FkTyy5EaMAEU-HN

1: 2022/12/19(月)
 人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』(作者:荒木飛呂彦)シリーズの第9部となる新連載『The JOJOLands』(ザ・ジョジョランズ)が、2023年2月17日発売の『ウルトラジャンプ』(集英社)3月号よりスタートすることが、本日19日発売の同誌1月号で発表された。『ジョジョ』シリーズの新連載は、2021年8月に完結した前作8部『ジョジョリオン』以来、1年7ヶ月ぶりとなる。

 前作、第8部の『ジョジョリオン』は約10年連載しており、最終回を迎えた際に荒木氏は巻末のコメント欄にて「ジョジョリオン10年間ありがとうございました! 少し休んで、新『JOJO LANDS(仮)』でお会いしましょう」と報告。次回作となる第9部のタイトルを伝えていた。

(続きはソースをご覧下さい) 

https://news.yahoo.co.jp/articles/089f8645de838d9540d019285aae0783fd21bafc



152: 2022/12/19(月)
>>1
ついに大陸(land)か
全9部作のラストか


19: 2022/12/19(月)
昔のなんかの記事で9部まで構想があるって言ってたな


11: 2022/12/19(月)
最後になりそうだしキチッと練って作ってくれ
リオンみたいなのは勘弁

 

10: 2022/12/19(月)
ジョジョリオンで10年やってたのか


44: 2022/12/19(月)
ジョジョリオンはもっと短くまとめていればねえ。


39: 2022/12/19(月)
荒木先生をコントロールできる編集者が必要だ。


61: 2022/12/19(月)
レゴランド
ジブリパーク
ジョジョランズ←New!!


70: 2022/12/19(月)
ジョジョのテーマパークはイヤだろ


94: 2022/12/19(月)
ジョジョでディズニーみたいなテーマパーク作れば普通に客入りまくると思う
ここは3部エリアとか4部エリアとか分けやすいしそれぞれのエリアで違ったエンタメ性も出せるし
ジョジョブランドも強いし


101: 2022/12/19(月)
>>94
ドリンク頼んだら小便出てきそう


112: 2022/12/19(月)
>>94
色彩で頭おかしくなりそう


42: 2022/12/19(月)
最後ジョセフ出てきたんだっけリオン何かガードレール?と戦ってたような記憶がある
ジョセフ
出典:ジョジョリオン 荒木飛呂彦 集英社


46: 2022/12/19(月)
>>42
そこだけはジョジョって感じで面白かった
本編と切り離してる番外側みたいなもんだし


50: 2022/12/19(月)
>>42
9部主人公はそのジョセフの子孫らしい


18: 2022/12/19(月)
ちなみに転生未登場キャラはジョルノと空条承太郎だけ
そのうちジョセフの子孫は空条承太郎

no title


26: 2022/12/19(月)
>>18
全くの新キャラじゃねえのこれ
荒木が素直に承太郎出すとは思えない


69: 2022/12/19(月)
7部8部ってやりたいことやり尽くしてるしどうするんやろなあ


21: 2022/12/19(月)
わけわからんスタンドは一旦離れて波紋バトルに戻そう


48: 2022/12/19(月)
一回6部はなかったことにして並行世界は置いといて
元の世界にもどってジョルノ率いるイタリアマフィアvs杜王町メンバーみたいな
普通の活劇たのむ


49: 2022/12/19(月)
9部には俺達のミスタが出るのか?


131: 2022/12/19(月)
若ジョセフとシュトロハイムとホルホースみたいなメンツがいい


57: 2022/12/19(月)
月から帰還する宇宙船に引っ掛かってカーズが地球に戻ってくるんやでw




たぶん
8405ece1
出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社


85: 2022/12/19(月)
そろそろディオ復活させようぜ
それかカーズでもいいけどw


121: 2022/12/19(月)
>>85
7部で出たしいいや
それよりアイズオブヘブンをアニメ化してくれんか


151: 2022/12/19(月)
いまカーズが戻ってきてもスタンド使い相手に勝てるのかな


213: 2022/12/19(月)
今更カーズなんかスタンド使いには全く勝てなくね?
マインドミラーで鏡の世界に彫り込んで終わり
ノトーリアスすら勝てないだろうしヴァニラアイスの粉微塵攻撃で一瞬だろ笑


128: 2022/12/19(月)
荒木先生頼むから一巡元に戻してくれ
あいつらがいない世界はマジでつまらん


41: 2022/12/19(月)
4部までがおもしろすぎた
今でも一気読みしちゃう


156: 2022/12/19(月)
やっぱ1~3部が分かりやすくて良い


176: 2022/12/19(月)
>>156
9部は承太郎が主人公かもと言われてるけど9部で3部のパラレルワールドやるなら単純なスタンド能力で3部とは別の戦闘するのがオモロいかもね


183: 2022/12/19(月)
>>176
チェンソーマン2部で
1部と同じ敵と、異なる立ち合いを見せるって発想もなかなか良いなって思ったわ


72: 2022/12/19(月)
7部まで全部面白いと思うけどジョジョリオンだけは無理だった


68: 2022/12/19(月)
6部と8部はなかったことにしていいよ
それよりSBRのアニメ化はよ


75: 2022/12/19(月)
>>68
来年1月期に日テレで6部最終盤がOAされるから、その後に発表があるのでは?


88: 2022/12/19(月)
ジョジョリオンはメロンパフェ、豆銑のロマノフ、クワガタ対決、ミラグロマンは楽しめた。あとはもう読見返す事もなさそう
ミラグロマン
出典:ジョジョリオン 荒木飛呂彦 集英社


137: 2022/12/19(月)
やっぱジョジョリオン評価低いのか
ジョジョの世界だと結局全部スタンドの仕業になるからミステリー風は難しいね
岸辺露伴みたいな短編ならいいけど


150: 2022/12/19(月)
7部のゾンビ馬みたいな
なんだったんこれ要素が
8部は多すぎる


154: 2022/12/19(月)
>>150
ゾンビ馬はそういう物でしかないでしょ
ホットパンツのスプレー説でも良いし


161: 2022/12/19(月)
壁の目
噛まれたような傷跡
記憶喪失
記憶の男
吉良吉影
東方家
等価交換
ロカカカ
宝石の赤ちゃん
岩人間
不死産業

アイデア自体は好きだったなジョジョリオン


191: 2022/12/19(月)
スタンドがどんどん難解になってよく分からない…
ハンターハンターもそうだが


197: 2022/12/19(月)
6部から雲行きが怪しくなっていった


195: 2022/12/19(月)
六部はディオの息子たちでてきたときだけは楽しめたな…


165: 2022/12/19(月)
3部だの5部には劣るものの
今の6部も十分面白いけどな


168: 2022/12/19(月)
6部はクライマックスは面白いわな
読んでて疲れる位の圧倒的テンションとスケールで


184: 2022/12/19(月)
ジョジョは部が進むごとにどんどん対象年齢が上がってるから脱落する人が出てくるのも仕方ない
9部も一般受けなんか狙わずに全力で先に行ってほしい


188: 2022/12/19(月)
>>184
対象年齢上がってるとゆうより荒木が好きにやったら誰もついてこれてないだけだが


208: 2022/12/19(月)
>>188
ジョジョはそれで良いんだよね
ファンの意見なんか無視して荒木飛呂彦が描きたいジョジョを描いてくれたらそれで良い


120: 2022/12/19(月)
アニメやってる時に新作出したかったんだろうな

宣伝になるし


122: 2022/12/19(月)
荒木さんの年齢考えると9部がラストかな?


51: 2022/12/19(月)
クッソ楽しみやわ8部の挽回してくれ


218: 2022/12/19(月)
7部は良かったけど6部8部あんまだったな
つまり9部は期待してもいいだろ


82: 2022/12/19(月)
W杯が最高の終わり方をしてジョジョの9部開始のお知らせもくるとか最高すぎ


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671419178/