81FraVIwu1L

156: 2022/12/12(月) 00:00:05
・仕込み靴ッ 足を刺し投げ飛ばして脱出っ
・鬼 強い方を後継者に 鬼龍の顔に膝蹴りッ
・灘神影流硬布風車(鬼) 鬼龍の顔に鉄拳ッ
・!(静) 首に針…静虎さん撃沈…
次号 熹一と龍星は…

ガッ 針(それ)はダメだろ
ジト目ちゃんの許嫁が解消…!?


157: 2022/12/12(月) 00:00:10
うわあああっ 正論パンチで鬼龍をぶっ飛ばしたおとんのほうがダウンしているっ

老いたとは言え反撃が仕込み刃物と鍼という道具頼みの弱き者、情けなさすぎじゃないっスか?
鬼龍
出典:TOUGH外伝 龍を継ぐ男319話 猿渡哲也 集英社


166: 2022/12/12(月) 00:14:52
>>157
いちおう衣服使った技も見せてたんだ


174: 2022/12/12(月) 00:53:32
結局針プスで生還スか
鬼龍は狂言回しだから死なないのはわかってたとはいえヘイトばっかり溜まって本気で不快なんだよね

 

184: 2022/12/12(月) 01:54:27
一針絶命灘針神影流正統伝承者宮沢鬼龍


176: 2022/12/12(月) 01:08:44
やっぱ針は強いスね
バックチョークからも逆転できるんだ


177: 2022/12/12(月) 01:11:30
おいおいバックチョーク脱出したのは殺し屋1みたいな仕込み靴でしょうが


264: 2022/12/12(月) 14:37:07
また針…コイツ(鬼龍)クソっすね
頼り過ぎでしょうが


265: 2022/12/12(月) 14:39:52
待てよ、その針は、バースト・ハートの応急措置のためのものだからセーフなんだぜ?


197: 2022/12/12(月) 06:43:38
仕込み靴、コート、針攻撃・・・
今週の龍継は20年前の鉄拳伝ラストバトル
読んでた自分に見せたいですね
鬼龍3
出典:TOUGH外伝 龍を継ぐ男319話 猿渡哲也 集英社


307: 2022/12/12(月) 17:05:15
今回の鬼龍さんで
いにしえの悪役レスラーのザ・シークが負けそうになると火ィ吹いて逃げるっての思い出したのは俺なんだよね


199: 2022/12/12(月) 07:10:42
そのうちおじさんはショットガンとガソリンを使って闘うキャラになると思われる


200: 2022/12/12(月) 07:18:20
>>199
仮面も被せないと。


201: 2022/12/12(月) 07:26:52
>>199
ふふ…この時を待っていたのだ…!
俺の名を言ってみろ~!
兄より優れた弟など存在しねえ!


256: 2022/12/12(月) 14:07:51
>>201
イチゴ味では部下(モヒカン)から慕われる良い人みたいになってたっスよね ジャギさん・・・・・


159: 2022/12/12(月) 00:03:51
もしかして針をふせいだ死神調教師ってかなりすごいのん?


161: 2022/12/12(月) 00:08:08
>>159
あれは先手でやったから防がれたと考えられる
今回は肉を切らせて骨を断ってるんだ

まぁそうでもしないと攻撃が通らないくらい劣化してるんだ


163: 2022/12/12(月) 00:12:11
>>159
その前にスマホ突きやったせいで読まれたと考えられる


160: 2022/12/12(月) 00:06:59
おとんは幻朧を使えば無敵なのに何で使わないんスかね


162: 2022/12/12(月) 00:11:50
>>160
あれは殆ど意識がない状態で放った技なんだ
使ったことすら覚えてないかもしれないんだ


171: 2022/12/12(月) 00:34:50
>>160
おとん…幻朧
おじさん…塊蒐拳、捩突、呪怨
キー坊…幻突
龍星…熊爆散拳
悪魔王子…全身スリッピング・アウェイ

オミットされた技が多すぎるんだ
リカルドの異常体質設定が猿空間行きするのも時間の問題なんだ


172: 2022/12/12(月) 00:38:50
無想転生を出し惜しみするようになったケンシロウみたいなものだとも考えられる


167: 2022/12/12(月) 00:15:52
幻朧ってたしか殺気を跳ね返すみたいな技だったと思うんだけど今のおじさんじゃ大して効果なさそうなんだ
跳ね返すほど大層な殺気もなさそうなんだあんたは強かったよ昔はねでももう以下略


183: 2022/12/12(月) 01:46:26
でも呪怨って首コキャしてこめかみパンチとか隙大きすぎて成立しにくそうなんだよね


185: 2022/12/12(月) 01:59:25
鬼龍おじさん、鉄拳伝の頃はおとんを上回る膂力を持っていたのに、今では道具に頼らないと渡り合えないとは老化による弱体化の悲哀を感じますね


187: 2022/12/12(月) 02:31:02
そもそも鬼龍自身もバーストハートでかなり身体にダメージ蓄積してるんや


192: 2022/12/12(月) 05:09:52
予期されていた針使用とはいえ、痛み分けですらなくおとんの敗北っスか
これで龍継でも正式に鬼龍>静虎確定っスね


168: 2022/12/12(月) 00:17:11
おとんが幻魔伝授するなんて言語道断!とか言ってるけど
幻魔っておとんの映像から分析して勝手に身に着けたんじゃなかったっスかね?
オトン
出典:TOUGH外伝 龍を継ぐ男319話 猿渡哲也 集英社


169: 2022/12/12(月) 00:18:56
その後で幻魔邀撃拳を悪魔王子とリカルドにリークしたのはおじさんっス


164: 2022/12/12(月) 00:13:04
欠陥遺伝子を撒き散らすおじさんは早々にシメておくべきだったと思われる


182: 2022/12/12(月) 01:40:58
ラーメンに倒された時に去勢しておくべきだったっスね


170: 2022/12/12(月) 00:25:29
ダメな意味で嫌われキャラと化したおじさんに悲しい現在
ゴリラにやられてりゃよかったんだ


232: 2022/12/12(月) 11:48:17
鬼龍さん格闘ではオトンに勝てないから道具に頼って辛勝も情けないけど2コマ目で絞められて普通に辛そうな顔で汗かいてるのが一番情けない


186: 2022/12/12(月) 02:25:03
精神的、経済的に自立した母親どころかまともな生まれじゃないガキばかりで
しかもそいつらが悉くゴミクズ親父の弱き者を慕って認められたがってる現状はなんなんスかね?
厨二王子も厨二獣もおじさんぶっ殺してやるってスタンスだったらざまぁないんスけど


188: 2022/12/12(月) 03:15:53
王子はクローンだから父親という存在がないし
拳獣も母親が雌豚を超えた雌豚のせいでおそらくはそうだろうけど100%鬼龍の息子とは認められないんだ
だからこそ父親に認めてもらうのは大事なことなんだよね


189: 2022/12/12(月) 03:21:06
>>188
基本的にはそうだろうスけど、1人くらい「父親なんてどうでもいいね」ってのが居ないのも逆に不自然なんだ
逆に「コイツのせいで色んな人が不幸になってるから殺そう」っていう息子が出てきても何らおかしくないんだ


190: 2022/12/12(月) 03:47:00
そういう社会的なモラルを身に着けられる環境で育った息子がほぼいないんだ
まともな価値観がある優希ちゃんはハッキリ拒絶してるしまともよりな龍星は親父として見てないんだ


238: 2022/12/12(月) 12:52:25
鬼龍の隠し子(女の子)を灘一族で保護するタフ・ファミリーがみたいですね


245: 2022/12/12(月) 13:33:34
キー坊はやる気ゼロで道場潰すし
おとんは灘が失われてもいいって言い出すし
良くも悪くも灘の事を一番考えてるのはおじさんなんだよね
悪くもの割合が多すぎるんやけどな


246: 2022/12/12(月) 13:35:55
今の時代殺人拳法など必要か?
鬼龍2
出典:TOUGH外伝 龍を継ぐ男319話 猿渡哲也 集英社


248: 2022/12/12(月) 13:39:04
>>246
油断したら元首相でもやられるし、ドイツでもクーデター未遂があったんや

権力を持つものにはSPは必要なんや


247: 2022/12/12(月) 13:37:34
いらないかな…


249: 2022/12/12(月) 13:45:23
歌舞伎や雅楽のように国の保護下に入って伝統武術として生きる道もある


250: 2022/12/12(月) 13:48:46
>>249
伝統武術にしちゃうと形を変えられなくなって
相撲みたいに良く分からないナニカになっちゃいかねないっスよね
忌憚無い意見ってやつです


255: 2022/12/12(月) 14:03:34
陸奥圓明流でも平和な時代に殺人術は必要かみたいな話はあったっスよね
現実の武術も相手を倒すよりも自分を鍛える精神修養みたいな方向に行くんだ


263: 2022/12/12(月) 14:33:04
>>255
この手の話って何となく騎兵のオワコンと被る気がしなくもないんだよね
武芸なんて結局火器と戦車で超お手軽に更新可能なんだドローンもイケるしな(ヌッ

アップデートしろ・・・windowsのように


231: 2022/12/12(月) 11:40:41
鬼龍のオッサンは色々とこざかしい事を抜かしとるが、「若い頃は作っては捨ててきた子どもらが老いらくで恋しくなって慕われようとしている」としか思えん
生々しいリアルさはあるけど


引用元:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7166/1670730324/