022/11/22(火) 15:53:53.41
最終奥義が根性論とかイヤすぎるだろ
世界のトップレベルでは精神論や根性論とか謎の野生パワーとか通用しない
だからちゃんと左をマスターする
って千堂さんすら言ってたじゃん
世界のトップレベルでは精神論や根性論とか謎の野生パワーとか通用しない
だからちゃんと左をマスターする
って千堂さんすら言ってたじゃん
541: 2022/11/22(火) 00:54:41.32
奥義がウィニング・ザ・レインボーなら許す
ギャラクティカ・ファントムでもよし
なんなら、スパイラル・タイフーンでもいいぞ
ギャラクティカ・ファントムでもよし
なんなら、スパイラル・タイフーンでもいいぞ
676: 2022/11/22(火) 15:55:10.52
天翔龍閃かもな
つまりサンスポーにスイッチしてのカウンター
つまりサンスポーにスイッチしてのカウンター
693: 2022/11/22(火) 16:54:25.06
>>676
隙の生じぬ二段構えか
隙の生じぬ二段構えか
776: 2022/11/22(火) 22:29:50.23
最終奥義ってマジで無双転性みたいな技だったりしてな
脱力して防御に全てを傾ける事で最小限の動きで攻撃を避けるみたいな
脱力して防御に全てを傾ける事で最小限の動きで攻撃を避けるみたいな
741: 2022/11/22(火) 19:59:59.86
ウォーリーが奥義でリカルドからダウンを奪うところまでは既定路線
でも一歩及ばす惜敗する流れだな
でも一歩及ばす惜敗する流れだな
603: 2022/11/22(火) 10:26:27.21
そもそも帰って来れるのかね? しかし結局鷹村もリカルドも基本が一番、積重ねたものが拳に宿る系なんかね?
リアルでもボクサーに言ってそう
リアルでもボクサーに言ってそう
777: 2022/11/22(火) 22:31:24.45
結局、KOで奥義は一歩に託されるのかも
587: 2022/11/22(火) 09:20:40.50
そんなことよりやっぱ判定か?
588: 2022/11/22(火) 09:23:13.55
>>587
両者瀕死の判定までいってくれたらいいが厳しいかなと
両者瀕死の判定までいってくれたらいいが厳しいかなと
616: 2022/11/22(火) 12:22:43.79
猿が起死回生の一撃を放つも、それを上回る技で返されノックアウト負けとみた
やっぱりリカルドさんはすごいや!と、基本の大切さを再認識する一歩であった
やっぱりリカルドさんはすごいや!と、基本の大切さを再認識する一歩であった
630: 2022/11/22(火) 13:13:32.59
>>616
伊達とリカルドの試合の焼き直しじゃないか
ハートブレイクショットをエルボーブロック!
伊達とリカルドの試合の焼き直しじゃないか
ハートブレイクショットをエルボーブロック!
684: 2022/11/22(火) 16:19:41.66
結局、中央でガードしてて左だけでダウンさせた結果だな
なんで平凡な左って自分も認めてるのに
左ごときが数発当たっただけで対戦相手はみんな沈むのだ?
右の大砲じゃなければ倒れなかった伊達さんがスゴすぎるってことか?
なんで平凡な左って自分も認めてるのに
左ごときが数発当たっただけで対戦相手はみんな沈むのだ?
右の大砲じゃなければ倒れなかった伊達さんがスゴすぎるってことか?
688: 2022/11/22(火) 16:30:15.27
>>684
特殊能力はないし超能力など信じてさえないから平凡な選択を極めるしかないとのこと
当たった時の威力については別問題なので悪しからずといった話やね
特殊能力はないし超能力など信じてさえないから平凡な選択を極めるしかないとのこと
当たった時の威力については別問題なので悪しからずといった話やね
709: 2022/11/22(火) 18:37:12.96
ウォーリーが全力使ってコレなら、一体誰がリカルドに勝てるのか
千堂? ジャブだけで3Rくらいで終わっちゃうだろ
千堂? ジャブだけで3Rくらいで終わっちゃうだろ
717: 2022/11/22(火) 18:49:50.97
結局リカルドはまだ伊達戦の2Rの状態でしかないんだな
こっからウォーリーに粘られて科学と野生の融合ボクシングを見せてくのかな
なんにせよまとまったページ数で描かれるとさすがに読み応えあるわ
こっからウォーリーに粘られて科学と野生の融合ボクシングを見せてくのかな
なんにせよまとまったページ数で描かれるとさすがに読み応えあるわ
618: 2022/11/22(火) 12:24:17.71
正直リカルド応援してる読者いるの?
こいつが墜ちた方が絶対にストーリー進むぞ
こいつが墜ちた方が絶対にストーリー進むぞ
620: 2022/11/22(火) 12:29:51.83
話が進むならどっちでもいいかな
622: 2022/11/22(火) 12:48:59.52
どっちが勝とうが負けようが話が進むかなんて関係ないやろw
629: 2022/11/22(火) 13:13:08.42
>>622
関係あるやろ
ラスボスであるマルチネスが負けたら次の展開が生まれる
マルチネスが勝ったらいつも通り最終目標マルチネス
ある意味ずっと初期からのまんま
関係あるやろ
ラスボスであるマルチネスが負けたら次の展開が生まれる
マルチネスが勝ったらいつも通り最終目標マルチネス
ある意味ずっと初期からのまんま
635: 2022/11/22(火) 13:22:00.17
>>629
だからなんだよ
目標が変わろうがなんだろうが伸ばそうと思え伸ばせるし、終わろうと思えばできる
だからなんだよ
目標が変わろうがなんだろうが伸ばそうと思え伸ばせるし、終わろうと思えばできる
647: 2022/11/22(火) 13:51:05.30
もう最終奥義出すってことはぼちぼち終わるのかね
あと二転三転してほしいとこだけど
あと二転三転してほしいとこだけど
648: 2022/11/22(火) 13:58:31.27
一応、脇役の試合は一歩の試合と比べてそこまでダラダラとはやらないイメージはある
666: 2022/11/22(火) 15:03:50.59
まだまだ先の先があるからどうなるやら
わからん
わからん
732: 2022/11/22(火) 19:09:44.58
それでこの試合でのセコンド一歩の活躍はいつなの?
何のために一歩がいるのか不明なんだが
何のために一歩がいるのか不明なんだが
734: 2022/11/22(火) 19:19:58.78
>>732
一歩って英語ペラペラなのだろうか?
ウォーリーやミゲルやダンって英語で会話してるよな
コミュ取れてるのだろうか?
一歩って英語ペラペラなのだろうか?
ウォーリーやミゲルやダンって英語で会話してるよな
コミュ取れてるのだろうか?
624: 2022/11/22(火) 12:51:36.82
おもしれーじゃん
名バトルになりそう
名バトルになりそう
730: 2022/11/22(火) 19:08:33.65
ずっと緊張感があってドキドキできる描写だよね
早く次回見たい
早く次回見たい
597: 2022/11/22(火) 09:45:40.95
はじめの一歩を読める幸せよ幸せ
休載に絶望する悲しみ
休載に絶望する悲しみ
598: 2022/11/22(火) 09:51:42.28
この状態で2週間+1日待つのはキツイな…
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1668657803/
コメント
コメント一覧 (42)
リカルドは絶対王者として君臨して欲しいけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
リカルド本人が求めた物では無いとはいえなんか格が落ちた感
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
基礎を徹底的に固めているキャラが天才より強いんだよ
この作品は
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
しかしダメージが想定以上でスピードが乗らずグッバイダテ
ここまで書いておきながらパンチの戻りが早いだけだった気がしてきた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
しかし、全て防がれて次に対戦予定の千堂絶望
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
全く面白くないね(個人の感想です)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
リカルド
paruparu94
が
しました
負けの手前まで追いつめられることがあるとしたら千堂相手の時だと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
野生なんてホーク戦の鷹村や鷹村戦のイーグルがとうの昔に破ってる欠陥戦法だろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
立場的にはリカルドに買ってほしいはずだけど、猿とは仲良くなっちゃったからね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「青木の蛙飛び」
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする