まだ変な漫画描いてて草
3: 2022/12/09(金) 19:03:47.16
なんでネットもない時代にあんなん思い付くんや
66: 2022/12/09(金) 19:30:53.35
>>3
オタクは普通に草の根ネットとかやってたで
オタクは普通に草の根ネットとかやってたで
6: 2022/12/09(金) 19:05:05.66
今の時代なら受け入れられるだろうけど理解が出来んやろ昔じゃ
14: 2022/12/09(金) 19:08:23.70
守「俺は?」
16: 2022/12/09(金) 19:10:13.79
>>14
お前も天才や
お前も天才や
7: 2022/12/09(金) 19:05:33.29
よくわからんけど押井のがすごい
9: 2022/12/09(金) 19:06:24.68
>>7
どっちも凄いぞ
この二人がおらんかったらマトリックスは産まれてねえ
どっちも凄いぞ
この二人がおらんかったらマトリックスは産まれてねえ
20: 2022/12/09(金) 19:11:52.04
>>7
いうて押井版で言ってることは原作に全部あるしな
いうて押井版で言ってることは原作に全部あるしな
4: 2022/12/09(金) 19:04:23.33
注釈多すぎ定期

出典:攻殻機動隊 士郎正宗 講談社
29: 2022/12/09(金) 19:14:39.75
アップルシードの映画好きで原作読んだけど注釈多すぎて挫折した
21: 2022/12/09(金) 19:11:55.48
アニメしか知らんけど別モンなん?
27: 2022/12/09(金) 19:14:28.35
>>21
押井版は原作の一部を拡大したもんや
テレビ版はぶっちゃけ別もんやね
押井版は原作の一部を拡大したもんや
テレビ版はぶっちゃけ別もんやね
81: 2022/12/09(金) 19:39:22.20
西部警察とニューロマンサーの合体
83: 2022/12/09(金) 19:40:56.52
少佐はなんで人形使いと融合したんやろ
好奇心か?
好奇心か?
85: 2022/12/09(金) 19:41:33.98
>>83
正直少佐が何やりたいのか全然分からん
正直少佐が何やりたいのか全然分からん
101: 2022/12/09(金) 19:52:54.00
アニメの方が面白い
漫画は意味分からん
漫画は意味分からん
102: 2022/12/09(金) 19:55:03.68
>>101
どっちや
押井か神山か
漫画は1と1.5はおもろいけど、2はついていけんかった
どっちや
押井か神山か
漫画は1と1.5はおもろいけど、2はついていけんかった
53: 2022/12/09(金) 19:26:15.14
わりとオカルトよな
2巻は特に
2巻は特に
10: 2022/12/09(金) 19:06:42.43
なんだかんだ紅殻のパンドラもおもろい

37: 2022/12/09(金) 19:18:23.89
オリオンが一番好き
綺麗にまとまってていい
綺麗にまとまってていい
30: 2022/12/09(金) 19:15:04.21
未完のやつ多すぎるけどアップルシードだけは描ききってほしかった
32: 2022/12/09(金) 19:16:36.86
>>30
現実の冷戦があんな形で終わったところで継続の意志が切れたんやろ
現実の冷戦があんな形で終わったところで継続の意志が切れたんやろ
8: 2022/12/09(金) 19:05:54.13
あんだけ描けて
名声も得られた人間が何故えろに突っ走るのか
名声も得られた人間が何故えろに突っ走るのか
11: 2022/12/09(金) 19:07:29.36
>>8
天才過ぎて理解できないんや
多分30年経てば理解出来るかも
天才過ぎて理解できないんや
多分30年経てば理解出来るかも
36: 2022/12/09(金) 19:18:20.33
んほぉ~女体と触手たまんねぇ~
13: 2022/12/09(金) 19:08:03.17
SF界で偉大な人物10人挙げたら確実に入るくらいにはすごいと思う
22: 2022/12/09(金) 19:12:25.93
日本SF界の偉人やろ
33: 2022/12/09(金) 19:17:15.61
大友克洋もヤバいけど

45: 2022/12/09(金) 19:22:18.45
AKIRAを研究しまくったんやっけ
64: 2022/12/09(金) 19:29:35.21
攻殻機動隊よりも数年前の劇場版パトレイバーの世界観の方が驚いた
39: 2022/12/09(金) 19:19:38.44
SF考証ってどうやったらできるんやろな?
68: 2022/12/09(金) 19:31:11.73
でもずっと先のことなんて案外想像つかん?
メタ?バースだって今すぐは流行らないけどいずれ相当増えるってわかるやろ?
メタ?バースだって今すぐは流行らないけどいずれ相当増えるってわかるやろ?
40: 2022/12/09(金) 19:19:59.37
電脳化が実現したら現実に電脳という用語を使うんかな
42: 2022/12/09(金) 19:20:48.77
>>40
使うやろな
あと何年で人間がネットに繋がるんやろうか
使うやろな
あと何年で人間がネットに繋がるんやろうか
52: 2022/12/09(金) 19:26:01.49
昔のオタクって凄いよな
54: 2022/12/09(金) 19:26:50.84
>>52
今みたいにネットで何でも見られる時代じゃねーからな
熱量が違うわ
今みたいにネットで何でも見られる時代じゃねーからな
熱量が違うわ
57: 2022/12/09(金) 19:27:28.13
サムライ8は士郎正宗をやりたかったんだなと個人的に思った
61: 2022/12/09(金) 19:28:39.92
あの頃のSF界隈は世界最高の実力者が揃いまくってた
67: 2022/12/09(金) 19:31:06.47
>>61
ハリウッドの映画作ってる奴らがAKIRAと攻殻機動隊の話ししてるの凄いよな
ハリウッドの映画作ってる奴らがAKIRAと攻殻機動隊の話ししてるの凄いよな
89: 2022/12/09(金) 19:44:40.27
サイバーパンクって世界観が今も通用するのがすげえわ
エッジランナーもクソ面白かったし
エッジランナーもクソ面白かったし

94: 2022/12/09(金) 19:48:31.17
>>89
そうやなサイバーパンク2027もエッジランナーズも多分士郎正宗いなきゃ生まれてないやろな
そうやなサイバーパンク2027もエッジランナーズも多分士郎正宗いなきゃ生まれてないやろな
96: 2022/12/09(金) 19:49:27.58
欄外の知識量にビビる
小説家くらい調べてるんじゃないか
小説家くらい調べてるんじゃないか
100: 2022/12/09(金) 19:51:16.35
SF、ミリタリー、政治、宗教、占星術、知識の幅が広すぎる
93: 2022/12/09(金) 19:48:15.75
また漫画描いてくれ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670580139/
コメント
コメント一覧 (51)
車は空飛んでないけど、現実がSFに追いつきすぎてる
paruparu94
が
しました
当時6千円とかでクソゲー買ってたのが心底アホらしく感じた、恐るべきコスパ
paruparu94
が
しました
エロは描く時間あたりの単価が高いらしい
レズばっか描くのはたぶんあいつの趣味や
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
90年代のサブカルはだいたいブレードランナーの影響じゃん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
それが嫌なら耳と目を閉じ口をつぐんで孤独に暮らせ
それも嫌なら……
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
素人質問で恐縮なのですが並の発言だよね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ブリアレオス見て色々驚いた。
ロボットが服を着てる?
ブリはサイボーグだったのかなら服を着るのは普通なのだろうが、
顔がロボットじゃないか。とか。
paruparu94
が
しました
オリオンの『念度』という概念にはシビレたわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ぼっちざろっくもめっちゃ面白いけど、すげえええってなるSF作品があまりになさすぎる
三体はクソだしエッジランナーズはただの娯楽作品だし
paruparu94
が
しました
今の読者はあんまり元を知らなくて知ってる人は読んでない印象
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
サイバーパンク作品は大体がニューロマンサー、カウント・ゼロ、モナリザ・オーバードライヴ(スプロール三部作)の模倣
攻殻機動隊が世界的に評価されてる所はこれらを映像化した事
paruparu94
が
しました
人が才能を発揮できるのはほんと僅かな期間だけなんだろうな
paruparu94
が
しました
スレにも書かれてるニューロマンサーが原型やろがい
paruparu94
が
しました
コメントする