超サイヤ人

1: 2022/12/23(金) 18:51:36.484
喋れば喋るほどこいつの寿命が縮んでく感じがたまらない
no title


2: 2022/12/23(金) 18:52:06.515
クリリンのことかー!!


9: 2022/12/23(金) 18:54:40.349
>>2
好き


3: 2022/12/23(金) 18:52:11.977
敗北者じゃけぇ

 

6: 2022/12/23(金) 18:53:18.167
「ああ、そういえば最期に何か言ってたなぁ!! 主人公を信じてるとか何とかなぁ!! 傑作だぜヒャハハハハ!!」

みたいな?


12: 2022/12/23(金) 18:55:35.105
>>6
そういうの大好き
主人公が無表情で怒りを堪えてる感じだと最高


4: 2022/12/23(金) 18:52:45.340
死亡フラグだよねこれ


11: 2022/12/23(金) 18:55:07.348
>>4
主人公の地雷原でタップダンスしてる感がたまらないよね


17: 2022/12/23(金) 18:57:03.051
>>4
俺も好きだ
でも、こういう発言する奴は本当に強い奴じゃないという表現でもあるから、作者としては使い所に悩むやろな
相当な実力者は楽しむためにレベルを合わせることはあるけど舐めプしないから、あまり人をバカにしない


27: 2022/12/23(金) 19:00:25.339
>>17
強い奴は基本的に倒した奴を褒めるタイプが多いな


37: 2022/12/23(金) 19:05:15.095
>>27
そうだよな~

現実でもそれは同じ
強い奴は「これぐらいのレベルで、見所はここだな」と相手に対して怖いぐらい分析してるからな。簡単に勝った相手にも敬意があるんだよな


13: 2022/12/23(金) 18:55:51.412
ヤムチャがサイバイマンにやられたときにベジータがそのゴミを片付けておけよみたいなこといってたよな


19: 2022/12/23(金) 18:58:31.932
>>13
あれでクリリンが怒って拡散エネルギー波やったな
さすがにベジータは倒せんけど


7: 2022/12/23(金) 18:54:10.106
ヴィンランドサガのアシェラッドは煽った後も結構長生きしたぞ


16: 2022/12/23(金) 18:57:01.510
>>7
倒されないケースもわりとありそう


8: 2022/12/23(金) 18:54:31.068
😡「てめぇ!よくも仲間を!」→😭「許してくらひゃい…」
こういう展開ある?


18: 2022/12/23(金) 18:57:25.746
>>8
三下のチンピラとかならありそう


15: 2022/12/23(金) 18:56:26.378
幻海を侮辱する人形劇をやって桑原にボコられ弟に砕かれる戸愚呂兄
EhzmkgHUcAI3hb8
出典:幽遊白書 冨樫義博 集英社


21: 2022/12/23(金) 18:59:20.449
オバロのクレマンティーヌがよかった


22: 2022/12/23(金) 18:59:43.638
ジョセフの死体(死んでない)を傷つけて承太郎を怒らすDIO


43: 2022/12/23(金) 19:06:10.604
ナッパ「バラバラになったチビもいたなぁ!ガハハ!」
悟空「チャオズまで…」


50: 2022/12/23(金) 19:10:01.510
大体ドラゴンボール


14: 2022/12/23(金) 18:56:24.387
素で言っててボコられるだけのやつと
相手を怒らせて本気出させるためにわざと言ってるやついるよね


20: 2022/12/23(金) 18:59:11.038
>>14
素で言ってる下衆タイプの方が好みではある


26: 2022/12/23(金) 19:00:14.091
死んだキャラを称えると名バトルフラグ


33: 2022/12/23(金) 19:02:55.984
>>26
称える奴は絶対強敵だしな


25: 2022/12/23(金) 19:00:08.246
称えるのも好き
お前のじいちゃん・・・強かったぜ!


32: 2022/12/23(金) 19:02:02.661
>>25
FFのギルガメッシュか


31: 2022/12/23(金) 19:01:53.911
ちょっと離れるけど仗助の髪型貶されるシーンとか好きそう


34: 2022/12/23(金) 19:03:30.798
>>31
あれも憧れの人をバカにされてるから怒ってるんだよな


35: 2022/12/23(金) 19:03:48.022
クラピカとウヴォーギンのやつとか好きだ
0N3DOGHD
出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社


38: 2022/12/23(金) 19:05:17.039
>>35
最初はウボォーも「別に何も」って言ってたけどクルタ族のことは褒めてたな


40: 2022/12/23(金) 19:05:39.955
うす過ぎたねぇクルタ族の血を絶やしてやるぜ!


47: 2022/12/23(金) 19:08:42.242
>>40
クラピカのが強いだろうし
よくマジタニみたいな目にあわなかったもんだと思う


36: 2022/12/23(金) 19:04:59.317
山本元柳斎重國を殺したあとに手首も切り落としたユーハバッハじゃん


45: 2022/12/23(金) 19:07:01.287
>>36
その前のパクった卍解使った奴が「こんなものではない!」って瞬殺されるのも好き


44: 2022/12/23(金) 19:06:49.887
石田宗弦と涅マユリか
t3hLDpn
出典:BLEACH 久保帯人 集英社


51: 2022/12/23(金) 19:10:10.262
>>44
こんな実験したで~wって自慢げに話してたな
なんで仲良くなってるのか不思議なレベル


39: 2022/12/23(金) 19:05:25.603
なんとなくトリコのトミーロッドが浮かんだ


42: 2022/12/23(金) 19:06:06.499
ハガレンの変身するやつ


48: 2022/12/23(金) 19:09:29.016
ダービー弟「兄は古いタイプの人間でした」
承太郎「兄ならこんなイカサマ見抜いてただろうな」

この流れ好き


41: 2022/12/23(金) 19:06:05.523
男塾では定番だったな


52: 2022/12/23(金) 19:12:06.793
南米のマフィアが敵の家族とか恋人さらって惨殺して映像送りつけたりするけど
そんなんされたら怒るどころか一生立ち直れないと思うわ


57: 2022/12/23(金) 19:14:03.249
>>52
実際そういうのって戦意喪失させるためにやるんだろうしな
復讐鬼になる方が難しいんだろう


60: 2022/12/23(金) 19:15:59.384
no title
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社


66: 2022/12/23(金) 19:19:03.805
>>60
ここすげえ好きだわ
ベラミーが喋るほど一撃でやられるんだな…ってなる感じがいい


55: 2022/12/23(金) 19:13:33.875
死んでないけど金奪われたウソップをバカにされた時のルフィとか


63: 2022/12/23(金) 19:17:14.901
普段はいじられてるけどその団体の恩人って人物を、何も知らない新参者が馬鹿にしたらそれまで一緒にいじってた連中がピタッと止まっててめぇ今なんつったってなるシーン好き


67: 2022/12/23(金) 19:19:31.370
>>63
分かる


68: 2022/12/23(金) 19:19:37.285
>>63
なぜか水曜のダウンタウンのつまみ枝豆を思い出した


69: 2022/12/23(金) 19:22:03.747
初期はこんな感じのゲスキャラだったのにいつの間にか仲間になってるの昔のジャンプにありがち


72: 2022/12/23(金) 19:24:08.760
>>69
ゲスキャラが何やかんやあって
ギクシャクしながらも人間の心を取り戻しちゃう展開
まあ嫌いじゃないんだよな・・・


74: 2022/12/23(金) 19:25:25.811
>>69
飛影もこのタイプだけど四聖獣戦で
白虎が青龍に殺されるのを見て不快になって瞬殺するんだよな


73: 2022/12/23(金) 19:24:18.869
鬼滅の試験の時のがお手本みたいな奴だったな


77: 2022/12/23(金) 19:27:44.013
>>73
鬼滅だと無惨の死んだ奴のことなんか忘れろやwが強烈だった
無惨 (6)
出典:鬼滅の刃 吾峠呼世晴 集英社


82: 2022/12/23(金) 19:39:14.232
無惨は殺した奴をバカにしてるんじゃなくて、
災害同然の自分に立ち向かう奴が心底理解してないだけ


84: 2022/12/23(金) 19:50:54.321
>>82
悪い意味で悪気ないんだろうなあいつ


49: 2022/12/23(金) 19:09:55.380
主人公をパワーアップさせる呪文なんだよな


引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1671789096/