普通の刀だったら相手を斬って終わってしまう所を逆刃にすることで格闘戦みたいな状況を描けてる
2: 2023/01/06(金) 08:30:27.680 ID:f6VBjI2D0
鞘に収めるたびに指落としそう
25: 2023/01/06(金) 09:18:34.893 ID:aVpibczL0
>>2
たしか普通の鞘の収め方はしていなかったはず
たしか普通の鞘の収め方はしていなかったはず
4: 2023/01/06(金) 08:31:18.371 ID:+APG9fQF0
せめてたけのこだよね
14: 2023/01/06(金) 08:57:44.301 ID:aU6lSEZi0
言われてみれば確かに>>1の言う通り逆刃刀上手い設定だなと思うけど
逆に真剣持ってて負ける敵ども雑魚過ぎだろとも思っちゃうな
逆に真剣持ってて負ける敵ども雑魚過ぎだろとも思っちゃうな
16: 2023/01/06(金) 09:02:39.097 ID:txpHcwxV0
>>14
それは元々幕末最強の人斬りだったって設定考えるとよくかみ合ってるとも言える
それは元々幕末最強の人斬りだったって設定考えるとよくかみ合ってるとも言える
3: 2023/01/06(金) 08:30:54.902 ID:UqRnSl6IM
毎回ハンデ背負って勝ってるのは凄いよね
5: 2023/01/06(金) 08:31:52.106 ID:4C42vxEk0
シシオのもはこぼれさせてダメ低めだしな

出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社
6: 2023/01/06(金) 08:32:12.825 ID:MkEu/PVI0
普通の刀だったら天翔龍閃で相手真っ二つだし九頭龍閃では全身ズタズタになるよな
7: 2023/01/06(金) 08:34:57.630 ID:txpHcwxV0
>>5
噛みつきとか紅蓮腕とかもそうだし焔霊とかも一撃死させるような技じゃないしな
よくできてるわ
>>6
そうそう
刀の目釘が抜けかかってたなんてのは何度も使えるもんじゃないしな
噛みつきとか紅蓮腕とかもそうだし焔霊とかも一撃死させるような技じゃないしな
よくできてるわ
>>6
そうそう
刀の目釘が抜けかかってたなんてのは何度も使えるもんじゃないしな
8: 2023/01/06(金) 08:38:55.177 ID:+APG9fQF0
真剣同士の戦いだと基本的に再起不能になるからな
9: 2023/01/06(金) 08:40:34.734 ID:txpHcwxV0
>>8
そういう事よな
それを避けてバトル物として成立させたのは凄い
何十回と斬り結んでも「くっ、やるな」みたいな状況じゃちょっとなと思うし
そういう事よな
それを避けてバトル物として成立させたのは凄い
何十回と斬り結んでも「くっ、やるな」みたいな状況じゃちょっとなと思うし
10: 2023/01/06(金) 08:51:29.281 ID:uRqMdlWK0
逆刃刀を実際に作った職人がいたぞ
秋葉原MADで実際に売ってた
秋葉原MADで実際に売ってた
11: 2023/01/06(金) 08:52:16.343 ID:txpHcwxV0
>>10
一振り欲しいもんだけどお高いんでしょ?
一振り欲しいもんだけどお高いんでしょ?
17: 2023/01/06(金) 09:04:17.922 ID:XdLBLl1b0
鞘に収まった状態からの居合いも逆刃じゃなかったらもっと速かったという
19: 2023/01/06(金) 09:07:21.762 ID:YxrzY7L7p
銀魂の木刀もこういう事か
20: 2023/01/06(金) 09:07:51.990 ID:A37U7ouk0
切れないけど普通に頭蓋骨骨折して死ぬよね
21: 2023/01/06(金) 09:10:10.894 ID:yejxVvjZ0
死んでないだけで再起不能には変わりない
頭蓋腔砕かれて脳性麻痺か神経障害はまず残るし斬られたほうがまだ誉れのある最後だろ
頭蓋腔砕かれて脳性麻痺か神経障害はまず残るし斬られたほうがまだ誉れのある最後だろ
35: 2023/01/06(金) 10:23:35.178 ID:3H5uptRt0
>>21
相手を再起不能にしない程度に加減してる設定が出て来たぞ
そのギリギリの絶妙な加減は人斬りにしか分からないから弥彦は諦めて剣心に逆刃刀返した
相手を再起不能にしない程度に加減してる設定が出て来たぞ
そのギリギリの絶妙な加減は人斬りにしか分からないから弥彦は諦めて剣心に逆刃刀返した
13: 2023/01/06(金) 08:55:10.056 ID:Dt+irHOwa
50: 2023/01/06(金) 11:10:58.520 ID:v8MnjoVK0
>>13
あんたよくあんなのと戦おうと思ったわね
あんたよくあんなのと戦おうと思ったわね
61: 2023/01/06(金) 11:29:06.211 ID:DboukX5g0
>>13
これ九頭竜三連打ってこと?やば
これ九頭竜三連打ってこと?やば
15: 2023/01/06(金) 08:58:32.818 ID:txpHcwxV0
>>13
剣心は死ぬレベルの攻撃はしないし結果死んでないんだから問題ない
ただ二十七頭龍閃はそれでもやりすぎ
というか北海道編はなんか色々おかしい
剣心は死ぬレベルの攻撃はしないし結果死んでないんだから問題ない
ただ二十七頭龍閃はそれでもやりすぎ
というか北海道編はなんか色々おかしい
18: 2023/01/06(金) 09:06:59.270 ID:YDh5IBjE0
>>15
死なせたら終わっちゃうから死なんだけやぞ
死なせたら終わっちゃうから死なんだけやぞ
40: 2023/01/06(金) 10:51:06.113 ID:Id2UiCxf0
>>15
帳の時は殺す気だったぞ
帳の時は殺す気だったぞ
41: 2023/01/06(金) 10:53:37.501 ID:txpHcwxV0
>>40
でも死んでないんだからセーフ
でも死んでないんだからセーフ
23: 2023/01/06(金) 09:12:06.212 ID:A37U7ouk0
目に見えない速さで鉄の塊を9連続でぶつける技とか絶対死ぬやろ
突きまで入るし
突きまで入るし
24: 2023/01/06(金) 09:17:39.613 ID:txpHcwxV0
>>23
最後の刺突は柄で打ってるぞ
最後の刺突は柄で打ってるぞ
38: 2023/01/06(金) 10:44:15.453 ID:VHcNB7L20
どう見ても致死攻撃のクリティカルヒットを逆刃刀だからセーフって言えるのは確かに凄いと思う
龍槌閃とかどう見ても即死技だし
龍槌閃とかどう見ても即死技だし

出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社
39: 2023/01/06(金) 10:47:11.365 ID:txpHcwxV0
>>38
どう見ても即死技なのに死んでないんだからセーフでしょう
どう見ても即死技なのに死んでないんだからセーフでしょう
42: 2023/01/06(金) 10:54:13.380 ID:FcY3nx5P0
>>38
当てるときに力を緩めてるって設定あったろ
当てるときに力を緩めてるって設定あったろ
26: 2023/01/06(金) 09:33:14.646 ID:BxVxoGHQa
逆刃刀というか鉄の棒で叩くことに関してだけ極限までリアリティを求める勢がよくいるけど
普通の刀で深々と斬られるのも場合によっては再起不能レベルの重傷になるのにそういうところには突っ込まないのなんでだろうな
普通の刀で深々と斬られるのも場合によっては再起不能レベルの重傷になるのにそういうところには突っ込まないのなんでだろうな
27: 2023/01/06(金) 09:34:25.259 ID:txpHcwxV0
>>26
そうそう
そもそも人間の身長より遥か高く飛び上がったり二段ジャンプからの空中ダッシュとかやるファンタジー漫画なのにな
そうそう
そもそも人間の身長より遥か高く飛び上がったり二段ジャンプからの空中ダッシュとかやるファンタジー漫画なのにな
28: 2023/01/06(金) 09:37:14.296 ID:mLP7qXIfM
逆刃で殴られて余裕ぶっこいてる敵がダサいんだよな
真剣だったらもう負けてるじゃんて
真剣だったらもう負けてるじゃんて
29: 2023/01/06(金) 09:45:52.369 ID:txpHcwxV0
>>28
まあそこは剣心が真剣使ってるって分かってれば多少は避けたりするんじゃね
それでも結構早めに斬られるだろうけど
まあそこは剣心が真剣使ってるって分かってれば多少は避けたりするんじゃね
それでも結構早めに斬られるだろうけど
30: 2023/01/06(金) 10:00:14.205 ID:5X8PoNV7a
志々雄はそのあたり顕著だなって思う
当たれば必殺な牙突零式は初見でも避けて二重の極みは避けずにそのまま喰らって耐えてるし
縮地にも対応できるらしい志々雄なら九頭龍閃も避けられるんだろう
当たれば必殺な牙突零式は初見でも避けて二重の極みは避けずにそのまま喰らって耐えてるし
縮地にも対応できるらしい志々雄なら九頭龍閃も避けられるんだろう

出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社
31: 2023/01/06(金) 10:02:54.419 ID:txpHcwxV0
>>30
多分志々雄なら格ゲーで言うところの「小足見てから昇竜余裕でした」がガチでできるんだろうしな
作者もあの戦いは志々雄の勝ち逃げって言ってるし
多分志々雄なら格ゲーで言うところの「小足見てから昇竜余裕でした」がガチでできるんだろうしな
作者もあの戦いは志々雄の勝ち逃げって言ってるし
33: 2023/01/06(金) 10:19:16.827 ID:WKIDv/uLa
志々雄って宗次郎に勝てんの?
34: 2023/01/06(金) 10:21:32.320 ID:txpHcwxV0
>>33
そもそも宗次郎は感情封印してるからな
相手の感情を読んで動きを先読みする剣心との相性が最悪
志々雄なら別の読み方するだろうし幼少期から知ってるアドバンテージもあるから何とでもできると思う
そもそも宗次郎は感情封印してるからな
相手の感情を読んで動きを先読みする剣心との相性が最悪
志々雄なら別の読み方するだろうし幼少期から知ってるアドバンテージもあるから何とでもできると思う
37: 2023/01/06(金) 10:25:26.270 ID:naAnzNoLa
>>33
北海道編で縮地を破れる人、破った人、破りそうな人の3人がいるって宗次郎が言ってる
おそらくその破れる人ってのが志々雄だろうから勝てるんじゃね
北海道編で縮地を破れる人、破った人、破りそうな人の3人がいるって宗次郎が言ってる
おそらくその破れる人ってのが志々雄だろうから勝てるんじゃね
32: 2023/01/06(金) 10:07:07.503 ID:xjq1vuf50
廃刀令逃れのためでござる
34: 2023/01/06(金) 10:21:32.320 ID:txpHcwxV0
>>32
逃れられてないけどな
東京でだけはヒゲメガネ所長に目こぼししてもらったけど
逃れられてないけどな
東京でだけはヒゲメガネ所長に目こぼししてもらったけど
45: 2023/01/06(金) 11:00:26.342 ID:yMscc2jC0
折られたときスゲー困っていたけど
最初から刃のない鈍刀作ればいいだけなのに
日本刀製造の難しさって折れない粘りと
切れ味を両立させることで
切れなくていいならほぼ折れない頑丈な刀を作れる
なんで殺さずなのに峰側に刃が欲しいのかが解らなかった
最初から刃のない鈍刀作ればいいだけなのに
日本刀製造の難しさって折れない粘りと
切れ味を両立させることで
切れなくていいならほぼ折れない頑丈な刀を作れる
なんで殺さずなのに峰側に刃が欲しいのかが解らなかった
47: 2023/01/06(金) 11:03:32.249 ID:txpHcwxV0
>>45
その気になれば殺すことのできる刀を持ってても不殺が貫けるか試せって言われて持たされたモノだからな
剣心が流浪人やるにあたって外せない部分なんだろ
その気になれば殺すことのできる刀を持ってても不殺が貫けるか試せって言われて持たされたモノだからな
剣心が流浪人やるにあたって外せない部分なんだろ
51: 2023/01/06(金) 11:11:16.245 ID:BmoR3CSW0
刃が無かったら鉄とか斬れねぇじゃん
それと敵に逆刃だから死なずに済んだだけでお前なんていつでも殺せるぞというプレッシャーを与えてるんだぞ
それと敵に逆刃だから死なずに済んだだけでお前なんていつでも殺せるぞというプレッシャーを与えてるんだぞ
53: 2023/01/06(金) 11:13:22.625 ID:im7jaqtI0
最強枠が師匠なのと戦わないのに設定付けてるの上手いわ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672961382/
コメント
コメント一覧 (99)
剣心が真剣使って戦ってたらすぐに死んでるのにイキっちゃう敵が虚しい
paruparu94
が
しました
鉄の棒でも殴ればしぬし、逆刃刀の存在意義が良くわからんわ
せめて竹光だよね
paruparu94
が
しました
大丈夫な世界なんだよ
paruparu94
が
しました
ここ忘れてるやつ多すぎやろ。
そりゃ全力なら撲殺よ。普通の刀だったら手加減できずに切れちゃうんや。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
抜刀術は刀じゃないとできないし
paruparu94
が
しました
変還の具象化としては上手い味付けよ
ただ不殺設定は敵の処理の仕方に困る場合もあるけど
paruparu94
が
しました
だったら脚の健とか切れば殺さずに無力化できるじゃん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そこが気になって仕方ない人はもう少年漫画を卒業すべきなのよ
少年漫画を楽しめるのは細かいことを気にしない少年みたいな人か、分かってて許せる寛容な人だけなのよ
paruparu94
が
しました
剣が持てなくなっただけで済むとか温情にも程がある
paruparu94
が
しました
対して逆刃刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇがあえて斬れない様に刃と峰を逆にした分
硬度と重量をかなり増加させて斬るより破壊を目的とした玄人好みのあつかいにくすぎる刀
使いこなせねぇと木刀より弱いただの鉄クズみてぇなもんだってのに何であの流浪人は?
paruparu94
が
しました
んな突っ込みどころなんざ作者だって合点承知の助さ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
禁煙するのにニコチンガムを使用してる状態だろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
聖闘士星矢みたいに一発変換させてくれやMicrosoft
paruparu94
が
しました
仕合の最後に喉元に刀つきつけて相手が悟るみたいなののほうが好きなんだが
もしくは達人なら薄皮1枚斬るとかね
バトル漫画で毎回それやるわけにはいかんっていうのはわかる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ただ、名前のカッコよさは漫画向きだよね。
paruparu94
が
しました
なんで刃引きじゃダメなんだっけ?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
手加減してるだけじゃなく小柄で細身だから元々力が弱いんでない?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
刃があろうが無かろうが普通に斬れるやろ
paruparu94
が
しました
きっと原作に忠実に120~180円未満で売ってくれるはずw
paruparu94
が
しました
龍槌閃・惨や龍巣閃・絡
って殺意全開すぎる技だよな(苦笑
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
気まぐれに剣心に(影打を)渡した訳じゃなく
その後しっかり完成させたんだから
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
こっちのが連載開始が二年早い。
paruparu94
が
しました
そんなあなたに斬
paruparu94
が
しました
コメントする