ルッチ、ボコボコじゃねーか

出典:ONE PIECE1070話 尾田栄一郎 集英社
477: 2022/12/26(月)
ボス並の長い戦闘とか期待してないから良かったわ
さすが四皇ルフィ
さすが四皇ルフィ
478: 2022/12/26(月)
白くて硬いゴムゴムを腹にぶちこまれて昇天するルッチさん
479: 2022/12/26(月)
世界最強の諜報機関のトップもルフィの前では大したことないな
507: 2022/12/26(月)
一味がニカ見ながらベガパンクの悪魔の実解説を聞く時間設けるための噛ませでしかなかった模様……
508: 2022/12/26(月)
>>507
ルッチが可哀想だけど後々ニカでストーリー進めるならここしかタイミングないね
ルッチが可哀想だけど後々ニカでストーリー進めるならここしかタイミングないね
570: 2022/12/26(月)
ルッチ食おうとするシーン笑った
ナルトの羅生門かよw
ナルトの羅生門かよw
578: 2022/12/26(月)
ルッチぼこしてあっひゃっひゃっひゃ!!!のシーンどっちが敵か分かんねえな
590: 2022/12/26(月)
意識が飛びそうのところ前にギア3食らっときのオマージュか?
意外と好きだなそういうの
意外と好きだなそういうの
613: 2022/12/26(月)
ルッチの意識が飛びそうだ
442話の悪夢再来か
442話の悪夢再来か
671: 2022/12/26(月)
ニカ想像以上にえぐめの戦闘してくるな
結構好きだぞ
結構好きだぞ
681: 2022/12/26(月)
ルッチがめり込んだ壁の形にクソワロタ
677: 2022/12/26(月)
部下「ルッチさんすげぇ‥‥壁にあんなギャグ穴開けてぶっ飛んだのにまだシリアスキャラを保ってる」
691: 2022/12/26(月)
>>677
意識が遠くなる…しといてかっこつけてんのギャグだよな
意識が遠くなる…しといてかっこつけてんのギャグだよな
683: 2022/12/26(月)
ニカは最強だけど代償が相変わらずやべーな
631: 2022/12/26(月)
ニカの副作用はちゃんと残ってるやん
669: 2022/12/26(月)
ジジイのルフィはまあギャグ描写だがルッチも流石にタフだなー
564: 2022/12/26(月)
セラフィムハンコックええやん
というか喋るんやな
というか喋るんやな

出典:ONE PIECE1070話 尾田栄一郎 集英社
573: 2022/12/26(月)
セラフィムハンコかわいくて草
576: 2022/12/26(月)
優しいハンコック可愛いかよ
634: 2022/12/26(月)
ロリコック心まであるじゃん
穴はあるのか?
穴はあるのか?
653: 2022/12/26(月)
>>634
敵に回っておいて今後ルフィに惚れて手が出せない描写のために感情入れたんだろうな
敵に回っておいて今後ルフィに惚れて手が出せない描写のために感情入れたんだろうな
509: 2022/12/26(月)
sスネークメロメロ使えてるじゃん
黒髭の努力・・・
黒髭の努力・・・
676: 2022/12/26(月)
ロリコック可愛すぎるけど敵になっちゃったのか
687: 2022/12/26(月)
>>676
でも、ベガパンクの前に来たらベガパンクの言う事聞いちゃうよ
でも、ベガパンクの前に来たらベガパンクの言う事聞いちゃうよ
713: 2022/12/26(月)
やっぱフランキーにとってはセニョールは兄弟分なんだな。

出典:ONE PIECE1070話 尾田栄一郎 集英社
754: 2022/12/26(月)
セニョールピンク、インペルダウンに投獄される前に血液採取されたのか
751: 2022/12/26(月)
スイスイ微妙だと思ってたけどジンベエとあわせたらかなりやばいな
でも海では役立たずなのか
でも海では役立たずなのか
859: 2022/12/26(月)
ロギアは再現できないということは
ワニセラフィムは使えねえ子
ワニセラフィムは使えねえ子
871: 2022/12/26(月)
ロギア以外は再現できるならモリアさんとフッフッフッさんはセラフィムいるよな
932: 2022/12/26(月)
未だにモリア、クロコダイル、ドフラミンゴのセラフィムだけ出ていないよな。なんでだろう。
943: 2022/12/26(月)
>>932
クロコはロギア失敗、ドフラミンゴは元天竜人、モリアも理由付けするならまだ生死不明の状態にしときたいからとかその辺かと
クロコはロギア失敗、ドフラミンゴは元天竜人、モリアも理由付けするならまだ生死不明の状態にしときたいからとかその辺かと
560: 2022/12/26(月)
ナミ「うんあいつ(シーザー)は死ねばいいのよ」
草生えた
草生えた
636: 2022/12/26(月)
死ねばいいとか急にナミどうした
怖いセリフ吐くなよ
怖いセリフ吐くなよ
655: 2022/12/26(月)
>>636
シーザーにはずっと言ってるぞ
シーザーにはずっと言ってるぞ
649: 2022/12/26(月)
子供に色々やってたシーザーだけは絶対に許さないナミさん
807: 2022/12/26(月)
ボニーが言ってる虫って何?
819: 2022/12/26(月)
>>807
ビームに寄ってきた虫をベガパンクのせいだと思ってるだけ
まあたいした話じゃない
ビームに寄ってきた虫をベガパンクのせいだと思ってるだけ
まあたいした話じゃない
566: 2022/12/26(月)
ベガパンク扉絵と本編と過去編と出過ぎだろ
ベガパンク祭りじゃん
ベガパンク祭りじゃん
567: 2022/12/26(月)
誰1人科学者に見えなくて草
568: 2022/12/26(月)
若い頃のジャッジ、サンジにそっくりじゃん
607: 2022/12/26(月)
表紙の科学者集団の女、髪の毛の感じがステューシーっぽい?
でもクイーンもシーザーもジャッジもかなり変わってるからわからんか
でもクイーンもシーザーもジャッジもかなり変わってるからわからんか
616: 2022/12/26(月)
>>607
どう見てもステューシー
どう見てもステューシー
641: 2022/12/26(月)
MADSができたのって最低でもレイジュが生まれる24年前だろ
その頃ステューシーが16~18歳だとしても今は40歳近いババアじゃねえか
その頃ステューシーが16~18歳だとしても今は40歳近いババアじゃねえか
647: 2022/12/26(月)
>>641
ステューシーは普通にアラカンだろ
シャッキーと同年代だと思うが
ステューシーは普通にアラカンだろ
シャッキーと同年代だと思うが
493: 2022/12/26(月)
黄猿来たな

出典:ONE PIECE1070話 尾田栄一郎 集英社
588: 2022/12/26(月)
戦桃丸は結局一人残った感じか
黄猿が見つけたらブチ切れあるだろこれ
黄猿が見つけたらブチ切れあるだろこれ
700: 2022/12/26(月)
四皇との戦争に見せかけてうっかり敵対してるCP0潰しに行く黄猿さん見たいです
707: 2022/12/26(月)
>>700
戦桃丸の仇は黄猿にとって欲しいと思うけど、流石にそこは無視しちゃうのかな。優先が違うとかで
戦桃丸の仇は黄猿にとって欲しいと思うけど、流石にそこは無視しちゃうのかな。優先が違うとかで
773: 2022/12/26(月)
海軍はそろそろ政府と敵対しそうなかんじはするな
ガープ藤虎スモヤンあたりはすでに離れてそうだけど
ガープ藤虎スモヤンあたりはすでに離れてそうだけど
658: 2022/12/26(月)
ルッチを余裕でいなした所に黄猿が現れたから、黄猿相手にはかなり苦戦するパターンだよなこれ
黄猿とルッチじゃ全然格が違うって感じになりそう
黄猿とルッチじゃ全然格が違うって感じになりそう
661: 2022/12/26(月)
黄猿には光圧グローブつけて対抗するのかな?
665: 2022/12/26(月)
黄猿きても負ける気がしない
ゾロ先輩がとめてくれそう
ゾロ先輩がとめてくれそう
446: 2022/12/26(月)
ベガパンクもいるし今回は戦うよりも逃げるのがメインになる気がする
くまが来てごたごたする間に脱出するんじゃないかね
くまが来てごたごたする間に脱出するんじゃないかね
731: 2022/12/26(月)
こういう状況めずらしくてワクワクするな
援軍頼りじゃなくて一味だけでこの場を切り抜けてほしい
援軍頼りじゃなくて一味だけでこの場を切り抜けてほしい
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1671504454/
コメント
コメント一覧 (172)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ルフィも大概タフだが、ワノ国編ラストのカイドウは連戦連戦でようやく沈んだ化け物だろ
覚醒してるゾオンのルッチもカイドウ程じゃないにしても硬いのはわかる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ニカの相手の身体が変化するパンチ、ちゃんとダメージあるんだ。カイドウだったからギャグみたいで済んでたけど。
paruparu94
が
しました
天竜人の許可なく四皇に手を出したは、大将でも無かった事に出来ないと思うが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
発動→反動→逃げるor仲間の手助け→反撃って感じでワンクッション入るから長引く
paruparu94
が
しました
カクの方がマシだったんじゃなかろうか
paruparu94
が
しました
神出鬼没且つ超高速の潜航に加えて魚人空手で地形を自在に波打たせる上に海に落とされても呼吸できるから確殺できない
オマケに人間の十倍の怪力がデフォ
そらアーロンさんも人間を下等種族と力説しますわ
paruparu94
が
しました
それはそれで厳しい
ちょっとやり過ぎじゃないですかねベガパンク
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
カイドウの防御力を貫いたルフィならルッチはワンパンで気絶させてほしかった
paruparu94
が
しました
ワンピースの世界にロケットは存在しないのにゴムゴムのロケットって…
完全に矛盾ミス
paruparu94
が
しました
はぁクソデカため息
paruparu94
が
しました
戦桃丸死にかけてるのに目玉ビヨーンじゃないんだわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いつもそのくらいの気迫でいればいいのに
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ギア5は1分で済んでるし
paruparu94
が
しました
なんでそんなイライラして読んでるんだ
paruparu94
が
しました
なんかルフィ別ベクトルで頭おかしくなってね??とかならないのかな?笑
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
次のオデッセイには出るのかな
paruparu94
が
しました
まぁルッチじゃ全然相手にならなかったな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
四皇最高幹部クラスなら四皇にも瞬殺されない程度には戦えるんだろう
つまりルッチは四皇最高幹部クラスにまで成長してるってことだけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「脱出は容易だねぇ」っていうのは逃がしたい方の立場に思えるんだが
paruparu94
が
しました
だとしたら、フィフスだけでいいのでは…?
paruparu94
が
しました
コピー元と同じ口調なのか
paruparu94
が
しました
コメントする