ほのぼの日常漫画をヒットさせた後に
人が死にまくる血みどろサスペンス漫画を描いてそれもヒットした的な
人が死にまくる血みどろサスペンス漫画を描いてそれもヒットした的な
2: 2023/01/01(日) 09:53:57.172
荒川弘
5: 2023/01/01(日) 09:56:19.298
>>2
ハガレンと銀の匙か
ハガレンと銀の匙か
3: 2023/01/01(日) 09:54:27.534
鳥山明もギリ
7: 2023/01/01(日) 09:56:43.527
>>3
アラレ+DBか
初期はドラゴンボールもギャグ漫画っぽかったけど
アラレ+DBか
初期はドラゴンボールもギャグ漫画っぽかったけど
4: 2023/01/01(日) 09:55:09.128
矢吹のBLACK CATとToLOVEる(ダークネス

9: 2023/01/01(日) 09:57:06.989
>>4
バトルとラブコメか
バトルとラブコメか
6: 2023/01/01(日) 09:56:40.495
浦沢とか小畑は脚本別にいるからダメか
11: 2023/01/01(日) 09:58:00.490
>>6
小畑で思い出したけどラッキーマンとデスノは全然違う二作と言えるかも(ガモウ)
小畑で思い出したけどラッキーマンとデスノは全然違う二作と言えるかも(ガモウ)
8: 2023/01/01(日) 09:56:59.421
小林よしのり
ヒットなのかは知らんけど
ヒットなのかは知らんけど
20: 2023/01/01(日) 09:59:47.961
>>8
おぼっちゃまとゴーマニズムか
おぼっちゃまとゴーマニズムか
12: 2023/01/01(日) 09:58:09.171
手塚治虫じゃないの?
22: 2023/01/01(日) 10:00:19.737 R
>>12
まあ殿堂入りっすわ
まあ殿堂入りっすわ
14: 2023/01/01(日) 09:58:26.137
井上雄彦
28: 2023/01/01(日) 10:01:50.173
>>14
スラダンバガボンドか
スラダンバガボンドか
10: 2023/01/01(日) 09:57:58.889
古谷実

15: 2023/01/01(日) 09:58:49.774
鈴木央
16: 2023/01/01(日) 09:58:51.473
稲垣理一郎
17: 2023/01/01(日) 09:58:59.189
ハットリ君→わらうせぇるすまんの藤子A
36: 2023/01/01(日) 10:04:21.555
>>17
A先生のふり幅ヤバいな(ゴルフもあるし)
F先生のヒット作はどれもドラえもん系で全然違うって感じではない
A先生のふり幅ヤバいな(ゴルフもあるし)
F先生のヒット作はどれもドラえもん系で全然違うって感じではない
18: 2023/01/01(日) 09:59:08.089
高橋留美子ってうる星やめぞんやらんまのような血があんま流れない漫画の後に犬夜叉という血みどろな漫画描いたよな
29: 2023/01/01(日) 10:02:09.645
高橋留美子は
らんまと人魚の森を並列させてたからな
らんまと人魚の森を並列させてたからな
140: 2023/01/01(日) 10:55:45.893
横山光輝
鉄人28号、伊賀の影丸、仮面の忍者赤影、魔法使いサリー、コメットさん、バビル2世
鉄人28号、伊賀の影丸、仮面の忍者赤影、魔法使いサリー、コメットさん、バビル2世
143: 2023/01/01(日) 10:56:56.741
>>140
三国志「ジャーンジャーン!」
項羽と劉邦も面白かったな
三国志「ジャーンジャーン!」
項羽と劉邦も面白かったな
31: 2023/01/01(日) 10:03:01.551
さいとうたかを
横山光輝
昔は漫画家が少なかった分、
割と多様なジャンル書いてるんじゃね
横山光輝
昔は漫画家が少なかった分、
割と多様なジャンル書いてるんじゃね
46: 2023/01/01(日) 10:07:43.479
>>31
昔の漫画家は「あんたこんなのも描いてたの!?」ってなりがち
昔の漫画家は「あんたこんなのも描いてたの!?」ってなりがち
34: 2023/01/01(日) 10:04:12.593
「ひみつのアッコちゃん」「天才バカボン」「おそ松くん」の赤塚不二夫
でもおそ松くんのトト子ってアッコちゃんとキャラデザ同じだけどな
でもおそ松くんのトト子ってアッコちゃんとキャラデザ同じだけどな
32: 2023/01/01(日) 10:03:04.335
新谷かおる
AREA88
ふたり鷹
AREA88
ふたり鷹
64: 2023/01/01(日) 10:12:02.109
永井豪
ハレンチ学園、マジンガーZ、キューティーハニー、デビルマン
ハレンチ学園、マジンガーZ、キューティーハニー、デビルマン
40: 2023/01/01(日) 10:05:37.430
最近だと春場ねぎ
まあ戦隊は五等分人気で買われたようなもんだけど
まあ戦隊は五等分人気で買われたようなもんだけど
37: 2023/01/01(日) 10:04:26.017
木多康昭

56: 2023/01/01(日) 10:09:23.363
>>37
喧嘩商売はこんなのも描けるのか…って思った
早く再開しろ
喧嘩商売はこんなのも描けるのか…って思った
早く再開しろ
41: 2023/01/01(日) 10:05:50.240
島袋光年は?
たけしというギャグ漫画描いた後にトリコという血みどろバトル漫画描いた
たけしというギャグ漫画描いた後にトリコという血みどろバトル漫画描いた
43: 2023/01/01(日) 10:07:08.696
>>41
迷ったがたけしの時点でバトルもしっかりやってるしなー
迷ったがたけしの時点でバトルもしっかりやってるしなー
45: 2023/01/01(日) 10:07:33.569
冨樫義博
58: 2023/01/01(日) 10:10:01.969
>>45
幽白ハンタは同系統だけどレベルEはそうでもないか
幽白ハンタは同系統だけどレベルEはそうでもないか
53: 2023/01/01(日) 10:09:03.336
プラネテスとヴィンランド・サガ
それでも町は廻っていると天国大魔境
無限の住人と波よ聞いてくれ
それでも町は廻っていると天国大魔境
無限の住人と波よ聞いてくれ
72: 2023/01/01(日) 10:13:53.078
>>53
プラネテスとヴァンランドサガは驚いたな
絵同じなのに全然気づかなかった
プラネテスとヴァンランドサガは驚いたな
絵同じなのに全然気づかなかった
65: 2023/01/01(日) 10:12:23.166
松井優征は?

66: 2023/01/01(日) 10:12:25.848
ネウロと暗殺教室は全然雰囲気違うってほどでもないか
暗殺教室はだいぶマイルドになってるけど
暗殺教室はだいぶマイルドになってるけど
67: 2023/01/01(日) 10:12:50.706
Boichiも実は少女漫画描いてるっていう
70: 2023/01/01(日) 10:13:29.572
立原あゆみ
ヤクザ漫画も描くが子供向けや少女漫画描いてた。
ヤクザ漫画も描くが子供向けや少女漫画描いてた。
79: 2023/01/01(日) 10:15:34.653
森田まさのり
87: 2023/01/01(日) 10:19:31.711
>>79
ろくでなしとルーキーズか
不良って共通点あるけど
ろくでなしとルーキーズか
不良って共通点あるけど
92: 2023/01/01(日) 10:21:51.617
>>87
べしゃり暮らしだろヒットしたかは知らんけど
べしゃり暮らしだろヒットしたかは知らんけど
81: 2023/01/01(日) 10:16:05.393
細野不二彦
ギャグからシリアス、ジャンルも多彩
ギャグからシリアス、ジャンルも多彩

88: 2023/01/01(日) 10:20:44.625
平本アキラ
93: 2023/01/01(日) 10:22:07.566
ついでにとんちんかんと死神くんを描いたえんどコイチ
95: 2023/01/01(日) 10:22:31.197
青山剛昌もバトルとミステリー当ててる
YAIBAがヒットと考えればだけど
YAIBAがヒットと考えればだけど
97: 2023/01/01(日) 10:24:05.684
>>95
売れてた頃のサンデーで5年やってアニメもやったしな
売れてた頃のサンデーで5年やってアニメもやったしな
82: 2023/01/01(日) 10:16:36.610
車田正美ってどうなんだろ?
リングにかけろ、男坂、聖闘士星矢だけど
リングにかけろ、男坂、聖闘士星矢だけど
110: 2023/01/01(日) 10:33:30.654
>>82
ジャンルも怪しいけどとりあえず雰囲気はだいたい同じだしな
あと男坂は定型ネタとしても小次郎は入れとけ
ジャンルも怪しいけどとりあえず雰囲気はだいたい同じだしな
あと男坂は定型ネタとしても小次郎は入れとけ
106: 2023/01/01(日) 10:30:24.422
梅澤春人のBOYとカウンタックも結構雰囲気違うと感じたな
BOYはバトルしまくるヤンキー漫画で
カウンタックはスーパーカーに憧れるリーマンが主人公
BOYはバトルしまくるヤンキー漫画で
カウンタックはスーパーカーに憧れるリーマンが主人公

102: 2023/01/01(日) 10:28:06.619
藤崎竜は厳しいか
129: 2023/01/01(日) 10:44:12.491
大奥ときのう何食べた?
は振れ幅広くて驚いた
は振れ幅広くて驚いた
116: 2023/01/01(日) 10:36:42.505
柴田ヨクサル
ジャンルは違うはず
ノリは同じだが
ジャンルは違うはず
ノリは同じだが
117: 2023/01/01(日) 10:36:44.771
エアマスターとハチワンダイバーはハチワンも結局格闘しちゃうからな…
128: 2023/01/01(日) 10:43:58.820
東リベと新宿スワンは絵が違いすぎて正直ビビった
どっちもアウトロー物だからジャンルは似たようなもんだけど
どっちもアウトロー物だからジャンルは似たようなもんだけど
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672534414/
コメント
コメント一覧 (56)
paruparu94
が
しました
何でもやったるわっていうバイタリティ溢れる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
一発屋の方が探すのが難しい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
バケモノすぎる
paruparu94
が
しました
ろくぶるとべしゃり暮らし
寄生獣とヒストリエ
プラネテスとヴィンサガ
ぱっと思いつくのはこのくらいか
paruparu94
が
しました
うる星やつらの次がめぞん一刻って当時の読者はビックリしたろうな
犬夜叉以降はなんとなく近い傾向の作品だけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
むしろ同じジャンルばかり書いてる人の方が少なかった
昔はね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
帯ギュモンキーとめはね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
黄泉のツガイはどうなるんやろうなあ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
前者はからっきしだけど児童漫画と青年漫画でギャップがまぁ凄いw
paruparu94
が
しました
現代の作家はそもそも知識の源がwikiな時点でアレだわ
paruparu94
が
しました
荒川弘先生も二作品がアニメ化した上に為になるし……鳥山 明先生も二作品アニメ化しているけど作品が長寿過ぎるのも一つ問題やね。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
仮に沢山描いてる歴史ものを一括りでまとめられても他方で魔法少女物の
フォーマット創成に寄与してる点はそれだけでも偉大な功績だと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
みたいな?
paruparu94
が
しました
コメントする